• ベストアンサー

副業で…

昼間工場で働いているのですが 夜居酒屋のバイトをしようと思ってます。 そこでもしバイト分が年間20万を超えてしまった場合、確定申告は必ずしないといけないのでしょうか? もししなかった場合などは何かしら処罰などがあるのですか? 回答をお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

長いですがよろしければご覧ください。 >…バイト分が年間20万を超えてしまった場合、確定申告は必ずしないといけないのでしょうか? はい、「給与を2ヶ所以上から受けている」場合は、原則として「所得税の過不足の精算(確定申告)をしなければならない」ことになっています。 「国税庁」のサイトでは以下のように説明されています。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 >>(1) 給与所得がある方 >>ハ 給与を2か所以上から受けていて、年末調整をされなかった給与の収入金額と、各種の所得金額(給与所得、退職所得を除く)との合計額が20万円を超える…(以下、例外規定については割愛) >しなかった場合などは何かしら処罰などがあるのですか? はい、【税務署が無申告(所得隠し)や申告漏れの事実を把握した場合】は、以下のように取り扱うことになっています。 --- ○納税額が不足している場合 「本税(不足する所得税)」の他に「無申告加算税」「延滞税」などの税金がかかります。 『確定申告を忘れたとき』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm ※「バイトの収入が20万円を少し超えた」程度では考える必要はありませんが、「意図的な脱税」は「重加算税」や「刑罰」の対象になることもあります。 『脱税|Wikipedia』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%A8%8E --- ○納税額が過剰だった場合 「納め過ぎ」なので「ペナルティ・罰則」はありません。 なお、確定申告書が堤出されていないので、原則として「還付」も行われません。 ***** (備考1.) 「収入が税法上の給与【のみ】」の場合は、原則として「納税額が不足する」ことは【ありません】。 理由としては、「給与から徴収する源泉所得税」は「不足しない(多めに徴収する)」仕組みになっているからです。 詳しくは割愛しますが、以下の資料にあるとおりです。 『平成26年分 源泉徴収税額表』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/01.htm 『[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告 』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/gensen/annai/1648_01.htm >>…2以上の給与の支払者から給与の支払を受ける場合には、そのいずれか一の給与の支払者に対してのみ提出することができます。… なお、徴収した「源泉所得税」は、原則として「翌月の10日」までに国に納めることが義務付けられています。 --- 【ただし】、現実には「源泉徴収のルールを正しく理解していない事業主(給与の支払者)」が少なからず存在します。 つまり、(事業主のミスにより)結果として「徴収額が不足する」ことも多いということです。 ※ちなみに、バイトの種類によっては、支払われる報酬が「税法上の給与ではない」こともありますのでご留意下さい。(「税法上の給与ではない」場合はルールも変わります。) ***** (備考2.) 「税務署が無申告の事実をどうやって把握するのか?(の核心部分)」は(国税職員以外の)部外者には分かりません。 とはいえ、「部外者にも分かること、推測できること」がありますので簡単に説明させていただきます。 --- まず、「税務署の限られた人員」でできることには限りがあります。 ですから、「収集しなくても集まってくる情報の精査(机上調査)」がメインの調査ということになります。(PCやネットの普及で単純なことなら「機械まかせ」でできます。) 「集まってくる情報」の代表は、もちろん「納税者自身が提出した確定申告書」です。(「取引先の情報」などもある程度分かります。) 「確定申告書」以外では、事業主や関係機関から「法定調書」というものが堤出されます。 『法定調書の種類』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7401.htm 「給与所得者」の場合は、『給与所得の源泉徴収票(給与支払報告書)』が気になるところかと思いますが、以下のようなルールで取り扱われています。 『「給与所得の源泉徴収票」の提出範囲と提出枚数』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hotei/7411.htm (越谷市の場合)『給与支払報告書の提出』 http://www.city.koshigaya.saitama.jp/kurashi/zeikin/shiminzeikenminzei/041103A_20091104112003751.html また、いわゆる「タレこみ・密告」もあります。 『課税・徴収漏れに関する情報の提供』 https://www.nta.go.jp/suggestion/johoteikyo/input_form.html --- 以上のような「机上調査」で分からないことを「現地調査」ではっきりさせるわけです。 『税務調査って怖いの?』(2009/08/29) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-373.html 『税務署はいくらから来る?』(2010/12/06) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-760.html 『確定申告後に税務署から来署案内?』(2011/01/18) http://iwayan.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-594e.html なお、原則として脱税ができない「給与所得者」が現地調査の対象になるのは、「給与以外の収入が高額なのに無申告」のような場合がほとんどでしょう。 ***** (備考3.) 「個人住民税」について 「個人住民税」は、「地方税」のためルールも異なります。 原則として、「給与支払報告書ですべての収入が把握できる人」は「個人住民税の申告」をする必要はありません。 詳しくは【居住している市町村】にご確認下さい。 (多摩市の場合)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html 『国税庁>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ***** (参照したサイト・参考サイトなど) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※収入が【給与所得のみ】の場合の「目安」です。 --- 『所得の種類と所得金額の計算方法|松戸市』 http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/zeikin_top/kojiin/shikenminzei/syotokunokeisan.html 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2013年05月13日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ --- 『確定申告と年末調整はどう違うの?|All About』(更新日:2014年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ --- 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『税務署は意外と親切』 http://dorobune.chips.jp/?p=155 『納税者支援調整官を設置している国税局・税務署のご案内』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeicho/kiko/nozeishashien/index.htm --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ』(2012/ 03/23) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html 『日本税理士会連合会>リンク集』 http://www.nichizeiren.or.jp/link.html ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

