• 締切済み

過電流が流れた時にブザーがなる回路の作り方

過電流が流れた時にブザーがなるような回路を作りたいのですが、私は電子工作については全くの素人なので、どこから手をつけたら良いか分かりません。 似たような回路を自作している方や、キーとなる知識等、参考になるようなサイトがあったらぜひ教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。 ちなみにオームの法則等、本当に初歩の初歩程度の知識はあります。 これを機に電子回路マスターに、、、! ※過電流とする閾値は30A、また、電源電圧は200Vを想定しています。

みんなの回答

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

えーーと自作でなければならないのでしょうか? もし既製品でよければ、過電流検出器というのがあります。 http://www.u-rd.com/products/CRY-DP.html これに適正なセンサーをくっつければ、検知できるでしょう またはもっと簡単な方法として、漏電火災警報器というものもあります。 たとえばここ、値段も載っていますがたのメーカーも大体同じぐらいの金額でしょう。 http://www.kawamura.co.jp/catalog/index05.php?category=TYPE-LGR&mode=sch これだと、検出器もセットになっていますし、取り付けて電源をとって過電流値をセットすれば過電流になったときブザーで教えてくれます。 また自作するなら、これらのものを参考に作ればいいと思います。

  • hiro5340
  • ベストアンサー率35% (88/246)
回答No.4

ブレーカーから検知させる方法なら電磁開閉器を使って電気が流れている時にオープンに成る端子とクローズになる端子を使えば良いと思います。

good-hakofugu
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

noname#215107
noname#215107
回答No.3

No.1です。 >家庭用の溶接機 私も趣味で200Vの溶接機を使いますが、TTL出力のある電流計を使い、適当にブザーをならせばいいんではないでしょうか。 要するに、電流計の出力を電圧出力に変換すれば、オペアンプでも、マイコンでも、煮るなり焼くなり自由自在です。

good-hakofugu
質問者

お礼

親切な回答本当にありがとうございます!

good-hakofugu
質問者

補足

そういう方法もあるのですね、オペアンプ、マイコン、TTL出力、色んなキーワードが、、、 一つ一つ消化していこうと思います。 もしよければTTL出力のついた電流計の例を教えて下さい。それはどんなものなのか実物が見てみたいです! 回答ありがとうございました!

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.2

ANo.1 さんの追記となります。 200V/30A の電源なんて、ヘタすると感電どころが、火を噴きます。更に素人なんかで扱えば、本当に事故になる。止めた方が、はっきり言っていい。電気を扱っている関係者でも、自分で製作しようとは、余り思いません。やろうとすれば、それなりの計算・施工技術が必要ですので・・・・・・   あと、多分、貴方の素人設計で素人施工では、ほぼ間違いなく家を焼くか貴方が感電死すると、思った方が良いです。 という前置きはあるが、本論。 ・30Aなんて、直接測定不能なので、ACであれば、配線を通すと測定できる電流計があるので、それを利用する。 ・で、簡単なものは、メーターリレーを使う。メーターに上限指示針があり、それを超えると接点がONするもの。 ・で、接点がONすれば、自己保持やタイマーを噛ませて、BZを鳴らす回路。  これは、電気設計をやっている人であれば簡単。 ・メーターリレーが無い場合は、面倒だが、整流してA/D変換して、シーケンサで監視。(ここまでやる必要は無いと思う) 何度も言うが、電気で200V/30Aをなめて扱うと、本当に、エライ目に遭いますヨ。(こんな掲示板で聞いていること自体、電気を嘗めているとしか思えません!)

good-hakofugu
質問者

お礼

本当にちんぷんかんぷんなので、こんな掲示板で質問してしまいました、、、電気を嘗めているわけでは、、 それはさておき、200V/30Aを素人が扱うことの リスクだけでなく、本論までしっかりと書いてくれて、とても勉強になります! ご親切な回答を本当にありがとうございます!

good-hakofugu
質問者

補足

メーターリレーなるものがあるのですね。 そうなのです!かなり危ない電流だと思ったからこそ、しっかり電気、電子回路について理解してみたいなと思ったのです!しかし、そのとっかかりが、、、 今はこんな危ない回路を素人が作ると危ないかもしれませんが、もし、もっと小規模で素人向けの似たような回路があればぜひ紹介して下さい! 徐々にステップアップしていきたいのです、、、 目の前を何か動物が横切ったら音がなる装置とか笑、そういうものもいつか作ってみたいなとも思っています。 回答ありがとうございました!

noname#215107
noname#215107
回答No.1

過電流が流れたときはブザーを鳴らすのではなく、止めないといけません。 30A、200Vとは、電子工作の範囲ではありませんよ。一般家庭で扱うものではありません。 単位は分かってますか?

good-hakofugu
質問者

補足

はい!もちろん分かっています! 家庭用の溶接機を使っているのですが、その溶接機の電流をモニタリングしたいのです!

関連するQ&A

  • 市販の回路の電流でわからないことがあります

    こんにちは乾電池4本5Vで動く小型扇風機の回路を持っているテスターで計測してみたのですが解らないことがありました 回路を見て中の細かいところはぜんぜんわからなかったのですが 全体の抵抗を測るとだいたい400kΩくらいありました 電気を流して電圧を測ると扇風機のモーター部分や回路のはじめの部分は5Vでした でも電流を測ると0.3アンペア以上ありました 持っているテスターだとそれ以上測れないので正確にはいくつかわかりませんでした 学校で習ったオームの法則で考えてみたのですが電池で5Vの電圧をかけて 全体の抵抗が400kΩなら回路に流れる電流は0.0125ミリアンペアだと思ったのですが 実際に測ってみると最高0.3アンペア測れるテスターのメーターが勢いよく振り切れました どうしでなのでしょうか?教えてください

  • 安定化電源の出力電流を超えたらどうなる?

