• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体調を崩しやすい彼の行動について…イライラします。)

彼の体調不良にイライラ…どのように対処すれば良い?

akamegane332の回答

回答No.4

先ずはR1ヨーグルトを2日にいっぺん食べさせましょう。 かなり効きます。 呼吸器科は貴女が調べて連れていったら?

rinth
質問者

お礼

R1ヨーグルト、早速調べました! ありがとうございます!買ってみます! 彼の家の近くにある呼吸器科を調べてみます。 家が遠いので連れて行くのは微妙ですが…。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 30代で喘息診断 発作経験なし 今後は・・・。

     気管支喘息と診断され、3年です。 小児喘息は発症していません。  風邪をひいたことがきっかけで、咳だけが長引くようになりました。 鼻炎の症状や風邪もひきやすい体質のため、一般内科、耳鼻科を受診 してきました。風邪や気管支炎という診断だけで、薬を服用しても 完全に咳が止まるということはありませんでした。咳止めは効かないようでした。 そこで、通院していた心療内科でも相談。 喘息だということでユニフィル、セレベントを咳がひどいときのみ 服用していました。 でも、普段から咳込みやすく、天気の悪い日や気温の下がる日の明け方 などは空咳が出ていました。  今年に入り風邪をひき、咳が長引き咳込めば吐きそうになるくらい。 睡眠もほとんど取れない日も出てきました。 そして、呼吸器内科専門の先生がいらっしゃる病院を受診。 (なかなか呼吸器専門の先生って地方は少ないんですね。  週1の主治医の先生です。) ステロイド内服に加え、フルタイド セレベント吸入。キプレス内服 しています。風邪をひけば悪化して、その度にステロイド内服が4日 処方されます。  早く呼吸器内科を受診していなかったので、悪化させてしまったの だろうか・・・。30代に入ってから喘息と診断され、ショックなんです。私の喘息のイメージがゼーゼーヒューヒューで呼吸困難もあり、 すごく苦しそう。というのが頭にあるのです。 今後、発作を突然経験するのだろうかという不安が離れません。 大人になってから喘息の診断を受けると、一生治療は続けていかなければならないのでしょうか? 私と同ような経験をされた方、いらっしゃいますか? ステロイド内服をすると、関節のだるさや痛み、筋肉痛が つらいです。(短期間では副作用は考えにくいと言われるのですが)

  • どちらを受診するべきでしょうか

    私は、咳が出るのですが、1つの病院に内科と呼吸器科がある場合どちらを受診するべきでしょうか?喘息の可能性があるのですが。

  • 現在の自分の体調について心配なため質問させていただきます。

    現在の自分の体調について心配なため質問させていただきます。 8月末頃、扁桃腺が腫れ発熱・咳・声が出ない状態まで悪化しました。その間、毎週のように病院に通院し咳止めやたん切の薬をもらい飲んできました。 その後、2週間程して声も通常の状態に戻り熱も出なくなりましたが、咳がどうにも止まらず、息を吐いた時にむせて咳き込んでしまい、会話をしていてもすぐに咳き込んでしまいます。 その状態が続き風邪を引いてから3週間頃咳き込んだら急に右胸が痛くなり、大きく息を吸い込んだ際やくしゃみやしゃっくり、寝転んだ際も痛みを感じたため救急病院に行きレントゲンを撮ってもらいましたが特に肺はキレイだと言われ異常がなく喘息用の薬をもらいました。 飲んでみましたが特に変わりませんでした。(喘息は持っていません。) 現在1ヶ月近く経ち、咳の回数は減りましたが、相変わらず会話をしているとむせて咳き込んでいます。 胸の辺りも相変わらず痛く困っています。 内科ではなく呼吸器系を受診したほうが良いのでしょうか? そのままでもいつか咳や胸の痛みもおさまるのでしょうか? 長くなってしまいましたが、アドバイス等あれば宜しくお願いします。

  • 咳が止まらない

    1ヶ月ほど前から咳が止まりません。 一日中頻繁に咳が出ます。 体がだるい、熱が高いなどいわゆる「風邪」のような症状は、咳のほかはありません。 咳をするたび、青緑色の痰がでます。(あおっぱなのような色です。) 私は喘息、アレルギー性鼻炎を持っています。 病院で診察してもらおうと思うのですが、いったい何科を受診すればよいのでしょうか? 内科?耳鼻咽喉科?呼吸器科? 皆さんのお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

  • (何科?)長引く咳、みぞおち付近の痛み

    乾いた咳が続いており、その間、市販の咳止めを飲んだりしていましたが、あまり効果は得られず、気づいたら1ヶ月ほどになります。 よく季節の変わり目に咳喘息を発症するので、それかな~と思っていましたが、その咳とは少し違うような感じもします。 その他の症状としては、初期の頃は、くしゃみや微熱などの風邪の諸症状があったので、ただの風邪だと思っていたんですが、現在は、風邪症状はなく、咳のみです。 ですが、今朝起きたら、みぞおちの指四本分くらい上のあたりが痛みます。(筋肉痛のような感じ?) 呼吸をしたり、胸を張ったり閉じたりすると、結構痛いです。 今まで、咳喘息がひどかったときには、腹筋が筋肉痛になったりしたことはありましたが、この、みぞおち付近の痛みは初めてですし、筋肉痛になるほど咳き込みはなかったと思います。 咳の原因は、マイコプラズマも疑っていて、今日呼吸器科を受診しようと思っているのですが、受診する科は、呼吸器科で問題ないでしょうか? なんとなく、内科を受診したら、これまでの経験上、ただの風邪と言われそうで、呼吸器科がいいかなって思ってるんですが・・・ アドバイスよろしくお願いします!

  • 6歳 これは喘息なんですか?

    5歳の冬(1年前)酷い風邪をひき、ゼイゼイ・ヒューヒューという呼吸音の症状が出ました。 病院に行くと典型的な喘息の呼吸音との事。 その時は吸引や薬などで1週間ほどで完治、 以後、約1年・・今も予防の為の薬を毎日飲んでいます。 ヒューヒューと胸が鳴る咳の症状は後にも先にも今の所その時1度きり この1年、何度も風邪はひいたが、喘息には移行していない (咳が出ると受診、その都度『これは風邪の咳、喘息の咳ではない』との事・・) これでも家の子は喘息なのでしょうか? 1度でも喘息特有の呼吸音が出たら、喘息なのでしょうか? これまで1年間、これからも予防薬を飲み続けていく事が疑問です。 お詳しい方アドバイス有りましたらよろしくお願いいたします

  • 何科にかかればよいでしょう

    昨日から高熱が出ていて,困っています. 39度の熱で,のどの痛みと赤い痰が出ます. 私は喘息もちで,ある総合病院の呼吸器科にかかっていますが, 今回のこの症状はのどの痛みと熱だけで,咳等他の風邪症状はありません. 通っている総合病院の内科は受診したことがないので, 受付にいつも以上に時間がかかることが予想されます. 独り暮らしなので,家族についてきてもらいこともできないのでちょっと心配しています. それで,やはり内科にかかった方がいいのか,呼吸器科でも大丈夫か悩んでいます. 教えていただければ嬉しいです... ちなみに20代の女です.

  • 体調が崩れやすくなってしまいました。

    初めまして、藤原と申します。 今年21の女です。 二ヶ月前から何故か急に体調を崩しやすくなってしまいました。 最初は胃痛が酷く病院でもらった薬を飲んでいて治まってきたと思ったら今度は咳が止まらなくなりました。 もともと喘息持ちで熱もないし気にもしてませんでした。 だけど4日前に仕事先の飲み会に行ったら普段は全く酔わないのにお酒の匂いだけで酔ってきて次第に気持ち悪くなり家に帰って熱を計ったら38.1度もありました。 翌日病院に行ったら風邪だと言われ風邪薬と喉の炎症の薬をもらいました。 熱と頭痛は治ったんですけど今だに咳だけは治らず声はガラガラです。 親にはストレスなんじゃない?と言われました。 思えば最近人付き合いや仕事に不安と疲れが多いことに気づいたんですが、そもそもストレスと咳って関係あるんでしょうか。 長文ですみませんm(__)m よろしくお願いします。

  • 子どもの喘息について母親の行動は?

