• 締切済み

「提案書」が書けない業者に困っています

表題のとおり、「提案書」を出してくれない業者(IT系ソリューションベンダー)に困っています。 私は会社員で、彼らの提案を聞く立場(顧客側)なのですが、年間保守契約の提供を受けている こともあり、恒常的に彼らと接する立場なのです。 その業者は上長Aとプライベートで友達とのことで、また、上長Bとも「飲み仲間」に なってしまっています。そこで別業者に相見積もりを取るということができません。 業者が「こんな新しいツールがあるんですよ」などと上長のどちらかに持ちかけると 「おお、いいね」となります。そこで私が「提案書を頂けますか」と打診するのですが 「提案書」という体裁で文書をもらえたことがありません。 それを上長に訴えると 「提案を受けるにあたり、君が理解していないのがいけない。おかしい。 君が提案書を書いて」 となり、私が業者の提案の「提案書」を起こすことになってしまいます。 こういった状態ってよくあることなのでしょうか? ちなみに、上長Aと上長Bは仲が悪く、上長Aが「いいね」と言った提案を 「上長B」に説明するために、提案書が必要になったりします。 でも双方とも、この業者を「切る」ことは反対しています。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.7

会社で購入するものについて、会社の偉い人に出費の承認をもらうのは、その会社の担当者の仕事です。 別に、業者の提案してきたそのものをムリに使う必要もありません。こちらから、こういうことができるシステムなら導入の説得しやすい、と業者に逆相談することもありです。 でも、最終的にこういうシステムを買うのでお金を出してください、と偉い人に説明するのは、会社で窓口となっておられるご自身の起案です。

  • y0322005
  • ベストアンサー率26% (17/63)
回答No.6

サラリーマンですね。うちのお取引様(下請け・一人親方)も提案書が書けません。弊社グループの受注しかうけてないからです。しがらみが相当あるようですね。 一度、年間保守契約を結ぶと稟議にもあなたのハンコが必要になると思います。つまり、お取引様のミスがあなたの責任にもなりかねません。私はそれで赤字だしました(笑) 資料を余分に作ることは、手間でもあるので、イラスト入りのメモ(太字のマジック)を用いたもので簡単に説明してみるのはいかがでしょうか? 私は字とイラストイメージが上手な方だったので、何回か稟申前に仮決裁いただきました。 参考になりましたでしょうか。サラリーマンになりましょう。

AzumiXXXX
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >弊社グループの受注しかうけてないからです。 そう、そうなんです。今回の業者も、わが社だけ・・というほどではありませんが、みんな「友達」受注らしく、その上親方含め営業経験の無い人のあつまりなのです。 >イラスト入りのメモ(太字のマジック)を用いたもので簡単に説明してみるのはいかがでしょうか? こちらはとても良いご提案を頂きました。自分自身「業者の分も(ちゃんとした)提案書を作らないと」と荘大?に考えすぎていたかもしれません。自分の本業に差しさわりの無い程度の「説明書き」を一枚作る、くらいの気持ちで取り組んで、様子を見てみようと思います。 ありがとうございました。 ベストアンサーにさせて頂きます。

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.5

提案書を自ら書けない(書かない)業者も問題です。 自社製品の利点が解からず(或いは無いのか)、そして着飾ったカタログに頼りきっている、 御社にとって何が必要なのかさえ理解できていない、と言う証拠です。 本来は提案書を相手方に要求するのではなく、 自社に何が必要なのか、どういう機能が必要なのか、 いわゆる、機能要求仕様書を自ら作って、それに対応できるか否かを業者に問うべきです。 でないと、必要以上の使わない機能までも売り込まれてしまいます。 業者対応を担当するならば、その機能要求仕様書を作るスキルが必要です。 それをそのどのように実現するのかが業者の仕事(能力)で、それが提案書です。 何も示さずに「提案書をもって来い」では「提案書を持ってこない業者」と同じです… 上長Aと上長Bと業者の関係は、放っておけば自社の将来危うし、の典型に見えますが、 この件についてはなんとも助言しかねます。

