• ベストアンサー

掃除の楽な水槽(リクガメ用)探してます。

現在、リクガメを飼育しています。 大きさは体長15cm程度です。 水槽としてはプラスチックの衣装ケースを使用、 水飲み場として植木鉢の下に敷くヤツを使い、 新聞紙を敷いています。 餌は野菜と果物中心です。 で、冬場は部屋飼いしているのですが、 水槽が臭いのです。 まぁ、ある程度は当然としても、 水が新聞にこぼれて濡れて、 そこに食べかすとウンチが混ざって異臭を放っています。 掃除を全くしたくない!訳ではありません、当然。 ですが、このあたりの匂い対策に成功された方はおられますか? どんな水槽や水飲み台を使っているか 御教授いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sasami333
  • ベストアンサー率40% (138/341)
回答No.2

掃除が楽なもの・・・は、基本的にないと思います^^; 参考までに、我が家のホルスはこんな感じです。 もう大人で、甲長は25cmほどで、前面スライドのガラスケースに入っています。 紫外線蛍光灯をサーモスタットで点灯させ、冬場はセラミックヒーター2つを使って、ケース内温度を30度に保っています。 床材は少々高いのですが、デザートブレンドを使っています。 クルミチップなので、亀が食べても安全で、虫の発生もありません。 リクガメは野菜や果物から水分を摂取するため、別に水を置く必要はありません。 野菜や果物も、食べ終わったら早めに片づけるようにすれば、腐って悪臭を放つこともないかと。 糞も気づいたら私は割り箸で取っています。 床材も、土、マット、新聞紙等、いろいろ試してみましたが、やはりこういったチップが一番かなと。 年に数回、全取り換えをしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2684/4031)
回答No.1

そもそもそのリクガメの種類はわかりませんか? 種類にもよりますが、相対的にリクガメは自ずと陸で生活しますので、水棲ガメと違い水分はエサから摂取し、飲み水として改めて設置は不要な物も多く、もしや手つかずで水も汚れ腐るだけに終わっているのでは? ニオイの原因/対策の前に、いずれにせよ種類の特定からでないと何が適切かの判断も難しいかと思います。 基本、腐る物、および排泄物をこまめに排除するしか解決法はないかとは思いますが。 この排泄にしても、垂れ流し状態にせず、時間を決めて別に温浴の機会を設けて、そのときにその別な場所での排泄に努められている飼育者も多いかと思います。 これも種類によりますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 植木鉢を綺麗に半分に割る方法は?

    亀の水槽に入れるために、大きな植木鉢を半分に割りたいと考えています。亀の飼育マニュアルには「割りたい場所に傷を付けて半分に割る」と書かれているだけです。 ・傷は何で付ければ良いのでしょうか? ・傷はどの程度の深さで付ければ良いでしょうか? ・傷を付けた後、金づちでどの辺りを叩けば傷に沿って割れるのでしょうか? ご存知の方お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 30cm水槽、ソイルで金魚(桜東)

    以前、こちらのカテで、30cm水槽で飼育難度高めの丸手の金魚の、 ソイルと投げ込み式フィルターによる飼育について少し伺いました。 飼育難度は低めの桜東が数尾おります。まだ小さく尾を除いた体長は、4cm程度。 桜東(錦)ですので、若い個体とは言っても、既に尾は非常に長いです。 このうち1尾を30cm水槽に移そうと思いました。 底砂はソイルでも大磯でもセラミック、その他でも良いのですが、 フィルターは底面式かスポンジフィルターを考えています。 小さな水槽ですので、底面式の方がより希望に近いのですが、もちろん外掛け式は全く考えていません。 ソイルは金魚にはあまり似合わないようにも思うのですが、アドバイスいただけますと嬉しいです。

  • 9リットル水槽について【初心者】

    ジェノアR200(9リットル)の水槽を購入し、水槽立ち上げから1ヶ月半が立ちます。 水槽付属の、外掛け式フィルター&ライトを使い熱帯魚の飼育をしています。 水槽内にはアマゾンソードを植えて、砂底にはスドー「ボトムサンド」を 使用しております。 水槽内の環境はこのような感じなのですが、新たに熱帯魚を増やしていいものかわからず困っています。(水換えは一週間に半分程度を入れ替えています。) 水槽内の熱帯魚 ・ゴールデンアカヒレ 1匹 ・アカヒレ      2匹 ・コリドラス パンダ 3匹(飼い始めて2週間立ちます) このような状態なんですが、これ以上追加するのは危険でしょうか? 1匹=1リットルとか、体長1cm辺り=1リットルなど書いてあり 基準に困っています。 ご教授よろしくお願い致します。

  • ハナガメの成長

    ハナガメを3年ほど飼育しています。 室内で水槽には濾過器は設置していますが、照明やヒーターは設置していないという飼育環境です。 購入時は体長7センチ位だったのですが、現在は体長22センチ、体重は1.6キロという堂々とした体格で 現在も成長中です。 冬場でも餌は食べなくなるものの冬眠をしたことがありません。 水槽は25センチ→35センチ→40センチ→60センチという順に大きくしていますが これ以上成長しちゃうと水槽のサイズに困ります。 ハナガメは最終的に体長が何センチ位になるのでしょうか?。 また3年間一度も病気になったこともありませんし、元気いっぱいなのですが、 照明は設置した方がいいのでしょうか?。 リビングのテーブル上で飼育していますので1メートル位上部からの照明は当たっていますが これは普通の電球なので効果は無いと思うのですが。

  • 水槽にミミズのようなものが

    90*45*45の水槽にインペリアルゼブラプレコ5匹 飼育していいるのですが、ミミズのような体長5mmていどの 寄生虫のようなものがいます。 寄生虫だったら困りますが、なぜ発生したのかが不明です。 餌はクロレラやキャットフードや時々ハンバーグをあげています。 水温は27℃~28℃です。 水換えは毎日やっています。 寄生虫だったら困るので、リフィッシュを毎日、規定量の半分ぐらい 入れています。 あと、塩も多少いれています。 これは、イカリ虫でしょうか? どうすれば解決しますか? 実際どれぐらいいるかできるだけスポイトで採取したところ 6匹ぐらいいました。 そこにリフィッシュを入れたら動かなくなったので寄生虫だと 思うのですが。 不安でしょうがありません、解決方法を教えていただけないでしょうか?

    • ベストアンサー
  • カブトムシ?

    カッチカチに固まった植木鉢をひっくり返して土をほぐしていたら画像の昆虫が出てきました。 画像右側のように穴の中に1匹ずつ生息しており体長15ミリ程度です。 全く動きませんがしばらく観察していたら1匹だけのそのそと足を動かし始めました。 雌のカブトムシに見えなくもないですが・・・この子たちの正体は何なんでしょうか? カブトムシならケースを買ってきて観察しながら飼育したいのですがそれ以外ならもとの土の中に返してしまおうと思っております。 昆虫の名称、どなたかご存知ないですか?もしくはカブトムシでは無いという答えでも構いませんので宜しくお願いします。

  • もんしろちょうのあおむしの飼い方

    昨日、ベランダの植木鉢の花にあおむしがいました。5歳の子どもが喜んだので飼うことにしました。無事、ちょうちょにしてやりたいと思っています。とりあえずプラスチックの飼育ケースに入れました。これからキャベツを買ってこようと思っていますが昨日はなかったのでサラダ菜を入れました。しっかり食べてうんちもしていますが大丈夫ですよね? 水は?土は?光は?温度は? たかが・・・されど・・・大事にしたいのでアドバイスよろしくおねがいします。

  • 金魚水槽の水換えのタイミングについて

    飼育知識は初心者です。 金魚水槽の水換えのタイミングについて教えてもらいたいことがあります。 現在、45cm程度の水槽(外掛け濾過器とエアレーションつき)に5cm程度の金魚を4匹とヤマトヌマエビを5匹飼っています。 設置場所(玄関/水温は終日21度前後)が乾燥しているためか、一日に1mm程度水が減っているので、1cm程度(1週間から10日程度)減ったら、減った分だけ汲み置きの水を補充するようにしています。 この状況で2ヶ月ほど経ちますが、水換えをまだやっておりません。 砂利の層は3cmくらいあるのですが、その中には糞や食べかすなどが沈んでいると思うと水換えもするべきなのかと思いました。 ただ今のところは金魚も普通に泳いでおり、ちゃんとした水換え経験も無いのでやるべきかどうか判断付きかねています。 このような状況であれば水換えはどのタイミングでどの頻度やったほうがいいかのかアドバイスをもらえると助かります。

  • 南極に3メートルのワラジムシがいる?

    5月30日付けの読売新聞を読んでいたら、愛・地球博にて科学講演会があり、南極の生物についての講演もあるとの記事を読みました。 その中で、どうして南極の生物が大きいのか、という記事の引き合いに、体長3メートルのワラジムシがあげられていました。 通常、我々が目にするのは数ミリからせいぜい1センチくらいのワラジムシですよね?石の下なんかにいるのが? 南極で植木鉢をひっくりかえすと、下から3メートルのワラジムシが出てくるの?南極の植木鉢ってデカイの? いや、植木鉢は冗談ですが、南極のワラジムシは、日本国内でいうそれとは別種、例えば海の軟体生物のようなものなのでしょうか?

  • オスカーの成長について教えて下さい。

    皆さん、宜しくお願いします。 オスカー(現在体長4cm)を一匹購入し、 60cmのレギュラー水槽にて飼育しております。 いろいろ調べていくと、オスカーは成長が早く半年もすれば25cmくらいになるという事ですが、 60cm水槽で飼育していても、そこまで大きくなるのでしょうか? それとも環境に合わせてある程度のサイズで成長が止まったりするのでしょうか? 飼育経験のある方、教えて下さい。