• 締切済み

モンスターペアレントでしょうか?

先日幼稚園でバス遠足がありました。 行きのバスの席順は朝,子供達が先生に呼ばれてクジを引きました。 時間になり,バスがある所まで靴をはいた人から順番に並んで向かう事に。 バスについたら番号の席には別の人が。 24番までで12列のバスの予定が11列しかなく,前から数える人や後ろから数える人様々 結果2組の親子の席がない状態です。 後から先生が乗ってきて,ある親が 1列少なくて15番と16番の人の席がないんです と。それを聞いた先生が それならその2組の方補助席でお願いします 私達親子は16番。 1列ない状態で24番までの間の中途半端なこの番号を言われて何も疑問に思わないのかイライラしながらも一番後ろの席が1席空いてるからどちらか座れると言われ,じゃんけんをするように言われました。 15番の親子が補助席に。私達は1席に親子2人。 他の子達はバスの外や前の椅子についてるテーブルに色々乗せてる状態で,子供から なんでこの席だけテーブルないの?なんで私達だけ椅子がないの? 子供には 帰りはまたクジひくみたいだから,帰りは椅子もテーブルもあるよ と説明し,納得させました。 目的地につき,先生が前の席から順番にクジをひかせて行きました。 私達に来た箱には1枚しかなく,クジをひく事は出来ずに取る事しかできませんでした。 生憎の雨でお弁当はバスの中。 1席しかなく,後ろ3列は奥行きがあり,補助席に座ってもお弁当を食べるには不便な広さ。 雨でバスの中が濡れてる状態で,仕方なく私が中腰でご飯を食べるはめに。 テーブルやら自由に使ってる家族ばかりなのに… と思いましたが帰りは違う席だからと前向きに考えてました。 ご飯の後に帰りのバスの座席発表 行きは15列と16列がないと言われたのに,帰りは 1列なかったので24番の方が補助席になります 私達は24番でした。 クジをひいて(最後に回ってきたので余りを取っただけ)先生に番号を見せたのが2時間以上も前 行きで補助席,1席に二人座ってる家族がいたらその家族が同じ事にならないようにするとか何か改善方法ぐらい考えられただろと思いイライラ。 子供から 帰りはちゃんとお席に座れると言ったじゃん,嘘つきと泣かれ… 行きも帰りも昼食時もキツイ思いまでし,遠足費5千円を支払っているため全く納得がいきません。金を返せとはいいませんが今回あった事を幼稚園に言いたいんですが,私の自己中な考えでしょうか?意見を下さい!

