• 締切済み

家内の報酬に関して

5月に合同会社を設立する予定です。 実際の仕事は私一人で行うのですが、帳簿整理を家内に手伝ってもらおうと考えています。 家内は現在、別の会社でパート扱いながらフルタイムで働いています。 手伝ってもらう仕事のボリュームは、詰めると1か月で1日程度で、報酬額も1~2万円を考えています。 合同会社の仕組みがよく理解できないのですが、社員(=出資者)となれば、雇用契約なしで報酬を支払うことは可能でしょうか?逆に出資者でなければ、少ない業務量でも雇用契約がなければ報酬を払うことはできないのでしょうか? また、家内の立場から、年間で20万円未満になると思いますが、この分は確定申告が必要でしょうか?別の会社では源泉徴収され、年末調整もしています。 以上、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • neco-22
  • ベストアンサー率55% (66/118)
回答No.1

奥様を社員になさるなら、定款に奥様の住所、氏名等と、業務内容を記載する必要があるかと思います。 社員ですから、出資をします。 従業員になさるなら、報酬の額には関係なく、雇用契約を結ばれる必要があります。 奥様の確定申告について、20万円未満は申告の必要はありませんが、将来的に報酬がアップするとか、可能性があるなら、2か所給与者として、確定申告しておく方が変な疑いを掛けられないと思います。 合同会社の社員の問題、雇用契約、所得の申告、すべて関連する法律が違いますので、どのような形態で奥様に仕事をしてもらうにしても、雇用契約を交わして、所得税の確定申告をされることをお勧めします。 参考になれば・・

torav-san
質問者

お礼

ありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 役員報酬

    近々会社を設立します。 資本金は300万で始めることになっています。 役員給与に関しての設定に関して悩んでいます。 当面は大きな売上が期待できない業界です、当面の生活費は会社のお金とは別に考え確保しています、資本金を切り崩さないように役員報酬は極力低く抑えたいと考えています。雇用の場合は最低賃金を守らねば なりませんが出資者=役員の場合は極端な場合、報酬ゼロでも良いのではと考えていますがどうでしょうか?

  • 1人会社で報酬について。

    1人会社で報酬について。 みっともなくて申し訳ないですが、 6月に合同会社を設立しました。資本金は20万です。 デザインの仕事ですので、今のところは経費の購入はありません。 毎月、光熱費が引かれるくらいです。 副業をしておりますので、自分の役員報酬は1年間0円でもいいのですが、 このような状況の中では、役員報酬は0円の方がいいのでしょうか。 また少しでも(たとえば2.3万)でもつけたほうがいいでしょうか? 今のところ2本の仕事が入ってはいますが。 もしよろしければアドバイスをお願いしたいです。

  • 家内労働に当てはまるかどうか?

    こんにちは、今年初めて報酬金の確定申告をすることとなり、少々わからない部分があるので、教えてください。 1つの会社から請け負ってお仕事をさせていただいております。 H19年度分の支払い調書をみると 支払い金額 1,280,900円 源泉徴収額   128,090円 在宅でのお仕事でネットを使ってのお仕事をしています。 年間でかかった経費は138000円でした。 このような場合、家内労働に当てはまるのかを知りたいのです。 もし、家内労働特例を受ける場合は、必要な手続きなどあるのでしょうか。 以前税務署に問い合わせをしたときは、「経費の65万を引いてください」と言われたのですが、 何のことやらさっぱりわからず、いろいろと調べてみたら、 「家内労働の特例」という言葉に出会いました。 私の場合は、家内労働に当てはまるのか?当てはまった場合は、 どのようなお手続きが必要か?教えていただければ幸いでございます。 また参考になるホームページなど教えていただければ尚うれしいです。 一応国税庁のHPをみましたが http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki02/09.pdf 上記ページしか参考にならず、書いてあることもいまいちわからずにいます。 もう少しかみ砕いてご説明いただければ非常に嬉しいです。 よろしくご回答下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 従業員給与と役員報酬の源泉事務について

