• ベストアンサー

親の経済的負担が最小となる収入はいくらですか

103万円を超えると、よほど稼がない限り家庭にはダメージがおおきいらしいですね? 私は20代後半のフリーターですが、親の負担を考えて103万円を超えないように気をつけています。 親の経済的負担が最小となる収入はいくらですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • h_mizuki
  • ベストアンサー率50% (11/22)
回答No.3

103万円(扶養範囲)、130万円・141万円(社会保険)という壁は存在します。 あなたに配偶者がいたり、 障碍者手帳が発給されていたり、 特定扶養親族(19歳以上23歳未満)だったり、 親が自営業を行っている場合には、 とても関係してくる『壁』です。 しかし、20代後半という状況を考えたとき、むしろ141万円の壁を突破してしまったほうが、結果として親への負担が最小限になります。 特に、人をひとり養うという事は、衣食住だけでもそれなりの出費があります。 他にも、突然親を介護する状況に陥った時、あなたがしっかりと稼いでいたならば、ヘルパーを躊躇なく雇うことだって出来る。 だから、あなたにとって、一番親に経済的負担を与えない収入は、141万円以上上限なし、となります。

その他の回答 (3)

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.4

あなたの存在自体が、親の経済的負担になっている事を自覚すべきですね。 あなたが自立すれば、親は経済的負担どころか、精神的な負担も無くなります。 たかだか10万円程度の減税より、よっぽど嬉しいでしょうね。

  • rossonoir
  • ベストアンサー率37% (62/164)
回答No.2

NO.1さんのおっしゃるとおり、103万以上稼いだほうが扶養から抜けて自分で住民税や社会保険入ることになるので、結果的に自立になってよいですよ。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

103万って控除(所得税で38万円、住民税で33万円)があるから? よほどって程じゃないよ 親の負担を軽くするなら、定職に付いて、扶養から抜けましょうよ。

関連するQ&A

  • 親の扶養控除から外れる事によっての親への負担は?

    19才のフリーターです。 今年、勤め先を変えて、生まれて初めて年末調整をするのですが年収が110万程になりそうなんです。 103万円を超えると親の扶養から外れると聞きました。 そうすると親は年間いくら位損をするのでしょうか?親の年収は200万前後だと思います。 母子家庭で親に負担は掛けられないので、親の支払いが増える分だけ家に入れるお金を増やしたいのです。回答お願いします。

  • バイトで、103万円以上収入がありましたが…

    フリーターで、親の扶養に入っています。去年、アルバイトで収入が103万円を超えました。(約120万くらい)親は自営業です。 103万を越えると親に負担がかかるとなんとなく分かっているのですが、いくらくらいの負担がかかるんですか? 家族収入で見た場合だと、自分は103万円を超えない方が 家族的に収入は多くなるのでしょうか?(税金で多く持っていかれると聞いたので) 教えて下さい。

  • 女性の「高収入」っていくら位だと感じますか?

    女性の場合、年収がいくら以上であれば「高収入」だと感じますか? 他の人はどう思うのか?ふと疑問に思ったので…。 私は、 20代・・・・500万 30代前半・・600万 30代後半・・700万 40代・・・・800万 それ以降・・1000万 位だと「おお~高級取りだ~!」と感じます。 男性よりも基準は低め。(男性の場合+2~300万円?) 皆さんはどうですか?男女差はありますか?

  • 103万を越えた場合の親の負担

    今年ハタチになるフリーターです。 アルバイトで生計を立てています。 今年のアルバイトの総収入がそろそろ100万のラインに達しそうになりふと103万の壁の事を思い出しました。 103万を越えると自分で所得税を払い親の扶養から外れ親の所得により負担がかかりますよね。 親は既に定年退職をしていて月20万程の厚生年金、所得は150万程みたいなのですが私が103万を越えた場合、親にどれぐらい負担がかかるのでしょうか。

  • 103万を超えた場合の親の負担はどれ程?

    現在大学四年生です。アルバイトとして派遣を行なっていますがその際の収入が103万~130万の間になりそうです。 調べた所103万以上の収入だと「16歳以上、23歳未満の場合には63万円に8%」が親の負担になるとのことですが実際に計算をすると5万4000円ですよね?友達は103万を超えると親に三十万円位の税金がかかるから超えない方がいいといっていたのですが、それは間違っているのでしょうか? 実際に学生の私が控除から外れる事により親がどれほど負担されることになるのか教えて下さい。お願いします。

  • 扶養対象から外れたことによる親の負担増額分が知りたいです。

    20歳の大学生でバイトを二つ掛け持ちしています。 今年の収入が103万円を越えることが確実です。 また、母子家庭で母親の収入は年間100万円ほどです。 数々のサイトを参照して 1年間の給与所得が130万円を超えると、所得税の課税対象となり、給与所得-130万×8%分所得税を払う、また、社会保険料分の負担もしなければならないということが分かりました。 しかしその前に103万円を超えると親の扶養対象から外れて親の負担額が増えると知りました。 知りたいことは、 ・親の負担額を具体的に知ることは出来るかどうか ・負担分を取り返すためにはいくら収入を得たらよいか ・上に書いた自分の理解に間違いは無いかどうか です。お願いします。