    安定化電源について質問させていただきます。 安定化電源というのが、 ・入力電圧が、変動しても出力電圧は変動しない。 ・負荷が電源の能力内で変化しても出力電圧は変動しない。 ということは何となくそういうものだと思って理解しました。 そこで質問です。 電子機器についているACアダプターなどがそれに当たると思うのですが、 それに記されている、出力電流以上の電流が流れる状態を作るとどうなってしまうと、 回路内の電圧や電流はどのような状態(例えば、電圧が低下してしまうなど)になってしまうのでしょうか? オームの法則では、電流=電圧/抵抗なので、 電圧があって抵抗があれば、いくらでも電流を生じさせることができるとおもうのですが違うのでしょうか? 電気についての知識がほとんどないため、 勘違いなどありましたらご指摘いただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 電流、電圧が理解できません

    電流、電圧が理解できません 本当に初歩的な質問で申し訳ございません。 私はもういい大人ですが、電流、電圧というものが 理解できません。 学生時代にオームの法則を習い、計算式は覚えております。 しかし、電流と電圧の関係が良く分かりません。 専門書を読んだこともありますが、難しすぎて 分かりませんでした。 有知識者の方、分かりやすく教えて頂けないでしょうか? 以下は私のイメージ(すごく幼稚ですいません)です。 大きな誤解があるかもしれませんので参考に記載致します。 ・電圧は電流を流そうとする力 ・電流が流れると電流とは逆向きに電圧が流れる ・電流は電子の移動によって起きる ・電圧があると自然と電流が流れる よろしくお願いします。

  • センサ-回路からの出力について

     電子工作の初心者です。光センサー回路を見つけて作りました。  確かに、出力は反応して電圧は5Vと0.5Vと変化して良いです。しかし、この出力を使って、リレーとブザーの両方を動作させようしたが、うまくいきません。  電流が足りないと思いますが、Trも入れましたが、何か影響して、うまくいきません。 教えてください。  回路図はてんぷしてあります、

  • RL直列回路の回路電流について教えてください。

    コイルと抵抗を直列に接続した回路があります。 電源周波数を0Hz(=直流?)とした時、 回路電流はどうなりますか? 計算では V(電源電圧)=√(VL^2+VR^2) Z(合成インピーダンス)=√(L^2+R^2) オームの法則から I=V/Z のように解くと予想したのですが… できれば計算での求めかたも教えてくださると助かります。。。

  • 初歩的な電子回路をくめる、理解できるようになりたい

    現在大学3年生です。 今まで電子回路は大学受験でやったり、 大学の講義で座学としてやったことはあります。 オームの法則だとか、コイルに働く力だとか、 大学だと三相交流だとか・・・ これらは結構勉強しました。 ですが、大学の実験等でトランジスタやオペアンプを使った電子回路を 見せられたとき理解ができません。 なんでこう繋いだらうまくいくって分かるの? だれがこの配線考えたの?どう考えて作ったの? 等とはてなだらけです。 要するに回路の問題、例えばどこどこの電圧はいくらになるか、 とかここを流れる電流はいくらか、等はある程度解くことができるけど、 実際の回路の話になると何もわからない、というイタイ状態です。 独学でなんとかしたいのですが、 何か良い初歩的な参考書などはありませんか?

  • 直流回路の電流について

    教えてください!**抵抗RとコンデンサCの直流回路がある。 抵抗Rは10Ω、コンデンサの容量は10μFであるという。この直流回路の電流を求めよ。ただし、電源電圧Vは20V、周波数fは1KHsとする。 これを解いてみましたが、でてきた数値がなんだかおかしいような気がして。教えてください。これのインピーダンスZ=√Rの2乗+(1/wc)2乗に代入すると√35356これをオームの法則(I=V/R)で解くと0.106Aになってしまっておかしいですか?分かりません教えてください。

  • 電圧源、電流源が混在する回路

    こん××わ。 電圧源、電流源が混在する回路の中で、 全体の電流(理論値)を求めるには、    10 - 0.1*R_2 I=――――――――    100 + R_2 ここで、100というのは、 R_1に抵抗、100Ωを用いたから、 分子、10は、電圧を10Vにしたからです。 どうして、このようになるのか、 ・重ねの理の法則 ・キルヒホッフの法則 ・テブナンの法則 を用いるなら、どのようになるのでしょうか? 大変困っています教えてください。

  • 電流源と電圧源が共存する回路

    電子回路において、電流源(電圧E)と電圧源(電流I)が逆向きにつながっていて、両方の+側に抵抗(R)があるような回路では、抵抗に流れる電流はいくらなのでしょうか? 電流源があるので、抵抗に流れる電流はIだと考えたのですが、それだと電圧源が何も仕事をしていないように思います。どういう考え方をすればいいのでしょうか?わかる人がいれば詳しく教えてください。よろしくお願いします。

  • RL直列回路について

    RL直列回路にt=0で直流電圧を加えたとき、tが何秒かたったときに回路に流れる電流の求め方が知りたいです。 もう1つ、抵抗とインダクタンスの端子電圧が等しくなる時間の求め方も教えていただくと助かります。積分など関係あるのでしょうか。 電気回路が苦手で基本も曖昧です。オームの法則や鳳ーテブナンの定理がわかるくらいのレベルです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう