メダカのエアレーション(ポンプ)について

このQ&Aのポイント
  • メダカのエアレーション(ポンプ)についての質問について解説します。
  • 購入後、エアポンプをつけるとメダカがパニックになるようなしぐさをすることがあります。
  • 使用中のポンプは強弱の調整ができず、エアポンプをつける必要性は個体によって異なります。
回答を見る
  • ベストアンサー

メダカのエアレーション(ポンプ)について

メダカを飼育しはじめました。 現在の条件は以下の通りです。 ・18リットルの水槽に対して、9匹のメダカを飼育。 ・付属のエアポンプ(兼フィルター)を設置。 ・水草も2束購入して入れてある。 ・日光はあまり当たらない部屋に水槽は設置。 (晴れている日は部屋は明るくはなりますが、直射日光はあたりません) 購入後、エサも食べて元気にしていたのですが、エアポンプをつけるとパニックになったように慌てたり高速で泳ぐようなしぐさをする個体が多いです。しかもエアポンプから遠ざかるというよりはポンプ自体が設置してある角に集まるものが多いです。 あまりに忙しそうに泳ぐので、ポンプを切って様子を見るとまた元通りに平和な雰囲気で泳いでいます。 尚、使用中のポンプは強弱を調整することはできないようです。 この場合はポンプはつけておいた良いのでしょうか。 夜は暗くなると水草がCO2を出すのでつけたほうが良いと聞きますが、夜中中、パニックのようになってもかわいそうなので。 詳しい方、どうぞ教えて下さい。

  • 回答数4
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

エアレーションから出る泡の量が多過ぎるのが原因です。 本来はエアレーションは必要ありません。ただ使用していないと 水の循環が無いので直ぐに水が汚れてしまいます。 エアーポンプの調整が出来ない?。そんな事はありませんよ。 ただしポンプが大きく無ければ調整は出来ません。ただホースと ホースの間に調整コックを付ける事は出来ます。 金属製の二股コックや、三股コック、樹脂製のネジ式タイプまで あります。 エアーは酸素を送るだけでなく、メダカにとって隠れ場所や遊び 道具になります。ストレス解消にもなりますので、出来るだけ使用 された方が良いでしょう。泡は出来るだけ細かで少なくするように して下さい。 メダカは今頃の時期に産卵をします。水草の種類によっては産卵 をしない種類もあるので、販売店で産卵に適した水草を教えて貰い 購入して下さい。 それと重要なのが、必ず同じ種類のメダカを一つの水槽で飼育す る事です。違う品種を混泳させると全く違う品種が産まれます。 勝手に品種改良はしてはいけないと決められているので、飼育を するなら同じ品種だけで飼育して下さい。 人気の高いメダカではヒメダカ、白メダカ、青メダカ、黒メダカ、ダルマ メダカ、楊貴妃メダカ等がいます。あとヒカリメダカも居ます。

その他の回答 (3)

noname#246097
noname#246097
回答No.3

こんにちは、決してメダカ飼育の本職ではありませんが、メダカは飼っています。50リットル程度のプランタに適当な数飼育しています。水草もありますが、直射日光は当たらず(当てないようにしている)、炭酸ガスなし、エアレーションもありません。夏場は1週間に一回程度水を3分の1程度替えています。 しかし、昨年の夏は適度に赤ちゃんが生まれ、そのたび共食いしながら適当な数が残っています。 さて、エアレーションについてですが、最初に言いましたように私はメダカの本職ではありませんが、その昔仕事で海水魚を大量に飼育していた経験から言いますと、通常のエアレーションで水中の溶存酸素を増やすという事は考えない方がいいと思います。非常に微細な気泡で長時間通気すればある程度溶存酸素は高くなりますが、そうでない限り酸素量は上がりません。特に夏場の高水温期はすべての気体が水中には存在しにくくなります。 私の場合、通気は酸素の補給と言うより水の撹拌を目的として行っていました。その理由は水槽の隅は水の流れの死角になりやすく、へたをすれば、悪い環境状態が滞ってしまう可能性があるからです。 通気の量が多いと思うのでしたら、店にポンプから出たエアーを2~3本のエアホースに分配する部品が売っていると思いますので、それを使ってポンプから出てきた空気の一部を逃がしてやり、水槽内にいく空気の量を調整してやればいいと思いますよ。 おまけ 水流が強すぎて、メダカがそれに対して常に一生懸命泳いでいるようでしたら、特に尾びれ付け根の骨に負担がかかり、骨曲現象が出る可能性が十分にあると思います。 参考になれば幸いです。

