• ベストアンサー

直流モーターとは?

交流モーターが回転する原理は理解できますが、直流モーターはどういった原理で回転するのですか? 又、直流モーターと交流モーターはどのような長所短所があり、どんな場合に使い分けるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数38

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

交流モーターと直流モーターは原理が違うと考えたほうが理解しやすいです。 どちらも固定子と回転子で出来ています。 交流モーターは回転子に普通三相交流を加え、回転磁界というものを発生させます。 イメージとしては固定子が永久磁石でこれが回転していると考えればいいですね。 中にある回転子(永久磁石またはコイル)は外の回転磁界について回ろうとします。 これが同期電動機または誘導電動機ですね。 本題の直流モーターは、固定子は永久磁石または電磁石ですが、 交流モーターのような磁界の回転はありません。 回転子に直流を流し電磁石にします。 固定子の磁石と回転子の磁石が吸引と反撥をすることを利用して回転させます。 回転を継続させるために回転子の電流の反転が必要です。 これに使うのが整流子とブラシです。 直流モーターは速度制御・出力制御がしやすいのですが、構造が複雑で、 また整流子やブラシの保守に手間がかかります。 一方、交流モーターは構造が簡単で頑丈ですが、速度制御が難しいのが難点です。 しかし最近はインバータ(VVVF)の進歩で交流モータによる速度・出力制御が容易になり、 交流モーターが大々的に使用されるようになりました。 電車などは昔は直流モーターオンリーでしたが 今ではほとんどVVVF+交流モーターに変わりました。 有名な「ドレミ電車」はVVVFの音です。

その他の回答 (2)

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.2

直流モータはDCモータともいいますね。 DCモータは仕組み簡単で、制御回路も簡単です。 回る原理は、交流モータ(ACモータ)と同じで、フレミングの左手の法則にしたがっています。ACモータが回りにコイルを配置して電界をぐるぐる回すのに対して、(整流子型の)DCモータはコイルが真ん中にあって、コイルが回ります。 DCモータの回転数は入力電圧に比例し、トルクは電流に比例します。しかし、抵抗で電圧を落とそうとすると発熱がバカになりません。実際の制御は入力電圧を一定にしたまま、高い周波数(数百~数十kHz)でOn-Off を繰り返し、Onする時間の幅(デューティ比)を増減することでトルクを制御します。(これをPWM制御といいます。)また、On-OffするためのスイッチをHの形に配置したHブリッジとよばれる回路を用いて、正逆転の制御を行います。 DCモータは小型化が容易です。実に幅広く使われています。私たちが普段目にするモータのほとんどがDCモータなのではないでしょうか。対してACモータは大出力に向いています。新幹線にも使われているそうです。

参考URL:
http://www.ftech-net.co.jp/robot/howto/dc_motor01.html
  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

回転の原理 大雑把にですが、、、原理としては、直流モータも交流モータと同じです。 交流モータは、もともとの電源が交流なので、巻線の電流の向きが時間と共にかわります。 直流モータの場合には、巻線に流れる電流を(整流子+ブラシ、もしくは半導体スイッチを使って)向きを変えてやります。(ただ、向きを変えるタイミングを時刻で決めるわけじゃなくて、回転角度で決めてる、という違いは有りますが)

関連するQ&A

  • 様々なモータの長所・短所

    以下の点について教えて頂けないでしょうか? 本を見てもなかなかうまくまとまっていないので・・・ モータに関しては初心者なので分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 (1)直流モータ・交流モータの特徴とそれぞれの長所短所 (2)交流モータの中で誘導モータ・同期モータの特徴とそれぞれの長所短所(これらの違いって回転子が導体か磁石かの違いだけですか?) (3)リニアモータの長所短所 用途とかも教えて頂ければうれしいです。 どれか一点だけでも構いません。お手数ですが分かる方お願いします。

  • 直流モーターと交流モーター

    直流電源を交流モーターに印加するとモーターは動きませんが、交流電源を直流モーターに印加すると動くときがあります。それはなぜでしょうか?

  • 直流モーター

    ブラシレス直流12ボルトモーターで、出力40、60、 80ワット位で、回転数50回転の直流減速モーターを探しています。

  • 直流と交流

    機関車にはどうして直流と交流があるのですか? それぞれどんな長所短所がありますか?

  • 鉛蓄電池と直流モータ

    今、ミニカーなどに搭載するバッテリー(鉛蓄電池)と直流モータについて調べています。  直流モータの特性で、低トルク時には回転数が大きく、高トルク時には回転数が少なく、電機子電流はトルクに比例し、回転数に反比例するという特性は、理解できたのですが、鉛蓄電池でモータを回す場合を考えると、わけがわからなくなります。  モータに負荷を付けて電圧を一定にして回転させた場合、モータを回すのに回転力が必要なため低回転・高トルクになり、電機子電流がたくさん流れると考えているのですが、モータに流れる電流は、何によって変化するのですか?また、電流が変化することによってトルク・回転数が変わるのでしょうか?その逆でトルク・回転数に変化することによって電流が変わるのでしょうか?  モータについてあまり理解してないので、言っていることがあっているかどうなのか微妙で、分かりにくい文だと思いますが、よろしくお願いします。   

  • 完全直流モーター

    完全直流モーターを考案しました。回るでしょうか。 直流モーターはコイルに掛ける電圧をブラシや回路で切り替えながら回しています。 コイルに掛ける電圧を切り替える為高回転で回せなく、ノイズが出ます。 今回はスピーカーを参考にしました。 ボイスコイルを固定して、マグネットをリングにして回します。 モーターを回すためのブラシや回路が要りません。 電圧を切り替え無いのでノイズも少ないです。 モーターが壊れるまで高回転で回せます。 よろしくお願いいたします。

  • 直流モーターについて教えてください

    直流モーターについて教えてください。 直流モーターもオーバーロード(過負荷)で焼けたり するのでしょうか?三相のインダクションモーターでは オーバーロードで焼けるのは分かります。しかし、 直流モーターの場合はどうなのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 直流モーターだとブラシがいるが交流モーターだとブラ

    直流モーターだとブラシがいるが交流モーターだとブラシが要らない。 ブラシって何ですか? 何で交流モーターだとブラシは不要なんですか? あと何で直流だと発電機に向かないんですか?直流だと発電利用に向かない理由を教えてください。

  • 直流モータについて

    直流モータの電機子(ロータ)の巻線(コイル)のインダクタンスをL、抵抗をR、逆起電力をEとしたとき、 モータに直流電圧Vをかけて定常状態で回転させているとき電機子巻線に流れる電流は、I=(V-E)/Rでいいでしょうか? あと、電機子を固定してこのモータに直流電圧Vをかけたときに電機子巻線に流れる電流はどうなるんでしょうか?

  • 直流モータを回して発電したときの出力について

    直流モータを回して発電したときの出力について お世話になります。 定格30Wの直流モータを回して、発電させた場合、定格回転数になったときに定格出力が出ると考えていいのでしょうか?  また、このとき発生する電力はどのようにもとめればいいのでしょうか? ちなみにモータはDC24Vで、定格電流は1.5Aです。 宜しくお願いします。