• 締切済み

4極モーターで60Hzの電力を供給する原理は?

発電機に関しては素人です。 交流発電機で60Hzの電源を作るには2極モーターを1分間に3600回転させて作るものだと思っていました。 しかし、4極モーターを1分間に1800回転させて60Hzの電力作る理屈がわかりません。 どなたか発電機の原理を判りやすく教えてくれるサイトを教えて下さい。

  • 科学
  • 回答数4
  • ありがとう数16

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.4

蒸気タービン発電機はなぜ2極機か 2極機を使うか4極機を使うかは、発電機を駆動するタービンの都合(効率、出力、サイズ等)になります。 で、ちょいと調べてみると、原子力(軽水炉)発電ではd大出力の割には蒸気の温度が低く、比較的低速の蒸気タービン+4極発電機の組合せが(も?)使われているようです。 http://www-atm.jst.go.jp/atomica/02020206_1.html 火力発電だと、高圧タービン(やコンバインドサイクルではガスタービン)には高速の2極機を、低圧タービンには低速の4極機をという組合せが使われていたかと思います。

参考URL:
http://www-atm.jst.go.jp/atomica/02020206_1.html
noname#17844
noname#17844
回答No.3

電気主任技術者です。 原子力発電も、火力発電も原理は同じです。之はご存じですか?。火力発電は石油・石炭の燃焼熱で水を沸騰させタンク内の圧力を上げタンクに小さい穴を明け、その穴から猛烈な速度で噴出する蒸気の速度水頭(エネルギー)を発電機のタービン翼へぶつけて、発電機を回転させます。原子力発電は、核分裂の際の反応熱にて、水を加熱・沸騰させます。後は、火力発電とほぼ同じです。 ついでに、水力発電の中で、高落差数百mクラスの場合、下流での水の速度は、火力・原子力の蒸気の速度と匹敵するくらいに早くなります。この高速水流を発電機のバケットにぶつけて発電機を回します。 ここで、何故、高速回転なのかという、結論が自ずと出てきます。高速蒸気(水流)を止まっている(超低速発電機を仮定する)バケットにぶつけると、そのエネルギーの殆どはバケットに伝わらず、反射した蒸気が維持したままです。壁にボールをぶつけると分かりますよね。今度は、バケット速度(高速発電機)が、高速蒸気の90%の速度で回転すると、蒸気のエネルギーの相当量がバケットに伝達されます。蒸気が、バケットと衝突した位置より、蒸気の侵入方向(後ろ向き)へ行かないと言うことです。大分、難しくなりましたが、理解できますか?

回答No.2

>ならばなぜ原子力発電機は2極を使うのですか?教えて下さい。 →なぜ,原子力発電機で低速回転させたいのですか? たぶん,原子炉で発生した熱で蒸気を作り,その蒸気でタービンを高速回転させるのが効率がよいのだと思います。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

(発電機と電動機(モータ)がごっちゃになってるのが気になりますが,,) 適当なサイトが見当たらなかったので、簡単に説明すると、、。 極数というのは、発電機やモータの軸が一回転する間に何度N極とS極の前を通過するかを示しています。2極だとN-Sの二回、4極だとN-S-N-Sの4回通過します。 N-Sの2回分が交流の1サイクルに相当しますので、軸の一回転が2極だと1サイクル,4極だと2サイクルに相当します。 で、60Hz(60サイクル/秒)を発生させるには、2極機だと軸を毎秒60回転(3600rpm)、4極機だと軸を毎秒30回転(1800rpm)で回せばよいことになります。

gumgum
質問者

補足

回答ありがとうございます。 4極だと一回転で2サイクル作れる事はわかりましたが、それなら極数を増やせば低回転でも60HZが作れますよね?ならばなぜ原子力発電機は2極を使うのですか?教えて下さい。

関連するQ&A

  • 電力の60Hzから50Hzへの変換についての疑問

    関東、東北は電力不足で困った事態になっていますが、比較的余裕のある関西地区からの電力の融通は60Hzと50Hzという周波数の違いで思ったようにはいかないのだとか。 周波数の変換が設備も少なく、設備をあらたに作るのは同程度の発電所を作るのと大差がない費用がかかるとのこと。 なぜ、そんなにかかるのでしょうか? 変換施設って、まさか60Hzの電力を使ってモーターをまわし、その力で50Hz用の発電機を動かして再発電してる?そんな馬鹿なことではないですよね? もう一つ。 周波数の変換が大変なら、60Hzでも50Hzでも、発電所が使うエネルギーに変わりはないのですから、関西電力の60Hz用のいくつかの発電所で、部品を交換するか何かで50Hzの電力を発電してもらい、それを関東・東北に送電することはできないのでしょうか?

  • 交流200v3相4極モーターは130vでも回る?

    船に搭載している主機(エンジン)駆動の交流発電機(200v3相4P)で発電した電気を使って、交流200v3相4極モーターを回したいのですが、アイドリングの回転数ですとAVR(電圧調整器)を使って電圧を上げても130vほどまでしか電圧が上がりません。 少しエンジンの回転数を上げれば200vに上がるのですが、アイドリング状態での使用も多くありそうなので130vで止まってしまうと困ってしまいます。 電圧が下がるとモーターは止まってしまうのか回転数が下がるだけなのか、どのような状態になってしまうのでしょうか? 取り付けてからでは遅いので、詳しい方おりましたら教えて頂けないでしょうか。よろしくお願いします。 ちなみにモーターと散水ポンプをベルトで繋いでイケスを強制循環方式にしたいと考えてます。

  • 誘導モータに供給する電圧が低いとモータは回転するのでしょうか?

