• 締切済み

一時預かり事業について

子育て中のママのためのコミュニティハウスをオープンしました。資金調達のため、一時預かり事業をしたいのですが、法律的な制限はありますか。

みんなの回答

  • tododesu
  • ベストアンサー率36% (28/77)
回答No.2

一時預かり保育も無認可保育施設の一つと見なされます。 乳幼児の定員が5人以下であれば届出する義務はないです。 でも、実態として6人以上預かることがあったら届出義務が発生する・・等々の規定があります。 認可外保育施設の届出で検索すれば、その市町村の規定が見つかると思います。 あと、一時預かりをするのでしたら、第2種社会福祉事業の中の一時預かり事業の認可を得られれば、経営的にはかなり楽になるでしょうし、地域貢献にもなりますので、検討されると良いのではと思います。 ボランティアスタッフだけで、特に経営を考える必要がないのでしたら別ですが・・。 また法人格が必要ですけど。 平成27年度から子ども・子育て新支援制度が施行されて、一時預かり事業への参入がしやすくなると思います。 都市部でしたら特にです。

  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.1

無認可保育所ということでしょうか。 届出制です。 少人数なら特別な法規制はないと思います。 自治体によって、規定が違いますので、お住まいの市町村にお尋ねください。

関連するQ&A

  • 事業資金や融資など

    早速ですが、ご質問です。 起業されている方などにお聞きしてみたいのですが、 事業を起こした時の資金調達もしくは事業を開始してからの資金繰りなど で苦労された話やどう調達したかなどお聞きしてみたいです。

  • 個人事業主 妻からの一時的な資金提供

    個人事業主が資金が不足している時、一時的に妻から資金を提供してもらうことは、贈与にあたるのでしょうか?

  • 個人事業主の借入および株式投資

    個人事業主が事業や納税の資金調達で多額の借入をした場合、利息はもちろん経費扱いできるとのことですが、支払いや返済等に充てる資金を株式投資で資金調達する場合に借入をすると、これは経費にならないのでしょうか?

  • 一時帰休の取得について

    一時帰休を取得する際、  1.日数はどうなのでしょうか?例えば、1年で何日以内、などの制限はあるのでしょうか?    2.取得日数の上限など、日数に関することが定義がされているのは労基法ですか    それとも別の法律ですか?  3.事業所Aでは一時帰休を取っている人がいます。しかし、事業所Aの業務が忙しくなって    きたことを理由に、事業所Bから事業所Aに応援要員を出しました。しかし、事業所Aに    所属する社員の中には相変わらず一時帰休を取っている従業員がいます。    事業所Aで人手が足りない業務は、特に専門知識や熟練を要する作業ではなく、誰でも    できる単純作業で、事業所A所属の一時帰休取得者でもこなせる業務です。    一時帰休は国からの補助金をもらって実行しています。上記のように、一時帰休者をな    くす人員配置も可能なのに、わざわざほかの事業所から人を異動(移動)させてまで一時    帰休を取らせ続けることは、補助金不正取得など、何か違法性はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 上場している株式会社が株価が上がって市場から事業資金を調達するのはどう

    上場している株式会社が株価が上がって市場から事業資金を調達するのはどう言う形で行われるのですか?

  • リース事業って?

    住商などが航空機のリース事業を拡充しているようですが、(1)そもそもリース事業はリース利用側の資金調達面以外にどういったメリットがあるのですか?レンタルとの違いもいまいち分からないです・・。リース業者側のメリットと合わせて教えてください。 また、(2)法改正に、リース業者が反対していると聞きました。どういう点に反対しているのですか? なるべく初心者にもわかりやすくお願いします(>_<)

  • すくパラ倶楽部って知ってますか?

    こんにちわ! 新米子育てママなのですが、色々ママ同士で情報交換できればと思い、子育てママ向けのコミュニティサイトに入ろうと思ってます。 ちょっとWEBで探していたら、 「すくパラ倶楽部」http://sukupara.jp/ っていうSNSサイトがあったのですが、知っている方いますか? また、他におすすめの子育てママ向けコミュニティサイトがあったら教えてください!よろしくお願いします。

  • 一時的な融資

    現在個人でイベント関係の事業を営んでいるものです。 1000万円ほどの売り上げの受注案件があるのですが、 機材等の調達費として700万円ほど必要になります。 基本先方に前払いしてもらう予定なのですが、 仮に前払いしてもらえなかった場合に一時的に融資してもらう方法などありましたら教えていただけないでしょうか? ちなみに手元に現金はほとんどありません。 100%確定の受注案件です。 よろしくお願い致します。

  • 事業会社は何故内部留保を資産運用しないのか?

    事業会社がVCなどに資金を提供して運用してもらうというケースは広く行われていますが、事業が内部留保や投資金を例えば低リスクな資産運用会社に委託して3%運用して、その運用資金で事業経費を展開していけばいいのにと考えますが、何故事業会社は自社資金や得た投資金などを資産運用にあてないのでしょうか?何かそれを妨げている法律でもあるのでしょうか?

  • 事業主借りについて

    今年7月よりフリーランスで仕事を始め、初めての青色申告で苦慮しております。 自分でもいろいろ調べてみたのですが、解決できずこちらへ質問させていただきました。 経理経験も簿記もまったく知らず事業を始めてしまいました。 初歩的な質問ばかりですがよろしくお願いいたします。 自己資本・開業資金¥0で事業を始めました。 これとは別に仕事を持っておりますので、事業資金はすべて給与所得から 調達しております。 その場合の仕訳表への記載ですが、貸し方の勘定科目はすべて「事業主借り」 にしてしまってよいのでしょうか。 すべて「事業主借り」の帳簿というのはありえるのでしょうか。 税務署の方に指摘されることはないのでしょうか。 とても心配です。 開業したばかりで売り上げ(収益)も\30000-50000程度で経費(費用)は事務所費等を含めて \100000以上になるため今年は完全な赤字になってしまいます。 その場合、「事業主借り」による赤字は来年に繰り越し可能なのでしょうか。 この件についてインターネットで調べてみたのですが、翌年の期首の「元入金」へ繰り越せるとのことでした が、今一理解できませんでした。 初歩的な質問ばかりで大変申し訳ございませんがご教授くださいませ。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう