出産報告と同時に内祝いを渡す際のマナーについて

このQ&Aのポイント
  • 来週、予定帝王切開で出産することが決まっており、夫は遠方で出産に立ち会えない予定でしたが、夫の上司や同僚の方々の気遣いで仕事をフォローしてもらい、出産前日~翌日まで有給を使って来てくれることになりました。
  • そこで、出産報告と同時にお礼の品(一人3,000円程度×5人程)を渡したいと考えていますが、出産内祝いの熨斗をつけても良いかどうか迷っています。
  • 内祝い本来の意味を考えると、お祝いのお返しではなくお裾分けなので、内祝いをつけても問題ないと思っているのですが、ネット上では「先に内祝いが届くなんてマナー違反だ」という意見も見られました。
回答を見る
  • ベストアンサー

出産報告と同時に内祝い

来週、予定帝王切開で出産することが決まっています。 里帰りのため夫は遠方で、仕事の都合で出産当日には来れない予定でした。 しかし夫の上司、同僚の方の気遣いで仕事をフォローしてもらい、 出産前日~翌日まで有給を使い来てくれることになりました。 フォローしてくださった夫の会社の方に、 出産報告と同時にお礼の品(一人3,000円程度×5人程)を渡したいのですが 出産内祝いの熨斗をつけて良いのでしょうか? 内祝い本来の意味を考えると、お祝いのお返しではなくてお裾分けなので良いと思うのですが 「先に内祝いが届くなんてマナー違反だ/驚いた」 「出産祝いを催促されてるみたい」 「内祝いをもらったら出産祝いせざるを得ないし金額も内祝いを元に考えなければならない」 という意見をネットで見て、 出産報告と同時の内祝いは避けた方がいいのかと思い始めました。 マナーとしてどちらが正しいかではなく、 ●出産報告と同時に内祝いをもらったらどう感じるか ●内祝いが相応しくない場合、妻の出産に付き添うために仕事をフォローしてくださった会社の方へのお礼はどうしたらいいのか(熨斗なしでお礼の品を渡し、もしも後日出産祝いをくださったら改めて内祝い? 皆さんで分けられるような個包装のお菓子で充分?) ご意見をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.2

こんにちは。50代既婚女性です。 ご出産まで、秒読みなんですね。 さて、結論から書きますと、 そういう主旨の内祝いは不必要です。 あなた様のお気持ちもわかります。 お礼がしたい、旦那様の同僚や上司に申し訳ないと思うお気持ち、よくわかります。 でもね、内祝いは早すぎます。 こういう時は、無事出産が済んで、 仕事場に戻る時に、ご当地の手土産を買って帰ればいいんです。 そのために、「おみやげ文化」があるんですよ。 一人3000円は多すぎます。 職場に全体で3000円程度のお菓子を持って行き、 お茶の時間に食べてもらう。(個包装がいいですね。) そういう習慣(お茶休憩)がないなら、 めいめいに持ち帰られるように、 お菓子やお酒、ふりかけ、漬物などなど、 里帰り先の名産品を300円~500円~800円程度 配るのです。 (ふりかけは軽くていいですよ。日持ちするし。) こういうことはお互い様なんです。 今度、仕事先の他の誰かが 家族の事情で急に休みを取らないといけない時に、 旦那様が快く協力する。 それでお返しになるんです。 それから、こういう内祝いは早くに出すものではありません。 特に出産ではそうです。 脅かすわけではないですが、 当日出産が終われば、はい終わりではないんですよ。 その後母体が無事回復するか、 赤ん坊が育つか、 少なくとも一週間は注意深く様子を見ます。 ですから、出産祝いも、母子が無事退院して 生きていけるのだという目途がついてから、贈るのです。 今でこそ医療の発達で、 日本では安全な出産が大勢ですが、 古今東西お産は女の戦争。 命がけなんです。 お産で命を落とす人、赤ん坊は星の数ほどなんです。 それを無事に終えて、一週間無事母子ともに生き延びることができた。 それでやっと「おめでとうございます。」と言えるものなんです。 皆ハラハラドキドキして、心配しているんです。 ですから内祝いは気が早すぎです。 贈物の表書きにはこのように、一つ一つ深い意味があるんですから、 あなた様のケースでは、普通に手土産でいいんですよ。 旦那様が駅のお土産コーナーで適当に見つくろって、 持って帰ればいいんです。 その時に旦那様が、 「おかげ様で無事に産まれました。付き添う事が出来まして、ありがとうございます。 ご迷惑をおかけしました。」と挨拶するんです。 「おめでとう男の子?女の子?」等の会話があり、 そのうち出産祝いする人もいるだろうし、 しない人もいるかもしれません。 その後で、出産祝いを頂いた人へ、 赤ちゃんの名前の付いた内祝いをお返しすればいいんですよ。 あなた様は、今はあまり色々気を回さずに、 お産に専念しましょうね。 それのために、旦那様の職場の方が協力してくれたんですから。 お礼を十分にするのは、 あなた様が体を回復して、育児にゆとりができてからでも、 いくらでもする機会がありますよ。(自宅でおもてなし・・・など) ご安産を祈っております。

oosakakomachi
質問者

お礼

ありがとうございます。 手土産でいいのですね。 言われてみれば、たまたま出産ですけども、家族の手術に付き添って休みを取ったときを考えれば 手土産とお礼の言葉と報告くらいで充分ですね。 帝王切開なんて休んでまで来てもらうことないと私も夫も思っていたのですが、 会社の方々が想像以上に気をまわしてフォローしてくださったので、 何かお礼をしなければと重く考え過ぎていたようです。 夫に手土産を買って帰るように伝えておきます。

その他の回答 (3)

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

1人3000円程度のお礼は、やりすぎと思います。 旦那さんに、出産であれ、旅行であれ理由は何でもいいので、 何日かお休みをいただいたときに他の人がどうしているか聞いてみてはいかがですか? それに合わせるのが一番です。 旦那さんが個包装のお菓子を買っていって、 産まれました~ありがとうございました。ってお話しすれば十分かと思います。

oosakakomachi
質問者

お礼

ありがとうございます。 3,000円程のお礼はやりすぎなのですね。 夫婦ともに「帝王切開なんてわざわざ休んでまで付き添うことない。里帰りだし、実家の家族もいるし、普通分娩なら夫が付き添えないなんてよくあること」と思っていたので 職場の方々が休みをとることを勧めてくださり、仕事までフォローしてくださって大変恐縮していました。 こんなことで休ませてもらったんだから何かお礼をしなければ、と気張りすぎていたようです。 夫には手土産を買って帰ってもらいます。  ここで質問して良かったです。

noname#200051
noname#200051
回答No.3

補足ですが、里帰り出産なら、地元の名物を持参して報告をしたらどうですか?

oosakakomachi
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 夫に手土産を買って帰ってもらうことにしました。

noname#200051
noname#200051
回答No.1

まずは、会社の方々へ出産報告ですね。それから、御祝いを頂いた方々への内祝のお返しが良いと思います。先に出産報告の内祝を贈ると催促だと思われてしまう可能性が有ります。

oosakakomachi
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の方々への出産報告は、特に品物は用意せずに口頭での報告とお礼で充分なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 出産報告と同時に内祝いを先に頂いたら?

    会社でお世話になったから、出産の報告と同時に、 内祝いを送って頂きました。 そろそろ出産しているはずだけど…と思いながらも特に連絡を頂いていなかったので、 内祝いが届いて初めてご出産を知りました。 これまでは出産したお知らせを頂き、 お祝いを送った後に内祝いを頂くパターンだったので、 先に内祝いを頂いた場合、どう対応したらいいか迷っています。 内祝いの2倍くらいの額でお祝いをお贈りすれば大丈夫でしょうか。 基本的なマナーが分かっておらず恥ずかしいですが、 皆様、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 出産内祝い

    私ども夫婦に娘が産まれ、義母のお兄さんが出産祝いを義母に預けていたみたいなのですが、半年以上経ってからようやく私ども夫婦の手元にいただきました。 「内祝いはどのような品が喜ばれるでしょうかね?」と義母に相談したら、 「内祝いはしなくていい」と言われました。 それではあんまりだと思ったので、 「ではお礼のお電話を差し上げた折に、それとなくどのような品が喜ばれるか訊ねてみようかな?」などと言っていたら、 「お礼の電話もしなくていいから」と言われました。 「じゃあ、娘の写真を載せてお礼のお葉書をお出しするだけでいいのでしょうか?」と尋ねたら、 「それだけでいい」と言われました。 夫に相談したら、 「母親がしなくていいと言ってるならしなくていい」と言われました。 ちなみに、夫に確認してもらったら、義母が代わりにお祝い返しをしたわけではないそうです。 取り急ぎ、お礼のお葉書だけは出しました。 しかし、私は実両親に、 「お祝いをいただいたら、必ずお返しをするように」と教わった為、大変困惑しております。 義母と夫がしなくていいと言ったのを、私の判断で勝手にしてしまうと、それこそ後々トラブルになりそうですし、かといってこちらが非常識と思われるのもいたたまれません。 ちなみに、義母のお姉さんから出産祝いをいただいた際は、夫と相談して内祝いをしました。 叔母さんには内祝いをしたのに、叔父さんにはしないというのも気が引けます。 どうすればいいでしょうか? お知恵をお貸しください。

  • 出産内祝い

    出産前におさがりでベビーカーをいただきました。 すぐにお礼をすれば良かったんですが、 産後お礼としてお菓子を送りました。 その直後、遊びに来た時に今度は出産祝いでお洋服などをもらいました(お下がりではありません) 内祝いの相談をしたら、主人にもういいんじゃないかな?と言われました。 ベビーカのお礼と出産祝いをもらった時期が重なってしまったので、 これでさらに内祝いであっても何か送ったら物の贈りあい状態になっちゃうし、相手も気にするかもよ。と。。 そう言われるとそうな気もしますが、 マナーとしてはどうするべきなのでしょうか?