回答No.2

18リットルというと水槽のサイズは40センチほどではないでしょうか。 9匹のメダカには十分ですよ。 どのような形状をしていてもスポンジをあてることで水流を弱めることができます。 エアストーンで細かく分散することもできますが、もし使用されているのが水作やロカボーイなどで、他にろ過機がないようでしたら用意する必要があります。 それでもエアが強すぎであれば買いなおしたほうがラクです。 下記の方がおっしゃられている通り光は重要で、最低でも1日7、8時間はあてたほうがよく、それ以下が続くとメダカが病気にかかり、水草が痛みます。 メダカを育てたいのであれば安物でいいのでライトを用意、水草を育てたいのであればそれに合わせた光量のライトをおすすめします。 直射日光での飼育は理想に合わない結果となると思います。

  • syuko0613
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.1

めだかは水流に対して向かって泳ぐ習性があります。強い水流がある状態で飼っていると、常に水流に逆らって泳ぎますので、やがて弱ってしまうでしょう。18リットルの水槽にエアレーションをかけると、結構な水流ができると思います。 しかし18リットルの水槽では特に夏場酸欠になってしまう恐れがあります。 めだか9匹の飼育ではせめて30センチキューブ水槽くらいの大きさが欲しいです。それならエアレーションなしでも酸欠にはならないと思います。 あと、めだかに光は重要です。ライトを設置しないなら日の当たる窓辺においてあげましょう。

関連するQ&A

  • メダカの飼育--問題点は?

    家族からの質問です。 メダカの飼育をしています。水槽は25×25×30センチぐらいで、サ―モスタッドが付いています。水を全部交換した後、市販の液状タイプのカルキ抜きを混ぜ、20~30分後に20匹のメダカを入れました。しかし、2~3週間で全滅してしまいました。水槽には、水草は入れておらず、水温は28℃です。 私が直接関わっていないので、詳しいことは分からないのですが、現時点で聞いているのは上の内容です。水槽が置いてあるのは部屋の中で、直射日光は当たっていないように思います。職場で飼育しているため、就業時間内(朝から夕方まで)はエアコンが付いています。エアポンプ?(細かい泡が出てくるもの)も付いています。 問題点、改善点を教えてください。

  • メダカの飼育について

    最近、金魚ばちでメダカの飼育を始めました。 ところが4日目でもう2匹お亡くなりしてしまいました(涙)。 どうしてでしょう?? ちなみな飼育環境は、金魚ばち、マツモ(水草)、黒メダカ3匹、北向きの窓辺に設置。(エアーポンプなし)です。 購入したばかりの時はすぐメダカを水槽に入れず、袋のまま1日水の中に浮かべてから入れました。 経験豊富な方、どうかメダカを長生きさせるコツを教えてください。

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育

    めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。

  • めだかの飼育

    めだかの飼育についてです。(長文ですみません) 1ヶ月ほど前に、娘がご近所さんからめだかをわけて貰いました。 最初は、虫かごを水槽代わりにしていたのですが、狭いだろうと思い大きい金魚鉢にめだか用の砂と水草を入れて飼いはじめました。 ろ過フィルターやブクブクは使用していません。 水草から、酸素が出るから大丈夫だと、めだかをくださった方に言われました。 娘の部屋に水槽を置いていたのですが、日中も電気が必要なほど薄暗く、部屋も狭いので水槽のニオイが部屋に充満すると言うので、リビングに移しました。 すると次の日に1匹・・その次の日には6匹・・と死んでしまいショックです・・。何が原因なのか・・? 水を1/3交換し、水草を洗い様子を見ています。 卵も、白い孵化しない卵ばかり水草にくっ付いています・・ それも心配です。 めだかの飼育に詳しい方、アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの飼い方

    こんばんは。 最近、初めてメダカを飼い始めました。 飼育環境は、30×23センチの水槽に(水は10リットル入ります)白メダカが5匹と、数種類の水草とエアーポンプが入っています。エサは朝と夜の2回です。 エアーポンプは、常につけっぱなしの方がいいんでしょうか? 今は、朝から夜まではつけてますが、寝るときは消しているんです。 それと、今週末、2日間家を空けることになり、その間エアーポンプをずっとつけっぱなしにするかどうかも悩んでいます。   とりあえず、今メダカはとても元気でエサもよく食べています。 初めてのことなので、わからないことだらけですが、いろいろとアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします(^^)v