    少しばかり前に会社を設立し、源泉事務等を行っているのですが… 従業員が現在、常勤・非常勤もあわせて8名おります。この分については該当者は源泉税を引いております。 それ以外に役員がおり、そのうち2人が毎月5万円ずつ役員報酬を受け取っています。 それぞれ別に仕事をもっており、扶養控除等申告書についても別事業所に提出しているため、 5万円の6%の3,000円を差し引いて役員報酬を支給しています。 そこで、毎月の源泉納付事務なのですが、従業員と役員報酬分は合算して、振込みしても良いのでしょうか。 納付書でいうと、一番上の俸給・給料等のところに、一緒に書いて納付して良いのでしょうか。 それとも別欄に記入しないといけないのでしょうか。

  • 給与所得と役員報酬

    ど素人質問ですみません。 もしも合同会社を一人で設立した社長さんがもらう給料は役員報酬ということになるのでしょうか? もしよろしかったら教えてください。

  • 家内労働者と確定申告

    自分で一通り調べて見たのですが分からない点があるので質問させて頂きます。 5月より委託業務で在宅で仕事をしています。 パソコンを使って顧客とのやりとりをするといった仕事で月に10万程の収入になります。 多分、私が調べた認識では家内労働者に該当するのかなと思います。 家内労働者の場合、税務署に行って確定申告までにあなたは家内労働者ですよ。 という認定かなにかを受けなければならないのでしょうか。 また、現在頂いている報酬は報酬の10パーセントを源泉されていて年末に支払い調書を頂くのですが 毎月源泉されていても確定申告をして家内労働者等の控除と経費を還付出来るのでしょうか。 無知ですみませんがご存じの方教えて下さい。

  • 役員報酬は固定報酬?

    友人が、これからデザイン関係の会社を設立を考えていて私に「一緒に新しい会社の運営のために頑張ってもらいたい。だから役員として名前を連ねて欲しい。但し、役員報酬は固定費になるのでこれからあなたが個人で仕上げた仕事でも会社として報酬が支払えるのは役員報酬の範囲だけです。」と言われました。友人の会社で一緒に仕事をするのは全く構わないしむしろ応援したいが、そこで仕事をして、どんなに頑張っても月額の役員報酬(15万円)だとちょっとつらい。その「社長」となる友人は「これから会社が儲かって、利益が出たら役員報酬も上げる」とは言っていますが、会社の役員にもなれば本当にそうなってしまうのでしょうか?

  • 未払いの役員報酬について

    法的根拠ある回答をお願い致します。 私は友人3人と昨年、有限会社を設立しました。 出資金300万円中、200万円をA(代表取締役)、50万円ずつをAから借り入れて出資という形で私ともう一人で出資して設立。 友人Aは代表、残る2名は取締役。定款では毎月25万円の役員報酬と記載。 設立後1年ほど経過しますが、代表のAの出勤は月2日程度、1出勤あたり3時間程しか会社にいません(労働は無し)。 この度、代表が主要取引先を怒らせてしまい、会社が傾きました。取締役2名は関係修復の為に努力しましたが、当の本人が動かないため、修復不可で会社をたたむことになりそうです。 取締役2名は過去一度も報酬を受け取っていないのですが(運転資金を増やす為)会社を畳む時にどのような権利を主張できるのでしょうか?(私達2名は1月当たり平均300時間程働いてきました) また、代表にはどんな責任を追及できるのでしょうか?具体的方法をご教授ください。

  • 売上がほとんどない時の給与

    現在個人事業主ですが、廃業せず、合同会社設立を考えています。 ですが、その会社の売上がほとんどゼロに近い場合、役員給与(役員報酬?)、また従業員給与は出してもよいものでしょうか? 従業員を社会保険に入れたいのです。 また、その場合のお金は帳簿では出資金から出す形になるのでしょうか?個人事業主だと事業主勘定から出せばいいのですが、会社はどうなるかよくわからないので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 1人会社(合同会社)での役員報酬について。

    はじめまして。 先日、1人で合同会社を立ち上げました。 非常に小さな会社です。 資本金は20万です。仕事は効果音の作成などです。 今はあまり仕事もないのですが、海外での取引があり、 自分のモチベーションをあげようと設立しました。 このような状態である場合は、役員報酬は0円にしたほうがいいでしょうか。 ちなみにアルバイトも平行でしており、そちらの給料は月15万ほどになります。 もしよろしければアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう