• 締切済み

1uは陽子1個の質量ですよね?

統一原子質量単位(記号 u)またはダルトン、ドルトン(dalton、記号 Da) 1u = 1.660 538 921(73)×10-27 kg この1u、すなわち陽子(または中性子)1個の質量にアボガドロ定数を掛けると1gになる。    (1.66 × 10-27 kg)×(6.02 × 1023 mol-1)     = 9.99 × 10-4 kg /mol     = 9.99 ×10-1 g/mol     = 0.999 g /mol     ≒ 1g /mol 陽子(または中性子)を集めて、その質量が1gになる個数を アボガドロ定数と命名したとも言える。

  • akmyu
  • お礼率18% (81/443)

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

最新の情報は http://pdg.lbl.gov/2013/tables/rpp2013-sum-baryons.pdf くらいかな. ちなみに炭素が持ってる電子は 6個だね.

回答No.3

陽子や中性子の質量が1%弱1uより重い ことは御存知ですよね? 核力による質量欠損分、原子の質量は 核子の質量の合計より軽くなります。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

だいたいそのとおりですが、定義としては違います。 1uは炭素12の原子量の1/12ということです。炭素12の原子はご存じのように陽子4個と中性子8個、それに12個の電子という構成ですから電子の質量を無視すれば同じということになりますね。 ちなみに電子の質量を無視すれば陽子と中性子も同じ質量ということになります。

akmyu
質問者

補足

「炭素12の原子はご存じのように陽子4個と中性子8個」? 陽子6個と中性子6個ではないですか?

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

質問が何なのかわからんが, とりあえずタイトルに書いてあることは間違い.

akmyu
質問者

補足

定義は、「炭素12 原子の質量の1/12と」ですが、炭素12 は陽子と中性子の合計が12個で、陽子と中性子はほぼ同じ質量なので、12個分の質量を12で割ったら、結果的には1個当たりの質量ではないでしょうか?というのが質問の意図です。 

関連するQ&A

  • 陽子の質量と原子質量単位

    物理定数表を見たところ、   陽子の質量は1.673 × 10^-27 kg、 原子質量単位は1.661 × 10^-27 とあり、 陽子の質量 > 原子質量単位  となるのはなぜですか。  

  • 質量モル濃度の求め方

    質量モル濃度の求め方に疑問があります。 シクロヘキサノンにPVCを溶かした溶液について考えます。その溶液は密度0.980 g/cm^3、質量濃度9.00g/l、PVCの分子量1.2*10^2 kg/molという設定です。 自分は、密度と質量濃度より 溶液980 g中にPVCが9.00 g溶けている。つまり 溶媒(シクロヘキサノン)971 gでPVC 9.00 gを溶かした。 よって1000 gでPVC 9.00*1000/971=9.269 gを溶かしたということ。さらに 1 kgでPVC 9.269/(1.2*10^5)=7.724*10^-5 molを溶かしたということ。 よって質量モル濃度は7.72*10^-5 mol/kgとなる、としました。 しかし、授業で解いたノートを見ると 溶液980 gに対しPVC 9.00 g よって1 kgに対しPVC9.00*1000/980=9.184 g つまり1 kgに対しPVC9.184/(1.2*10^5)=7.653*10^-5 mol よって質量モル濃度は7.653*10^-5 mol/kgとしてあります。 ノートが間違っているような気がするのですがどうなのでしょうか? どなたかご教授ください。お願いします。

  • 電子、陽子、中性子の直径

    電子、陽子、中性子の質量は、手持ちの物理定数の表に載っているのですが、直径については載っていません。 直径について、値は存在するものなのでしょうか。

  • π+中間子の質量に関して

    Wikiの記事から次の資料が得られます(π+の+の位置は本来、右肩です。また、ここではdの反粒子をd’で表すことにします)。 1. 陽子の構成はuudで質量 1.672 621 777(74)x10-27kg  2. 中性子の構成はuddで質量 1.674 927 211(84)×10-27kg 3. π+中間子の構成はud’で質量 約2.5×10-28 kg  上のデータを基に実際に割り算をしてみると、パイオンの質量は陽子の1/7だと一口に言われている事実に良く合います。 ところで仮に以下の推理をするとします。 ア)1、2からuとdの質量は、ほとんど変わらない。 イ) よって、π+中間子ud’ は陽子uudの2/3程度の質量をもつ筈だ。 さて、質問です。 上の素朴な推論は定説の1/7に合いません。2/3と推論することの誤りは如何なる物理現象に基づきますか。 一般人が知っていても悪くない程度の知識で十分です。よろしくお願いします。

  • 大学1年の化学の問題がわかりません。

    Hの原子質量=1.0078 電子一個の質量=9.1072×10^-28g 電子と陽子の質量を原子質量単位で表せ。ただし、アボガドロ数は6.022×10^23mol^-1とする。 陽子の質量はグラム単位と原子質量単位(amu)両方で表せ。 この問いがどうしてもわからず、教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 高校熱力学の単位の矛盾についてです。

    物質量[mol]=気体分子の数N/アボガドロ定数N[A]・・(1) で、 物質量[mol]=気体の質量/気体の分子量・・(2) 物質量1[mol]・気体の分子量=1モルの気体の質量・・(3) という式が成り立ちますが、単位がアボガドロ定数=気体の分子量[1/mol]で、気体の質量=気体分子の数[g]であるから、[1/mol]・[g]=g/mol≠[mol]と(1)の公式と(2)(3)の式が単位的に矛盾しませんか?

  • 物質量の計算

    アボガドロ定数NA = 6.0×10^23/mol (1) 0.04 mol のカルシウムイオン Ca²⁺ の粒子数は何個か。 0.40×6.0×10^23 = 9×10^23 個 (2) 4.00 mol の銅(II)イオン Cu²⁺ の質量は何gか。   4.00×63.5 = 254 g で正しいのでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 物質量と質量

    わかる方がいたら考え方を教えてください。 次の粒子6.0×10の22乗個の、物質量と質量を求めよ。ただし、H=1,C=12 , O=16 , S=32 , Cu=64、アボガドロ定数を6.0×10の23乗/molとし、有効数字2桁で答えよ。 なんですが、 酸素O2の場合、質量は16×2で32でよいのですか? 物質量(mol)の求め方がわかりません。

  • コンダクタンスとモル質量の単位について

    質問させてください。 円形の管内を流れる分子流領域のコンダクタンスCは以下式で表せるとありました。 C = 304.8×a^3/l×√(T/M) [m^3/s] a:管の半径[m]、l:管の長さ[m]、T:絶対温度[K]、M:モル質量[g/mol] この解説にモル質量を[kg/mol]で表すと、係数(上記式の304.8)が異なってくると ありました。 ここで質問なのですが、 (1)モル質量を[kg/mol]で表すと上記式の係数はいくつになるのでしょうか? (2)モル質量を[g/mol]から[kg/mol]にすることによって、桁数が変わるだけでなく、 なぜ係数も異なるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 反応によって放出されるエネルギーを求める問題です

    2 molのHから1 mol のHe が生成する核融合反応によって放出されるエネルギー[kJ]を有効数字3 桁で求めなさい。 ただし、H の質量は2.0141 amu、He の質量は4.00260 amuである。 また 1 amu = 1.66054 × 10^-27 kg、光速度c = 2.99792 × 10^8 m/sアボガドロ定数NA= 6.02214076 × 10^23 /mol とし、1 J = 1 m^2·kg·s^-2 である。 (Hの質量数は2、原子番号は1  Heの質量数は4、原子番号は2)