• ベストアンサー

献血・・

したあとに、ジョギング、水泳など激しいスポーツをしないでください。という事が書かれたチラシをもらったのですが、そうした運動をすると何かなるんでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ジョギングや水泳などでしたら,まず,貧血を危惧してと考えて良いと思いますが,もう一つ,再度出血してしまうことが考えられますね。 針を刺したところは,出血が止まったとしても,ある程度の時間が経ちませんと,完全に塞がれないのです。 また,激しいスポーツというのは,どうしても血圧が上昇してしまいます。 そのため,再度出血してしまうおそれがあると考えられます。 特に水泳は,傷跡を水にさらしますので,この可能性は高いと思います。 再度出血してしまう可能性があるのは,何も激しいスポーツだけではありません。 例えば,買い物帰りで荷物が多い場合などがそうです。 子供を抱き上げるのも避けた方が良いでしょう。 単純に,強い力を腕に加えて,噴水とまではいきませんが,再度出血してしまった経験者がここにいますし・・・。 再度出血してしまいますと,不思議なことに,最初に比べて血が止まりにくいように感じましたよ。 余談ですが,飲酒もやめてくださいね。 アルコールの血中濃度が,普段よりも高くなってしまい,つまり,普段よりも酔いやすいですからね。 うん,酔いやすいという段階であればいいですが,気持ち悪くなって倒れそうになっちゃうこともありますよ。 経験者は語るのですから,間違いないでしょう。 ということで,そのチラシに書かれていることは守るようにしてくださいね。

noname#14760
質問者

お礼

再出血、おそろしいですね~安静にしたほうがよさそうですね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

dustbowl さん こんにちは。 特に 女性は血液の総量に敏感な方がおられて 献血後軽い貧血を起こす場合があります。 ですから 普通大半の方も  大事をとって  と いうことで書かれています。     いのちのボランティア 私も行っています。 がんばって 続けましょう   ^ ^   ...   。             

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

そんなの貧血に決まってるでしょう? 僕はスポーツしなくたって貧血になりましたからね。 400を断ったのに、男性はみんな400ばかりです!と看護婦に怒られて、無理やり400取られて… 思わず血を返してもらおうと思って、貧血が治ったら即献血車まで走ったのですが、バスの後姿しか見れませんでした。 そしてまた、貧血で倒れました。

noname#14760
質問者

お礼

なるほど=貧血ですか!400災難でしたね~

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメのダイエット法を教えてください

    結婚して4年経ちましたが結婚当初から比べて10キロほど増えてしまいました。 春になったらジョギングを始めるつもりですが、運動してもなかなか落ちません。 水泳にも通ったこともあります。 ダイエットにはジョギングと水泳ではどちらのほうが効果的ですか? また、長く続けられるダイエット法を教えてください。 今まで、置き換えダイエットをした結果、リバウンドが激しくなっていますので、1食置き換えダイエットは効果的ではないように感じています。実際どうなのでしょうか? ちなみに今までに行ってきたダイエット法としては・・・ ・1食置き換えダイエット ・ジョギング、水泳などのスポーツで減量する ・コ○リズムというビデオを見ながら運動する などです。

  • ジョギングと水泳の消費カロリーですが、いろいろ調べると水泳(クロール)

    ジョギングと水泳の消費カロリーですが、いろいろ調べると水泳(クロール)の消費カロリーが高いのですが、 私はダイエットの為にスポーツジム(温水プール)で毎日30分間(約1000m以上)をクロールで泳いでいます。 今では水泳自体が上達してきたのか、30分間泳ぎ続けてもそんなに疲れません。 この8月は水泳を続けようか、ジョギングに転向しようか迷っています。 疲れが少ないクロールでも、時間当たりの消費カロリーは、ジョギングより高いのでしょうか? 多分、ジョギングは数分も走るとハアハア・ゼイゼイしてかなり体力を使うと思います。 正味の運動時間は毎日30分しか時間が取れません。

  • 献血後は・・

    こんばんは。僕は良く献血をするのですが、成分献血の時に採血する腕が、片腕の時と両腕の時とがあります。どう違うのでしょうか?あと献血後は激しい運動は控えるようにとチラシには書いてありましたが、激しい運動をするとどうなるのでしょうか?体に血液が回らないとか・・ 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • 献血後の運動

    400mlを献血したのですが、 いつ頃から運動は出来るのか教えてください。 私はジョギングをしています。

  • ダイエットのアプリを探しています。

    いままで、体重・体脂肪を記録するだけのアプリを使用していました。グラフ化できるのですが、特に運動はしないに等しかったのか、半年でスクスク成長してしまいました。 1月2月と短期で痩せるためにスポーツジムに通い始めました。 そこで、主に筋トレ、ジョギング、水泳を行いたいと思います。 1/3 体重○○.○ ジョギング10km 60分 水泳30分などを記録したいと思っています。 顔写真も入ればベストです。 こんなアプリは無料でないでしょうか。

  • 体力・筋力をつけるために最適なスポーツは?

    こんにちは。26歳の大学院生(男)です。 大学に入ってから(というか生まれてこの方)ほとんど運動をおらず,体がなまってきているように感じるので,体力づくりと筋力作りのためにスポーツを始めようと思います。 痩せ型なので,体全体にもう少し筋肉をつけて男らしくなりたい(目指せやせマッチョ)と思うのですが,どんなスポーツをすればいいでしょうか。 とりあえず今思いつくのは, エアロビクス 水泳 テニス ジョギング ぐらいなのですが,どれがいいと思いますか? あるいはここに挙げたものでなくてもいいので,これがいいというスポーツがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 体力をつけるために最適のスポーツは?

    こんにちは。26歳の大学院生(男)です。 大学に入ってから(というか生まれてこの方)ほとんど運動をおらず,体がなまってきているように感じるので,体力づくりと筋力作りのためにスポーツを始めようと思います。 痩せ型なので,体全体にもう少し筋肉をつけて男らしくなりたい(目指せやせマッチョ)と思うのですが,どんなスポーツをすればいいでしょうか。 とりあえず今思いつくのは, エアロビクス 水泳 テニス ジョギング ぐらいなのですが,どれがいいと思いますか? あるいはここに挙げたものでなくてもいいので,これがいいというスポーツがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • ジョギングで強く?

    気管支を強く丈夫にするには、水泳がいいとよく 聞きますが、水泳をする場所スポーツクラブ?とか そういう場所が近くにありません。軽いジョギングなどでは強くすることはできないでしょうか?

  • 室内での有酸素運動について

    体脂肪を落とすには、一定時間以上の有酸素運動が有効だと聞きました。 有酸素運動の代表といえば、ジョギングや水泳を思い浮かべるのですが 今は花粉がたくさん飛んでいて、ジョギングはちょっとムリです。 かと言って水泳は近所では出来ないので長続きしそうにありません。 そこで質問なのですが、自宅で出来る有酸素運動ってありますでしょうか?

  • スポーツをしている人はうつになりにくい?

     こんにちわ。素朴な質問があって投稿しました。  スポーツをしている人または知人でもいいですが、そういう人たちは、うつになったり沈みやすくなったりするケースってあるんでしょうか。  私は運動が苦手なので、うつ的状態になりやすいので何とかしたいと思い、参考になればと思い、投稿しました。  逆に運動を通じて、うつを改善した、社会復帰した、あるいは、私のような人でもできるスポーツがあれば是非知りたいです。  ちなみに、私の場合、水泳とジョギングは時々やっているのと、自転車で外出することも多く、その辺で運動不足は調整してはいるんですが・・・

このQ&Aのポイント
  • 男性がセックスをするのは難しいと感じている40代童貞男性がいます。彼はお金を使わずに童貞を卒業することが難しいと考えています。
  • 童貞男性は女性に対して競争しなければならず、高スペックの男性に勝つことができずに敗れていくと感じています。一方、女性は簡単にセックスの機会があり、男性は彼女を射止めるために戦わなければならないと思っています。
  • セックスの機会が平等であるとするならば、なぜ女性には多くの男性が群がるのか疑問に思っています。一般的にはハイスペックでモテる男性だけが学生時代にセックスの経験を積むことができるとされています。
回答を見る