その他の回答 (5)

noname#212174
noname#212174
回答No.6

Q_A_…です。 ベストアンサーに選んでいただきありがとうございます。 補足・訂正がありましたので回答を追加していただきました。 --- >「収入が税法上の給与【のみ】」の場合は、原則として「納税額が不足する」ことは【ありません】。 としましたが、ma-fujiさんがご指摘のように「納税額が不足することもある」と訂正させていただきます。 ※以下は、「単身の会社員」を想定した「試算例」です。(なお、「簡易計算機」を使えば容易に試算できる内容ですから読み飛ばしていただいても問題ありません。) --- 条件は以下のように設定します。 ・勤務先の給与以外に収入なし、40歳未満 ・給与収入金額(支払金額):400万円 ・各種社会保険料額:57万円 ・所得控除は「基礎控除」と「社会保険料控除」のみ ※「なぜこの条件なのか?」といいますと、「兼業などによりこれ以上給与収入が増えると所得税率に影響がある(可能性がある)」からです。 ※「社会保険料」は、「厚生年金保険+健康保険、雇用保険」を想定していますが、「国民年金+国保」の組み合わせでも「考え方」は同じです。 ※なお、「配偶者控除、扶養控除」など「所得控除額」が増える場合は「課税所得」が少なくなりますので、さらに給与収入を多めに設定することになります。 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!|All About』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ 『所得税の税率』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ※「速算表」を使うときには「控除額」を忘れずに --- 上記の条件での「所得税額」は、「簡易計算機」によって試算すると【87,295円】です。(復興特別所得税を含む) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ --- そして、「副業・兼業として給与収入を月3万円、年間36万円得た」と仮定します。 「給与収入月3万円」の源泉所得税は、「乙欄適用」で【月1,089円→年13,068円】です。 『[PDF]平成26年分 給与所得の源泉徴収税額表(月額表)』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2013/data/01.pdf ということで、「未精算の状態での源泉徴収税の合計額」は、87,295円+13,068円=【100,363円】となります。 --- 次に、「本来納めるべき(精算後の)所得税額」を「簡易計算機」で試算すると【104,448円】です。 つまり、 ・給与収入:400万円【+36万円】=436万円 ・各種社会保険料:57万円 ・所得控除は「基礎控除」と「社会保険料控除」のみ の条件で計算した「所得税額」ということです。 --- 以上の試算により、 ・本来納めるべき所得税額-未精算の源泉徴収税額=104,448円-100,363円=【4,085円】 の不足が生じることになります。 補足・訂正は以上です。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.5

>そこでもしバイト分が年間20万を超えてしまった場合、確定申告は必ずしないといけないのでしょうか? そのとおりです。 税法でそのように定められています。 給与を2か所以上からもらっていて、年末調整をされなかった収入(バイト)が20万円を超える場合は確定申告が必要とされています。 確定申告しなければ、所得税法違反です。 ただ、合計年収が150万円以下なら確定申告の必要ありません。 >もししなかった場合などは何かしら処罰などがあるのですか? 貴方の年収(本業分やバイト分)にもよりますが、所得税に不足分(納め足らない分)があったなら、無申告加算税、延滞税など通常払わなくてもいい税金が余分にかかります。 給与だから納め足らないということがない、とは言えません。 貴方の本業分の収入が多かったり、バイトの分が多ければ、不足分が生じます。 なので、確定申告して所得税の精算をするシステムになっています。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.3

一応、原則論としては、居酒屋で源泉徴収、つまり所得税を取られた場合は、確定申告すれば多少は取り返せる可能性があります。控除額とか全体の所得額に応じた税率とか色々からみがあって逆も有り得ますけど。 税金を払いすぎてる分には誰も文句は言いません。高額納税者として放置されます。 足らない場合は脱税なので、時と場合によっては文句言われます、カネも取られます。 住所と氏名が同じでしょうからごまかせる事はありません。税務署がヒマなら調査するかもしれないし、何万か税金を稼いでもつまらないから放置されるかもしれないし、何とも。

hiromaki76
質問者

お礼

長文での回答ありがとうございました! 参考にさせていただきます!