AzumiXXXX
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 「IT系ソリューションベンダー」と私が記載したのが 誤解を招いたのだと思いますが、この業者は特定の製品やサービスを持っているわけではないのです。したがって、「提案書テンプレート」や「カタログ」と言ったものも存在しません。(また専業の「営業社員」というのも存在しません。プログラマーやデザイナーが小さい集団を作っている、と想像して頂ければと思います) こちらが「こんなことを実現したいのだが」と持ちかける場合、機能要求仕様書といかないまでも、こちらのニーズ・要求をまとめる必要があるかと思いますが、キックがこちらでない場合がほとんどなのです。 いずれにせよ、こちらも要求をできる限りまとめるよう、持っていかねばならないのでしょうね・・・ ありがとうございました。

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.4

No3ですが、… ITソリューションベンダーの自社製品の場合、何のドキュメントも作っていないことなど、有りえません。 複数人で作った場合はもちろんメンバー間での意思の疎通のため、ドキュメントが必要です。 たとえ、一人の人が作った場合でも、ある程度以上の規模のものを数日以上掛けて作るなら、ドキュメントがなければ、作ることが出来ません。 また、いったん販売した後、トラブルが発生し、修正作業が必要になった場合、自分自身でもドキュメントがなければ、どこを修正すれば良いのか判断がつかなくなってしまいます。 さらに言うなら、それを買ったあと、御社ではそれをどうやって使いこなせば良いのでしょうか? 最低でも説明会をやってもらわなければなりません。 質問の趣旨から、本件は、既存システムに対する改善提案と思います。 とするなら、極論を言うと、何の作業も伴わない偽装取引により、接待費を捻出しているということになり、 それが税務署の知るところになると、会社の存続にもかかわる事件になります。 まあ実際のところは、そんなに大げさなものでは無く、下請け丸投げで、このベンダーは何もしていない、と言ったところなのでしょうね。 いずれにせよ、ドキュメントを何も出せないということは、その原因が有るのだ、と考えていただきたいです。

AzumiXXXX
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 別の回答にも記載したのですが、この業者は特定の製品やサービスを持っているわけではないのです。したがって、「提案書テンプレート」や「カタログ」と言ったものも存在しません。(また専業の「営業社員」というのも存在しません。プログラマーやデザイナーが小さい集団を作っている、と想像して頂ければと思います) >それを買ったあと、御社ではそれをどうやって使いこなせば良いのでしょうか? おっしゃる通り、それもすごく困っている点です。 そこで上長としては、私に「君が使いこなせるように」という意味も込めて提案書を書け!的なことを言っているのだと思います。 さらに言えば、上長は両方とも「保守・運用」は比較的どうでも良い、というか、こだわりが無い様子でもあります。私が細かい保守についての点を確認しようとすると「そんな微細なことはどうでも良いから」などの発言が多いので。 ちなみに、情けない話ですが、私の所属する会社自体、ドキュメンテーションについて意識が甘いので、中途採用された開発系の技術者の人は、現状を知ると固まってしまっています・・・あまりにもドキュメントが整備されていなくて、という意味です。 御回答ありがとうございました。

  • kuma8ro
  • ベストアンサー率40% (212/523)
回答No.3

提案書は無理でも、口頭で話を聞くことや、あるいは、ツール提供元の営業を紹介してもらうくらいのことは出来るでしょう。 それに基いて、あなたが社内稟議用の提案書にまとめれば良いことです。 そのくらい詳しく話を聞けば、対案も出せるようになります。 そのような能力を身につけ、他社からのスカウトを受けるような人材になって下さい。

AzumiXXXX
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 残念ながら、 >ツール提供元の営業を紹介してもらう ことはできません。 この業者は「再販」を行っているわけではないので、販売元などが存在することはありません。 また、そもそも「提案書が書けない」というのは「紙に落とせない」とか「図画にできない」ということではなく、そもそも「言語化できない」ということに近いです。 たとえば、WEBサイトの一部をリニューアルする、といった場合、「現在、●●が問題なので、▽▽にしたらどうでしょうか。▽▽は■■と比較して、このような利点・優位性がありますよ」というような、言語による「説明」がそもそも無いのです。 これを一から調べて、形に落とす、となると・・・ 丸一日以上はかかってしまいます。 >そのような能力を身につけ、他社からのスカウトを受けるような みなさんこれを小一時間?というか、あっという間くらいでできるほどのスキルをおもちなのですね。 精進するか、勤め人を辞めるかしかないのでしょうね。 ありがとうございました。

  • dogchibi
  • ベストアンサー率34% (352/1016)
回答No.2

その業者さん、だいぶ接待費使ってますね。 それはさておき、たとえ出入り業者が提案書を持ってきたとしても、そのまま御社の稟議用に通用するとは限らず、御社の上層部がわかるように『日本語から日本語に翻訳(笑)』しなおして提出する必要が出て来ると思われます。 >提案を受けるにあたり、君が理解していないのがいけない。 というのは一理ありますよ。噛み砕いて説明できなきゃいけないのですから。  がんばって作成してください。

AzumiXXXX
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、最終的には社内稟議が必要であり、稟議の作成までは自分のような一般社員の業務です。 確かに、仮に提案書が出てきたとしても、『日本語から日本語に翻訳(笑)』の必要がある可能性も高いので、「提案書新規作成」と「提案書手直し」の手間はあまり変わらない、と割り切ることも必要かもしれませんね。すごく参考になりました。ありがとうございます。 ちなみに、自分は営業職ではなく、営業の経験もありません。「提案書作成」はすなわち「営業代行」に他ならないように思えて、かなり苦痛でした。 提案を受けている時点で「未知」なわけですし、未知なるものを「営業できるよう提案書を作成」するのは自分にはとても工数がかかります。 稟議を通すための手間をどれくらい端折れるか、くらいの気持ちで乗り切るしかないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

>でも双方とも、この業者を「切る」ことは反対しています。 じゃあんさんが書いたらええだけと思いまっけど・・・・ 提案書を書くんも「命令」やさかい「仕事」でっせ!

AzumiXXXX
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 自分は、小一時間で未知のものを提案書作成できるスキルには達しておらず、お恥ずかしいかぎりです。 自分を高めていくしかないのかもしれませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太陽光発電システムの業者提案について

