• ベストアンサー

「お酌をする」ということについて

前から疑問に思ってたのですが 「お酌をする」ということにはどんな意味があるのでしょうか? 私が若かりし頃、お酒の好きな父がやはり酒好きの知り合いと飲んでいて 「ちょっと、お酌をしなさい。」と言われました。 なぜか私は嫌悪感を感じました。 また、ある時 友だちの勤務先の旅行に同行させていただいたことがあるのですが (職場は女性が彼女一人っきりであったため。) 夜の宴会で私は上司の横に座らされ他の男性に、その上司の「お酌をするように。」と言われました。 「お酌をする」って何も手が不自由なわけじゃないのに。。 自分で好きなだけ酒を酌んで飲めば良いじゃないですか~。 それとも「酌をする。」事以外に何か期待されているのでしょうか?? 時代劇でも「そこな娘、ちょっと酌でもせんかー。」 と言ってますよね(苦笑) どうぞ「お酌」について教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

 こんばんは、5656464さん。^-^;)・・・あ、顔文字間違えた・・・(^。^)・・・でした。 >「お酌をする」ということにはどんな意味があるのでしょうか?  難しい質問ですが、敢えて答えるとすれば(飽くまで「敢えて」ですからね(笑))、「酔っ払ってるバカな俺ともたまには付き合え」ということじゃあないでしょうか(笑)。  酒を飲んでるとときにとっても「人恋しく」なるときがあるんです。「酒飲みの人恋しさ」は酒を飲まない人には理解しがたいものなのかもしれません(笑)。  お酒の好きな父親ならまず100%娘に酌をさせようとします。お酒を飲んで酔った勢いで娘と戯れたいんですね(笑)。でも酔っ払いの父親を毛嫌いしている娘からは100%(以上)「鬱陶しいオヤジだ」と思われていることは間違いありません(笑)。  「酌をして欲しい」というのは自分にとって「可愛い存在」である場合が多いんですね。酒飲みは当然ながら酒好きですから、その酒を注いでくれる人は自分にとって愛おしい相手であってほしい・・・それでこそまた酒もうまくなる(笑)。  私は娘にお酌をさせる父親の気持ちがよく分かるなぁ(笑)。また上司が部下に、それも男の部下にではなく女性の部下にお酌をさせたいと言う気持ちもよく分かる(笑)。自分の気持ちを華やがせたいんですね、それだけ・・・ 性が違うと元気をいただける領域もあるのです(笑)。  ちなみに私は中州へ飲み行っても自宅で飲んでいても、手酌の好きな人間です。タイミングよく注がれるならそれも悪くないのですが、いかにも気を遣って注がれた酒はあまりうまくない(笑)。  コロちゃんは少し理屈っぽく考えすぎなのではないかと思います。 >「お酌をする」って何も手が不自由なわけじゃないのに。。 自分で好きなだけ酒を酌んで飲めば良いじゃないですか~。  お酒飲みが案外気を遣う生き物だってご存知です?(笑)。自分だけが陽気になって楽しくなっては申し訳ないな・・・と(笑)。「だからあなたも俺と同じ陽気な気分になってね」と・・・  >それとも「酌をする。」事以外に何か期待されているのでしょうか??  所詮は酔っ払い。にこっと微笑んでお酒を注いでくれればそれ以上のことは要求しないはずです。お酒を注いでくれるとき、「すべてを許してくれるような笑顔」に酔っ払いは癒されるのです(笑)。ただそれだけの話です。  最後になりましたが、私にとってお酌とは、「気配り」そのものです。「気配りのための気配り(お酌)」では興も醒めますが、「ああ、お酒がなくなったけど、もう少し飲みたいな」と思ったときに、タイミングよく笑顔で注がれる酒はやはり「天使のお酌」なのですね(笑)。そのお酌があるからこそ次の一杯が飲みたくなる(笑)。  酒は理屈ではないんです。酒を飲む。ほどほどに酔う。何だか普段の自分以外の自分が出てきている・・・ 楽しい・・・もうちょっと飲もうかな・・・でもこれ以上飲んだら叱られるかな???(笑)。  そんな瞬間にこぼれるような娘の笑顔やお気に入りの部下のお酌で飲んで御覧なさい。そりゃ~もう~(笑)。  理屈ではないんですね。理屈ではなく「楽しみ」なんです。娘の歯が生え初めたからと言っては酒を飲み、桜が咲いたと言っては酒を飲み、月がきれいだからといっては酒を飲む。酒を飲む理由をつけているだけに過ぎませんよね(笑)。でも酒飲みはそれでいいんです。酒を飲んだ瞬間から世の中が楽しくなるから(笑)。  楽しくなるからお酌をお願いしているのかもしれません。楽しくなりたいからお酌を頼んでいるのかもしれません。いずれにせよ「酒飲み」は仲間がいればそれだけで楽しくなるわけです。  「そこな娘、ちょっと酌でもせんかー」といっている酔っ払いは、現代の(我々)「酒飲み」の「かくもあるべし」という想像を、昔と今と未来に架け渡す言葉なのかもしれません(笑)。

