• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アラフィフ友人とのつきあいについて)

アラフィフ友人とのつきあいについて

chiara3000の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

同性同士で容姿の話はご法度であることはご存知ですよね? 以前、私も大したことないことを自慢してくる友人を目の前に 物凄くストレスを感じ爆発しそうになった時期がありました。 女性の場合、必ず自分よりもワンランク下の存在を見つけては、 自分はこの人よりは”マシ”と思って自分を励ましているとのことです。 けれどよく考えてみれば自分より劣っている人間を見て、 マシだって思う心自体歪んでますよね。 こういったことで私が母から注意されたことは相手のことを煽らないこと。 絶対に自分の持ち物や自慢してもいいと思える部分でも、 徹底的に隠しなさい!!と言われました。 正直、たまに大したことなくても大げさに自分の自慢話を してくる知人を見ているとイラつき”それがどうした!!”って言いたくなってしまうときも ありますが、でも、直前までそう思っていても、 相手の姿かたちを見たときに大したことがないと、 ”ああ切れなくてよかったな”といつも反省している次第です。 どんな女性(チビDEブー)でも、人から見て大したことがなくても、 自分がおかしいとは思っていないはずです。 なので、腹立たしい言動を耳にすることもあるとおもいますが、 そこは、容認してやり過ごすしかないように感じております。

noname#194752
質問者

お礼

共感してくださって有難く思います。 私も、回答者様同様に自慢にきこえることは極力言わないように気を遣いながら話をしています。 誰々から○○もらった、とか○○送られてきたとか だから!?と思うことばかりで 我が家も頂きものはありますが いちいち他人に報告しません。 おすそ分けでもできるとか、珍しいものを食べて話のネタになるならすることもありますが。 若く見える、きれいとかそんな褒め言葉は言われても お世辞だろうからといちいち他人に言いません。 面白いもので子どもたちはわたしが何も言わないのに 自慢に聞こえることは人に言わないようになりました。 だから周りがつまらないことで自慢してくると よく愚痴をこぼしています。 こうなると、聞いてるほうは舐められてるように感じて馬鹿馬鹿しくて こっちはもっとすごいのあるけど?と自慢してやり返そうかと思いますが 同じレベルになりたくないし、自分の品格が下がると思い我慢するので ストレスがたまるのです。 何も言われなければそんなことを思うこともないし 頂きものがあったことなんか忘れています。 つまらない小さなことを自慢してくる… 言わずに秘めておけないのかな? 本当に本人に「バカじゃないの?」 と言えたら どんなにスッキリするかなと思います。 バカと思われても自分が「○○しちゃって~」とか 「若いって言われちゃった」と言った方が幸せかな?とまで思ったりします。 でも年齢を重ねたら品性を磨きたい。 聞かされる自分がイタイ、みっともないと思っているから できないし、しないのです.… まわりもそうなってくれたらなとささやかな願いです。 同じように堪えていらっしゃる方のご回答者嬉しいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人との付き合いについて。

    友人との付き合いについて。 私は友達には何でも話します。 会った時は最近の楽しかったことはもちろん、彼氏の話しや家族のこと、悩みなどからマイナスな発言も結構します。 それが友達との信頼関係へと繋がっていると思っていましたし、上辺だけの付き合いは寂しいと思っていました。 しかし、ある友人との付き合いから、自分の人付き合いに疑問を感じています。 彼女にも結構悩みなど、何でも打ち明けていました。しかし、今となり彼女の発言から心の中で私のことを馬鹿にしているんじゃないかと思うようになりました。 例えば、私は昔、中小企業で事務のお仕事をしてましたが、最近別の友人が○○企業(そこも中小企業)に転職したという話しをすると、「○○企業?!中小企業じゃん 笑」という具合にバカにした様な発言をします。ということは、私も以前、中小企業で働いていた時、心の中ではそんな風に馬鹿にされていたんだなと感じました。このような出来事が沢山あり、周りの友人でさえ信用できなくなりました。彼女は自分のマイナスの部分を周りに見せません。悩みなどもあまり聞いたことがありません。 このような出来事から、その友人はもちろんのこと、周囲の友人に対し色々と話せなくなりました。こんな話しをしたらバカにされるんじゃないか?とか、自分より優れている人にこの話しをしたら、比較されて優越感に浸られるのかな?とか思ってしまいます。私は周りに自分を曝け出しすぎているのでしょうか?みんな心の中では他人比べて優越感に浸り、自分の価値を確認している。そんなものなのでしょうか?みなさんはどの程度自分を曝け出してお付き合いをされていますか?自分の損になること、馬鹿にされること、相手をを優越感に浸らせてしまうことは言ってはいけないものなのでしょうか・・・。いい年して人との付き合い方がわかりません。

