ベビーサインの効果とは?本当に役立つのか体験談を聞きたい

このQ&Aのポイント
  • ベビーサインを実際に使われたことのある方の体験談を聞きたいです。
  • ベビーサインには効果があると言われていますが、実証できた人はいますか?
  • ベビーサインは子供にとって本当に役立つものなのか、体験談や意見を教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ベビーサインは本当によかったですか?

ベビーサインが流行り始めてからずいぶんたつようですが、 何年も前にベビーサインを実際に使われたことのある方、その後、どうでしたか? ネットで調べてみても、ベビーサインを使う年齢の子がいるお母さんのリアルタイムな意見がほとんどで、 しかも、サインをたくさん覚えてくれました、かわいいです、ベビーサインはオススメですよ…などなどいいことばかりが目立ち あまりマイナスな意見がなかったもので、 できれば、もうすでにしっかり言葉を覚えたお子さんをお持ちのかたの正直な感想が聞きたいなと思いました。 ベビーサインは〇〇という素晴らしい効果があるとか、□□という研究結果が出てるとか、 興味をそそるような説明がなされていますが、 みなさんはご自身のお子さんでその研究結果を実証できたと感じましたか? 生後5ヶ月の子がいるので、少し興味もあり ですが、上の2人はベビーサインという言葉も知らずに育て、 特にこれまで言葉に悩むことなく成長し、今は小学生です。 ベビーサインが子供にとって本当にいいものなら取り入れたいですし、 ただの一種の流行りだったり、胡散臭いものだったり、そこまででなくても大したことがなかったり、となれば積極的に覚える必要はないかなと思います。 3人目で初めて覚えたベビーマッサージは、習ってよかったなと感じています。 ベビーサインもそれに匹敵するものなら、ぜひやってみたいところなのですが・・・ ご意見、体験談等、よろしくお願いしますm(__)m

noname#203332
noname#203332
  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

長男現在12才が赤ちゃんの時に覚えさせました。 役に立ったと思ったのは、1才前位だったかな?熱を出した時、夜中泣き出して何か飲みたいのサインを出しました。相当喉が乾いていたみたいで、麦茶を飲ませてあげると、ゴクゴク飲んで落ち着きました。本当は私が水分補給をもっと気にしてあげればよかったのですが^^;この時は覚えさせてよかったと思いました。 今、ベビーサインを教えた効果があるかと聞かれれば、あまり感じませんが^^;小さい頃は赤ちゃんの気持ちが少しでも分かってあげられてよかったかな?と思います^_^

noname#203332
質問者

お礼

サインがお母さんに伝わったときはお子さんもホッと安心したでしょうね。 泣いている子供の訴えがわかることは母にとっても助かりますね。 参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

支援学校教員です。 何ら問題のない子にとって、発達する上で『ベビーサイン』や『PICシンボル』など「絶対必要」なものではありません。「あれば、より早く認識がすすむ」程度のものです。(早期教育で天才になるなんてことは期待できません) ただ、母子間の繋がりは「強くなる」とは思います。 「コミュニケーション能力」が上がるわけですから。 訳も分からず、泣きわめかせる時間が短くはなるでしょう。 ただ、母親に「それだけの余裕がない」状態で取り組めば、互いに「ストレス」が高まり、「つながり」も低下するでしょう。 ご参考までに。

noname#203332
質問者

お礼

なるほど、母子間のつながりですか。 父兄姉ジジババとも関わりが多い子なので、みんなにベビーサインを覚えてもらわないと子供がストレスを感じてしまいそうですね。 お母さんならわかってくれるのになんで!?みたいな・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビーサイン に関して

    こんにちは。私は、妊婦です。 子供が産まれてたら、是非「ベビーサイン」を覚えさせようと考えてます。 主人は、言葉の発達が遅れるのではないかと、心配しています。 実践された方からの、率直な意見を教えていただきたいのです。 又、「ベビーサイン」に関するお勧めの書籍があれば教えてください。 本よりも、人から教えていただく講習会に出た方が良いですか? よろしくお願いします。

  • ベビーサインの資格について教えて下さい。

    23歳の、未婚、女子です。 ベビーサインに興味が有り、資格を取ろうと思っています。 そこで質問なのですが、ベビーサインの資格を取った後の就職などはあるのでしょうか? 協会に問い合わせたところ、保育所などへの斡旋はあるようなのですが、自力で探してもベビーサインの資格を生かせそうな職場は少なくて・・・。 宜しければ皆様のご意見、お聞かせください。

  • ベビーサイン教室について

    友人に、ベビーサイン教室に通わないかと誘われています。 ベビーサインについての知識はあまりありませんが、楽しそうかな~と興味もある一方で、うちは2人目ということもあり、「こどもの成長は早く、あっという間に言葉も話し始めるのだし・・・」と思って迷っています。 というのも、1回1時間で3千円ほどするらしく、一般的なこどもの習い事(音楽教室や英会話)と比べても高いなぁ・・・と。 教室は月1で半年通うことになります。 ベビーサインをやってみてよかったよ!というお話や、ベビーサインは独学でもできる!という心強いお話、または、やっぱりきちんとした講師の方に習ったほうがいいよ!などといった経験談など、お聞かせ願えませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ベビーサイン

    8ヶ月の子の母です。 ベビーサインというものを知り、やってみようかどうか悩んでいます。 まだ気持ちが曖昧なので、みなさんの意見が聞きたいと思い質問させていただきます。 体験受講が1回あり、講座は月1回の6回(半年間)です。 周りのママたちもやりたいと言い出してきているので、周りでさえ申込みが殺到で、実際、受講も定員に達しそうなので開講するそうです。 旦那に言ったら「いずれは喋るのだから必要ないのでは。体験受講で子供が嫌そうだったら申し込まなきゃいい」と言っています。 友達作りでもないし暇つぶしでもなく、ただ単に簡単にサインができるのなら受けてもいいなと思っています。 難しいのでしたら、半年後の仕事復帰の時期と重なりそうなので体験も本講座も受けるのを辞めようと思っています。 ベビーサインとはどうなのでしょうか? 簡単にできるのでしょうか? 受けたことがある方、詳しくご存知な方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 同級生にデザイナーベビー

    意味深なタイトルで申し訳有りません。 現在高校生なのですが、『遺伝子』について学校でレポートを書くことになりました。そこで、幾つかご意見を聞かせて頂ければ幸いです。 『デザイナーベビー』という言葉をご存知でしょうか。 私はこのことを主題にして、レポートを書こうと思っています。色々とネット上で調べている限り、デザイナーベビーが実現することは『時間の問題』だということを知りました。話によると、最早実験を開始しているなど… デザイナーベビーが合法になり、我が国でも許可が下りれば、私の子どもや孫の世代では普通に生きている存在らしい…です。もしも、自分の子どものクラスに純粋なホモ・サピエンスとデザイナーベビーが共存していたら…と思うと、嬉しいような恐いような複雑な気持ちになります。私の友人達にも意見を求めましたが、ほとんどが「優秀な子は欲しい。けれど、皆が皆(デザイナーベビーの子同士)優秀では意味がない…。先天性の病気を消せることは素晴らしいと思う」という意見が大多数でした。 私と同世代の方、または既に人の親として生きていらっしゃる方、これらのことをどう思いますか? 私の意見では(最後になりまして申し訳有りません)純粋なホモ・サピエンスの子とデザイナーベビーは対立してしまうことを絶対避けられないと思います。あくまで、予想ですが… 皆さんのご意見お待ちしております。

  • 眠りが浅い2才児。ずっとベビーベッドがいいんですが・・

    もうすぐ2才になる上の子のことで相談させてください。 今はベビーベッドに寝ています。 この子は眠りが浅いようで、お昼寝中も夜もモゾモゾすぐ動き、いきなり立ち上がったりハイハイしてみたりと動きだします。 泣いたり声を上げることはなく、しばらくするとまた寝てしまいます。 夜何度も起きているようですが、泣くことはないです。 お昼寝も3時間しますが、途中何度もいきなり立ち上がったりしてます。(ここで起こしてしまうとまだねむくてグズグズです。) お昼寝や夜の眠りから完全に覚めるときには大声で私を呼びます。 その時点で起こせばご機嫌です。 今はベビーベッドで寝ていますが、何度も起きるのでベビーベッドを卒業した時には夜も昼間もたまたま目が覚めてしまったときに布団やベッドから抜け出し、寝室をウロウロしてしまうのが怖いんです。 今はベビーベッドなので、何度起きても脱出不可能なのでいいのですが、脱出できる状態で寝かせると、まだ意思の疎通もできない状態なので、眠いケド脱出してみようみたいになってしまって、そのあとグズグズも困るなぁと・・・。 完全に親の都合なのですが、下にもう一人いるので、できれば少しでも長くお昼寝してほしいし、眠くてグズられてもなかなか上の子だけを見るわけにもいかないし、本人もかわいそうで・・・。 そんな理由でずっとベビーベッドです・・・。 皆さんのお子さんはどうですか? 大柄な子ではないので、まだまだいけそうですが、24ヶ月までと書いてあります。 私はできれば意思の疎通ができるようになるまではベビーベッドに寝かせておきたいのですが、やはりよくないでしょうか? 「まだ眠かったらお布団から出ないでネンネするんだよ」などの言葉が通じるようになるまで・・・と思ってます。 うちの子はすごく活発でなんでも興味を持つので、どんなに眠くても脱走できると分かれば脱走して遊び始めると思います。 でもその後絶対眠くてグズグズになると思うので・・・。 今のまま様子をみていたほうがいいでしょうか?

  • サインのもらい方でアドバイスください!

    こんにちは。私は中学2年生です。 もう半年以上過ぎてしまいましたね。 突然ですが、私は中学1年2年と同じ担任でした。 去年は同じクラスの子がサインをもらいに行っても私は興味がなかったので、サインをもらおうとしませんでしたが、今年は記念としてその先生のサインが欲しいです。 しかし、学校での私のキャラは先生にサインをもらいに行くようなタイプとして見られていないと思います。去年も女子は誰一人としてサインをもらいに行っていなかったと思います。(私が知らないだけかもしれませんが)そこで、①どうやってサインを書いてもらえばいいと思いますか?私の学校では、先生と一対一で会話できる連絡帳みたいなものがあります。そこで、「サインが欲しいです。近いうちにもらいに行ってもいいですか?」みたいなことを書こうと思っていますが、どう思いますか。 ②どんな紙に書いてもらえばいいのでしょうか。 小学校の時は、みんな帽子の裏に書いていましたが、中学なので、帽子はありません。100均で買った、小さめのメッセージカードでしょうか、それとも普通の大きいコピー用紙でもらいに行けばいいのでしょうか?そのほかでおすすめの紙はありますか?よかったら教えてください。 ③もし断られたら、どんなふうに対応するのがいいのでしょうか? 来年、同じクラスになるかもしれないので、なるべくいい印象を残したいです。気まずくならないようにするために、いったほうがいい言葉などはありますか? 長い文でしたが、①~③までの質問に答えてもらえたらうれしいです! ほかにも、気を付けたほうがいいことや、コツなどを知っている方がいましたら教えてくれると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 2人目にベビーベッドは必要でしょうか?

    もうすぐ2歳半と1ヶ月の2人の娘がいます。 今は里帰り中で私の両親の目もあるので布団で寝かせています。 もうすぐ自宅へ戻り私が1人で日中2人を見なくてはいけなくなる為質問です。 まず下の子は今は1人で布団に寝かせており、基本的にお腹が空いた時にしか泣かないのでベッドに寝かせる事に支障はないと思います。 そして問題になるのが上の子なのですが… 嫉妬からではなく可愛がろうとするあまり下の子の手を掴んで引っ張ろうとしたり握りしめようとしたり…足を引っ張ろうとしたり…頭やお腹を撫でていると思ったら押さえつけたり…頭の上を飛び越えたりととにかく目が離せない状態です… 上の子は言葉が遅いのとイヤイヤ期とですぐに言い聞かせるのは無理そうです。 その状態では狭いアパート住まいとは言え家事は勿論トイレに行く事すらままならなくなりそうなのでベビーベッドがあった方がいいのかなと思いますがどうでしょうか? ただ上の子は非常に活発で椅子を引きずって行って本人の背丈と変わらない出窓や洗面所にも登ってしまった事もあるのでベビーベッドがあっても危ないのでは…と言う心配もあるのですがそういった点も含めて経験者の方にご意見いただけると嬉しいです。 ちなみにベビーベッドを用意する場合はレンタルで下の子が多少しっかりするまでの3ヶ月くらい、夜は主人もいるので状況に応じてベッドか私の側に(今の所母乳寄りの混合なので)布団で寝かせるかで考えているのですがこれについてもご意見ありましたら教えていただけると有難いです。 上の子の時はベビーベッドは使わなかったので実際がわからない事だらけです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 姪っ子の誕生日です

    8月初旬に誕生日を迎える、姪 私にとっては、わが子に匹敵するくらい可愛くて仕方ありません 誕生日プレゼントで、姪の喜ぶ姿がみたいです。 何をプレゼントしたらよいでしょうか? 今どきの世間にうとい私なので、 流行など全然わかりません。この年代の女の子は、何に興味をもっているのでしょうか? お勧めのプレゼントは、ありませんか?教えてください

  • 1才7ヶ月の息子の言葉

    現在1歳7ヶ月になる息子が 特に言葉と呼べるものをひとつも話しません。 口から発せられるのは 「うーうー」「ぶぅぶぅ」「ばっばっ」などで意味の無いものです。 ベビーサインのようなものも特に見受けられません。 月齢の近い子でいろいろしゃべる子を見ていると とても不安になってしまいます。 ただ遅いだけならいいのですが、精神遅滞などの可能性はありますでしょうか? また子供に有効な知育方法などあれば教えてください。