noname#8695
質問者

お礼

masatoshi-mさん、こんにちは (-_-;) ・・・・あ、違った・・・・\(^o^)/  >「酔っ払ってるバカな俺ともたまには付き合え」ということじゃあないでしょうか(笑)。 「酔っ払ってる」上に「バカな俺」と付き合わねばならないのですか?! 難儀やなあ。。。。(笑) >酒を飲んでるとときにとっても「人恋しく」なるときがあるんです。「酒飲みの人恋しさ」は酒を飲まない人には理解しがたいものなのかもしれません(笑)。 これについては私とて少しはわかります。亡き父がそうでしたもの。 毎日、私を傍に置いてお酒を飲んでいた人でした。 父が普段どう思っていたかはわかりません。口下手な人でしたし。 でも質問文に書いたように一度だけお客さんがいる時にお酌を言われたのです。 ひょっとしたら、いつもしてもらいたかったのかしら? >自分の気持ちを華やがせたいんですね、それだけ・・・ 性が違うと元気をいただける領域もあるのです(笑) masatoshi-mさんは女性にお酌をしてもらって「華やぎ」と「元気」を貰っているのですね? で、どんな女性でも良いの?(ぼそ)(笑) >コロちゃんは少し理屈っぽく考えすぎなのではないかと思います。 あはっ!私、理屈っぽかったでしょうか? 私、どうも「感情を理性で押さえ込むタイプ」なもので(^^ゞ (ほんまかいな。笑) >私にとってお酌とは、「気配り」そのものです。・・・(中略) もう少し飲みたいな」と思ったときに、タイミングよく笑顔で注がれる酒はやはり「天使のお酌」なのですね(笑)。そのお酌があるからこそ次の一杯が飲みたくなる(笑)。 ああ! これは本当にお酒を愛する人の気持ちを言いえている感じがします!! 本当に、お酒が好きなんですね~~。(笑) masatoshi-mさんのおっしゃることを聞いていると(お酒好きな人の気持ち)に 自分が入り込んでしまうのを感じます。 「お酒が飲めるって良いな。」とちょっと思ってしまいました(^_^) >「そこな娘、ちょっと酌でもせんかー」といっている酔っ払いは、現代の(我々)「酒飲み」の「かくもあるべし」という想像を、昔と今と未来に架け渡す言葉なのかもしれません(笑)。 ちょっとこの最後のセリフは、格好よすぎですよ~~! ね?まーちゃん。 (こう気安く呼ぶと、まーちゃんファンに怒られそうだなあ。笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • neumann
  • ベストアンサー率39% (900/2303)
回答No.4

仕事の上ではお酌は男女関係ありません。 私は男ですが飲み会の席では上司や先輩たちにお酌しますよ。それが普通になってます。 仕事上の付き合いでお酌をするのは「挨拶」と同じです。仕事の後に飲みにいく場合だったら「お疲れ様でした(=若輩者)」、「ご苦労様(=先輩、上司)」という意味がありますし、職場の歓迎会の場でしたら「これからよろしくお願いします(=新人)」、「がんばってくれよ!(=先輩)」という意味があります。 ですからお酌をしない人、特に若輩者(男女関係なし)が先輩に対してお酌をしないのは挨拶をしない人と同様に見られる可能性が高いです。 またグラスが空になった場合、自分自身でお酒を注ぐことはある意味恥ずかしい行為でもあります。そのためお酒を飲みたくても誰かにお酌してくれるまで我慢することもありますね(^^; そのような理由により、周りを見渡してグラスが空になってる先輩がいればすぐにお酌してあげます。 プライベートな場所ならともかく、仕事上の付き合いでしたらこだわらずにお酌したほうがいいですよ。仕事上のお酌はある意味礼儀ですから・・・(^^;

noname#8695
質問者

お礼

「お酌をする」というのは「飲み会での常識」なんですね? 「お酌」というやりとりを通して話すきっかけをつくり、コミュニケーションをする。 これはとても良くわかります。 >ですからお酌をしない人、特に若輩者(男女関係なし)が先輩に対してお酌をしないのは挨拶をしない人と同様に見られる可能性が高いです。 これはビックリです!先輩にお酌をしないのは挨拶をしないと同罪だなんて!! 目上(先輩)の人に対して目下(後輩)がお酌すると言う行為はなんだか「へつらって」いるような感じがするのですが。 「お酌」という行為には「へつらって」いるような感じをなぜか抱かせるのです。 で、それを強要されると違和感があるのかも。 でもまあ上下関係のあるところでは当然なのかもしれませんね。 >またグラスが空になった場合、自分自身でお酒を注ぐことはある意味恥ずかしい行為でもあります。そのためお酒を飲みたくても誰かにお酌してくれるまで我慢することもありますね(^^; 自分でお酒を注ぐのは恥ずかしいのですか??(@_@)  これも思い至りませんでした。 私がもしお酒好きならばさっさと自分で注ぐと思うんだけど。 はい。酒席でグラスが空になってる人には私も注いであげますよ~ これはお料理を取ってあげるのと同じ感覚です。 どうもありがとうございました。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amakara
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

こんばんは!、確かに女性の方なら誰もが経験があるかと思いますね(苦笑)。 例えば、仕事や何かの行事が終わった後の飲み会などでお酌をする場合などは やっぱりNo.1の方が言っているように 「お疲れ様でした」や「ありがとうございました」などの 意味があると思います。 それに、お酌のついでにならその様なねぎらいの言葉もかけやすいですからね。 私は男ですが、良く飲みの場で自分からお酌をやりに 男女かまわず回ったりしていますよ。 中にはもちろんあまり飲めない方もおられますが、そういう場合でも一応少し注いだりしています。 で、終わったら後は話に花を咲かせて・・・♪、みたいな感じですね。 何というか、私の場合は「話しかけるきっかけ作り」 みたいな感じでお酌を考えてます。 ですが、世の中の大半の中年男性はやはり女性の方と話すきっかけができるので、 女性、特に若い女性にお酌をさせるのでしょうね(困)。 ちなみに私は、お酌をするのは好きなのですが お酌をされるのは自分のペースで飲めないためあまり好きではないですねぇ・・・(苦笑)。

noname#8695
質問者

お礼

こんにちは。ありがとうございます! はい。「挨拶」や「お疲れ様」のお酌もありますね。 でも私は最初の「カンパイ!!」で、もうあとは飲めないのに、お酌をして回る人が「飲め!飲め!」と言って聞かない場面があります。 全然、遠慮してないですって!!飲めないのよ、本当に!!(苦笑) あんまりしつこく言われると「要らないって言ってるでしょうがぁ~!」とちゃぶ台返ししたくなります。(爆) 自分のペースで飲めば良いのでは? そんなにお酒屋さんの売り上げに協力しなくても。。 それともこの店のオーナーと知り合いなんですか?? お酒の好きな人ってお酒を飲まないとコミュニケーションできないと信じている?? などなどと疑問が起こります。(笑) こんなこと言ってるとお酒の好きな人たちに睨まれそうですね (^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyo-sya
  • ベストアンサー率31% (92/289)
回答No.2

こんにちは!面白い質問ですね。考えてみました。 私も「お酌」という行為、好きじゃないですね~。 自分が飲めないからというのもあるかもしれませんが。 お酌するのが好きな友人がいます。 彼女は誰かが手酌してると「ああ、ダメだよ、さみし~なぁ~」 と、お酒を取り上げます(男女問わず) かなりの酒好きです。 彼女を見てると、「お酌」というのは、酒好き同士の コミュニケーション(スキンシップ的な)の一環のように見えますね。 この場合に嫌悪感はありません。 しかし、男性が部下の女性などに、お酌を強要しているさまは どこかいやらしく映りますね。 原因はそこ(スキンシップ)にあるんじゃないでしょうかね。 また、私の以前の上司は、お酌をさせない人でした。 そういうところが、かっこいいな~と思っていました。 私ですか?もちろん誰にもしません。 しないと言うより、いつも忘れています(笑) だって、飲まないんだもん。 でも、料理は取り分けてあげます (^-^)

noname#8695
質問者

お礼

こんにちは。香車さんなのですね?ありがとうございます。 はい。自分がお酒好きならば考えも違ってくるかもしれません。 ご友人さんは「自分もお酌をしてもらう事を喜ぶ」人なのではないでしょうか? 「お酌されて嬉しい」心理をご存知なのかな? 結婚式などでは「お酌をして回る」のが普通ですがこの場合は「挨拶」の目的があると思います。 >また、私の以前の上司は、お酌をさせない人でした。 そういうところが、かっこいいな~と思っていました。 あ、なんだかその感じわかります!(笑) >でも、料理は取り分けてあげます (^-^) そうですよね?この精神があれば「お酌」なんていらないのでは?と思うんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.1

相手に対し「お疲れ様」とか「有難うございます」の様な意味があるのではないですか? この気持ちがあると自然と手は動きます ただこの気持ちは、自然と感じるものであって強要されるものでは無いので違和感があるのではないのでしょうか? 私は、女性ですが上司のかたに「お疲れ」ってお酌をされても強要された事はないですね まあ新年会とかで部下を労う会位しか経験が無いからかもしれませんが

noname#8695
質問者

お礼

ありがとうございます。 私はあまりお酒を飲むような場には縁がないので 余計にこう思うのかもしれません。 おまけにお酒はあんまり飲めないし。(苦笑) もしお酒が好きだったら勧められたら嬉しいかもしれませんね。 子どものPTAの会で男性にお酌された事がありますが 嬉しくも何ともなかったです。 むしろ「要るなら自分で勝手に注ぐのに。」って感じです (^^ゞ ですから「お酌されるのが嬉しい」人の気持ちをお聞きしたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お酌の仕方

    「歓迎会などお酒の席について」http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2139103で質問させていただいた社会人1年目です。 結局、歓迎会でお酌して回ろうかと思ったのですが、 ビール瓶とグラスを持って、上の方から順にお酌して回ればよいのでしょうか? かなり上役の上司がいるので、回りきれない可能性もあるのですが、回りきれなかった場合、自分のところにはこなかったとかにはならないでしょうか? 予想するに、旅館の宴会場みたいな席になるのではないかと思ってます。 なにかアドバイス等ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • お酌の事を考えると宴会が憂鬱です。

    諸事情により、女系家族だったことや親戚もないので身の回りにお酒を飲む人が全くいない環境で育ちました。 結婚後の家族も全員飲みません。 夫の父だけはお酒が好きで泊まりに行くといつも晩酌をしていましたが、細かく夫に尽くす義母なのにお酌をしているのを見た事がありませんし、私にもお酌をするように言いません。 お酒と縁遠い私は、町内の宴会が憂鬱でなりません。 随分酔っていながらもお酌を怠らない隣の席の人が私に対して、周りの人にお酌してやってよと言いました。それって気が利かないと言われたのですよね。 一生けん命話に加わろうと努力して疲れさえ感じていたので大変嫌な思いをしました。 近所付き合いはした方がよいと思うので出席出来ない夫に代わって出向いて行くのですが、飲めない女性にお酌をさせるのは差別の一種と感じます。親ほど年上の男性のお話に加わるだけではダメなのでしょうか。

  • アルコールハラスメントについて

    上司が宴会の席でお酌を強要します。私(男)は全く酒が飲めませんし、自分の席の周りの人間には きちんとお酌をしてあげているのですが、上司は毎回全員にお酌をしてまわれと強要します。 こういう事例はアルコールハラスメントにあたるのでしょうか?

  • 会社の飲み会で(お酌のタイミング等)

    最近転職をしたばかりなのですが、 新しい会社で、私の歓迎会を兼ねた新年会があります。 20代も後半に突入したと言うのにお恥ずかしい話ですが 飲み会でのマナーやお酒の事など 分からない事が何点かあるので教えて下さい。 I: 挨拶を兼ねてお酌にまわったりした方が良いのかな…と考えているのですが どのタイミングでまわれば良いのでしょうか? しばらく経ってくると皆さんそれぞれ好きなものを飲んだりして お酌できないもの(サワーとか?)を頼まれたりもしますよね? だからと言って、宴会開始直後に席を外すのも…?と思うのですが アドバイスをお願いします。 II: お酌をしにまわる時というのは 自分もコップを持っていくものなのでしょうか? (過去の質問にそういう回答がありましたが…) ビールはあまり飲めないので 注いであげるだけにしたいのですが… そもそも何のために? 自分もお酌をしてもらうのがマナー? それともお酌の後に軽く乾杯みたいなのをするのでしょうか? III: そもそも、お酌をしてあげるべきお酒とは? コップで飲むような瓶ビールは分かりやすいですが お猪口で飲むもの(日本酒ですか?)なんかも 近くの席であればガバガバ注いであげるべきなのでしょうか? IV: こういう席ではやはり女性が料理の取り分けなどをするべきものですか? 今回は歓迎会も兼ねているとの事なので それくらいはやってもらっても良いかなと思っているのですが…。 今後またこういう宴会があった場合は やはり下っ端(おそらく次回も私でしょう)の仕事でしょうか? 初歩的な事ばかりで恐縮ですが 答えやすい問いだけでも回答をいただければ幸いです。 他にも「こういうことに気をつけろ」等ありましたら合わせてご回答下さい。 よろしくお願いします。 …参考までに、ですが ・部署の人数は15名くらい(うち女性は私含め2人のみ)  年齢は私の2歳下~定年間際まで幅広く  (でも割合で多いのは40代以上。) ・もう一人の女性は今回不参加 ・2支店合同での新年会なのですが  私が勤務している支店には3人しか居らず  ほとんどの人が新年会で初対面になります ・今回の飲み会は座敷かテーブル席かは不明  鍋料理コースだそうです

  • 社交性が皆無です…お酒の席

    この時期は忘年会などの飲み会が多いとは思いますが、私はここ最近の飲み会でことごとく自分が情けなくなります。 私は社交性が無くて集団行動も苦手なのに、飲み会となると、お酌の仕方などが分からなくて、悩んでしまいます。今日は上司3人(みんな50代男性)と私(20代女)の4人で飲みに行きました。私の結婚祝いを開いてくださったのです。普通に考えて、私が上司にお酌をするべきなのですが、どうもお酌のタイミングとか言葉がわからなくて、どうしようと考えている間に、一回もお酌をできないまま終わってしまいました。 向かいの座席もちょうど男性3人+女性1人で飲んでいたのですが、その女性は男性の横に移動しながらお酌して回ったり、冗談を言って場を盛り上げたりしていて、「うちの上司も、こういうのを期待してるのかなぁ」とすごく気になりました。 今の性格から口八丁手八丁になるのは難しいですが、せめてお酒の席で空気が読めるようになりたいです。どうかコツがありましたらアドバイスしていただけませんか…

  • お酒に呑まれてしまう自分の体質に困っています、、、

    お酒に呑まれてしまう自分の体質に困っています、、、身近な友人と呑むときは、全然、明るく呑めるのですが、職場の宴会などでは、気の有った人がいないせいもあり、全然、自分のペースがたもてないせいでしょうか、すぐ、ふさぎこんで、会話もたまに、ポツンと話す(相槌をうつ、しかたがないから、、、でも、それが、酒で、ボーとしているもので、ピントはずれな相槌になる、、という繰り返しの人生でどうも、酒の席がうまくいかないのです、、、体質的には普通とおもうのですが、親も、酒で、ボーとなる、そんな酒みたいで、やはり、体質はうけているみたいです。)周囲は、騒ぐ酒の、同僚、上司が多く、ついてゆけません(特に、上司は、酒で騒ぐし、押し付けてくるし、酒を受けた、受けなかったということを、勤務中にどんどん言ってくるし、気が変になりそうです、また、近々、宴会があります、私は、宴会でも、仕事の話や、勉強の話をしたいのです(というか、酒の場でも、真剣な話ができるようなそんな宴会をのぞんでいるのですが、そんんな話を出すと、仕事の話なんかいいじゃないか、、、という雰囲気の宴会なんです、、)こんな、悩みは変でしょうか?(私は、性格上、あんまり、人間的に好きでなくなると、ヨイショが出来ない性格です、あと、遊びや娯楽の話題が豊富でないし、、、)

  • 宴会で酒をどんどん飲ませる行為は犯罪か。

    会社の宴会でお酒をどんどんついでくる上司がいます。 酔わせて楽しもうとすてるのかもしれませんが、低迷して水とさけんだのに冷や酒を「水」といい笑いながら飲ませたようです。 このような、どんどんぐい飲むさせ、強制お酌することは、犯罪になりますか。泥酔者に調子にのり飲ませることは犯罪ですか。 また、たおれて、ふらふらし、おきあがれない状態に何回かなりました。放置した訳ではないですが、歩けなさそうで、靴も間違い、転び 明らかに見たら泥酔とわかるのに、休ませず、おもしろがっています。 無視して、帰宅させたら、電車で事故や掏摸にあったかもしれません。 この場合犯罪になりますか。

  • 男心について

    職場に大好きな人がいます。 でも課が違うし席も端と端なのであまり接点がなく、挨拶やごくたまに喋るだけの関係です。 でも飲み会の時は何気に近くにきてニコニコしながら私のこと見て話しかけてきたり、お酒が弱いのに『○○さんがお酌してくれるなら飲んじゃう♪』とか言ってくれます。 お互いいい年なので(相手が39歳私が27歳)まわりが『△△くん(彼)、○○さん(私)はどうよ?』とか言ってたんですけど『でも○○さん(私)のお父さんと知り合いなんだよなぁ(何年か前うちの父の部下だったらしい)』って言ってたんです。 あとまた違う人が『○○さん(私)、△△さん(彼)は良い奴だよ。△△さんにしておきな!』 って言ったとき彼が『お願いします』って言ったんです。 お酒も入ってたし飲み会の席だからなんとも言えないけど、こうゆう反応はどうとらえたら良いでしょうか。

  • 初めての忘年会…

    今度の日曜日に忘年会があります。 私は9月に今の会社に入社したので、今回の忘年会が初めての飲み会になります。しかし、飲み会でのマナーがわからず、飲み会で初めて会う方も多く、今から不安になっています。 私自身、人見知りで飲み会が苦手というのもあるので余計憂鬱です。 元の職場でも飲み会に参加していたのですが、上司にお酌をしてまわったり、新入社員が率先して動いたりということがなく、みんな自由に食べて飲んで盛り上がるという感じだったので、どのように動けばいいかわかりません。 今、同じ店舗で勤務している同年代の先輩に聞いてみたところ、上司にお酌をしたこともないしみんな自由に飲んでるから気にしなくてもいいと言われました。 今までも誰もしていないそうです。 しかし今回初めて会う方もいるので、挨拶をしないといけないのですがどのタイミングで行ったらいいのでしょうか?? よろしければアドバイスお願いします。

  • セクハラ

    お聞きします。下記の様なことでどのように思われますか? 60才代の父親 30才代の娘 父と娘は現在別生計 父親は妻とは離婚 娘が勤務先で上司からセクハラを受けたとのこと 毎日のようにメールやら電話がかかってくると そこで父親が娘の勤務先に乗り込んで その上司に土下座の上もうしないと約束させた 自分が知っているのはこんなことなんですが (1)30代にもなった娘が例えばもっと上の上司に相談するとか  法的手段に出るとか自分で解決方法を見つけないのか (2)その上、父親も勤務先まで乗り込んで土下座を強要する   など普通そこまでするのか (3)そのことを父親が勤務先でペラペラと他人に話しているのは変ではないか 自分では明らかにおかしいのではと思います

専門家に質問してみよう