• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こういう女性もいるものなんでしょうか…)

派遣先の女性の言動について

Sakura2568の回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2056/4890)
回答No.3

どうすれば自分が優位に立てるかを考えているのでは? 研修ではみんな同じ立場。 なのでより自分が動くことによって仕切ることができる。 でも、実際職場に入れば別の部署など関係ない 同じ部署の人だけを把握していればいい。 なのでたぶん今は同じ職場の人だけをしきりたいと思っているはず。 仕事が違えば口出しもできませんしね。 自分にとってメリットがあるかないかで人間を判断する人なのかもしれませんね。

noname#249798
質問者

補足

単にこのことだけを考えているんでしょうかね…。 1週間くらいしたら諦めたのか空気よんだのか仕切らなくなりました、ややおとなしくなりました(笑)

関連するQ&A

  • 新しい職場での周りへの接し方

    4月から新しい職場の事務員として働かせて頂きます。私は、コミュニケーション下手で、周りにどのように接したら良いか分からないのです。 最初の数週間は研修で、恐らく周りとの接点がないと思われます。 女性が多い職場。 サービスを提供する会社であるため、 今在職している職場とは畑違い。 休憩時間、会話がもしない場合は、こちらから話をしていくべきでしょうか?初めての職場、何を話したら良いかも分かりません。 会話がない職場なら無理に話す必要はないでしょうか。 以前、会話がない職場では、全く話す隙を与えない雰囲気があり、仲良し同士で固まり、私の悪口を陰で言われ続け、退職へ至りました。 割り切っていたつもりですが、辞めさせ空気が重く、うつ状態になりました。 現在の派遣職場では、周りがとても気さくで、打ち解けやすく、陰口もなく、かといってプライベートまでの付き合いもないサラリとした人間関係です。その職場は間も無く期間満了で退職です。 きっとこちらから心を開かなければ、良好な人間関係は築けないと思います。 40歳間近での転職。 それでも、新入社員。 もし、全く会話がないと仮定して、 初日の振る舞い方、休憩時間のコミュニケーション、どんな周りとの接し方を心がけたら良いでしょうか。 ご教示願います。

  • 職場でのコミュニケーション問題と休憩時間(長文です)

    私は派遣会社で製造作業員をしています。 グループと勤務形態の班(計4班のシフト製)に分かれています コミュニケーション不足で悩んでいます。 <<内容>> 職場で自分が会話できる人が少なく、作業中は同グループに会話できる人がいなくとてもしんどいです。 周りは会話しているのに自分だけ蚊帳の外みたいな感じです。 そんな中で休憩時間も自分ひとりで出ることが多いのですが、休憩時間のとりすぎと怒られます。 休憩時間は約一時間と決まっているので自分は自分の出た時間から約50~55分で持ち場に戻っているのですが、他の作業者の中で一番遅く帰ってきたことを怒られたりします。他の作業者は皆1時間休憩取っていて自分は1時間弱で戻って怒られてしまいます。 休憩時間に関してグループ内で2チーム(前と後休憩)に分かれていて球形に出る時間は作業員によって10分前後の違いがあり、自分はほとんどの場合自分の作業は他の作業者と異なることをやっているので、遅く休憩に出ることになってしまうことが多いのですが、そいうときに、自分の時間で休憩して、戻ってくると怒られます。 自分の場合他の作業者と、コミュニケーションがとれずに、他の作業者がいつ休憩に出たかもわからないときがあり、他の作業者の休憩終了時間もわからないときが多いので自分の時間で休憩するので他の作業者より遅く入っても問題ないような気がするのですがなぜか怒られてしまいます。 そのときにいわれたことで一番むかついたのは 『なに一番最後に入ってきてるの?なめてるの?』です この問題で一番ネックになっているのはコミュニケーションだと思うのですが、性格上人見知りしてしまうので、困っています。どうにか解決できる方法ないでしょうか。甘えが入ってるかもしれませんが真剣に悩んでいます、アドバイスお願いします。

  • 仕事外で電話するのはどうなのか?

    初めまして。26歳の女です。 皆さんのアドバイスをと思い投稿します。 今、とあるお店へ派遣社員として働いています。そこでどうしても気になる人に出会いました。 その人は派遣社員ではなく派遣先の正社員で2つ年下です。 働く場が一緒なのでシフトが合えば何かしら多少なりとも話す機会はあります。 出会ってからまだ1ヶ月経過してません。 実は先日、仕事の最中に色々と思い詰めた果てに泣いてしまいました。 新しい職場に慣れてない、その時の苦手すぎる仕事に課せられたノルマ、更には個人的な事ですが彼は普段、事務仕事しているのですが2人の私と同期の女性が手伝っているのです。 職場のスペース上その場所は非常に狭く、どうしても彼との距離が非常に近くなってしまいます。その上私や他の人達は立ちっぱなしで常にお客さんと接しながら頑張ってるのになぜその2人はずっと中にいて外に出て仕事を覚えようとしないのかという事で2つ理由で嫉妬を覚えてしまい、割り切ろうと必死になってたので遂には耐え切れず泣いてしまいました。 無論理由は誰にも明かしてません。 でもその後、少しだけ話を聞いた彼が心配して話しかけてくれました。 その時、私の目をジーッと覗き込んできたその姿を忘れる事ができません。嬉しかったです。 仕事の都合上、彼の携帯番号は知ってます。なので時間を見計らって電話してみたいのですが、普段本当に朝から晩まで仕事を頑張っている彼です。休憩時間などの仕事外のコミュニケーションが時間がなかなか合わず多くなく、ヘタにかけては負担になったりしないか、それで嫌われたりしないのか不安です。 私としてはもう少し彼がどんな人なのか知りたいし、より多くのコミュニケーションを取ってみたいです。どうすればいいでしょう? 初歩的な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • 職場(特に派遣・バイト)にこういう人いないですか?