みんなの回答

  • joshua01
  • ベストアンサー率66% (222/333)
回答No.11

こんにちは。 質問者さんにとっても先生にとってもなかなか災難だったようですね。 既に子どもの手の離れたオヤジです。 奥様方の感覚から少々離れてしまうと思いますが、多少なりとも参考のために少し視点を変えてのコメントをさせていただきましょう。 ポイントは、「学校(幼稚園)に不満をぶつけるのもやむをえないし、ほどほどならば許されると。ただし、子どもには絶対にばれないようにすること」  幼稚園への対応と学校への対応とは少々異なるかもしれませんが、将来のため、学校に置き換えてコメントさせていただきます。  さて、私も多くのオヤジと同様、職場の勤務・残業がきついこともあって、本来、学校活動にはかかわりを持つつもりはありませんでした。  しかし、家内の亭主扱いが上手(笑)だったこともあり、結局、保護者会やら少年野球やらかなりべったりと係わりを持つ羽目になりました。 (最後は高校野球の保護者会幹事まで。最後まで野球はいまひとつ好きになれませんでしたが(苦笑)) 最 初に驚いたのが、保護者の皆さんに、あるはっきりとした差があるということでした。 もちろん、係わりの濃厚な方と希薄な方との差は予想していましたが、むしろそれよりも、 「自分がお客だと思っている人」と、「自分がスタッフだと思っている人」の差です。 同じ関与の濃厚さでも、視点による差がある・・・。  実は私も家内も、最初はどちらかというと前者でした(特に私は。)。  しかし、先輩ご夫婦の中に後者の方がおられ、その方の影響を受けたこともあって、比較的すんなりと後者(的な)考えになることができました。  例をあげれば・・・ ・ 運動会の設営が悪く、テントの突起が危険 → 先生に一声かけて何人かの親でハンマーで修正 ・ 運動会の来賓席が不足 → 何人かで声をかけて、来賓スペースを拡大。せっかく場所取りした方に申し訳なかったが譲っていただく。(代わりに一部をみんなで詰める) ・ 先生から指示を受けた子どもへの配布用のお菓子の数が間違っていて、先生が配布できずに困っている → 何人かで自分の子どもに話して我慢させ、その分を小さい子に回す。 etc.  特に最初のころには、「学校側が悪いのに何で私が・・・」という声もありましたが、基本的には、「自分(親)もスタッフ。先生方の失敗も可能な限り親がカバーする。先生には最大限に余裕を持って、先生でなければならない部分(安全管理など)に目を配ってほしい」という意識になってきました。 (その考え方が広がると、一人の親御さんに負担が重なることも減ります。)  でも一部、なかなかそれに乗らない方もおられましたし、それも理解できます。  個人ごとに価値観の差もあり、また生活などでそのような気持ちの余裕のない方もおられるでしょう。  先生方にもあまり安易なミスをしていただきたくないのも事実ですから、ご自身の満足のためにも、少しは意見を言って良いかと思います。 (なお、意外に仕事を持っていて日頃に忙しいお母様のほうが、「スタッフ」的な発想を持っておられたように感じましたので「余裕」の語は不適切かも。)  一方、実は、このような「お客様」的な立場を子どもに見せるのは将来において子どもさんにある負担を強いることになります。  私はある機関の採用面接官もさせていただいていますが、最近の若者に、まさにこの差が見えることが少なくありません。  面接時にもチェックはするのですが、採用(就職)後、他の部署や関係先のミスや問題尻拭いに対して、とにかく文句をいうことを優先する者と、多少の愚痴はいいつつも、直ちに協力して対処する者です。  私の職場ではその差による影響がけっこう大きいので、最近の採用面接時には「他者攻撃より自らで問題解決が出来る者」を見極めることが大きなポイントになっているのですが、結局、これは幼少時から目に入った親の態度が身にしみてしまっているように感じています。 ぜひ、ご配慮お願いいたしましょう。 (多少の自慢をさせていただければ、我が娘(既に成人。就職ずみです)は、これに慣れたせいか、高学年ではすっかり「ちいママちゃん」で、子ども会の催し物の準備などもよくお手伝いしてくれましたし、配布のお菓子などが足りない気配を察知すると自分は最後まで封を切らずに待つようになりました(笑))。  いろいろな価値観もあると思いますが、私としては(特に小学校では)、30人以上の子どもを毎日数時間指導し(プレゼンテーションなら1時間でへとへとです)、成績や各種計画の事務、安全管理や生活指導、けんかやいじめ・怪我のフォロー、その上で遠足や運動会の企画など、大変な労力だと思っています。  その上で、最終的には、「不動産や機械を相手にするのでなく、人間相手」の仕事ですので、多少のミスや不公平感などのトラブルは親のほうで埋め合わせますので「致命的ミス」だけはなくして「笑顔の余裕」を持っていただきたいと思っています。 さてさて、すっかり長くなってしまいました。 おまけに質問者さんのお気持ちにはあまりそぐわないと思いますが、多少なりとも参考になれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.10

それは運が悪かったにしても残念な出来事でしたね。 モヤモヤして、園に文句言おうかなと思っても仕方のない事かもしれません。 ただ、よく考えると、園のミスは座席数の確認ミスのみ(といってもオイ!と言いたくなるミスですが) 本当に残念なことは、周りの保護者の方が誰一人、帰りに「替わるよ!」とか「また○○さんがひと席だよ!」とか「テーブル半分使って」とか声をかけてくれなかったこと。 私なら、もし気付けば帰りくらい変わったと思います。みんなが知らん顔なんて悲しすぎますよね。 こういう繋がりが薄くなっているから、モヤモヤを抱えるママさんがいて、そのモヤモヤの行き先を園に向けるしかなくて、モンスター(質問者さんがそうとは思いませんが)になってしまう人もいるんじゃないかなって思います。 もし幼稚園に何か苦言を呈するとしたら、次からはバスの座席数はきちんと確認して手配お願いします!くらいに留めた方がいいと思います。 私なら、くじ運悪すぎて行きも帰りもひとつに二人の狭い席で、帰りはさすがに子供に泣かれちゃいましたよ~と軽く「席が足りなかったせいで辛かったっす」というアピールはするかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2201)
回答No.9