  • 友人付き合いがうまくいきません。

    友人付き合いがうまくいきません。 私は、比較的自分のことばかり喋ったり、的外れな発言が多いのか、 何となくけむたがれたり、軽く見られます。 友達には恵まれていたのか、いじめには遭った事はないですが、 相互に理解することが困難で、いくら仲が良いと思っている友人でも、 距離を置かれているような気がして仕方ありません。 他の人たちを見ていると、同じく自分の事を話していても、 場が盛り上がったりする人もいて、違いは何なんだろうと思います。 私が話すと、集団だったのが、友人それぞれが別の人と話しはじめるなど、 求心力が全くないらしいです。 そういう場面になってしまうと、みんなと居ても孤独を感じたり、 話が面白くないんだなと感じてもどかしくなります。 どうしたら、楽しい友人付き合いが築けるのでしょうか。 アドバイス下さい。

  • 友人の自慢話

    昔はとても仲が良かったんですが、 飲む度に感じ悪い発言が多すぎて大分疎遠になった人がいます。 それでもよく飲みに誘ってくるので、あまり断りすぎても悪いなと思い 近々飲みに行くんですが、 いつもの自慢話みたいなのが出たらどうすれば良いかと悩んでいます。 例えば、自分の住んでる街はセレブだと何度も強調する。だからこんな汚い格好の自分とは不釣合いな街だとか。 自分の本籍地は某超高級住宅街だとか。(誰でもどこにでも本籍地は移せるのに・・・) 自分の子供の自慢をした後に他人のガキは全然かわいくねー発言! 女の人だとたまにいますよね、 他人を「すごーい!」と褒めた後に 自分を卑下して「私なんてこんなだよー」と言いながらも 実は自慢しているパターン。 彼女はこれに加えて、勝手に人の何かを見つけて 「へー、こんななんだぁ。私は全然興味ないけどね」という事がよくあります。 私もそんな事にいちいち過敏にならなくていいとは思うんですが、 彼女の場合、ひどく背伸びしているように感じるんです。 なにかってゆーと他人に対抗してムキになっている場面がよくありました。 何か経験談やアドバイスなどありましたらお願いします。

  • プライドの高そうなアラフィフの女性が怖いです

    自分もアラフィフなんですが、子供も旦那様も本人も非の打ちどころがないような、 スキのない同年代の女性たちから、よくきついことをいわれます。 はじめは気のせいだと思っていたのですが、 「もうあなたは歳なんだから」とか、私だけ無視されたり、 思い込みが激しく、言い出したら聞かないので、こちらが「すいません・」・・と 謝ることが最近続いています。 趣味で通っているところがあるのですが、 あまり上手くできなくて、見た目がそんなによくない女性には、 めちゃくちゃ優しいのですが、彼女たち(プライドの高い人たち)より上手くできて、見た目もそれほど 悪くない私は(自慢ではないです、ごめんなさい)冷たくあしらわれます。 プライドの高い彼女たちは、何もかも手に入れているので、 幸せなはずなのに、なぜ陰でコソコソ人をいじめるのでしょうか?