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32916)
回答No.2

インターネットは公けの場なので、しなきゃいけないのかと聞かれればそうだと答えるしかありません。そう法律で決まっていますからね。そして、しなかったら追徴課税といって割増で税金払えといわれると決まっています。 ただ、いちいち貧乏人が20万円稼いだかどうか調べるほど税務署はヒマなところじゃないのは現実だと思いますよ。どうせ調べるなら、もっと儲かってそうなところからガッポリとった方が効率がいいと思わないかい? 確定申告しなかったからといって税務署の職員がやってきたなんて話しを私は聞いたことはないですけどね。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

本来の給与以外の所得が20万以上の場合は必ずしなくてはなりません。 これを支払わないと、追徴課税が課せられます。 意地悪な担当者にあたると、20万を隠していたら、さらに隠している物があるとされ、 翌年の税率を大幅にあげられてしまいます。 この時は、年末調整等で戻してもらうのですが、手続きが面倒です。

関連するQ&A

  • 副業はバレますか?

    今昼間は契約社員として働いていますが、11月と12月のみ、短期のアルバイトをしようと思っています。 アルバイトでの収入は7万円程になるのですが、この際、アルバイトをしていることは、本業の会社にはバレないでしょうか? 年間20万以上の副業での収入は確定申告は必要と聞きましたが、 この場合は確定申告もしなくて大丈夫ということですか? 会社にバレることがないのなら、掛け持ちしたいと思っています。 ちなみに25年1月から現在まで、副業はしていません。 無知でお恥ずかしいですが、どなたか回答をお願い致します。

  • 副業

    今まで昼間に働いていて今年の1月から夜に副業で水商売の仕事をしています。 水商売は税金がかからないと聞いたのですが本当ですか? 実際にお給料は働いた分貰っていて差し引きされていません。貰っている額もお小遣い程度の数万円です。 確定申告とかしなくていいのですか?

  • 副業をした場合、会社にバレますか?

    副業でアルバイトをした場合、確定申告?の際などに、昼間勤めている会社にバレるのでしょうか? 1、平日の夜にスナックでアルバイト 2、土曜に日雇いのアルバイト 上記の2つの働き方で、会社にバレる可能性がどのくらいあるのか?どういう場合にバレるのか?教えていただけないでしょうか? スナックのアルバイトは、バレなさそうですが、こういう業界の申告ってどういう仕組みになっているのでしょうか?従業員一人一人に対して申告しているわけではないですよね?回答のほど、よろしくお願いします。

  • 副業先で三年目から所得税が乙欄で引かれ始めました

    社会人三年目になります。学生の頃よりバイトをしていて、正社員として別の職場に就職をしてからも、週末にだけバイトを続けています。学生の頃はもちろん、社会人になってからも二年間はバイト先から所得税が引かれていなかったのですが、社会人三年目の四月からいきなり所得税が乙欄で引かれ始めました。こんな事ってあるのでしょうか?恥ずかしながら私が無知なもので確定申告のいろはも知らず、今まで行ったことがありません(正社員の職場からは源泉徴収を受けています)今度確定申告を行った際に今までの二年間の分まで所得税を引かれてしまったり、もしくは処罰の対象になったりするのでしょうか?解りにくい文章ですみません。どうか教えてください。

  • 副業の税金

    昼はOLをしていますが、学校へ通いたいので、夜ファーストフードでバイトしようと思っています。 確定申告はよく分からないので、年間20万円未満で考えています。 しかし、住民税など税金は掛かるのでしょうか? 今の会社にばれないように働きたいので、どうすればいいか詳しく教えてください。 切実な問題です。よろしくお願いします。

  • 確定申告 副業

    こんにちは。 確定申告についてよくわからないので質問させて頂きます。 私は昼間はOLと、夜に副業をしております。 夜の方は月10万ほどの収入です。 昼職の方に夜の副業をばれたくありません。 しかしマイナンバーが導入されてからバレると聞きました。 夜の副業は源泉徴収されております。 この場合、昼職の方にバレる事はあるのでしょうか?またバレる際はどのタイミングでバレるのでしょうか。 夜の副業で源泉徴収されてる場合は確定申告しなければならないと聞きましたが、確定申告は自主的にやるものですか? やらなければ昼職の方に副業がばれないのでしょうか。 やらなかった場合、何か通知など来たりするのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 副業をばれない様に申告をしたい

    同じような質問を読んだのですが 理解がなかなかできなくて悩んでいます。 現在、正社員で働いています。 11月から正社員の仕事以外にバイトを始めようと思います。 正社員の会社で年末調整をします。 確定申告は、2~3月と聞きましたが、 20万円未満なら確定申告の必要はないと書いてあるのを見ました。 2ヶ月だけのアルバイトの収入では20万円いかないと思います。 その場合は、確定申告は必要でしょうか? もし確定申告をする場合、アルバイトの分だけの 住民税を普通徴収にしてもらうようにできるというのをみました。 方法というのは、確定申告のときに 正社員の会社でもらった源泉徴収表と バイト先のでもらう源泉徴収表と 印鑑をもって行きバイト分を普通徴収にしてもらうとのことですが バイト先で源泉徴収表なんてもらえるんでしょうか? 1日だけのバイトをいろんな会社で複数した場合などは 無理だと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか? 文章がわかりにくくて申し訳ないのですがお願いいたします。

  • 副業の税金、書面には…??

    副業で30万円ほど収入がありました。 ですので、確定申告はしようとは思いますが、その前に質問させて下さい。 1、もし確定申告をしないままだと、税金は本業の方から勝手に引いてもらえるのでしょうか? 2、↑の場合、書面には本業の収入+副業の収入の合算された金額のみ表記されるのでしょうか? 副業をバレたくないのですが、合算された数字のみの変化ならばバレないと思うので、自分では確定申告をせず、勝手に引かれた方が楽なので良いのですが、 もし数字以外にも住民税の書面に変化が有る場合(どこかにチェックが入るなど)は、自分で確定申告をして副業を普通徴収にしようと思っています(地元の役所に「給与」のバイト分を普通徴収に出来る事は確認済) 確定申告で副業分を普通徴収にした場合、住民税の書面には何も変化がないのでしょうか? 色んな情報を得て、少し混乱しています。 3、年間20万円以内なら申告の必要がないと知りましたが、例えば月1回に日払いのバイトをして年に12~20万円を得ても税金関係で何もしなくても良い、と考えて良いでしょうか?

  • 副業の確定申告について3回目。

    副業の確定申告について3回目。 連投すみません。前回の質問で終わると思ったのですが、私が皆様がいっている意味を理解できていないせいか皆様バラバラなように感じまして再投稿させていただきました。今回は例を3つあげますので、それぞれ申告が必要かどうか回答をいただければと思います。 前回の質問履歴 http://okwave.jp/qa/q6012876.html A君は学生でアルバイトをしている。年間54万円の収入。更に自宅で携帯やパソコンをつかって副業をしている。今現在親の扶養家族になっているのでバイトの方の年収が103万円を超えないようにバイトにはいっている。またバイト先ではしっかり税務署には年収報告をしてもらっている。 1、副業の年収が72万あるとき。   皆様からの意見をきいて、この場合は親の扶養を外れて自分で確定申告をする必要があるのだと思う。 2、副業の年収が年間37万円の時。   この場合は(バイト給料-65万)+37=37万となる。この場合は親の扶養を外れて確定申告をす  る必要があるのか?未だ理解できていません。 3、副業の年収が20万以下の場合。   この場合も2と同様の計算をすると20万となる。この場合は申請する必要がない。ということはわか  りました。 以上、上記1~3の質問で1と3はこの考え方でOKか?2の場合はどうなるのか。回答をお願いします。 また1や2の場合は確定申告した場合どのくらい納税するのか。大体でいいので回答をお願いします。  

  • 本業と副業の税金について。

    ある税金の本を読んだんですが、 その本の中で、昼間はOLをやっていて、税金は会社から源泉徴収されている。夜は副業としてキャバクラ嬢をやっていて、税金はその会社から源泉徴収されている設定でした。 で、副業は確定申告で税金を納めないとダメとあるのですが、上記の場合、確かに副業ですが、副業の所得からはちゃんと源泉徴収されているのに確定申告をする必要はあるのでしょうか? 自分でネットなどで副業している場合はプチ自営みたいな感じになって申告の必要はあると思いますが、上記の場合は雇われ人でその会社が源泉徴収してるのにどうして申告が必要なのでしょうか? 昼間と夜の所得を合算して、改めて足りない税金を抑えないとダメだからでしょうか? 皆さんどうか御指南ください。

専門家に質問してみよう