まさかとは思いますが、もちろん先生は行き帰りともに補助席ですよね? 他の方も往路に補助席座っていたことぐらい分かるでしょうに、だれも席を譲ってくれなかったのですか?? どんな幼稚園なんだか知りませんが、よほど荒んだ社会のようですね。 うちの方は田舎で幼稚園の遠足費も2000円程度のものですけど、24組もいれば4組5組は代わりましょうかと申し出てくれるか、弁当でもうちは食べ終わったから席どうぞ、くらいは言ってくれるものですけど。 文字通り済んだことですから今更謝られて気が晴れるでもなし。憤りをぶつけても園としても今更どうしようもないですから、保護者の実感程度にトーンを落として伝えるに留めたほうがいいでしょう。 「済んだことで今さらですが・・・」と前置きの上で、園では譲り合って他人を思いやるってことを指導していかれるのですよね?とチクリとやる程度でクジ運がなかったとあきらめましょう。 子供には別のことで我慢に報いてあげて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.8

モンスターではないです。 先生は女性ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196554
noname#196554
回答No.7

・・・クジをひいた、その時に言うべきでしたね! 2時間もあったなら「行きも補助席だったんですけど」の一言で何かしら対処してくれたでしょう。もう今更遅いですよ、話しても先生は「なんでその時に言わないんだ、今更どうしろと・・・めんどくさい親だなぁ」と思いながら同情したフリして、質問者さんの気が済むまで「フンフン」と話聞くだけでしょう。最後に「すみませんでしたね」と言われれば満足ですか? なんか質問文全体から不運を呼び寄せる鬱屈したものを感じるのは私だけでしょうか。行きにそんなにつらいと感じたのに、帰りのクジは一番最後のあまりクジをひくとか。「行きも補助席だったよね?代わってあげるよ!」の声をかけてくれる友達がいないとか。「帰りは席に座れると言ったのに、ウソつき!」など状況を理解しようともせず親を「ウソつき」呼ばわりする子とか。 何かスポーツやるとか、楽器やるとか、絵を描くとか旅行に行くとか、何か楽しい事したほうがいいですよ。人間、生きて行くうえで大切なものがたくさんありますが、人の目を惹いたり、人の気を惹きつける魅力だとか、人に自分を見過ごさせない「存在感」みたいなのはそういう家族の楽しい時間から生まれてくるんじゃないかなって思います。幸運を呼び寄せ、目立つ人って、潤ってるんですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

なぜ帰りの席決めごときにくじ引きになったのだと思いますか?問題はここだと思います。 最初の席決めもくじ引きですよね?なぜ?疑問に思いませんか?公平にですか?ここまでする?自由席だと仲の良い家族で固まってしまい一人ポツンを避けるためですか? 勝手な分析ですが、他の家族に声など掛けても代わってくれないだろうと思ったのでしょう。えーー?何でウチが?の声が上がるかも知れないと思ったのでしょう。それらを考えると、原因は日頃の保護者間のコミュニケーションが足りないのです。普通なら仲の良い親同士で代わってあげたりするもんです。 もちろん、結果的に子供を泣かせてしまった「責任」は幼稚園です。しかし文句を言う前に保護者として至らない点もあったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

質問を読んでいて腹立たしくなりました。 今後の為にも言ったほうが懸命だと思います。決して過剰なクレームとは思いません! 座席数が足りないのは明らかに園に落ち度。 同じ人間に不利益を集中させたのも園の落ち度。 しかし、周りにの人たちは薄情ですね・・・ 娘を通わせた園なら、絶対に誰かが席を代わってくれたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2208)
回答No.4

何か残念な遠足でしたね。しかし、他の方も少しぐらい気を利かせて欲しかったよなー。 でも、こんな最悪とも思えるエピソードが有ったから、ここまで語れる。つまり、記憶に残る。 子育てなんてこんなのの連続だよ。だから、たまに子どもが楽しそうだとこちらも楽しい。 あとさ、上手く行かない時ほど面白がる。みんなと一緒じゃ無い特別感。そう言うのも乗り越えるコツ。 幼稚園の運営に問題は有るけど、役員にでもなってないと話しづらいもの。 でも、次の秋の遠足の為に連絡帳などに少しくらい書いても良いかもね。 いずれにせよ、幼稚園時代は幼稚園時代の面白さが有ります。しっかり楽しんでね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1143/6919)
回答No.3

不満は現場で言わないと、クレーマーになります。 お気持ちはわかるのですよ、自分たちは補助席で行きに我慢した。 だからこそ「帰りは補助席免除にして下さい、お願いします」とお子さんとお願いしてしまった方がよかったかと思います。 先手を打たないで行き帰りも乗ってから後からクレームはクレーマーです。 お子さんにためにも行きで我慢したことは良かったと思います。 せめて降りる時に「交渉」というすべを身に着けておくのが良かったのだと思います。 きつい思いをしたのは確かですが、あとからきつかったと文句を言われても幼稚園側にしたら 「どうしてあの時、現場で言わないのだろう?」と疑問視されると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.2

そこは子供の手本にならないといけないのでは。 親とはどうあるべきか。そこで文句を言うのが親なのでしょうか。 子供が誇りに思えるような行動をするべき。あなたはそこで子供に将来どのような選択をする大人に育って欲しいですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • モンスターペアレントですか?

    授業中に机や椅子投げようとして「ロミオとジュリエットのように、死んでやる~」と叫ぶのはフツーですよね? 席替えで好きな人の隣にしてくれなかったから文句言っただけなのに、うちの子を無理矢理取り押さえて、保健室に連れて行きました。 そして、その後しばらくして授業後、担任に報告、保健室からも連絡が行きました。 その後、保護者面談で厳重注意を受け、授業の参加、選択科目の自主変更を言われました。 選択科目の変更をするように言われたので、「代金返金してくれないなら、変更しません」と言いました。 しかも、教室に鍵をかけて授業をするとかこれは監禁ですよね? 授業料や設備費等お金払ってるんですから、授業参加させなかった授業の補講をもう一度やり、そしてうちの子に謝罪するべきですよね?

  • 私はモンスターペアレント?

    皆様のご意見を聞きたく、質問させていただきました。 バス停が少し不便なところにありまして、反対側に渡るには100mほど先にある横断歩道を渡るか、バス停からすぐの陸橋を渡るという手段なのですが、大抵の大人はめんどくさがりそのまま斜め横断をします。 しかし、子どものいる私は必ず陸橋を渡っています。子どもが傍にいない時も学校の近くの道路のため、いつ何時子どもたちの目につくか分からないので、面倒だなとは思うものの、子どもの親として手本にならなければと気をつけています。 しかし先日、先生方が5~6人くらいでゾロゾロと斜め横断していたのを見てしまいました。その時は「先生たちダメじゃないですかぁ」と軽く注意させていただきました。 その後も何度か見かけたのですが、車だったので止まれずそのままに… そして今朝も私の車の前をダラダラと渡って行きました。 先生方は気づいていない様でした。私は何だか腹が立ってしまいました。 ただのサラリーマンやOLとは訳が違うと思います。いつでもどこでも教師でいろとは言いません、しかし、学校すぐ近くの道路でそういうコトをするのは教師としての自覚がナイ気がします。 子どもたちには陸橋を渡る様指導している教師がそういうコトをするのはどう思いますか? 私はどうしても間違っていると思い、学校に電話をし、副校長にそういう行動はどうかと思うのですが…と伝えさせていただきました。 しかし、学校側からすれば「そんな細かいコトをいちいち言うな」と思っているのかもと不安になってしまいました。 自分の中では常識なコトでも他人には非常識にコトもあり、それに気づけない親を世間はモンスターペアレントと言います。だから、自分の行動に自信が持てず学校に言うのを躊躇します。 なので、この一連の話を読み、皆様のご意見をお聞きできたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • モンスターペアレント?