  • 従姉との付き合いで悩んでます

    自分より8歳年上の従姉との付き合い方で悩んでます。 従姉(Aさん)は、私に対して、たいていかなりな上から目線でモノを言います。 自慢話も激しいです。 そして私に対して自分の感情や考え方を「あなたも私と同じはず」といわんばかりに 押し付けてきます。 誰だって自分の気持ちってものがあるわけだから、私は特にカチンときます。その事以外にも 嫌悪感を覚えることがありますが、私はその従姉とはケンカはしたくないですが、事と次第によっては相手にもわかるくらい、はっきりと反発してしまいます。 一番知りたい事は、そういう「根はいい人だけど、知らずに相手に不快感を与える」人と、いかにして内省を促しながら普通につきあっていけるか?です。 私も、いい歳をしているので、いつも人づきあいの時は内省しつつ、つきあっています。

  • 結婚後は付き合いを失くすと言う友人との付き合い方

    初めまして。最近身の回りにあったことについて質問したいと思って投稿させて頂きました。 初めての投稿になるので至らない点があると思いますが、よろしくお願いします。 最近友人と結婚後の話をしている時に「結婚後も遊びに行ったりしたいね」と言ったら「うーん、どうだろうね」と言われてしまいました。「え、なんで?」と問うと「自分にはライフワークがある」「結婚後は付き合いはなくなるものだ」という回答でした。 私は結婚しても付き合いの持ちたい人とは付き合いを続けたいと思っていたので、友人の意見に驚いてしまいました。 同時に、今の内から「あなたとの付き合いはそのうちなくなるから」という友人との付き合いを減らして他の友人との付き合いを深めるべきだろうか、とも思ってしまいました。 そこで皆さんに訊ねたいのですが、 1、結婚後の友人付き合いに関して、どのような体験・意見をお持ちですか? 2、私は友人との付き合いを減らして他の子との付き合いを深める方がいいでしょうか? 未婚・既婚に関わらず多くの人に自身の体験や意見と共に回答して頂けたら助かります。 回答の際にはどちらであるかを載せて頂けると嬉しいです。 補足になりますが、友人は元々浅い付き合いをする人で他人に深く立ち入ったりはしない人です。例えば「何で悩んでいるの?」などは「受け止める事なんてできない」という理由から友人から聞くことはありません。また、友人のライフワークはアイドルファンです。 私は他人に深く立ち入ることに躊躇いを持たない方で、浅い付き合いより深い付き合いをしたい人です。また、ライフワークというようなものは持っていません。 浅い付き合いが基本の友人が、今回のようなぶっちゃけた?話をしてくれた分、今の段階でそれなりの関係は築けているのかなあ、とも思います。

  • 彼氏の友人とのつきあい

    恋人とのつきあいにおいて、やはり恋人の友人達ともつきあっていくこともあると思うのですが、最近それがとてもしんどくなってきました。 私は、とても仲のいい人には心をひらいてふざけあうほど親しくする性格ですが、あまり慣れない人といきなり打ち解けて遊べるような性格ではありません。仲良くするまでにかなり時間がかかりますし、相手が私にたいして遠慮がちですと、私もずっと距離をおいてしまうのです。 そして、私の彼氏の友人達ほとんどは私に対して気軽に話し掛けてくれるような方達ではないのです。 今まで何回かその方達とグループ交際をしてきました。が、どうしても思うように仲良くなれずに、いつも輪からはずれて彼氏達との会話をきいている…といった具合です。彼らと会う前は彼氏も「絶対一人にはしんから!話ちゃんとふってあげるから!心配しんといて!」というのですが、実際その場になると放っておかれたり…ということが多いです。(彼氏自身は私を放置している自覚はなさそうです)また、彼らの昔話に積極的にはいっていけませんし、私はまだ学生なので彼らの仕事の話にも入っていけないのです。 そのせいか最近彼らとのグループ交際が苦痛に感じてきたのですが、彼氏は「自分の友達とも仲良くしてもらいたい」ようですし、私もあまり断わってばかりいると、付き合いが悪いと思われそうで嫌ですし…。ここは我慢して付き合っていくべきなのでしょうか。