  • メダカ室内飼い、冬の温度差について・・・

    最近メダカを飼い始めました。30cm位の水槽に7匹います。 水草あり、ポンプなし、ヒーターなしです。 現在リビングの窓際に置いてあり明るいですが、 直射日光は夕方1時間位当たる感じです。そこで、これから寒くなり リビングで暖房をつける日が多いと思いますが、夜は違う部屋なので 消してしまいます。そうなると、1日のうちかなりの温度差が発生しますよね?大丈夫でしょうか・・・? ヒーターを購入するか、ずっと寒い玄関や外で冬眠させた方が良いのか 迷ってしまいます。出来れば目の届く所に置いて置きたいのですが。 その場合やはりヒーターを付けるべきですか? ペットショップ購入のせいか、結構弱く何匹か死なせてしまったので、 心配しています。

  • めだかの水槽を換えたら次々と・・。(長文)

    めだか初心者の者です。 今月16日娘が幼稚園から約20匹のめだかを貰ってきました。(先生が自宅で飼育しているようです) その日に急いで『めだか飼育セット』と金魚用底石を購入し、中の手順書どおりにめだかを移しました。 セット内容:水槽(6L)、カルキ抜き、餌、外掛け式フィルター(活性炭入り) 餌は1日2回(10秒くらいで食べられる量) 次の日水草を1束入れました。 数日後、水槽が小さすぎることが分かりました。 なので26日(10日後)、23L水槽に移しました。 移し方は、 23L水槽に新たに購入しためだか用底石(2.5キロ)と、カルキ抜き液(めだかの水つくり)を混ぜた水道水を入れて、1日部屋に置く。(部屋はめだか設置場所と同じ) ↓ 次の日、めだかをバケツに移す。(元の水槽水も一緒に) ↓ 残りの元の水槽水は23L水槽に入れる。 元の底石も軽く洗い23L水槽に入れる。 ↓ 水に慣れさせる為、30分毎にコップ(小さめ)半杯の23L水槽水をバケツに入れる。 これを4回繰り返す。 ↓ バケツの水ごとめだかを23L水槽に移す。 ↓ 新たに購入したアナカリス2束を入れる。 ↓ 自宅にあったLEDランプを照らす(日中) ※水槽の設置場所は日が当たらないです。 次の日(27日)、 朝1匹、昼2匹、夕方1匹のめだかが☆に・・・ 今日朝1匹、昼3匹が☆になりました。 ○水流は弱です。(小さい水槽の時から) ○水槽を移してからは餌は朝のみ少量。 ○水槽等洗うときは洗剤は使用していません。 ○水草は金魚、めだか専門店で購入し、「そのまま水槽にいれて平気」と言われたのでその通りにしました。 小さい水槽では全く元気だったのに、移したとたんバタバタと☆になります。 水がきちんとできる前に全匹移してしまったことは間違いであったと知りました。 今後水ができるまで(1ヶ月くらい先?)どのように対処すればめだかにとってベストですか? しばらく我慢してから3分の1程度水を換えるべき?(それまでに何匹になるか・・) それとも今すぐ換えるべき? 他に改善することはありますか? 水槽を覗くたびに弱っていくので、めだかに本当申し訳ないです。 どなたかアドバイスをください!

    • ベストアンサー
  • メダカ&出目金の飼育環境について

    45cmの水槽に、小赤1匹と出目金2匹、それとメダカ6匹が同じ水槽に入ってます。 また、「ろ過装置」と「水草」を使ってます。 とりあえず、大きな問題は無いのですが....エアポンプ使用した方が良いのでしょうか? それと、「水草」を入れてるのですがライトは必要ですよね? 水槽の設置場所が昼間でも薄暗い所なので、水草は光合成をせずに二酸化炭素を出しているような気がするのですが.....。 本当に初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

  • 家のメダカのことで・・・

    何週間か前からえからメダカを飼ってます。 水槽の大きさは14×14×14くらいの、水槽といえるかわからないほどの小さな水槽です。 メダカは8匹います。 エアポンプなしで、水草は、名前はわかりませんが、2種類あります。 で、昨日メダカをみてたら、メダカの体に銀の点々が薄ーくついてました。これも白点病なんでしょうか? 原因はなんでしょう?ろ過器はなしで、水変えは週1です。 治療法等もありましたらぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • めだかの水槽の水について

    めだかの水槽の水が1週間ほどで青く濁ります。濁らない方法がありますか? こちらの状況は 1.水槽は幅40cm 奥行き25cm 高さ25cmで水は水槽上端から5cmほどまで貯めています。 2.砂は下に5センチほどで、水草を入れています。 3.エアーポンプを作動させています。 4.直射日光が当たらない場所です。 5.昨年までは2ヶ月ほどは水は青くなりませんでした。今年になって急にすぐに青く濁るようになりました。 6.水は水道水を浄化器で取水して天日に3日間晒してから使用しています。 7.昨年は120匹の子どもが孵化しました。