    小学一年生女子の母親です。 先日、娘が帰宅して「お腹がすいたから、先におやつでもいい?」と 言うので、おやつを食べながら事情を聞きました。 「当番が終わって食べようと思ったら、大きなおかず(主菜)が○○(娘)の分がなかった」と言うのです。 その日は「牛丼・けんちん汁・わかさぎ」でした。 詳しく聞くと、先に米飯が配られ、牛丼の具は先生が米飯の脇によそっていったのですが、 娘が最後だったのですが、足りず、先生は「ありゃー足りなかったー。ごめんねぇ」と前に戻り、 「いただきます」になったというのです。 確かに以前の給食参観の時も親子煮が足りなくなり、多く入っていた子供の皿から少しづつ取り、 一人分を捻出していました。 しかし、今回は戻すことなく娘は具のない牛丼となった訳です。 「先生に『私のがない』って言ったんだけど。もう先生も食べてて。」 と悲しそうに言うので 「先生の分はおかず、のってたの?」「うん」 「先生が配ったんだから、足りないの、先生知ってるよね?知ってるのに先生は食べたの?」 「うん、でも先生はお腹に赤ちゃんがいるから、ちゃんと食べないといけないって、○○さんが言ってたから我慢した」 ムカッとしました。確かに赴任一年目の担任は妊娠し、来月から産休に入ります。 自分の経験から優しくされた時のうれしい気持ちを娘に伝え、できるだけ妊婦さんは労わってあげようと話していました。 しかし、これはどうなんでしょう? 大人のする事とは思えません。 娘の前ではこれ以上、この話には触れずおやつを楽しみましたが、 連絡帳に「お聞きしたい事があるので連絡を下さい」とだけ書きました。 2日後連絡があり、事実を確認すると悪びれず「そうなんですよー」と笑っていました。 「先生はお食べになったそうですが、娘の方が『いらない』とい言ったのでしょうか?」と思わず聞いてしまいました。 すると「え?何が言いたいんですか?私が食べたのが悪いんですか?」とムッとしたように聞き返されたのです。 「そうではなく、足りなかったのはご存知なのに、どうしてそのままにしたのか知りたいんです。 娘が『いらない』と言ったのでしょうか?」と再度質問しました。 急に大きな声で「給食費を返せと言うんですか?」と聞かれました。 「違います」と答えましたが、今から思うと職員室にいた先生方の耳を意識したのだと思います。 「モンスターペアレント、知ってます?そういう小さなことを騒ぐ人いるんですよね。困ったなぁ」と笑われました。 これ以上電話で話しても無駄だと思い電話を切りました。 幸い、娘に対しては何も言われなかったようですが、私としては納得がいきません。 例え妊婦といえども、今は物がない時代ではありません。 ましてや教師です。生徒の分がないのに教師が食べるというのはおかしいと思います。 こんな風に感じる私はおかしいのでしょうか? お叱りでも結構です。 よろしくお願いします。

  • モンスターペアレンツ?

    今春、年長さんになる男の子の母です。 毎朝、同じバス乗り場から乗る、未就園児(3歳)の男の子が、 ちょうどやんちゃ盛りで、必ず息子と並んで座らされているのですが、 たびたび叩いたり蹴ったりされているようです。 そのお子さんは身体も小さめで、年齢的にも 言葉だけでの意思疎通はまだ難しい子です。 息子は身体も大きいほうなので、私も”小さい子には 暴力は絶対ダメ、やられてもやり返しては絶対ダメ”と、 口をすっぱくして言っているので、その約束は守っているようです。 ただ、息子がやり返さないからやりたい放題なのか、 今日は、その子に顔を引っかかれ、生傷を作って帰ってきました。 担任の先生からお電話でお詫びいただきましたが、 さすがにいい気はしませんでした。 息子は、転んでも泣くことも少なく、我慢強い方なので、 今日の出来事も、聞かれれば淡々と話すだけで、 それほどショックを受けているようには見えませんでしたが、 いくら頭一つ分小さい子とは言え、叩かれたり蹴られたりすれば 痛いし悲しいでしょうし、いわれの無い暴力に慣れて欲しいとも思いません。 私が見る限り、他のお子さんは、毎日決まった場所には座らされて 居るようには見受けないのですが、我が子とその子だけが必ず並んで 座らされるのです。 あまりに腑に落ちないので、明日の連絡帳に簡単な経緯と、 席を離して貰うよう、お願いを書き込んだのですが… これくらいの事は、園バスでは日常茶飯事なので しょうか?身体もその男の子よりも随分と大きい我が子ですし、 賑やかで我慢強いこともあり、何だか”この子なら平気だろう” くらいに思われて配置されているように思えてならなくて。  この程度で苦情を申し立てるのは、今流行の モンスターペアレンツとなってしまうのかな…と 連絡帳に書き込んだものの、悶々としています。  

  • モンスターペアレントなのでしょうか?

