• 締切済み

中央アメリカはアメリカ大陸ではありませんよね?

アメリカ大陸は北アメリカ大陸と南アメリカ大陸から成るわけですがから、中央アメリカはアメリカ大陸ではないですよね? すなわち、中央アメリカを構成する7ヶ国(グアテマラ・ニカラグア・ホンジュラス・コスタリカ・エルサルバドル・パナマ・ベリーズ)は、アメリカ大陸の国ではないですよね?

みんなの回答

回答No.10

NO.5、NO.7 です。 地理学は大別して「人文地理」と「自然地理」に分けられます。 国境とか土地利用、文化的特徴や地形の利用、鉄道や港湾の整備に関する地理的分布などは、人文地理の分野です。 地形の特徴、山脈や河川の分布、島嶼や半島の配置、海洋の広がりなど、自然地形を詳しく調査しその由来を辿る学問分野が自然地理です。 あなたの質問は、中央アメリカはアメリカ大陸ではない?と言うものでしたが、小生は自然地理の立場から「南北両大陸に挟まれた地峡部分で、一つながりの大陸の一部」とお答えしたつもりですが、 狭くて未開発の利用価値の少ない土地・・・と言う意味で、大陸ではないとお考えでしたら、人文地理の立場でのご意見です。 あえて否定する気はありませんが、大自然→地球を俯瞰する自然地理の立場に立てば、大陸と見なすほかありません。

mijukamin
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.9

お礼をいただきました。 >こういったことは地学、特に地理学で扱われるのでしょうか。  分け方の方法かとも思います。 中央アメリカと言う言い方は,古い言葉で言うとアバウトなのです。アングロアメリカ,ラテンアメリカと言う場合もあります。 厳密に境目を表記したい場合は,○○川以北とか,○○線以北とか,○○国以北とか,分ける必要に応じてされると承知します。 南北に分ける場合と,北・中央・南に分ける必要のある場合は,その目的が違うと思います。 宗教や植物の分布の特徴など,境目には混成された資料がある場合はその密な場所を名指しして呼び名をつけると承知します。次第にある種が減少して,別の種が増加する場合,中間地帯に別の減少が観察される場合,第3の呼び名をつけるのです。 >中央アメリカを構成する7ヶ国(…)は、アメリカ大陸の国ではないですよね?   中米7カ国なんていうこともありますね。  アメリカ大陸と呼ぶとしても,あまりにもパナマ付近でくびれて過ぎています。そこで,南北に分けていますね。 http://d.hatena.ne.jp/nagisa74/20110813/1313197352  歴史で,北アメリカ大陸発見とは言いませんね。  コロンブスは,南アメリカすら知らなかったのです。  分ける呼び方側からではなく,分ける必要性の側から,考えたほうがよさそうですね。    と,思います。     私自身がスルーできなくなりそうです…ii(*^ 。^*)siture!

mijukamin
質問者

お礼

ありがとうございます。 2行目の質問は完全に取り下げさせてください。 パナマ地峡をアメリカ大陸に含めなくとも、パナマ以外の国は北アメリカ大陸に属するわけですからね。 >分ける呼び方側からではなく,分ける必要性の側から,考えたほうがよさそうですね。 そうですね。 目的に応じて分け方が異なるのでしょうね。 みなさんのお陰で私の方は段々と執着心が薄れてきました。