    誘導モータについてどなたか教えて下さい。 三相誘導モータを60Hzの三相交流で回転させようとした時、供給する 電圧の大きさが小さい(160Vrms程度)と誘導モータは回転するのでしょうか? また、回転したとしてモータに流れる電流は200Vrmeの時よりも大きくなるのでしょうか?それとも小さくなるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 高圧送風機モーターの消費電力について

    工場の大型高圧送風機で送風ダクトのダンパーを閉めるとモーターの 消費電力が減って省エネになると業者に言われましたが理屈が分かりません。 ご存じのかたご教示下さい。 送風機モーターは 60kW × 4P  298Nm3/min スターデルタ起動式の 3相 3300V 50Hz です。 煤塵の集塵機として使用していますが、操業状況に合わせて 複数ある吸引ダクトを個別に開閉する事で全体の排風量が絞られ 結果として消費電力が低減するとのことでした。 当初低圧電源に置換しインバーターを使って排風抵抗によりモーターの 最適回転数で運転制御する事を考えていましたが、費用対効果が少なく むしろ高圧電源のままの方が効率が良いとのことでした。 一般にモーターの負荷が増せば消費電力も増大すると思っていました ので今回の提案では理屈が分からずに納得できません。 どうぞ宜しく御願いします。

  • ハイブリッドカーのモーター

    トヨタのプリウスなどハイブリッドカーが評判です。 ガソリンエンジンで発電し、バッテリーに貯め、電動機を回して自動車を駆動する。ガソリンエンジンによる直接の駆動もあるので、ハイブリッド。 と理解しております。 発電した電力は、直流/交流何ボルトですか。 モーターの駆動には何ボルトの直流/交流を使うのでしょう。周波数は? 電力の変換(発電から、モーターまで)はどのようにしてやりますか。 モーターの種類は何ですか。(誘導モーター、同期モーター、などなど) モーターの種類と関係しますが、回転数制御の方法は。 インターネットも覗き、トヨタ販売店にも聞いたのですが、満足な答えはいただけませんでした。 特に電動機/モーターの回転数制御法をご存じの方にお答えいただけたらと思います。

  • リニアモーターカーの浮上原理

    http://okwave.jp/qa/q8350335.html リンク先の回答者の交流発電機についての説明で説明出来ない問題を見つけたのでそれだけ答えてください。 問題は路面に浮上コイルが設置されてるタイプのリニアモーターカーの浮上原理についてです。 コイルに車体のN極が近づく時はコイルはN極になり反発して浮上します。コイルから遠ざかる時は皆さんの説明ではコイルはS極になり吸引の力が働き車体は路面にひきつけられると同時に進行方向とは逆向きの吸引力によりブレーキもかかってしまいます。これでは浮上どころか進むことすら困難です。 上の説明が間違っているとすれば正しい浮上原理を教えて下さい。

  • 60Hzモータとインバータの件

    お世話になっています。 早速ですが、現在国内の装置にて3相200/220V,60Hzモータを使っています。 このモータは、50Hz/60Hz共用ではなく、60Hz専用モータとなっています。 このモータを海外に移設したいのですが、海外の電源仕様が 3相220V,50Hzとなっています。この場合、インバータを追加すればモータは動かせるのでしょうか?60Hzから50Hzになるので、回転数が落ちるのを インバータでその回転数を現状と同じに維持できるのでしょうか? インバータ、電気の知識を勉強中でまだ良く理解出来ていない状態です。 教えて頂けないでしょうか、よろしくお願いします。 皆さん、丁寧なご回答ありがとうございます。大変勉強になりました。 また、参考に教えて頂いたURLの拝見しました。 為になりました、また機会がありました教えて下さい。

  • 直流モーターとは?

    交流モーターが回転する原理は理解できますが、直流モーターはどういった原理で回転するのですか? 又、直流モーターと交流モーターはどのような長所短所があり、どんな場合に使い分けるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 三相誘導モータによる発電原理について

    三相誘導モータ(かご型)で、回転磁界より回転子の速度が速い場合、 発電されますが、発電される原理がなかなか理解できません。 回転磁界より回転子の速度が速いとき、回転子の回転方向に対し逆側 の力が発生し、ブレーキがかかるような状態になる事までは理解出来 たのですが、発電にいたる動作といいますかメカニズムが、理解でき ません。 自分なりに考えてみても、固定子コイルに加えた交流電圧によって発生 する磁界自体に影響を与えているわけではなさそうですし・・・。 それとも、かご型回転子の一本、一本の導体に流れる電流よって導体の 周りに発生する各磁界を合わせた磁界(磁束?)が固定子コイルを切る ことで、発電されているのでしょうか? 発電にいたる動作をご教授いただけないでしょうか? あと、三相のうちの一相に直流電圧を印加した場合も発電されるのでしょうか? 極端な状態ではありますが、回転子より速度の遅い磁界という事になるので 発電されるような気もします。 実際に試したところ、ブレーキがかかるような力が発生しました。 こちらも、あわせてご教授いただけますでしょうか。

  • 発電機とモーター

    はじめまして。 発電機とモーターについて教えて下さい。基本的な構造が同じである事は知っているのですが、なにか決定的な違いはあるのでしょうか? 先日、友人に「発電機とモーターは別モノだよ。モーターを発電機として使うのはものすごく効率が悪いんだよ」という内容をボロカスに言われたので、その道に詳しい方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。 仮に、1kwの電力で毎分50回転するモーターがあるとしたら、そのモーターを外部の力で50回転/分の速度で回したときに、1kwの電力が得られるのでしょうか?(何の知識もないので数字はいいかげんなモノです。) よろしくお願い致します。