    申し訳ありません・・・長文です。 小5の息子のことで先日先生から話をされました。 息子を含め数人の男子たちとツルツル滑る(凍って)小学校の玄関横で 押し合って遊んでいた時のこと、目の前に女子のランドセルがあったために 息子はランドセルを誰のかを見ようと持ち上げたところ、女子が「それ、私の」と言ってきたそうです。 そして息子はそのままランドセルをそこに置いたら女子は「滑って怖いからこっちに持ってきて」と 言われたらしいのですが、息子が言うに・・・置いてあったとこに置いておいただけ!と。 まぁ、ここは 優しくないオトコだな(汗)なんて思うくらいですが その後、女子がランドセルを取りに来たときに息子が女子をふざけて押したらしく 女子はそれがイヤだった・・・とかで職員室に言いにいき。 先生はその後息子に事情聴取をすることになりました。 女子は転んだわけではありません。 ・・・とここまではよいのですが 事情聴取をやった時間が私は問題で。 息子はスポーツをやっているので(お金を払ってやっています)その日はたまたま学校で練習が ある日でした。2日後に試合を控えた練習で練習時間は2時間。とても大切な練習です そこへ担任の先生がやってきて事情聴取1時間会議室で息子は受けていました。 (塾へ行っている子供を先生は事情聴取したいから・・・と1時間親の許可なく連れ出しますか?) その事情聴取の後、先生は「お母さんがいることに気づきませんで」と 事の話をしてきたときに私は 事情聴取を練習時間が終わってからできなかったのか?・・と言いました 先生はどうしても当事者に聞きたかったから・・・の一点張り そして私が???と思っているのはそれだけではなく スポーツクラブのコーチに学校の先生もいます その先生が翌日主人に話したこと。 しかも担当教師ではない人が。 ご家庭にはいろいろな家庭があると思います お母さんが お父さんが頭ごなしに怒るタイプや すぐにキレるひと 暴力的な人 家庭内別居の家・・・いろいろありお母さんがタイミングや言葉を選んで ご主人に話したりするご家庭も少なくはないのでは?と私は思うのですが それを担当教師ではない ましてや言ってみれば当事者ではない先生から主人に悪い言い方をすれば告げ口のようなものをする行為・配慮の無さがわかりません 私が思っていることをまとめます ・練習が18時に終わります。それを終わってからではいけなかったのですか?と 先生に言ったことが 「お前のやってることはモンペだ!」と言われました ・担当教師ではない先生が親族に勝手にベラベラと話す行為を本人と主人は何も悪くはない!と 悪いのはお前だ!と。 ・高校生の娘もいますが、我が家(私)は子供たちや先生、大人の方近所の方には 「悪いことをしたなら見ないフリをしないで叱ってください。家は全然かまいません。 叱るのを躊躇しないでその場で言ってあげてください」と言ってきています ・子供のしたいけないことを頭ごなしに 上から叱ったりはしません ちゃんと状況を聞いて、でもいけなかったことだと教え、そんな時は今度からこうしよう!と提案するように話しながら教えています ・今回の押したことは先生にも「悪いコトはふざけていようがどんなことであれいけないこと」だと 話ました。(正直 押したおさないくらい先生管轄で処理できることではないのか?と思っていますが) ・本人にもしっかり話ました ・・・が、練習時間を取る権利は先生のどこにあったのでしょうか? 時間ややっていることを考えて、練習終了後に事情聴取ができなかったのか?と 言ったことがモンペにあたるのでしょうか? 本文とは関係ない?かもしれませんが ちなみに主人とは家庭内別居中で来年離婚をします 主人にベラベラ話した先生は一度、懲戒免職になっており再度試験を受けて教職になり 今月 離婚調停をしている方です。 もし、私の今回の発言がモンペであるものなら 言い過ぎたことを先生に言ってきたいと思っています。 どうか お忙しトコロ恐縮ですが いろんなご意見の回答をお願いします

