• 締切済み

親が公務員で自身も公務員を選んだ方

 親が公務員で、ご自身も公務員の道を選んだ方いらっしゃいますか?。  選んだ理由はなんでしょうか?。  教師や警察官、消防署員などではなく、国家公務員や地方公務員の事務職、技術職の方にお聞き致します。  ちなみに私の親も親類も公務員や半官半民に勤務していた者が多く、同級生の親も公務員が多かったのですが、誰一人公務員に進んだ者がおりません。当時はバブルと言う時代でもあったことが影響かもしれません。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

みんなの回答

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>私の親も親類も公務員や半官半民に勤務していた者が多く、同級生の親も公務員が多かったのですが、(子供、兄弟は)誰一人公務員に進んだ者がおりません。当時はバブルと言う時代でもあったことが影響かもしれません バブル時代公務員の給与は安く、民間は公務員に比べて数倍高収入でしたから学校の就職斡旋担当者も就職該当者も民間を選んだのでしょう。 ちなみに我が家は4代公務員です。(理由は性格も地味で、親・祖父を見習ったから。私の兄弟は民間へ就職)

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。  当時、給与については、全くわかりませんが、賞与はかなり良かったというのは、この年になって、多くの人と接して聞いた事があります。退職金や企業年金も相応にもらえる予想もあったのでしょうが、今思うに、仮にそうだとしても、(多く)もらえるのは、一部の社員であって、やはり公務員を選んでおけば、さほど昇格しなくても生活資金に憂いを持たずに過ごせたのではないか?と考えてしまってます。

関連するQ&A

  • 結婚したい職種(公務員)

    この不況で結婚相手に公務員が人気らしいですが、この中で結婚したい職種ランキング付けをして下さい。出来れば理由も! 1.国家公務員(行政職) 2.地方公務員(行政職) 3.消防士 4.警察官 5.自衛官 6.教師

  • 公務員に向いている人

    公務員に向いている人はどんな人ですか? ここで言う公務員とは ・警察官や消防官除いた大卒行政職国家&地方公務員のこととします。

  • 公務員 親の手伝い

    私は現在、地方公務員です。 家畜人工授精師という国家資格を持っています。 親が(畜産業)をしており、人工授精(種付け)をしてあげたいので すが、公務員法に触れるのでしょうか?手数料として 取るつもりはありません。 ただ持っている資格(技術)を有効に使いたいだけです。 公務員を辞めなければせっかく持っている資格は使えないのでしょうか?

  • 公務員試験等について

    (1)地方公務員の初級(高卒程度)の警察消防系をと一般事務職を受ける場合、1次試験内容というか範囲はあまり変わらないのでしょうか?つまり、地方初級の技術職以外の1次試験はどれも同じような試験内容・範囲なのですか?かぶってきますか?それとも全然違うのでしょうか?消防は消防で、一般事務は一般事務で勉強しないといけないのでしょうか? (2)地方初級と国家公務員の高卒程度を受けてみたいのですが、この場合も試験内容というか範囲はどちらも高卒程度だから同じような感じなのでしょうか?全く違うのでしょうか?ほとんど地方初級とかぶるのでしょうか? また、地方初級の勉強をしていれば国家の高卒程度も勉強範囲というか方法は同じ感じでいいのでしょうか? 地方初級と国家の高卒程度を一緒に受けた方がいましたら、是非詳しく教えてください。 (3)1次試験内容の割合は一般知能問題が多いのでしょうか?一般教養問題では政経が多いのですか?ウィークポイントは何ですか? あと、一般知能問題用の問題集、過去問、参考書で特に数的推理・判断推理・資料解釈が専門的に解りやすく載ってる本を色々教えてください。

  • 理系で公務員

    私は今理系の大学に通う2年生です。 将来公務員も考えて検討しています。 それで、理系ですが、技術系ではなく地方上や国家2種を考えています。 理系からではやはり勉強する時間なども思うようにとれず、公務員は大変と聞きました。 やはり理系からの行政職は難しいのでしょうか・・・??

  • 公務員の天下り

    以前から国家公務員の民間企業への天下りが問題になっていますが、 国家公務員職から地方公務員職への天下りは存在するのでしょうか? また、地方公務員上級職(例:県庁の課長)から地方公務員初級職(例:市役所の出先機関の所長) などへの天下りは存在するのでしょうか? 実態をお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 公務員について、いまいちよく分からなくて困ってます。

    市役所や県庁等の地方公務員の職に就くためにはどのような過程(採用試験)を踏んでいかなければならないのかがよく分かりません。市役所のホームページでは1次試験や2次試験とか書いていて、それは公務員採用試験(地方上級公務員試験等)を合格した者のみが受けれるものなのでしょうか。 国家公務員試験や地方上級公務員試験等との関連性も含めて公務員、または公務員に詳しい方がいらっしゃえば、市役所等のの職員になれるまでの道のりを教えていただきたいです。

  • 今、34歳ですが、公務員は可能?

    今、34歳ですが、これから公務員(警察官or消防職員or地方自治体)は可能でしょうか? ちなみに、今も公務員(国家公務員・研究職)として働いていますが、本当に、人のため、という職業についてみたいと思いました。 ただ、視力が裸眼で0.1以下なので(矯正では1.0以上だせます、もちろん日常生活には問題なしです)、警察や消防は厳しいかな、と。 通常、公務員試験の募集要項をみると、年齢は27位まで、せいぜい高くても、30までです。 やはり、この年になると、あとは地方自治体で時たまあるような、「係長・課長人材の公募」などに応募していくしかないのでしょうか。

  • 地方公務員って、、、。

     以前、「 国家公務員って、、。」と言う質問をしていた者ですが、 地方公務員と国家公務員はどう違うのでしょうか?

  • 国家公務員ってどれくらいのステータスがありますか?

    国家公務員ってどれくらいのステータスがありますか? 国家公務員(いわゆるキャリアではありません)はどれくらいの社会的地位がありますか? なお警察や消防といった公安職ではなく、行政職です。 30歳男性の労働人口のうち上位○○%というように答えて下さい。

専門家に質問してみよう