mijukamin
質問者

補足

URLありがとうございます。

回答No.8

#6へのお礼の欄に書かれていることに対する私の考えを再度述べたいと思います。 尤も私は地理学者ではありませんし、学界とか学説では正確にはどう定義されているかは存じません。 国連海洋法条約において、  「島とは、自然に形成された陸地であって、水に囲まれ、   高潮時においても水面上にあるものをいう」 とされているようです。 中国や韓国が「島」ではなく「岩」だと難癖をつけている、日本最南端の島である「沖ノ鳥島」の例のように、「岩」というものもあるかも知れません。 上記の定義からいうと、 例えば、大阪湾にある人口の埋め立て地として、 大阪南港のある咲洲や、その北側の夢洲、舞洲などは、海の水面に囲まれた陸地ではあっても、人工島であるためいわゆる「島」には当たらないことになります。 日本の海沿いの都市周辺には、このような土地はいくらでもあります。 大陸、島以外にも、このような陸地があるわけですから、それらを含めた表現として、「島など」と言っているのでしょう。 そこで「パナマ地峡」部分の話になりますが、当然地峡というものは、ある程度の幅があるはずです。 しかもどこからどこまでが地峡であるという厳密なものはなく、「このあたり」という程度ではないでしょうか。 自然界の状態を表現する、「山脈・山地」「サバンナ」「砂漠」「氷河」などにしても、厳密にどこからどこまでだという境界線が引かれているわけではないでしょう。 そこに政治がからんで国境と言うことになると、人為的に1本の線を引けるわけですが、地勢上の境界がどうなっているかは、私にも分かりません。 南北アメリカ大陸の境界が「パナマ地峡」部分であることは間違いないことですが、だからといって、「パナマ地峡」部分の陸地を大陸の一部ではないと見なすべきだとされる質問者様の見方は、いささか無理を感じています。 このQ&Aを閲覧される方の大多数は、そう感じられるのではないでしょうか。

mijukamin
質問者

お礼

ありがとうございます。 wikiの記述が正しいという前提に立っていた為にこのような質問になってしまっただけで、私自身が「パナマ地峡は大陸の一部とすべきではない」と思っているわけではありません。 あくまで、wikiの記述からはパナマ地峡は大陸の一部ではないように思えるというだけのことです。 むしろ、私自身としては、パナマ地峡を含めたパナマ地峡以北を北アメリカ大陸とすれば良いと思っています。 私もwikiの記述は曖昧だと思っていたので、その点を共有することができただけでもこの質問をして良かったです。

回答No.7

NO.5 です。 北・中・南アメリカ大陸の呼称は、人為的な、地勢的な呼称です。 自然地形から見れば南北アメリカは、太古から一個の繋がった大陸です。 中央アメリカとは、繋がった部分が橋を架けたように狭くなっている場所を指しているだけです。 政治的には、北側へ進出したのがイギリス・フランスとアラスカへはロシア、中南部へはスペインその他の西欧各国、大陸の呼称にはこうした人為も加わったため、メキシコは中央アメリカに入れられてしまいました。アメリカはスペイン語文化圏にあったメキシコの一部まで占領してしまいました。 自然地形からは、中央アメリカも含めて、南北合わせて一つのアメリカ大陸です。 『大陸』とは自然地形に対する呼称ですから、『大陸ではない』筈がありません。

mijukamin
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.6

質問者様は、ウィキベディアの記述はすべて正しいと思い込んでおられるように見受けられます。 ウィキペディアの冒頭にも、『ウィキペディアは誰でも編集できるフリー百科事典』だと書かれています。 ということは、必ずしもその事項に関する専門家ではない一般人も含め多数の人々が作り上げた、一種のトピックス解説書のようなものだと、私は理解しています。 しかも、学者・研究者・専門家などが編集する学術書のような、絶対的な権威はないものだと思っています。 ですから、厳密に読むとよく間違った記述もありますが、編集に参加している誰かが気付いて修正されるまでは、そのまま放っておかれることだってあるわけです。 どうも学術書におけるレフェリーを務めるような人もいないみたいですので。 私の利用に仕方は、手っ取り早く大まかな情報を知りたい場合に参考にするだけです。 同時に、もっと権威のある文献はないのかも、調べることにしています。 例えば、このOKWaveの質問に対する回答を書く場合でも、ウィキペディアのURLはなるべく引用しないようにしています。 従って、質問者様がウィキペディアによるとこう記述されているし、その記述の脈絡から考えると、こうなるはずだと、断定される態度には、全く同意できません。 何か言葉尻をとらえて、その内容を厳密に解釈しようとされていますが、そもそもその記述自体があいまいな言い方になっているのです。 既回答者のどなたかが言っておられるように、 「スルーする術」を身に着けられる方がいいのではないでしょうか。 地球上の島嶼を除けば、いわゆる陸地部分は、どこかの大陸に属していることになります。 南極大陸を除いて5大陸(ユーラシア、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オーストラリア)とするなら、そのどこかに含まれなければならないということになります。 そこで、肝心の中央アメリカの扱いですが、当然地勢的には南北アメリカ大陸をつなぐ地峡部分に位置するわけで、島嶼ではありませんので、南北アメリカ大陸の一部であることには変わりありません。 そうすると、どこで北と南を分けるかというと、地勢上パナマ地峡になるはずです。 ですから、中央アメリカはパナマ地峡の北側に属しますから、北アメリカ大陸の一部になるということです。