    現在、太陽光発電システムの導入を検討中です。 家は新築で、元々、将来的に太陽光パネルを載せるつもりでいたので、屋根は南向きの切妻にしています。 今2社から提案を貰っているのですが、公平な立場から詳しい方のアドバイスをいただけると有り難いです。 屋根は、5°東に振れた南向きの切妻で、南側は縦5.3m、横11mの平板瓦です。 2社とも、万一の場合を考えて、15年ローンを勧めるのですが、10年ローンでも、現金1回払いでも良いそうで、比較のために、ここでは現金1回払いの金額を記します。 個人的には、ローンは金利分だけ損な気がして好きではないですし、払おうと思えば、現金1回払いでも払える状態です。 ☆A社提案 東芝SPR-240NE-WHT-J、単結晶、4.8kW(240W*20枚) 導入費用は全部込みで、現金1回払いで、277万2千円 業者お勧めポイント ・モジュール変換効率が世界一高い ただ、業者の在庫が少なくて、今度いつ入ってくるのか不明とかで、パネル確保のために早い回答を迫られています。 私の試算では、元を取るのに11年必要。(現金1回払いで) ☆B社提案 シャープNQ-190AA、単結晶、6.08kW(190W*32枚) 導入費用は全部込みで、現金1回払いで、275万円 業者お勧めポイント ・インターネット経由で10年間はメーカーがモニター管理 (故障を見つけてくれる) ・B社が、1・5・9年と無料定期点検。(PVアナライザでFF値を調査) 私の試算では、元を取るのに9年必要。(現金1回払いで) ○共通 パワコンの交換は、基盤の交換だけで対応できるそうで、その場合、4万円位だそうです。 2社とも、メーカーのカタログ数値に近い年間発電量で試算して提案しています。 また、買電費用は、年間を通じた平均価格で計算しています。 ○比較 屋根の上の配置図を見ると、B社は、いっぱい載せた感じで、A社は、まだまだ余裕がある感じです。 ただ、B社でも、もう一列増やすことは可能らしいです。 その場合、パワコンが2台になり、パワコン費用が高くなるそうなので、あまりお勧めしないようです。(パワコン交換費用も高くなるでしょうし) 売電が42円というのは10年間なので、その後は確実に下がると見られるので、10年以内で元が取れれば、と思っています。 私は、用心のために、11年目以降の売電価格は、24円で計算しています。 B社の場合、モジュール変換効率が低くても、枚数が多い分、トータルの発電量が多く、導入費用もA社と同じくらいなので、結局、早く回収できる見込みです。 ○質問 ・提案金額は妥当ですか? 高いですか? (相場を知らないもので) ・A社、B社、どちらの提案が良いですか?  プラン修正の余地があれば、それも教えてください。 ・他の業者からの提案、または、他のメーカー製品での提案をしてもらった方が良いでしょうか? ・メーカーのカタログ数値の発電量は、何年間位キープできるものなのでしょうか?  年々、変換効率は落ちていくと思うのですが、10年後もキープできるでしょうか?  業者はカタログ数値を元に、20年、30年の試算をしますが、とても疑問に思います。 ・太陽光発電システムの撤去費用はどのくらいでしょうか?  本来は、その費用も含めて、回収期間を考えないといけないと思うので。 ・シャープは熱に弱い(猛暑だと発熱しなくなる)そうですが、単結晶でも同じでしょうか? ○前提 積雪の心配はほとんどありません。 津波の心配はありません。 温暖な気候です。 周囲に高い建物はありません。(日陰になりません) 建物がすぐ近くにはありませんし、出来る予定もありません。(他者への騒音迷惑は考えなくて良いです) 以上、よろしくお願いします。

  • 買主(業者)から仲介業者を外そうと言われたのですが・・・

    不動産業者A社と専属専任媒介契約を結び、自宅(土地・建物)の売却を計画しています。 先日、仲介業者A社に取り纏めを依頼しているはずの購入希望者(不動産業者B社)から、「A社を介さずに直接契約しないか」と打診らしき連絡があり困惑しています。 B社は「仲介手数料を価格に上乗せする」と提案し、翌日、自社の様式で契約書(案)を持参してきました。 こちらはA社との契約もあり、また、プロと素人で対等な取引ができるはずがないので、契約書も一切開かず、お互いの条件等軽く話してお帰り頂きました。 結局、こちら側の条件や希望はA社を介して提出し、現在はB社の回答待ち状態ですが、B社の申し出を断った事が影響してこないか心配です。 もし、B社から不利な条件や引延ばしなどがあったとしても、こちらが悪いという事になるのでしょうか。

  • IT運用・保守

    現在、客先でIT運用・保守の仕事をしています。 (私は、ベンダー会社の社員です) こういう仕事をしていると、「こんな機能、わざわざお金かけてまで導入する必要ないのに」とか、「FAQ集を充実させればサービスデスクの要員を減らせるのに」とか、いろいろ考えてしまいます。もともと、どういう風にしたら効率化できるかとか考えることが好きなのですが、お客さんにこういう提案をするということは、ベンダー会社の仕事を減らすことでもあり、イコール会社の利益にならないということになります。 本当は、お客さんの立場になって、お客さんの満足するシステムを提案したりしてみたいなんて思っているのですが、そういうことを実現できるようなところへ異動するなり、転職って難しいですかね。例えば、社内SEとかコンサルとか。 キャリアとしては開発の経験もあり、運用・保守は自ら志望しました。志望した理由は、お客に近づきたいということです。 会社の待遇には不満はありませんが、IT運用・保守って開発に言われたことをそのまま実行すればよいという受け身の人が多くて、そういうのが嫌です。

  • 提案する側?される側?