  • モンスターペアレンツにモンスターペアレンツ扱いされ困ってます。

    はじめまして、質問させて頂きます。長文です。 先日、娘(5年生)が学校に行きたくないと言い出しました。 ですが毎朝家まで数人のお友達が迎えにきてくれるくらい友達にも恵まれ その辺りの心配は全くしておりませんでした。 聞くと、6年生にクラブなどでいじめられてるという話。 いじめられる理由はその時分かりませんでしたが、 クラブの部長している子が習い事も同じですが4年後輩にあたります。 複雑な関係です。。。(ダンスクラブとジャズダンスの習い事です) 有名な意地悪な子らしいのです。(他の6年生の母に聞いたので) ともかく担任の先生にも伺うと、その部長の子を受け持った事があるらしく気の強い子で裏表のある子供ですと(はっきり。コレも問題?) いうことで様子をみつつ指導してくれる事に。。。 ホっとしてた矢先でそのいじめてる子供の母親が 私に直接、本当はいじめではなくその子が正義感強く、 真面目にやらないうちの子を注意して、 その指導がキツく感じただけではないか?と言ってきました。 でもイジメの内容が みんなで笑い者にしようとするや、廊下等であった時睨みつけてから目を逸らせたら 何人かで笑い出すというような内容で とても指導とは思えません。 私が、100歩譲って、うちも至らない事が有れば正したいので悪い所どこか聞きたいというと、みんなクラブ必死なのに、うちの子が普通だからって!!!普通やったらあかんの?と思いましたがあきれてへーそうですかで精一杯でした。(お友達の意見ではうちの子が4年生にフリ教えてるのが、習い事でダンス長いからって調子に乗ってるになったような。。。) まぁそんなことが真の理由なのかな?と分かりました。 後日別の人にも、子供も子供だけど母も母で、自分の子供が1番 可愛くて、天才でサイコーと思ってるから その親子には関わらない方がいいとの忠告を受け、うちも親子で、6年生達もう卒業するしいっか なんって言ってたのですが 中学は公立でまた同じになる日も来ます。 また、注意されたからっていじめとか騒いで先生に言ったと言われ2~3人(いじめっ子とその取り巻き母)の母に モンスターペアレンツ扱いされ、そう思われたままなのもしゃくでなりません。 イジメは無くなったけど、私や娘がおかしいと思われてとても心外です。 分かってくれてる人がいるんだからと大人になって忘れるか。 とことん追求して あなたの子供凄く悪いですよ!と知らせてやりたい! をやるか、悩みます。無理そうだし悩むのですが。。。 肝心の娘は、もう私が悪いでいいよ。いじめっ子の子は 友達違うしと言ってます。ある意味大人な子供です。 大人になって、もんもんとするってのも大人気ないのですが 皆さんのご意見、お聞かせ下さい。

  • これって、モンスターペアレンツですか?

    先日、習い事先でトラブルがありました。 普段は子供(4年生)だけで通っているのですが、用事があって私が行った時先生に呼び止められ 「この前(2日前)、お宅の○○君が▲▲君(4年生)を叩いたので、おうちで話し合ってください」 と言われました。 怪我の様子を聞くと何でもないということだったので、相手の方に謝罪を伝えてもらい、先生にもご迷惑をおかけしましたと言って帰りました。 子供に聞くと、遊びの時間に仲良しの子とキャッチボールをしていて、ボールを投げた後の手があったたということでした。 子供の対応として、すぐに謝り、その後も痛そうにしていたので何度か謝ったと。 私に言わなかったのは、解決したと思ったし、ぶつかったり等はよくあることだからとのことでした。 私が子供に言ったことは たくさん人がいるところでは、もっと回りに気をつけること 痛がっていたのなら、先生を呼ぶなどの対応をすること 何かあったときは教えること   以上です ほかに何か教えるべきことはありますか? 後、習い事先に対して子供が言っていたことを話したら 「▲▲君の話しか聞いてなくて、よくわからないんです」とのこと。 もっときちんとした説明がほしいという事と、早くに連絡がほしいと思うのですが、加害者側の私が言うのは、おかしいでしょうか? 故意で叩いても、事故で当たっても、相手に痛い思いをさせたということに変わりはないと思っています。 悪いことをしたのなら、なるべく早くに謝罪したいと思うから、連絡は早くほしいです。 親は自分の子供から話を聞くしかできないので、、相手側の事情や状況などはもう少しちゃんと説明して欲しいと思います。 わからないなりに「○○君は手が当たったと言っていますが、相手の子は後ろからだったからわからないと言っていて、誰も見ていなかったのでわからないんです」でいいんです。 内容によって、子供に話すことも変わってくると思うのですが・・・。 でも、主人はそんなことわざわざ言いに行ったら、痛い思いをさせたのにそれを棚にあげて文句言いにきたとおもわれるよ。と言います。 みなさんは、いかが思われますか?