mijukamin
質問者

お礼

ありがとうございます。 すべて正しいとは思っていませんが、信憑性は高いと思っていました。 wikipediaの記述が間違っているのなら、正しくはどうなのだろうか、と気になります。 >地球上の島嶼を除けば、いわゆる陸地部分は、どこかの大陸に属していることになります。 南極大陸を除いて5大陸(ユーラシア、アフリカ、北アメリカ、南アメリカ、オーストラリア)とするなら、そのどこかに含まれなければならないということになります。 またまたwikipediaで申し訳ないのですが、一応wikiには「陸はその面積から大陸、島などに分けられる」とあります。 「など」ということは、「大陸、島以外にもある」ということになると思いますが、やはりこれも、wikiの記述が誤っているのでしょうか。 それとも学説の分かれているところなのでしょうか。 しかし、仮に学説が分かれているとしても、こんなこと、より簡潔な方に統一すれば良いのではないかと思います。 ただの定義の問題ではないでしょうか。 回答者さまの仰るとおり、パナマ地峡を含めたパナマ地峡以北を北アメリカ大陸とするなら、中央アメリカは完全に北アメリカ大陸に属しますが、パナマ地峡を大陸の一部ではないとするなら、中央アメリカは、その大部分は北アメリカ大陸に属するが、パナマ地峡部分だけは南北どちらの大陸にも属さないということになります。 もっとも、私個人としては、回答者さまの考えを採用したいのですが、学問の世界ではどうなっているのだろうかと、気になっております。 一応wikiのページ貼っておきます。 wikiより陸のページ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8

回答No.5

太平洋と大西洋を明らかに区切る地域ですから、大陸の一部です。

mijukamin
質問者

お礼

ありがとうございます。 No.3の方が書かれているように北アメリカ大陸に属するのでしょうか。 そして、その場合はやはり、「パナマ地峡を含めた」パナマ地峡以北が北アメリカ大陸となるのでしょうか。

  • ify620
  • ベストアンサー率28% (228/793)
回答No.4

一般に、パナマ地峡で分けたら良いのではないですか? ユーラシア大陸もかつては、ヨーロッパ大陸とアジア大陸に分けていました。 アフリカも、そうですね。 便宜的に人が決めたことなので、学閥によって、分け方が違うのです。 決めつけないで、いくつかの分け方があると承知していれば良いことですね。 関東地方と甲信越とか、東北とかも、同様に議論して解決すべきでは無く、「そういう分け方もある!」としてはいかがですか? 小中学校で社会科を担当して、リタイヤしました。 法律も、弁護士が付かないと、理解出来ない程曖昧です。 決めつけて、矛盾を正そうとすると、無駄な時間を費やすばかりです。 『スルーする術(すべ)』も身にyつけましょう。 と、思います。 (*^_^*)

mijukamin
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。 ただ、学説が分かれるような敏感な問題でもないし(たとえば歴史問題のように)、学問の世界には矛盾のない正式な言葉があるのかと思い質問させていただきました。 こういったことは地学、特に地理学で扱われるのでしょうか。

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.3

中央アメリカは、北アメリカ大陸にあります。 ウィキペディアをご覧になっているなら、「北アメリカ大陸」(下記URL)を見てください。 そこに、「パナマ地峡より北側」とあります。さらに、下の方に、 >なお、北アメリカ地方と言った場合にはメキシコ以南を中央アメリカ地方として区別することがあるのに対し、 >「北アメリカ大陸」という語にはそのような用法は存在しない。 とあります。

参考URL:
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%A4%A7%E9%99%B8
mijukamin
質問者