    小4の娘ですが、小さい頃からよく風邪をひくたびに息苦しいと言っていたのですが、風邪のせいだと思って過ごしてきました。今年になって病院で診てもらって初めて喘息と診断されました。 普段から咳き込んでいると言う訳ではなく、風邪など体調が悪くなった時だけ呼吸が苦しそうでゼイゼイ言っている状況です。 喘息と診断されてから2度程、風邪や体調不良で病院に行き、喘息のお薬をもらいました。 そして・・一昨日の夜から調子が悪くなり、昨日は学校の帰りに病院に行かせようと思い、ひとまず学校に行かせました。 多分、途中で具合が悪くなるだろうな・・と思ったので学校から連絡があればすぐ迎えに行くつもりでいましたが、体調が悪いのにがんばって6時間目まで過ごしてから帰ってきました。 それから病院へ連れて行ったのですが、学校では熱がなかったけど病院では38,4度ありました。 その日の行動等先生に告げた時に「(6時間目までがんばった事に対して)まぁ~よくココまで我慢出来たねぇ」と言われました。 私自身、喘息に対する知識がなく、子どもも3人いますが喘息と診断された子はこの子が初めてなので 一昨日の時点で調子が悪いと判れば翌日学校へ行かせず、まず病院へ行くのが良いのか?よくわからなかったのでとりあえず学校へ行かせてそれから病院・・と思ったのですが、喘息の子どもが風邪等で調子が悪くなった時は学校へ行けるような状態(まだ軽い症状)の時でもまず病院へ行った方が良いのでしょうか? 症状は熱が出たり、ゼイゼイ言ったりしている感じですぐ吸入しないとどうにかなる・・と言った重い症状ではないです。 これから先、ずっと喘息と付き合っていかないといけないので調子が悪くなった時に私が一番に取る行動はどれなのか?教えていただければ・・と思います。よろしくお願いします。

  • 咳喘息、気管支喘息

    14歳の子供。今まで喘息と言われたことは一度もなかったのですが、ここ半年、毎月のように風邪を引き、必ず咳が酷く長引きます。 先日もコロナでもインフルでもない風邪を引き、かかりつけの内科で薬をもらってたのですが、酷い咳が2週間近く続いています。 ただ、ヒューヒューといった感じや、息がしづらい等はなし。夜も寝てしまえば咳はでない。 じっとしてたり、集中してる時は咳はあまり出ないのですが、動いたり、喋ったりすると咳こむことが多いです。 自分なりににも調べて、咳喘息というのがあてはまるのかなぁと。そして咳喘息が酷くなると気管支喘息になっていくみたいな感じなのもなんとなくあること、咳喘息も含めて、喘息ということもあるのかなと。 今日、呼吸器科のある病院を受診しました。 レントゲンと呼吸NO検査をしてもらいました。 胸の音は異常なし。NO検査も9と正常値でした。紙をもらい、25?くらいから喘息疑いみたいなことがかかれていたと思います。(アバウトです) ですが、喘息ですね、と断定されました。 あまり納得いかなくて、正常値で、呼吸苦や喘鳴もないのに、喘息なんですか?って聞いてしまったのですが、そういうこともありますと。 吸入をもらってきたのでもちろん使用して再診はするつもりですが、この歳で喘息と言われたことがショックで。 私のイメージで 咳喘息→ある程度治療すれば治る。(薬を卒業できる) 気管支喘息→治ることはないが、薬でコントロールしていく と思ってますが、間違ってますか?私の中では咳喘息と言われるのと気管支喘息といわれるのではだいぶ違ってて。。 間違ってたらご指摘ください。 また、呼吸NO検査で9、胸の音が正常でも喘息診断は普通しょうか? ご指摘、ご意見お願いします。