  • 人付き合いが下手です。

    昔、友達に気を遣っているつもりで、興味のない話に合わせて付き合っていた時期がありました。 しかし、友人はそれを「自分に媚びている」と感じたらしく、その後かなり馬鹿にした態度を取られるようになり大変不快な思いをしたため、その友人とは縁を切りました。 馬鹿にされたことが頭に来た、ということをその友人に言えれば、友人の方ももしかしたら態度を改め、付き合いを続けることが出来ていたかも知れませんが、当時の私は、付き合いを絶つという手段しか思いつきませんでした。 以来、下手に周囲に同調したりするのは止めようと思い、興味のない話には混ざらないし、話したくない人とは話そうとしません。 不快なことをされたら態度に出しますし、自分が悪くない事には頭を下げません。 これでいいんだ、と思っていました。 しかし、会社では私は「面倒くさい、子供っぽい人」と言われ、煙たがられているようなのです。 私は、「他人に馬鹿にされない強い」人にはなりたかったけれど、「面倒くさい~」と言われたかった訳では、当然ないのですが・・・。 周囲の人と、良い関係を作れる人間になりたいのです。 強くても、それが出来なかったら意味がないと感じます。 他人に同調して良いことと、しなくてもよいこと、するべきではないことの境目というものが、あるのだろうと思いますが、私はそれがよく分かっていないみたいです。 私は、どうすればよいと思いますか?

  • 友人付き合いについて。

    こんにちは。20代半ばの女です。 私の友人付き合いについてどうも思われるか教えていただきたいです。 ・あまり関わりのない友人 ・付き合いがなくなった友人 ・仲良かったけど私の中でOUTな所が目立ってきた(明らかに付き合っていくうえで自分にマイナスなところがある)友人 ・全く私からは連絡を取らない友人 ・単に嫌いな友人 ・Twitter等で自撮りが多かってりナルシストtweetや、キラキtweet、ポエムtweet、病みtweet等々が多めな友人など ・私の大切な人を悪気はなくても軽くののしったりする友人 (例えば私の彼氏が性格悪いだのなんだの) ・親しき中にも礼儀アリができない、ありがとうゴメンねが言えない友人 このような友人は完全にシャットアウト、SNSならばブロック、連絡手段を断つ等々をしてしまいます。 たまに街で見かけた時は、向こうから話しかてこない限り例え目が合ったとしてもシカトをします。 バッタリ会ったときは、あぁ、って感じでサラッとその場を去るのですが、そのような時にかなりの確定でLINE返事してよ~とか言われます。 まぁブロックからの削除をしていることがほとんどなのですが。 おそらく、私が避けない限り、友人から避けることはあまり無いと思います。 なので、普通に遊んでいても、ある日突然私はシャットアウトしてしまうのです。 こんな私は、性格悪いですか? 損得で付き合ってるわけではないですが、不快なことがある友人と繋がっていると、すごくストレスを感じるんです。 仲良い友人は何人かいます。上記のようにならない友人は、さっぱりしている子や、本当に深い付き合いがある子達だけです。 その子達とは喧嘩しても何も言わずに仲直りできるような関係です。 学生時代は、友達が多くて羨ましがられるぐらいでした。その中で気の許せる友人は今現在付き合っている友人たちでした。 昔は広く深い付き合いができる私でしたが、今はそれができません。 例えば、今現在付き合っている友人が自撮りナルシストtweetをバンバンやっていても、微笑ましくと言いますか、\ウェーイ/って感じで見ていられるのですが、 シャットアウトした友人達のを見ると殺意や怒りが湧いてきて、結果、シャットアウトしてしまうのです。 大人なんだから、嫌いな人とも上手に付き合ったり、許しあったりできないとイケナイ、それは重々承知です。 私は性格悪いですか? おかしいですか? ご意見お願いします。

  • 自慢話をする友人との付き合い

    高校からの友人なので10年以上の付き合いになります。 当時から思っていた事なのですが、彼女の自慢話にうんざりしています。 特にここ最近、結婚してからは特にです。 例えば『ウチの旦那は一流大学を卒業していて、給料何万以上もらっている』『貯金はいくら貯まった』とか、私が聞きもしないの言います。 最後に決まって、お宅はいくらの稼ぎか、いくら貯金あるのか聞いてきます。 そんなの聞いてどうするの?お金の話は下品だよ。と言っても、気心知れた仲だからと言っては同じ事の繰る返しです。 子供同士が仲が良いので、付き合いをやめる訳にもいかず本当に困っています。 来年は私立小学校の受験を考えてますが、多分この調子だと彼女も同じ小学校を受験させるのでは?と心配というか複雑な心境です。 これからどうやって付き合っていけば良いでしょうか? 主人は言わせておけといいますが、いい加減うんざりです。