    職場(特に派遣・バイト)にこういう人いないですか?どう対応してますか? 新しい派遣会社へ就職、新しい現場やプロジェクトへ就業。これまで知らない人と同じチーム・島になることと思います。ほぼ必ずと言っていいぐらいチーム・島に一人は妙に愛想の良い人や社交的な人いないですか。男女問わず。どちらかと言うと女性が多いかナ。 まだお互い知らないうちから挨拶してきたり、色々どうでしょうあーでしょうと会話してくるのに数日・数週間も経つと慣れてきたのか自分のことが飽きてきたのか嫌になったのか朝きてもこちらから言わないと挨拶してこなかったり会話もしてこない、休憩時間は近くいてもスルー…最初の態度振る舞いは何だったのみたいな。 こういう人いないですか。こういう調子いい人は絡みたくないし初めから見抜ければ初対面で無視まではしないけどこちらから相手にはしません。困ったものです。

  • プライドの高い上司に対する研修

    色々と事情があり、社内で幹部向けにコミュニケーションスキルアップ研修を行うことになりました。  プライドが高く、自分には「コミュニケーションスキル研修は必要ない」と自信満々な幹部たちに研修するにあたって、彼らが研修内容を”評価する人モード”にならないように研修を進めるためには どんな工夫をすれば良いでしょうか?  協力的な姿勢の上司からは「他の人たちはプライドが高いから、下手なことを言って吊るし上げ(あげ足取り)をくらわないように気をつけるんだよ」と言われてしまいました(^^;)  よきアドバイスをお願いします。

  • 私は最低です

    こんばんは。 私は今日職場で休憩中に他の派遣会社の派遣社員さんに自分の派遣会社の派遣社員さんについての愚痴をこぼしてしまいました。 私が今所属してる派遣社員さんのほとんどがなんだか恐くて質問あっても聞きづらいみたいな事を愚痴ってしまいました…私の職場、色んな派遣社員の人がいて誰が聞いてるかわからないのにやってしまいました。下手したらバラされるかもなのに…。 自分が悪いのですが、明日会社行きづらいです。 私はこれからどうしたらいいのでしょうか…反省も後悔もしてます。

  • メールで会話

    職場の休憩室で男女で話すことができる目の前にいながらメールするのは周囲に知られたくない秘密の話をするからですよね?会っていながらメールで会話するというのはよくあるコミュニケーション手段ですか?

  • 気を使いながら過ごす人生

    専門学生です。実習の班に気を使うのにホント疲れます。私は人づきあいが下手な部分があり、コミュニケーションを取ることが下手です。またその班にいる男の子も自分がリーダーと思ってるのかすべて指示してきたりすることがうざくなりはじめてきました。また私はクラスに友達もおらずという生活が全てにおいてストレスです。気を使いながら生活していくことが地獄になって毎日がめっちゃ長いです。どうしたらいいのでしょうか?これからは月に一度は学校休もうかとも思い始めてきました。実習は毎日あり1日中実習も頻繁にあります

  • 男性から女性へ、声のかけ方(女性の方お願いします。)

    今、好きな人がいます。 職場の女性ですが、殆ど接点がなく、話し掛けるタイミングがありません。それにお互い派遣社員なので、同じ職場で居られる期間も短いと思います。 それで努力しようと思い、10分休憩の時に同じ休憩所で休むようにしました。その結果、彼女の友達が先に席を立つのでほんの一瞬だけ二人になれる時間があることがわかりました。 彼女はとても大人しそうで、堅いという話も聞いています。 「前からお話をしたいと思っていたんですけど、アドレス教えてもらえませんか?。」と聞いてみようかと思っていますが、女性からみて、当たり障りない声のかけられ方ってありませんか?。

  • 女性同士、メアドを教えてくれない

    こんばんは。 30代の派遣女性です。 同じ派遣先でたまにランチに行く同性の同僚が期間満了となり、近々辞めることになりました。 よく話していた女性なので、私が気軽に今度飲みに行こうね~というと「ランチでお願い」と言われ、そのときは「??」と思いましたが、とくに気にしてませんでした。 そして、よく休憩時間とか向こうから話しかえてくれていたので嫌われているとは気づかずに、メアド教えてと言うと「携帯忘れた」と言われました。 その後、お昼を一緒に食べて彼女が携帯をさわっている姿も見ていますが、教えてくれません(T-T) 私も、もちろん二度も聞く根性はないし、聞く気もなくなりました。 派遣先が一緒になったから話してくれただけなのか・・・とがっくりしています。 いままで、メアドを同性に聞いて拒否されたのは初めてなので、やんわりとショックでした。 教えたくなかったのね、と思いますが、同性に教えるのが「いや!」って、思うのってどうんなときでしょうか。 あえて、知りたいです。 よろしくお願いいたします。