お礼

ありがとうございます。 なんかいろんな言葉がありますよね。 パナマ地峡はアメリカ大陸の一部なのでしょうか? wikipediaには、パナマ地峡は、「南・北両アメリカ大陸を結ぶ帯状の地峡」とあります。 これは、パナマ地峡は、北アメリカ大陸にも南アメリカ大陸にも属さないということなのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 で、同じくwikipediaによれば、中央アメリカはパナマ地峡を含むわけですから、パナマ地峡がアメリカ大陸に属さないとすれば、中央アメリカが北アメリカ大陸にあるというのは違いますよね。 一方、パナマ地峡が北アメリカ大陸の一部ならば、「メキシコのテワンテペック地峡からパナマ地峡まで」を範囲とする中央アメリカは、回答者さまが仰るとおり、北アメリカ大陸に属することになります。 ご提示くださったwikipediaの北アメリカ大陸のページの地図を見る限り、パナマ地峡は北アメリカ大陸に属していると思いますが、先述したように、「南・北両アメリカ大陸を結ぶ帯状の地峡」という表現からは、パナマ地峡はアメリカ大陸には属さないと思えます。 どちらが正しいのでしょうか。 パナマ地峡のページ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%8A%E3%83%9E%E5%9C%B0%E5%B3%A1 中央アメリカのページ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB

回答No.2

区分の仕方は色々あります。従って誰が何のために使うかによって変わって来ます。 5大陸:ユーラシア大陸・アフリカ大陸・南北アメリカ大陸・オーストラリア大陸・南極大陸 南極大陸を除いて「ユーラシア大陸・アフリカ大陸・南アメリカ大陸・北アメリカ大陸・オーストラリア大陸」の5種類とする見方もあります。 他には地勢による分類、行政による区分もあります。地勢的にはメキシコは北米グループとなる。 中南米で仕事をする人は中米を二種類に分けています(業界によって異なる) 1.グアテマラ、エル・サルバドール、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ 2.グアテマラ、エル・サルバドール、ホンジュラス、ニカラグア、コスタリカ+パナマ、ベリーゼ ベリーゼは英語圏として除外しカリブ諸国にする場合もあります。  

mijukamin
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

  アメリカ大陸とは、南アメリカ大陸と北アメリカ大陸をあわせた呼称です だから、中央アメリカはアメリカ大陸の一部です  

mijukamin
質問者

お礼

ありがとうとざいます。 wikipediaには、中央アメリカは北アメリカ州と南アメリカ州をつなぐ地峡部である、と書かれています。 北アメリカ州は「北アメリカ大陸とその周辺」、南アメリカ州は「南アメリカ大陸とその周辺」のことですから、すなわち、中央アメリカは、北アメリカ大陸でも南アメリカ大陸でもないことになります。 アメリカ大陸が北アメリカ大陸と南アメリカ大陸から成るならば、北アメリカ大陸でも南アメリカ大陸でもない中央アメリカはアメリカ大陸ではないのではないでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB

関連するQ&A

  • 中央アメリカの国々

    大学受験にあたって、中央アメリカについての質問です 中央アメリカの国々。ベリーズ、グアテマラ、ホンジュラス、ニカラグア、エルサルバトル、コスタリカ、パナマは全部、場所も抑えておかなければいけませんか また、カリブ諸国では、キューバ、ハイチ、ジャマイカ、ドミニカの他に、白地図で問われた場合、場所も押さえておかなけらばならない国ってありますか よろしくお願いします

  • 中米の国々を周るのに必要な日数

    メキシコのカンクンから入って、グアテマラ、ベリーズ、ホンジュラス、エルサルバトル、コスタリカ、ニカラグア、パナマを周ろうと思っています。 30日チケットで30日行こうと考えているのですが、全部の国の首都と大きなその他の都市を簡単に周って30日くらいで足りるでしょうか 一箇所に滞在するよりも、移動がすきです よろしくお願いします

  • メキシコ周辺諸国を一人旅しようと思っています

    期間は1ヶ月ほどです。 具体的には、 メキシコ→グアテマラ→エルサルバドル→ホンジュラス→ニカラグア→コスタリカ あたりまで時間の許す限り南下しようと思っています。 そこでこれらの国について質問なのですが、 ・各国の治安について ・出入国の際に気を付けること などあれば是非教えていただきたいです。 また、海外一人旅は初めてなのですが、 持ち物等でなにかアドバイスがあればお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • アメリカ大陸について教えてください。

    よろしくお願いします。 南アメリカに含まれない国を選びなさいという問題があって カナダ、アメリカ合衆国、メキシコを選びました。 それで不思議に思ったのですが、 まず、南アメリカ大陸は、ブラジル、エクアドル、コロンビア、ペルー、パラグアイ、チリ、アルゼンチンなどの 国があるみたいですが、なぜ、アメリカが大陸名に付くのかと、 あとは反対に北アメリカ大陸の中でどうしてアメリカ合衆国だけがアメリカとついているのかです。 もしよかったら教えてください。

  • 南北アメリカ大陸

    北アメリカ大陸と南アメリカ大陸の境はどこですか ?

  • 大陸について

    私が小学校で習った五大陸は。ユーラシア、アフリカ、南アメリカ、北アメリカ、南極でした。しかし、最近オセアニアも大陸だという話もあるようです。 あと、ユーラシアではなく、ユーロとアジアは別だいいう考え方もあるそうでそうなると七大陸になってしまいますがどうなんでしょう? ちなみに南アメリカと北アメリカの境目ってどこなんですかねー? よろしくお願いしまーす。

  • 大陸の大きさ。

    ネットで調べてみたところ、6大陸はユーラシア大陸、アフリカ大陸、北アメリカ大陸、南アメリカ大陸、南極大陸、オーストラリア大陸 と書いてありました。 一番大きいのはユーラシア大陸で、一番小さいのはオーストラリア大陸ということでよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 5つの大陸と日本列島。

    地球は7つの大陸で区分けされています。 南極大陸・北アメリカ大陸・南アメリカ大陸・アジア大陸・ヨーロッパ大陸・アフリカ大陸・オーストラリア大陸です。 普通に住めない南極大陸を除き、更にアジア大陸とヨーロッパ大陸を1つにしてユーラシア大陸として見ると、地球の大陸は5つになります。 5大陸と日本列島の北海道・本州・九州・四国(もうひとつは現在は日本ではないので省きます。)の地形を比べてみます。 そうすると・・・。 北海道・・・・・・・・・・北アメリカ大陸(首を思いっきり左に傾けて見てください) 本州・・・・・・・・・・・・ユーラシア大陸 九州・・・・・・・・・・・・アフリカ大陸 四国・・・・・・・・・・・・オーストラリア大陸 現在は他国領・・・・南アメリカ大陸 にすごく似ている。 他にも・・・・・・・・・・。 富士五湖・・・・・・・・・北アメリカの五大湖 琵琶湖・・・・・・・・・・・カスピ海(世界最大の湖でユーラシア大陸に位置する) 日本の南アルプス・・アルプス山脈 北海道の先住民族・北アメリカの先住民族 どうしてこんなに似ているんですかね、日本の国は。 へぇボタン、押して頂けますか? 何へぇですか?

  • 中南米の一周の旅行券

    はじめまして。 大学の夏休みの期間中に中南米を旅行しようと考えています。 希望としてはバハマから南に向かってブラジルまで旅をしたいとかんがえているのですが航空券はどのようなもの購入するのが安上がりでしょうか? 今考えている理想の旅行ルートは以下のような感じです。 キューバ→バハマ→グアテマラ→エルサルバトル→ホンジュラス→ニカアグラ→コスタリカ→パナマ→コロンビア→エクアドル→ペルー→ブラジル これらの国にいけるのであれば逆にブラジルの方から北上するような形でもかまわないと思っています。 あいまいな質問で申し訳ありませんがどうかよろしくお願いします。(><)

  •  中南米の国旗に多く使われている上下や左右の水色のストライプは、何を意

     中南米の国旗に多く使われている上下や左右の水色のストライプは、何を意味しているのか。  水色系統の同じ色のストライプが、上下または左右に入っている国は、  外務省の国旗の一覧を見ると ・アルゼンチン ・エルサルバドル ・キューバ ・グアテマラ ・コスタリカ ・ニカラグア ・バハマ ・ボツワナ(アフリカ) ・ホンジュラス  あと、ウルグアイも同系統と思われ、ほとんどが中南米の国となっています。  水色・青色系統のストライプは、特別な国民的価値を表すシンボル、例えばドイツ国旗では、黒は勤勉、赤は情熱、金は名誉を表すとされるような、何か中南米のラテン圏に共通の価値感を示す色なのでしょうか。