• ベストアンサー

高校化学 アボガドロ数について

前の質問を締め切っていないのにも拘らず、質問をさせていただくのはどうかと思ったのですが、どうしてもわからないのでします。すみません。 NaClの式量をアボガドロ数で割ると、NaCl1個の重さがでますよね・・・何故ですか?  訊ける人が周りに居ません。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数5
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Rossana
  • ベストアンサー率33% (131/394)
回答No.4

公式なんて覚えちゃダメです。イメージで化学を学びましょう! 何も載っていないはかりの皿を思い浮かべてください。 そこにBB弾のような玉(粒子)を少しずつ載せていきます。少し質量(g)が表示されましたか? それをどんどん頭の中で増やしていきましょう。 そして,今その数が6.02×10^23個という溢れ出すほどの数になりましたね。今質量は何gになっていますか? このときのひと盛りの塊を1molという単位に決めるのです。 式量というのはこの粒子の数分の質量です。 NaClという粒子○が6.02×10^23個(1mol)集まる○○○○○…○○と23+35.5=58.5gになるのです。はかりの表示が出てなかったら今はかりには58.5gと表示しておいて下さい。 これを6.02×10^23個(アボガドロ数)で割れば当然粒子1個分の質量が出ますね。 6.02×10^23個で割ったら皿の上には1粒しか残っていませんね! ちなみにモルの語源はラテン語のmoles「ひと盛りの」なので,このイメージがぴったりだと思います。

blue_lemon
質問者

お礼

手品を見てるみたいにすんなりとわかりました。なるほど、なるほどです。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (4)

  • gabo2gou
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.5

さっきこの質問を見つけました。もう遅い時間なので見ておられないかも知れませんが。。(^^; 式量はC12の質量に対する比なので単位はありませんが、計算するときは(g/mol)と考えるとわかりやすいです。また、アボガドロ数も(個/mol)と考えるとわかりやすいです。 NaClの場合、(58.5g/mol)と(6.02×10^23個/mol)を使って、欲しい単位(g/個)を出すには (58.5g/mol)÷(6.02×10^23個/mol)ということになります。

blue_lemon
質問者

お礼

ありがとうございます。単位で考えるのは、好きです。なぜなら、単位で考えないとわからないからです・・・。これからは、計算するときは(g/mol)と考え、また、アボガドロ数は(個/mol)と考えるようにします。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 ありがとうございます!

  • oreore1
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

NaClの式量は1molの重さなんですね。 重さとうか物質量ですね。 1molとは、アボガドロ数6.02×10^23個なんです。 計算式で表すと、 6.02×10^23(/mol)×1(mol)=6.02×10^23個 単位に注目! だから、NaClの式量をアボガドロ数で割るとNaCl1個の重さがでるんです。 わかりましたか?

blue_lemon
質問者

お礼

大体わかりました、ありがとうございます。 でも、疑問が・・・。 重さと、物質量を同じと考えていいのですか? (すみません、本気で訊いてます。何年も悩み続けてます。)

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

アボガドロ定数というのはもともと、 炭素(原子量12)を、12グラムよそったときに、 「その中に何個の原子があるかわからないけれど、 とにかくその数をアボガドロ定数と呼ぼう」 というものです。 大雑把に話しますと、 原子の重さはほとんど核の陽子と中性子の重さです。 (陽子と中性子の重さはほぼ等しい) 陽子と中性子あわせて12個持っている炭素において、 12グラムでアボガドロ定数になるわけだから、 12グラム÷アボガドロ定数 = 陽子または中性子12個の重さ となります。 つまり 1グラム÷アボガドロ定数 = 陽子または中性子1個の重さ そして、化学式の式量というのは、 ほぼ、陽子と中性子の総数のことです。 NaClでもこのへんは同様です。 陽子と中性子の個数分だけの質量をアボガドロ定数で割れば、 NaCl一組分の質量が出てきます。

blue_lemon
質問者

お礼

何段階かにわけて説明してくれてどうもありがとうございました。わかりやすかったです。 「陽子または中性子」という考え方を今まで出来なかったので、今読んでなるほど、と思いました。

  • zyarann
  • ベストアンサー率31% (168/537)
回答No.1

1molのNaClには、10の23乗の個のNaClがあるからです。 アボガドロ数 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9C%E3%82%AC%E3%83%89%E3%83%AD%E6%95%B0

blue_lemon
質問者

お礼

すみません、そこまでは理解できるのですが・・・。 その後がわかりません。

関連するQ&A

  • アボガドロ数ってなんですか?

    なんなのでしょうか? 教科書を見ても、いまいち分かりません・・ 炭素の中に、6.0×10^23の炭素原子が含まれている? 原子量とは、質量数12の炭素を基準にした、相対質量ですよね。 そして、分子量、式量というのは、原子量の総和のこと。 6.0×10^23個の粒子の集団のことを、1molという。 モル質量ってなんなんでしょうか? 物質量って何?原子量となにが違うの? アボガドロ数とアボガドロ定数は、なにが違うの? なんでこんなに、ややこしいの? こんなにややこしくする意味が、どこにあるの? 助けてください!

  • 化学 アボガドロ数

    アボガドロ数とアボガドロ定数の違いってなんですか?

  • アボガドロ数はどうやって測ったのですか?

    アボガドロ数についてのいろんな質問があって、ダブッて質問していたらごめんなさい。でも僕の見るところ、どういう測定方法でもってアボガドロ数が6.02×10の23乗となったのか、についての説明は無いように思えました。 いったい、どんな測定方法でこの数がわかったのでしょうか?分子・原子の重さが先に分かったのであれば、純粋炭素12gをその重さで割れば個数がでるのでしょうが、炭素原子の重さを測るのはこれまた大変なことだと思います。むしろアボガドロ数が先にあって、それから原子1個の重さを推定した、というのが実情ではないかと思われますが、どうでしょうか?

  • アボガドロ数について

    アボガドロが、どんな実験をして、あんなに中途半端な数をだしたのか?また、どうしてアボガドロ数を計算しようと思ったのか? を教えて下さい。お願いしますm(_ _)m。

  • アボガドロ数の求め方

    アボガドロ数ってどうやって求めたんですか? 教えてください。 お願いします。

  • アボガドロ数について

    アボガドロ数を求める方法は電気分解法の他になにがありますか?詳しくは自分で調べられると思いますので、方法名を教えてください。どうぞよろしくおねがいします。

  • アボガドロ数について

    化学の初歩的問題と思いますが、お尋ねさせたいただきます。11.2ℓのアンモニア(NH3)のNとHのアボガドロ数の合計は6.02×10^4 だと思うのですが、合っておりますでしょうか?

  • アボガドロ数について質問があります

    アボガドロ数の6.02×10^23の意味がよくわかりません。 6.02×10^23の数値がどのような数なのかを詳しく教えてください。

  • アボガドロ数の妥当性

    アボガドロ数は6.02×1024個と学習しますがいったいどのように検証されたのでしょうか?

  • アボガドロ数について

    化学の初歩的問題と思いますが、お尋ねさせたいただきます。11.2ℓのアンモニア(NH3)のNとHのアボガドロ数の合計はNが3.01×10^23、Hが 9.03×10^23なので、合計、12.04×10^23だと思うのですが、合っておりますでしょうか?