  • 収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。

    収入印紙代を負担するのは誰なのかわからなくて困っています。 銀行とある契約を結びました。その際の金額は5万円程度です。 後日領収書が2枚届きました。その契約にかかった金額分(5万円程度)の領収書と収入印紙代200円の領収書です。 今まで買い物などをしても収入印紙代を払ったことはありませんし、私自身仕事でお金を負担した側(お客様)に収入印紙代を請求したことはないので、収入印紙代はお金を受領した側が負担するものだと思っていました。 自分なりに調べた結果、「収入印紙代は契約書を作成した者が負担する」「法律では収入印紙代は誰が負担してもかまわない(どちらか一方に支払いの義務はない)」「通例としてお金を受領した者が払うケースが多い」といった記述を見つけたのですが、収入印紙代の支払いについてはこの認識で正しいのでしょうか? もしこの認識で正しいのならば、今回の場合契約書を作成したのは銀行と私の双方であるので、銀行からなにも打診がなく一方的に私が支払うのは不当であると思うのですがいかがでしょうか?

  • 親の負担をなるべく少なくして一人暮らしをすることは

    親の負担をなるべく少なくして一人暮らしをすることは可能でしょうか。 今住んでいるところは行きたい大学に割と近いので、実家から通うことは可能です。ただ、諸事情により最近は一人暮らしも結構検討しております。 ところが、実際はそう簡単な話ではなくて……。大学は都内にありますし、うちの年収では奨学金は出ませんし、引っ越すときにお金がかかりますし、103万円以上バイトで稼ぐと親に税がかかりますし。一人暮らしは金がかかるからやめとけと親に言われるほどです。 したがって、今現在は生活費は全部親に賄ってもらっているのですが、今現在と大学生として一人暮らしするときとでは親にかかる負担は必ずしも増えるわけではないということを示したいのですが、このように親への負担を最小限にして一人暮らしすることは可能でしょうか? 実家暮らしと一人暮らしとでは親にかかる負担は当然違いますが、この負担の差をなるべく許せる範囲に収めたいということです。もちろん、一人暮らしするときは生活費はバイトでなるべく賄うつもりです。

  • 親への仕送りしていますか? 受け取る方としてはどう思っていますか?

    親への仕送りしていますか? 受け取る方としてはどう思っていますか? 自分は20代後半の社会人です。独身です。 一人暮らしで節約をして、少なからず貯金にまわせる経済状態であること、 実家の家計は楽ではないだろうと思い、毎月3万円だけですが、実家に仕送りしています。 もう少し給料が増えたら毎月5万円ぐらい送りたいと思います。 (でも将来結婚したら自分達の家計も考慮しなければなりませんね) ふと他の人は、いくらぐらい送金しているのかなと思ってここのokwaveで検索してみると、実家の経済状況等によりまちまちですが、実家がお金に困っていなければ仕送り自体しなくてよいという意見や、親が受け取らない等の書き込みがあり、気になりました。親への仕送りって一般的ではないのが現状でしょうか? 差し支えなければ、仕送りの有無と金額を教えてください。 また子供から仕送りを受けるというのは、親としてはどんな気持ちなのでしょうか? うちの両親は、家は持ち家で既にローンは支払済です。 幸い借金もギャンブル癖もなく、二人とも毎月少ないですが収入があります。 63歳になっても父はアルバイト(肉体系・月10万円ぐらい)をしており 60歳の母もパート(月5万円ぐらい)で稼いでなんとかやっています。 しかし、これまで私の教育費やらでだいぶお金を使っているので、貯金はおそらくほとんどないと思います。 父が受け取る年金もたしか月10万円ぐらいだろうという話なので、楽は生活はできないはずです。 腰が痛いと言っているし、できれば仕事は辞めてもいいのではないかと思いますが、私はまだ生活費を負担するほど稼ぎがないですから、辞めたら?とも言いづらいです。月3万円では足りないでしょうか?

  • 親の金銭的負担を減らすには

    はじめまして。こんにちは。 私は高校三年生です。 私の家は母子家庭で、母が1人で家庭を支えています。 私以外に弟がおり、塾に通っているのですが 近いうちに私も大学受験のために塾に通うことになりそうです。 ですが、また母に負担をかけてしまう…。という気持ちが強くて申し訳なく思う気持ちが消えません。 母は気にしなくていいよ、と言ってくれていますが絶対に大きな負担になると思うと、これでいいのかなという風に思ってしまいます。 どうにか高校生でも母の負担を減らすことはできないでしょうか? 塾に行かず自分に行ける範囲の大学に行く方が親孝行でしょうか…? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう