• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食事の用意が遅いとキレる夫)

食事の用意が遅いとキレる夫

teresa8102の回答

回答No.7

失礼ですが、あなたも少し要領が悪いように思えます。 全部レンジで温めようとするから一度に出来ないのです。 味噌汁は作った鍋のまま置いて火に掛けてあたため、おかずはその間にレンジでチンすればいいでしょう? ご飯は炊飯ジャーからよそえばいいのですし、そうしたら一度に食卓にだせるでしょう? 男性っておなかが減っていると気が短くなる人が多いです。 だからといってキレてもいいとは思いませんが。 でもまぁ、食事のことは置いても、あなたのご主人は身勝手な所はあると思います。 格好をつけてあなたを応援するような事を言っても、いざ自分の身に不都合が降りかかると不満をモロに出す。 基本的に我慢の出来ない人なんですね。 そういう人には機嫌の良さそうなときに、少しずつ子供に言い聞かせるようにあなたの事情を訴えるしかないです。 カリカリしているときは何を言っても無駄ですから。

関連するQ&A

  • お味噌汁の日持ち

    こんにちは。 私の主人は仕事や付き合いで帰りが遅く、 せっかく晩御飯を作っておいても食べないことが多いのです(涙)。 ご飯やおかず類は冷凍することも出来るのですが、 お味噌汁は冷蔵庫に入れたままになってしまいます。 そこで質問ですが、お味噌汁は冷蔵庫に入れたままで 何日ぐらい持つものでしょうか? 濃度や具にもよるのでしょうが・・・。 よろしくおねがいします。

  • 食事について困った夫

    ウチの夫が食事についてうるさいです。 私はおかずが一品あれば十分なんですが、夫はどうも一品だと満足していないらしくて。 そんなに増やしてほしければもっと稼いで来て!と言いたくなるのをグッと我慢して主人の為に惣菜のカットサラダを購入するようにしていました。それなのにカットされてる出来合いのサラダは美味しくないから食べたくないとか言われて。。。。本当にムカつきます。 汁物もつけてほしいと言われてますが、私は味噌汁が嫌いで作る気になれません。そんなに欲しいなら自分で作ってと思ってしまいます。 毎日料理を作る事の大変さを夫に理解させるにはどうしたら良いでしょうか?

  • 簡単に用意できる朝ご飯のおかずを教えてほしいです。

    簡単に用意できる朝ご飯のおかずを教えてほしいです。 一人暮らしで朝ごはんを用意する時間があまりありません。 現在朝ご飯のメニューは以下にほぼ統一されています。 ・ご飯(レンジでチン) ・味噌汁(インスタント) ・納豆 ・もずく酢、または卵豆腐 ・ヨーグルト ・野菜ジュース ・(バナナ) そこで、コストパフォーマンスがよく、健康にもよい食べ物を紹介していただきたいです。 上記のように、冷蔵庫から取り出すだけで食べれるものがありがたいです。 (もずく酢、卵豆腐に代わるものが嬉しいです) よろしくお願い致します。

  • これが・・・日本の朝ごはんの「おかず」・・・だよね!

    これが・・・日本の朝ごはんの「おかず」・・・だよね! 皆さん、こんにちは! 朝ごはん食べていますか? おいしいですよね。 では、ご飯と味噌汁を除いて、 これは外せないよっていう「おかず」は何ですか? あれかな? やっぱりこれよ! ってありますか? 僕は辛しめんたいが大好きなので、 あつあつのごはんにのせて「う~ん美味しい!」 みなさんのおいしい朝ごはんはどうでしょうか? お答えいただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • 来客時の食事の献立について

    主人の同僚(単身赴任中)が1人、仕事帰りに我が家で食事をすることになりました。 年齢は40歳の方です。 コンビニやお弁当ばかりでろくなもの食べてないだろうから というのが理由です。 家庭の味が恋しいということで、焼き魚と副菜3品を準備しようと思っています。 そこで質問です。 1、上記の他に、飲みながらつまんでもらう用のおつまみも必要でしょうか? 2、お酒を飲みながら食事をしていただくのですが、ご飯とお味噌汁も   お出しした方がいいのでしょうか?   また、出す場合はどのタイミングが良いのでしょうか?   (定食のように最初に全部出すのか、料亭のようにおかずを食べ終わる頃に    出すのが良いのか?)   主人は夕食時はいつも、おかずだけを食べ、ご飯とお味噌汁は食べず、   実家の父はお酒が飲めないので参考になりません。 大人数を飲み会がてらお招きすることはあるのですが、1人だけいらっしゃることは初めてで 勝手がわからず困っています。 アドバイスいただけたら助かります。

  • 遅く帰る夫に出す、軽い一品

    夫は夜10時にだいたい仕事から帰宅します。 夕方(17時半)に食事を済ませているのですが、帰宅後もちょっとだけお腹がすく様です。 そんなときに出す、軽いおかずって何が良いんでしょうか。 カロリーが少なめで、就寝前でもお腹にやさしいもの、何かあれば教えてください☆ (味噌汁が好きなので具をいっぱい入れて味噌汁を一杯出したりとか…はやっているのですが)

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • 躾・ご飯とおかずと汁物の食べ方

    10才長男、6才長女の母です。基本的に、食事の時はご飯おかず汁物を順番に食べなさいと言ってきました。長女はちゃんとしてます。大好きなご飯を夢中で食べてても、途中でハッと気付いておかずに手を付けたり、二人目の要領のよさで、「ちゃんと順番に食べてるよ」アピールをしてきたりします。問題は長男で、去年くらいから、「好きなものを熱いうちに食べたい」と主張するようになりました。昨日もレストランで、ハンバーグを先に全部食べてしまって、後から冷めたご飯と味噌汁をモソモソ食べてました。おかずが嫌いな魚だったりすると、熱々ご飯を先に全部食べたりします。熱いものは熱いうちに、これは私もそう思う派なので、あまり長男に強く言えません。熱々のできたてはとても美味しいですよね。でも子どもの前ではきちんと順番に食べるようにしてます。長男の気持ちは分かりすぎるくらい分かるので、何と言って諫めればいいのか分かりません。何かいい言い方はないでしょうか?

  • ねこメシ

    私は『ねこメシ』が大好きです(笑) 料理は得意で大好きですが、 喜んでくれる家族と一緒に食べる時の食事の用意とか、誰かにあげる お菓子やケーキ以外には情熱を注げません。 朝、家族に食事させてお弁当を持たせるので、家族が出かけて行った あとは余り物のおかずが色々ありますが、家族を送り出した後に私の 手が伸びるのは、前日の夜の残りの味噌汁とゴハンです。 ねこメシ好きの方、パパッとできる『ねこメシレシピ』教えてください!

  • 食事のマナーでご飯に味噌汁をかけてたべるのは悪い?

    子供の頃から、ご飯に味噌汁をかけて食べるのはよくないと言われてきました。 みっともない、というより、良くない事と教わりました。 何故なのでしょうか? 反対に、味噌汁の中にご飯をいれてたべるのは良いとは言われました。 どうしてなのかが、はっきりわかりません。 よく食事マナーは、宗教、仏教関係からきてるものも多く、ご飯に味噌汁をかけるのは良くないと言ういわれはそういうことでしょうか? たんに、私の家だけなのでしょうか?