• 締切済み

障害者で性格に問題がある奴 どう思う?

障害者で性格に問題がある奴 どう思う?

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

それ、障害者だからじゃないですよね。 性格が攻撃的で人様に迷惑をかけるほどってのはどこにでもいます。 自分のあり方を悟りきれなくてもんもんとしている状態です。 状態というのはその人がいつでもそうだというわけでなく、相手によりけり、普通だと思っている人でもなり得る状況です。 ただある程度の毒は自分で消化できる物なのに外に向かい続けるなら、自分の弱さを露呈していることになります。 弱みを突っ込まれたら人は反撃します。その反撃モードが止まらなくなってるんでしょうね。 自分に弱みがあると認識はしても悟りきれない、自然体になれなくて無駄なエネルギーを使っているだけなんですよね。 って、思いました。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.5

質問が抽象的で難しいですね。 どこかのサイトで、 迷惑回答を繰り返して、 運営に何度も削除されて、 それでもなお同じことをする、 躁鬱と思われるカタワさんと 出会ったことがあります。 噂によると、 自分の義足の写真を投稿して、 他の利用者を挑発したとか。 お気の毒ですね・・・。 (足のことじゃなくて。) あとは、 他人に媚を売る天才的な才能を持つ アラフォーおばさんとか。 お気の毒ですね・・・。 (毎日スネながら育ったんだろう。)

zzz222zzzzz
質問者

お礼

誰の事だがよくわかりませんな。 もしかしてアイツ?(カニ野郎) まぁ奴の性格は歪んでますからな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

障害者と性格に問題アリはイコールでないと思います が、もしかしたら本人がやさぐれてしまったのかもしれませんね 健常者でも性格に問題アリな輩はたくさんいますから

zzz222zzzzz
質問者

お礼

いや、だから障害者=正確に問題ありなど一言もいってませんよ? 障害者でかつ、性格が悪い方をどう思うか問うただけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

障害があろうかなかろうが性格が悪いのでは付き合いたいとは思いませんが、だからといって彼の人の障害にまつわる補助はしないみたいなことは言いたくないですね。 少々不快でも自助能力が足りなくて困っているひとは手助けしなければなりませんね。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 優しいんですね。 度が過ぎた弱者は救済の価値なしと、私は思ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.2

出来る限り善意でその人を理解したいと思います。

zzz222zzzzz
質問者

お礼

障害者だからと言って舐めるなよ!的な姿勢の方と昔、話をした事がありますが、 態度が終始、横柄でした。健常者ならとっくに言いかえしてやるところでした。 理解をするって言うのは「憐れみ」から来てませんか? 障害者だから無条件で「可哀相」。 いたわってあげなければ、という思考に陥ってませんか。 確かに障害を持っているだけで嫌な思いをすることもあるでしょう。 しかし無条件で「可哀相」と見ることこそ、別の意味で偏見に満ちていないでしょうか? 障害者、弱者、ニートに関わらず、性格が悪いやつ、だらしない人間は、軽蔑されて当然だと思いませんか? 結局、生き辛くしてるのは自分自身の心の在り方だと思うのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

他人のことで性格に問題ありって感じ続けるヒトって周りにいる?そう感じ続ける者こそ極めてアスペルガー的生きづらさだと思うよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 性格と障害

    前々から思っていたのですが、 性格と精神の障害の間に明確なラインは存在するのでしょうか? 遺伝的に染色体になんらかの障害が見られる、などという場合は明確 に線引きできると思うのですが、パーソナリティ障害など、診断基準に よっては健常(性格)とみなされたり、障害とみなされたりする場合 があると聞いた事があります。 何か明確な基準はあるのですか? それとも万人誰しもが性格のもつある部分では障害を持つとされる方と同じ ような性質があって、それが他人の見たときに顕著に問題が現れる ことを障害と呼んでいるのでしょうか? 意見などでもかまわないのでどなたか教えていただければと存じます。

  • キレイな仕事をしたがる人は、性格が嫌な奴ばかりじゃ

    キレイな仕事をしたがる人は、性格が嫌な奴ばかりじゃないですか? 工場や看護師などの医療職などは、そんなに話のわからない人は少ないですけど。 キレイな仕事、営業や事務員など嫌な奴ばかりです。 介護などは、自分から進んでなった人は性格良いですけど、仕方なく介護の仕事している奴は性格メチャクチャ悪いですし。 何故かキレイな仕事している人は性格がメチャクチャ嫌な奴が大多数です。 何故なのでしょうか?

  • 精神障害って性格の問題なの?

    ある内科医に以下のようなことを言われました。 精神障害は性格の問題が大きいからあなたがしっかりしなくちゃだめ。 そんなカラダで子供なんか産めるの? ・・・どうしても解せないのでこれが本当に正しいことなのか教えてください。 3年前にパニック障害になりましたが1年ほど前から良くなり病院通いもやめました。 が、最近疲れもあったのか以前の余っていた薬に手を付けるようになりました。 なるべくガマンしているので一週間に2錠飲めば多いほうです。 薬も底をついてきたし、子供を作ろうかと考えていた為病院にいくことにしました。 以前から漢方に興味があったしいかにもキツそうな安定剤より漢方は いいのではないかなと、以前漢方セミナーでお話を伺った内科医にかかりました。 すると会うなり言われたのが冒頭の言葉です。 「同じことを言われても人によって感じ方が違う。 自分の性格で自分の心を不安にさせているんだ」と。 薬の効能を聞くも「結局は薬は病気にはきくけれど人格までは治せない。 根本的な解決にはならないんだよ。妊娠したらホルモンバランスが ひどく揺れるしそれに耐えられるの?」って言われました。 「がんばって」と言った所で、あまりこういう症状に理解がない お医者様だなとは思ったのですが、考えれば確かに性格ともいえるし・・・。 同じような症状をもった人は子供を諦めなければならないでしょうか。 また他の質問もしましたがデパスは妊娠中でものんでいいものでしょうか。 何方か教えてください!

  • パニック障害? それとも性格の問題?

    私はのんびりマイペースで、知的に障害があったりします。 知的障害は、仲の良い友達以外には言ってないので知らないと思います。 結構のんびりな性格からか、ペースが速いのには付いていけず苦労します。 1年前、ある工場に転職してそのときはまぁまぁ出来ていたのですが、11月に社内異動がありました。(やってることは同じ) 異動先では、異動前より機械の台数が多くペースが速い上に、人が少ないです。 人が少ないから、1人1人が担当する機械が多いです。 担当する機械全部に、異常ないかチェックしたりするのですがチェックする項目が多く、ミスったりします。 そして上の人からいくつもの注意を受け、「あれもしなきゃ」「これもしなきゃ」とパニックに陥ります。 パニックになりながらの作業で、焦ってしまいミスの連続です。 自分で気をつけてるつもりが1台でミスしたものを、別の機械でまたミスしたりと自分が嫌になってきます。 他の人はミスせず私だけがミスする毎日です。 上の人や周りの人にも、呆れられています。 異動先になってから、あれこれしなきゃというパニック起こし、焦ってしまいペースについていけない毎日です。 パニックになるのは、仕事だけで動悸やめまいはしません。 これって単なる性格の問題ですか? パニック障害や症候群とは別のものですか?

  • 性格の問題?それとも・・・

     今、私は人と接触すること、話すことが苦痛に感じます。「誰かと話をしなければならない」と考えるだけで食欲不振になったり過食になったりします。上司からは「愛想がない」と言われています。でも、どのタイミングで人に声をかければ、何の話題を出せばいいか、考えても浮かんでこず、無理に接触するよりはと何もしません。  人が私をどう見ているか、恐ろしいほど気になります。話すところを想像するだけで苦しいです。  今、心療内科に通っていますが、そこの医者からは「うつでも強迫神経症でもなんでもなく、性格の問題」と言われました。  しかし、調べてみると「社会不安障害」ではないかと思っています。思い切ってほかの医者に通ってみようとも考えていますが、やっぱり性格の問題でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 精神障害に追い込んだ奴らを苦しめたい

    俺を精神障害に追い込んだ奴らを苦しめたい 死んで奴らに制裁を 死んで奴らに鉄槌を 俺の青春時代を返せ 俺の心を返せ 俺の人生を返せ 俺の金、地位、名誉を返せ 俺の未来を返せ 俺の将来を返せ どうすれば俺を苦しめた奴らに復讐できますか 死をもって訴えかけるのが一番効果的と思います

  • 社会不安障害と性格

    つい最近、社会不安障害という病気を知りました。その症状を見てみると驚くことに私に該当するものが結構ありました。 特に私は知らない人たちの会食のときは、全く食べものが喉を通らなくなってしまうことがよくあります。また、スポーツ大会などイベントが開催されるときも欠席しがちで、またプレゼンの際に受けた質問に対しては、頭の中では答えはわかっているのですが、緊張してうまく言葉にできず伝わりにくいということが多々あります。それ以外にもいろいろと当てはまる部分がありますが・・・。 ただ社会不安障害という病気を知るまでは、これは病気ではなく元からの性格でどうしようもないのかなあと思っていました。もちろん自分が社会不安障害とは限りません。 ただ疑問に思ったのは、社会不安障害っていうのは性格的な部分とは関係のないものなんでしょうか?特に昔からかなりおとなしく内向的な性格の人はこういった症状は病気ではなく、ただ単に性格の問題であるような気がするのですが?

  • 頭が良くても、性格が悪い奴の特徴

    頭が良くても、性格が悪い奴って、 皆さんの周りにいますか? そういった奴らの特徴とはどんなものですか? 私の、中学、高校時代の同級生にそういった奴が 数人いましたもので。 付き合うだけで、不愉快になりますので 今では全く縁を切っております。 ご意見をお聞きしたいと思います。

  • 血液型で性格 決めるやつ嫌い

    血液型で性格 決めるやつ嫌い あと。星座とかも。 O型ってだけでなんで 大雑把とか思われんだよ 取りあえず占いとか本気で 信じてそれごり押ししてくる奴迷惑なんだよな 心理学とか? 本当にそんなの信じてんの? ロマンチックもいいところだぞ

  • 性格なのか障害なのか…。

    初めて質問させて頂きます。 私の姉についてなのですが、皆さんの意見をお聞かせ下さい。 姉は、私から見たら何故そこまで適当にできるか理解できないほど、「抜けている」のです。 ・勉強をしない(成績は悪かったです) ・テストの回答用紙に堂々と絵を描く ・短大の入試の際、受験票を忘れる ・就活の際、面接練習など一切しない ・仕事先で提出すべき書類をださない このようなことをしても、姉は危機感を感じていないのです。気にしていないと言うか…。 多くの人が危機感を感じることに危機感を感じていないように、私は思ってしまいます。 他には ・感情をすぐ顔にだし、ぶすっとした印象を与える(最近上司に注意されたようです) ・すぐヒステリーのようなものを起こし、大声をあげる ・周りの空気が読めない(発言すべきではない時に発言する、発言してはいけない内容を発言する、など) 「周りの空気が読めない」という事に関しては、私としてはだいぶ前から感じています。 例えば…。この間小さな子が我が家に来たのですが、静かにしなければならない時にその子が姉や私、他の大人にちょっかいをかけて騒いでいました。私や他の人は優しく注意していたのですが、姉は一緒になって騒ぐのです。小さなことかもしれませんが、私には気になってしまいます。 お金に関しても無頓着で、効果があるか分からないダイエット食品を大量に購入したり、最近はねずみ講に2回ひっかかったりしました…。 それでも本人には「損をした」という感覚はないようです。 小さな頃からこのような姉でしたので、性格だとしか思っていませんでした。 しかし最近テレビで様々な障害を取り上げていたり、私自身授業で障害を学んだりと、もしかしたら姉は何かの障害なのかと思い始めました。 性格ならそれはそれでいいのですが、もし何か障害というか…精神障害的なものだったり発達障害的なものだったりするのであれば、姉が生き辛さを感じているのではないかと心配です。 最近上司にも色々言われているようで…姉が悪いのですが。 色々書きましたが、私として最も気になる2つの点は ・危機感がない ・空気が読めない です。 乱文ですみません。皆さんはどう思われますか?あくまで性格か…はたまた障害か… 姉はあまり自分の気持ちを喋らないので、姉の気持ちは分かりません。 私の考えすぎでしょうか…。

このQ&Aのポイント
  • マフラー等の排気系の排気漏れ箇所を特定する方法について教えてください。
  • 長期保管しているマフラー等の金属製品に細かい穴が開いている場合、自家溶接では穴を塞ぐことができず、マフラーパテでの対応を検討しているが、穴の位置を把握する方法がわかりません。
  • 穴あき箇所の特定方法を教えてください。なお、液体の使用や特殊な機材の購入は避けたい条件です。
回答を見る