  • 出産の内祝い

    1月に出産をしてお祝いを頂いた方にお返しを選びたいのですが、友人、イトコに最近出産した方がいて、内祝いにその産まれた子達の名前を入れてもらって食器を作って貰おうと思うのですが(出産祝いはスデにしています)、旦那が「出産内祝いってウチの子の名前を覚えてもらうためにするからそれはマナー的にどうなん」と言われたのですがダメなのでしょうか?私的にはウチの子に作ってとてもかわいかったので喜んで貰えるかなぁと思ったのですが…あと内祝いに2つの物を送るのはマナー的にどうですか?

  • 出産内祝いを不要と言われた場合のお礼

    出産内祝いを不要と言われた場合のお礼 いつもお世話になっています。 昨年末に出産し、親戚に対しては特に連絡せず、年賀状で出産の報告をしました。 そして年賀状を見た叔父から現金書留で出産祝いが届き、「お返しをしないでね」とメッセージが同封されておりました。 現金で2万円も包んでもらっているし、「片祝い」はよくないとも聞きます。 出産内祝いなしで、礼状だけで済ませてもよいものなのでしょうか?

  • 内祝い(出産祝いのお返し)について2点ほど・・・

    私の妹への出産祝いを、旦那が義実家へ用があり行った際に義親から 預かってきたので、私が旦那から受け取り実家へ行った時に妹に 渡しました。一般的に私(嫁)や旦那のきょうだいへのお祝いは 親同士が送り合うと考えていいんでしょうか?? 私の母から義母に出産祝いをいただいたお礼の電話を入れましたが これはマナー的に間違っていないのでしょうか? 妹から私の義親に直接お礼を言わなくても良かったですか? そして、内祝いをうちの親が返したんですが配送伝票の送り主の 名をうちの父の名にしたんですがそれはおかしくはないですか?? そして命名?の札(妹の赤ちゃんの名前を入れた)をつけたのですが 、送り主は妹の名前又は妹の旦那の名前(住所)を入れるべきでしたか ? そしてもうひとつ!内祝いが届いたら義親はうちの親にお礼の電話を 入れるのがマナーですか?それとも内祝いが返ってきた場合はお礼は しなくて良いのがマナーですか?

  • 出産祝いをもらっていない場合の内祝いについて

    先日子どもが生まれました。お祝いを頂いた方へは内祝いの品を送りました。 友人2人がバス代往復ひとり2000円をかけて子どもに会いにきてくれました。お菓子も持ってきてくれ、一緒に食べました。 わたしとしては、遠くから会いに来てくれたことがとても嬉しく、ささやかですけど内祝いを送りたいなぁと思っているのですが、≪お祝いの品≫としては何ももらっていないので、内祝いを送ってしまうと、逆に失礼なのかな~(なんだか催促してるような?)なんて思ってしまいました。 こういう経験をされた方、もしくはマナーをご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 出産内祝いについて

    10月初めに出産し、10月末に友人より出産内祝いを頂きました。その数日後、友人の祖父が亡くなられました。(遠方のため葬儀には参列できませんでしたが、お悔やみはしています。)このような場合、出産内祝いはどのようにすればよいでしょうか。時期など・・・。親しい間柄ではありますが、失礼があってはいけないので、お祝いと不幸が重なった場合のマナーを教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 義理の妹への内祝いについて

    義理の妹から出産祝いをいただきました。義理の妹は主人の両親と同居していますが、お礼の熨斗は[内祝い]としてよいでしょうか?

  • 出産祝いなどのお返しを義両親に贈る場合の熨斗の表書きは『内祝』ではないのでしょうか。

    こんにちは。 熨斗の表書きについて質問します。 以前、別のサイトで見かけて 少し疑問に思ったのですが 出産祝いなどのお返しにつける熨斗の表書きは 義両親に対して贈る場合 『内祝』ではなく『御礼』だというのを見かけたのですが 『御礼』と書くのが一般的なのでしょうか。 また、『御礼』とするなら 義両親のみ『御礼』となるのでしょうか。 また名前の部分は苗字のみとなるのでしょうか。

専門家に質問してみよう