• ベストアンサー

参考書について

問題集の問題は完璧にできるようのする と言うのはわかりますが 参考書は基本文字だけなので 文章を暗記するまで読み込むのか 理解できたら問題集に移っていいのか どの程度までやればいいのかわかりません。 教えてください。

noname#196647
noname#196647

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.1

昔は、「教科書で骨を作り、参考書で肉を作り、問題集で血をいきわたらせる」という比喩表現がありました。 でも、現代は全然違います。「問題集自体の解説」や「基礎・応用・発展の問題レベルの設定」が、充実しているからです。 教科書と授業で、ある程度の力がついたら、すぐに問題集に手を伸ばして、分からないことがあったら、参考書を使われるのは、いかがですか。 つまり、 昔:教科書→参考書→問題集 今:教科書→問題集→参考書 という順番です。

noname#196647
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 昔とは順序が違うというのは とても面白いですね。 参考書➡︎問題集➡︎参考書の順にやりたいと思います ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 基本情報技術者試験の暗記用参考書を探しています。

    基本情報技術者試験の暗記用参考書を探しています。 現在IT系企業の入社に向け基本情報技術者試験の勉強をしています。 計算などは現在もっている参考書で理解していけているのですが、英略語などの暗記しなければいけない 項目がなかなか暗記できません。 そこで、暗記用の参考書を探しています。 赤シートで隠して確認しながら暗記できるような参考書はありませんでしょうか。 赤シートを使うものでなくとも暗記項目を重視した参考書などあれば教えていただけるとありがたいです。

  • 参考書

    よい参考書のアドバイスお願いします! 今高校3年ですが、数学の偏差値が50ほどしかありません。今までは学校で買った問題集をやっていたのですが解説がわかりにくくまったく理解できません。そこでいろいろ参考書について調べた結果チャート式が解説もわかりやすく、完璧にすると受験に十分対応するレベルになれると聞きました。しかし今からチャートを始めてもあんなに分厚い問題集を何度も繰り返しやれる自身がありません。チャートほどの内容で解説もわかりやすく今からでも繰り返しやれる量でこれ1冊を完璧にすれば十分受験に対応できる参考書をないでしょうか?アドバイスお願いします!

  • 参考書  困っています!

    僕は今年に受験を控える中学三年生の者です。 中学2年生の時から受験にむけて 個人塾に入っています。 僕の志望校は偏差値60程度で試験の教科が英、数、国の学校です そこで 塾の先生から勧められた 『高校入試実力突破』という受験研究社の物の英、数、国 を1年ぐらい前から始めて それぞれ毎日して 今は 3周づつ終えました。 この参考書は 1年~3年の問題が含まれ 基本、応用、受験問題がはいっています。 そのかいあってか 数学も英語もそれなりの力はついてきたと思います。 受験までのこりわずかですが 中学に入ってから 行った 参考書はこの三冊のみです。 漢字、単語、国文法etc まだまだこの3つの参考書では完璧に埋めきれていないと思っています。   「参考書は少なくていい。でもそれを完璧に覚えろ」と先生はおっしゃいます。 しかし僕にはそれがとても不安なのです。 なので今僕のできること、絶対にやったほうがいいことやオススメの参考書などを教えていただけないでしょうか? おねがいします!悔いはのこしたくないです!長文失礼します。 P,S 勉強は毎日3時間強 かかさずにおこなってます。

  • ラテン語の参考書を教えて下さい

    花の名前をラテン語で覚えるために、ラテン語を勉強したいと思っています。丸暗記ではなくて、できたら文字を構成する部分の意味を理解しながら、効率良く覚えたいです。ラテン語という、なじみの少ない分野なので、本屋でさがしてもよくわかりません。よい参考書があれば、どなたか、おしえてください。お願いします。

  • 理系科目の参考書

    この時期になって、とても参考書を買いたい読みたい衝動に駆られてます… 前に参考書を買ってみたら、ものすごく分かりやすく、今まで暗記だった部分も理解でき、あやふやだったところもきちんと理解できました もっと色々な参考書を読みたいと思ってしまうんですが、この時期なので危ない考えですよね…? 数学物理化学にかんして、これはすごいよかったというものがあったら教えてください

  • 東大の化学、有機と無機

    東大の化学で、有機は基本的な問題が多く、無機は暗記が大事と聞きました。来年高3で、無機に関しては理論分野としてしかやっていなく、有機もかなり基本的なところしかやっていません。 そこで、夏までに有機と無機を出来るようにしたいので、問題集をやるよりまずは暗記事項をしっかりしてから問題集にとりかかったほうがいいと思いました。そこで、効率よく暗記することが出来る暗記事項のまとまった参考書にはどのようなものがあるでしょうか? また、問題演習は無機と有機に関しては重要問題集で十分だと思いますか?基礎的な暗記事項と重問を完璧にしたら、入試で何割ぐらい取れるのでしょうか。 それから、理論分野は何が出来るようなレベルであれば入試で通用するといえるのでしょうか?

  • お薦めの参考書を教えて下さい。

    いつもお世話になります。 今年大学受験を控えています。 国語の漢文についてなのですが、 模試での点数がいつもとても悪いです。 定期テストはこなせることが出来、 返り点、再読文字などの基本的な ことは理解しています。 しかし、いざ模試となると日本語訳 や主語をとらえたり、文章を読んで 内容が理解できないです。 学校の文法書は量が膨大で、ポイント をおさえて学習することができませんでした。 入試対策向けの良い参考書がありましたら、 是非とも教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。m(ーー)m

  • 数学:おすすめの参考書を教えて下さい

    受験生です。 おすすめの参考書・問題集を教えて下さい。 ・分野別で一冊にまとまっているもの(関数編、とか) 苦手な分野をはっきりさせたいので、そういう形式の方がやりやすいかと考えています。 ・基本を重視しているもの この時期になっても、基礎はやはり大事だと考えています。 ・参考書の場合:あまり暗記に頼らない方針のものがよいです。 薦めていただいたものを本屋さんでチェックして気に入ったら買おうと思ってます。 条件が多いですが、宜しくお願いします。

  • 高校 参考書

    独学で、高校で習う地学I・IIを勉強したいと思っているのですが、 参考書がなかなか見つかりません。(特にII) 地学を深く理解したいのですが、 深く理解できる参考書はありますか? また、比較的基本的な問題集と、 中堅~やや難関の二次試験に対応した問題集もあればお願いします。 (受験で必要とするのではなく、あくまで趣味です)

  • 算数センスを伸ばす参考書教えて下さい

     小学校2年生の男の子の親です。  算数が好きで教科書レベルの問題は4年生レベルの問題もまあ なんとか解けるといったレベルです。  で、本日算数オリンピックキッズBEE(算数オリンピックの 低学年用で今年から開設されました。)を受けてきたのですが、 残念ながら半分位しか解けませんでした。  どうも算数の本質的なところが理解できていないのかなあといった 感じです。  今まで使った問題集は     奨学社の最レベ問題集小学3年生用     むさし書房の文章題トップレベル問題集小学3年用  でこの2冊の問題なら一応7,8割程度は解けます。ただ解法を 暗記しているフシもあり算数の本質を理解できているかといえば 甚だ疑問です。  算数の本質、算数レベルを伸ばすいい参考書、問題集があれば 教えていただければと思います。宜しくお願いします。  (パズル本みたいなのがいいのですかね・・)  ちなみに今のところ中学受験をさせるかどうかは五分五分です。