    女性同士で食事をする機会があるのですが(友人関係だけど、すごく親しい仲ではない場合)、この場合たいてい見られる光景が、 A「どこにいく?」 B「いや、、私はどこでもいい。どこがいい?」 C「私も、どこでもいい。Aさんにおまかせします」 A「ん~別に私はお腹好いてないから、どこでもいです、Dさんは?」 D「別に、私もどこでもいいけど、、」 「どうする?」「どうしようか?」「どっちちでもいいよ」 こんな光景少なくないんですけど、*あなたがこの立場ならどうしてますか?ちなみに私は、イライラしはじめて適当に「じゃあ肉でもたべる?○○いこうか」など言って決め役です。 *どうする?なんでもいいです。どうする?どうする?とか答えといた方が、いいんですか?一応、提案せずに相手に譲るのは、社交辞令みたいなかんじですか? 前回も前々回も、次回も’(人はちがう)。ぜ~んぶ私が決めてきました。お互いお顔を見合わせて、手をだす動作(どうぞという動作)ばっかりなんで。 *私もそうしたほうがいいんですか?

  • 運用提案をお願い致します!!

    OS:XP DB:Access97(暫定) 【顧客データ】 店ごとのエクセル住所録     ↓ ・店コード+連番(キー)を付けました。 一応顧客コードと考えております     ↓ アクセスにインポート(約15000件) 他フィールドは、顧客名・カナ・TEL・〒・住所 etc・・・ 【売上明細データ】 店ごと、月ごとの売上明細のエクセル表 ・顧客名 購入商品 金額 支払方法     ↓ アクセスにインポート 【顧客データ】と【売上明細】の顧客名をリレーションし、 【売上明細】にも顧客コードを付けました。 漢字変換ミス等で上手くリレーション出来なかったデータは全て、【売上明細】の顧客名で 【顧客データベース】を検索し、手動でふりました。 運用アドバイスお願い致します(暫定ですが、問題点が多すぎる気がします・・・) ・移動式店舗 1店舗3ヶ月間の営業 ・常時約12店舗前後がが営業、毎月3店舗前後のオープンと閉店 ・過去別店舗での登録したお客様でも新規店では再度登録 問題点 00010025 A店の顧客 東京太郎様 00020014 B店の顧客 東京太郎様 00030009 C店の顧客 東京太郎様 同じお客様が来た場合、3つの顧客データが出来る事になります。 ただ、今後は店舗での売上システムを導入する為、過去のお客様は、検索して、 過去の顧客コードを1つにしなければなりません・・・出来れば自動で全てしたいと思っております。 新規顧客に関しては店舗で登録してもらいますが、リピータ顧客をのIDをどうするか・・・ と言う事がネックです。 顧客管理+売上明細のこの様な運用しか思いつかず、とてもお恥ずかしいのですが、何か提案して頂ける幸いでうす。

  • 入力規則とフィルター

    エクセルで質問ですが、マクロ、VBAにて できるかどうか判らない状態での質問になりますが ご理解願います。 シート2の1行目には表題、2行目から 表題に準じたデータが入力されています。   A     B     C 1 顧客名   日付   取引内容     シート1にはA1、A2、C2に表題が入っております。   A     B     C     D 1 顧客名    2 日付         取引内容 シート1のB1を選んだ際に、シート2のA列を参照したデータから リスト選択できる様にしたいと考えています。 その際、シート1のB2にて顧客名を選択した時点で その顧客名を条件としたオートフィルタ―を シート2で掛けたいのですが、ご指導願います。

