• ベストアンサー

スポーツをしている人はうつになりにくい?

jackfruitの回答

  • jackfruit
  • ベストアンサー率17% (3/17)
回答No.1

楽しんでスポーツできれば鬱にならないと思いますが、スポーツサークルの人間関係がうまくいかなかったり、部活で練習がきつ過ぎたり・・・という場合はスポーツしてても鬱になるかもしれません。実際に私は高校の部活で色々大変だったときに鬱っぽくなったことありますよ。 スポーツがうつを改善させることは大いに期待できると思います。要はやり方の問題ではないでしょうか。

zoy255
質問者

お礼

 ありがとうございます。  そうですよね。球技などでは特にありそうですよね。プロ野球の投手で、ふとしたきっかけで不調になる選手も多くいますし。やはりやり方・環境によって違ってくるのですね。

関連するQ&A

  • 体力をつけるために最適のスポーツは?

    こんにちは。26歳の大学院生(男)です。 大学に入ってから(というか生まれてこの方)ほとんど運動をおらず,体がなまってきているように感じるので,体力づくりと筋力作りのためにスポーツを始めようと思います。 痩せ型なので,体全体にもう少し筋肉をつけて男らしくなりたい(目指せやせマッチョ)と思うのですが,どんなスポーツをすればいいでしょうか。 とりあえず今思いつくのは, エアロビクス 水泳 テニス ジョギング ぐらいなのですが,どれがいいと思いますか? あるいはここに挙げたものでなくてもいいので,これがいいというスポーツがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 何でこれがスポーツなんでしょうか…

    子供っぽい単なる素朴な疑問です。悪意や変な意味はございません。 どのスポーツ選手も尊敬してますので誤解などないようにお願いします。 「スポーツ」って例えば陸上とか野球とか水泳とかバスケットボールとか、 身体を動かすものっていうイメージがあります。なので、以下の競技は、 なぜスポーツなのか、ちょっと疑問があるのですが、どうでしょうか。 ■射撃 人差し指だけの運動? ■F-1などのモータースポーツ 座って運転してるだけ?(ついでに言えば死亡事故も多いので、 やめたほうがいいと感じますが…) ■カーリング 怒った主婦がお掃除してるみたい(笑)って言ってた人がいました。 上記で、集中力や精神力が…っていうことがよく言われるみたいですが、 それなら「営業マン」とかも当てはまると思います。そっちの方のほうが、 よほど街中歩きまわって「運動」してますけど、それはスポーツって、 言われませんよね。 バーテンダーはシェイカーを振る運動してますし、もちろん「集中力」 も必要だと思います。 「スポーツ」の定義って何でしょうか…

  • 体力・筋力をつけるために最適なスポーツは?

    こんにちは。26歳の大学院生(男)です。 大学に入ってから(というか生まれてこの方)ほとんど運動をおらず,体がなまってきているように感じるので,体力づくりと筋力作りのためにスポーツを始めようと思います。 痩せ型なので,体全体にもう少し筋肉をつけて男らしくなりたい(目指せやせマッチョ)と思うのですが,どんなスポーツをすればいいでしょうか。 とりあえず今思いつくのは, エアロビクス 水泳 テニス ジョギング ぐらいなのですが,どれがいいと思いますか? あるいはここに挙げたものでなくてもいいので,これがいいというスポーツがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • スポーツ

    回答お願いします。 スポーツにおいて、何でも器用にこなす人を器用貧乏といいますが、 その人たちは、やっぱり運動神経は良いんですか? 友達には、野球に、バスケに、ゴルフ、バドミントン、ボウリング、器械体操、足も速い けど水泳だめ・・・・っていう人がいます。 やっぱり運動神経がいいんですかね。

  • 献血・・

    したあとに、ジョギング、水泳など激しいスポーツをしないでください。という事が書かれたチラシをもらったのですが、そうした運動をすると何かなるんでしょうか・・・?

  • ipod 30GBをスポーツ場面で使用するケース、付属品の有無

    いつもお世話になっています。 私は、動画が見れる30GBのipodを使用しているのですが、これを運動中(ジョギングなど)に使いたいと思っています。 nanoやシャッフルだとスポーツケースという固定できるケースを見つけることが出来たのですが、私の使っているipodでは見つかりませんでした。 新しいipodを買うつもりはなくケースにいれて使用したいのですが、適応するものは発売されておりますでしょうか? 検索をしてみても、力不足ゆえnanoやシャッフルのケースしか引っかかりませんでした・・。 30GBはnanoなどよりかは重たいのでスポーツには不向きのため、ケースは販売されていないのでしょうか?

  • オススメのダイエット法を教えてください

    結婚して4年経ちましたが結婚当初から比べて10キロほど増えてしまいました。 春になったらジョギングを始めるつもりですが、運動してもなかなか落ちません。 水泳にも通ったこともあります。 ダイエットにはジョギングと水泳ではどちらのほうが効果的ですか? また、長く続けられるダイエット法を教えてください。 今まで、置き換えダイエットをした結果、リバウンドが激しくなっていますので、1食置き換えダイエットは効果的ではないように感じています。実際どうなのでしょうか? ちなみに今までに行ってきたダイエット法としては・・・ ・1食置き換えダイエット ・ジョギング、水泳などのスポーツで減量する ・コ○リズムというビデオを見ながら運動する などです。

  • スポーツクラブの自転車を使うトレーニング

    170センチ、50キロで疲れやすい男性です。 健康面でいろいろ回答を頂き感謝しています。 アミノ酸を教えて頂いた関係で少し調子がいいです。 また、空手経験者の方が自転車を使ったことや 女子高生がジョギングで太ももが60センチあることも (過去の投稿から)わかり勇気付けられました。そこで 自転車をメインにしてみようと思います。 家の近くは立地的にジョギングは危険。 実は自分は3年ほど前は52キロぐらいであり、スポーツクラブで 3ヶ月ほぼ自転車をこぎ55キロ弱までいったことを思い出したのです。  長くなりましたが質問です。自転車をメインの方で体力が付いた方 顕著な効果のあった方ご意見をください。競輪選手?のようなかただと うれしいです。

  • 病後(中)で体力をつけたいのですが

    私は病気(鬱)のため、寝てばかりの生活を2年ほどしていた(る)ので体力がかなり落ちていると思うので体力をつけたいと思っています。 よく食べるようにして規則正しい生活習慣はつけるようにしてます。 その上で、一日20分歩くだけでは体力はあまりつかないでしょうか? もっと運動すべきでしょうか? ちなみにスポーツは好きなのですが、経済的な事や物理的にスポーツできる環境がないので、散歩を考えました。もっと運動した方が良いなら自転車をこぐことを考えていますが…。 近いうちに社会復帰する事になっているので、できれば短期間で体力をつけたいのです。 鬱の治療中なので筋力トレーニングなど激しい運動はできません。 返答よろしくお願いします。

  • ジョギングやハイキングは体に悪い?

    親戚の人で50歳代の人がいます。 普通の会社員で運動不足を気にしています。 ジョギングでも始めるかと言っていましたが、今まで特に運動らしい運動をした事がない人が、ジョギングを始めると膝への負担がすごく大きいような感じがするのですが、実際どうなんでしょうか? 以前、何かの番組でジョギングをした時、膝に体重の数倍の圧力が加わるとか言っていたような気がします。 それとハイキングもそうですね。 登りはいいとしても、下りでは結構、膝にくるような感じがします。 この2種類の運動は中高年の人はしない方がいいでしょうか? 私とすれば自転車とか水泳がいいのではないかと思うのですが、本人は上の2種類に興味がありそうです。