  • 私はモンスターペアレントなんでしょうか

    先日、私の息子が友達と遊んでいるときに、息子が席を外した隙に三人の子達に財布ごと盗まれるということがありました。遊んでいたのは小学校が休みの時で友達の家で息子含め六人で遊んでいるときでした。警察に事情を話したところ事件として処理する事は可能であるとの事でしたが、一応学校に知らせ犯人を見つけてもらったほうがベストだと言われたこともあり、担任に事情を話したところ、犯人を見つけ保護者と本人達が一緒に我が家に謝罪に来られました。私としてはそれで子供がしたことだしと思い一切問題にはしていなかったのですが、担任と話した折に息子自体にしっかりしてほしいと思っている、息子がおとなしい性格だということについて少し悩みがありますという話しはしました。そしてそれから一週間くらいが経ったときに突然、児童相談所からお宅の息子さんがお友だちの採譜を盗みその事でお母さんが悩んでいると学校の先生から伺いました。こちらにきていただら息子さんの精神の発達検査などもできますしなどと言って電話がありました。私は唖然として誰がそんな事を言ったのですか?と聞くと担任ではなく児相と話す係りの先生から聞いたとの事で、再度その先生から私の息子が財布の犯人だと聞いたのですか?というとそうですが、違うのですか?というのです。私は怒りでうちは財布を盗まれた被害者です。いい加減なことを言わないで下さいと言って電話を切りました。それからずっとあの電話はなんだったのか悩みました。周りにも話をした中で出てきたのは、どんな理由にしろ学校に相談を持ちかけたからうっとおしいと思われわざとそんな事を言ったんじゃないかというのが一番多い答えでしたが、私はまさかとも思ったり、考えが定まりません。まだ学校には二年間通わせなくてはなりません。これからこんな恐ろしいことをされたところと付き合うのは嫌ですが仕方ないとおもっていますが、公立の小学校というのはこんなに陰湿なことを平気でしてくるところなんでしょうか? 皆さんは、私のように息子が財布を盗まれた時は学校とは話しはしないんでしょうか?した私がやはりバカだったのでしょうか?話をしたらどんな話であってもモンスターペアレントになるのでしょうか? そして何より勝手に人の携帯電話を教えて犯人でもない私たちのことを財布を盗った犯人として児相に言うなんてことがまかりとおるのでしょうか? 教えてください

  • この問題の解説をお願いします。

    以下の問題を解いていたのですが、解説が簡潔すぎていまいち理解できませんした。。 どう考えれば良いか教えていただけますでしょうか。 -- 3人掛けのテーブルと6人掛けのテーブルの2つのテーブルに9人が分かれて座ることになり、くじ引きで座る席を決めた。9人が順にくじを引いたとき、2番目と3番目と9番目に引いた人が3人掛けのテーブルに座る確立は○/○である。

  • モンスターペアレント?

    保育園に勤めている大学時代の友達Sから久しぶりに電話がありました。 大変な事になっているらしいのです。 彼女の勤めている保育園にいる1歳児のAちゃんがこの間、給食に出されたエビフライを食べた後、身体中に赤い蕁麻疹が出て一時は発熱があったそうです。今は落ち着いてきているらしいですけど。 どうやらAちゃんには小麦アレルギーがあったようです。食事の面倒を見ていたアルバイトの女性が一瞬目を離したすきに、Aちゃんがエビフライを手で掴んでころも部分を食べてしまったらしいのです。 そこで、日曜日にも関わらずこの件に関する保育園の緊急会議が行われました。Aちゃんの母親は最初から怒鳴りっぱなしだったそうです。 そりゃ、誰だって自分の子がアレルギー疾患を起こしたら命を預かっている保育園を責めるのは当然でしょうが・・・ Sは大人しいけど、優しくて子供が大好きで子供の成長を見守りたいからと保育士を志しました。今はバスで子供の送迎も担当しています。月曜日から土曜日まで、早番の時は6時に家を出るし、遅番の時は21時か22時に帰宅しています。休みは日曜日と祝日だけです。 それなのに母親は自分の子以外の件でも怒鳴り散らし、挙げ句の果てにはSの事まできつく非難したのです。 「愛想がない。保育士っていつも笑顔で元気な人なんじゃないの?何でこんな大人しい人採用したの?!何事でも動作が遅くて、チャイルドシート1人に着けるのも時間がかかるらしいじゃないの!向いていないんじゃない?もう辞めたら?」と。 なぜSの人格まで否定されないといけなかったのか。保育園側は安全に努めると母親に伝え、その日は終わったそうでしたが・・・ Sは仕事以外はぐったりして寝ているそうで、最近は体調が優れないので病院に行くと、「ストレスから来ている。」と言われたそうです。 Sは、「明日、職場に行きたくない。もともと人と話すのとか接客とか苦手だし、保育士に向いていないのかな( p_q)他の流れ作業とかあまり人に会わないパートやアルバイトしたほうがいいのかな。」とひどく落ち込んで泣いていました。私はSを何とか慰め励ましました。 するとSは「明日は・・・頑張って・・・行っ・・・てみる。」としゃっくりをしながら弱々しく言いましたが・・・ Sがこれ以上心を病んで倒れないか心配です。 離れた所に住んでいるからなかなか会えないし、私は慰めたり励ますことしか出来ないのでしょうか。 支離滅裂な長文ですみません