  • 違う引越し業者から来たダンボールを間違って使った

    1ヶ月前に、複数の引越し業者に打診して、A店に電話で一旦依頼したものの、諸事情あり引越しそのものがなくなってしまったので、翌日にやはり電話でキャンセルしました。 その後、1週間程たってまた事情が変わり、やはり引越しをせざるを得なくなり、B店に頼む事にしました。B店は、電話のあとすぐ契約書を送ってくれました。 A店もB店も契約時には梱包資材をサービスすると聞いていたので、 それから1ヶ月たった今日、先に届いたダンボールを当然B店と思い受け取って使っていたところ、それがA店だったのです。 受け取り時確認不足だった私もいけないのですが、明日連絡をしようと思いますが、引越し業者からはどういう話をされるでしょうか。 梱包資材(段ボール、ガムテープ)を少し使ってしまったので確かにその分は代金払ってもいいと思いますが、そこにつけこまれて高い違約金を請求されたりしないか心配です。 とはいえ、仮に契約が破棄されていないとしても引越し日まで1週間以上あり、法律上はキャンセル料の発生しないはずということは調べているのですが、少々不安です。 ご存知の方、私の心構えをアドバイスしてください。お願いします。

  • 仲介業者を直接の物件取り扱い業者変えてもらってもOK?

    不動産業のA社からある物件の中古マンションの内覧させていただき、 気に入ったのですが 値段交渉が折り合いませんでした。 物件を預っている業者さんはB社で、毎回何をするにしても私→A社→B社→売り主で  値引き交渉できないかと言う話でも、売主がつかまれば10分で済む話しがA&Bが手の空いた時間となるので 丸一日待たされたりで、なんかスムーズに動きません。 それと値下げ交渉不可だったとA社に言われましたが 仲介手数料を考えればどこだって自分の会社で仲介したいと思うはず。 B社だって自分の顧客で売った方がいいから値下げ交渉自体そんな乗り気ではなかったんじゃないかと憶測してしまいます。 A社で「○○○○万になれば契約します」と言うような書類を書き(捺印済み)値段交渉しましたが不成立。 それ以上は何も書類も約束も交わしてません。 今の状態でB社の顧客になり、同じ物件を担当していただく事は ダメなんでしょうか? もちろん、後々を考えてB社にはA社に内緒にしていただきたいと言うと思いますが。 常識的にはマナー違反だと思うのですが、 毎回B社を通さないといけない手間と B社はB社で自分の会社から売りたい、だから値段交渉も力を入れてないんじゃないかなと思ってしまって。。。 A社に内緒でB社の顧客となり同じ物件を担当してもらう事は可能ですか? それと、今回私が疑っている「自分の会社で売ろうと、他会社の顧客には力を入れない」と言うのは 実際ある話ですか?憶測で思ってしまっているので 本当の所はどうなのかなと思っています。 不動産業にお詳しい方は よろしくお願いしますm(_ _)m

  • For the attention of ~の意味

    顧客Aと顧客Bの仲介的立場にあるのですが、 顧客Aが顧客Bに宛てたレターに -------------------------- For the attention of (空欄) DearSir, (レター本文) -------------------------- となっていました。 上の空欄には私の名前が書かれることになるのでしょうか?

  • サーバー台数は何台くらい必要なの

    はじめまして。 会社のサーバーのリプレースを考えています。 現在はWINDOWS NT 4.0を某社のソリューションサーバー にインストールして、オフコン時代から使っている給与システムと、ファイル共有管理と、ユーザー管理を主な用途として使用しております。 先日、当社のベンダーよりサーバーリプレースの提案を 受けたのですが、ソリューションサーバーのOSをリナックスにして、給与管理のみを担当させ、別途PCサーバー1台でドメインコントロールを、もう1台にファイル共有管理をさせたらどうかという提案でした。PCサーバーのOSは、ドメインコントロールの方をWINDOWS SEREVER2003で、もう一台のファイル共有管理をおこなうPCサーバーの方は明記されていませんでした。(必要ないのかもしれません) 今まで1台でまかなえていたのに、3台というのには驚きました。できればソリューーションサーバーにWINDOWS SERVER 2003を乗せて、ドメイン管理もさせて少しでも投資コストを安くしたいのですが。それにサーバーが増えるたびにハード保守料金も増えてしまうので、困っています。

専門家に質問してみよう