• ベストアンサー

悩み事とかあった時の息抜き。

私はタバコを一切吸いませんので、 何かひと呼吸? 悩みがあってタバコをふかしてフーッとできれば良いのですが、 その他に悩み事を抱えているものはどのようにタバコを吸っている時と同じ感覚になりますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitomito
  • ベストアンサー率40% (165/406)
回答No.4

40歳、男です。 二つの方法を私は使っています。 一つ目は、 炭酸飲料を飲んで、「プハー-!」。 二つ目は、 「濃い目に入れた紅茶に、ハーブキャディーを溶かしたもの」を飲む。 二つ目は、まだ交際もしてないころの岸谷五郎さんへ、奥居(岸谷)香さんが、教えた方法です。 ただし、その本来の目的は、風邪や声の出しすぎで、ノドを痛めた時のケアです。 私も、最初は、ノドを痛めた時だけに、飲んでいました。 最近は、気分転換の場面で飲むことが多くなりました。 味覚を刺激するだけでなく、嗅覚も刺激してくれるので、すごくいいです。 少しでも、参考になれば、幸いです。

noname#200869
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 炭酸で気分リフレッシュですね? 濃い目に入れた紅茶にハーブキャディーを溶かしたもの、とてもおいしそうです!! とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • demerger
  • ベストアンサー率26% (152/578)
回答No.5

仕事の合間の散歩、Walking。 スモーカーは「喫煙室」なるものに籠ると、5分~10分出てきません。 それと同等の一息・・と考えると、 5分で働くビルのある一ブロックを一周するくらいのものです。 新鮮な外気と季節感と躍動感に触れると、閉塞感が晴れます。 そして。 スモーカーよりも良いのは。 Walking しているうちに、ふと、行き詰っていたアイディアが 閃いたりするので、走ってデスクに戻りたくなる、という功績があります。

noname#200869
質問者

お礼

悩み事には身体を動かすのがいいのですね。 外の景色と空気と太陽を浴びると頭の中が入れ替えできそうな気がしてきました。 回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

鎮静作用のある「アロマ」が、一番近いかな?。 ハーブですね…あ「脱法ハーブ」じゃないですよ?。 セイジ、タイム、ラベンダー、レモングラスとか。 いっぱい種類あります。

noname#200869
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アロマ良いですね!!いろんな香りの種類がありそれぞれ「効用」があるようなので今度試してみます。 (脱法ハーブは試せないです)笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.2

コーヒーではないでしょうか。自分でお茶なりコーヒーをいれてのむ。気分転換になります。

noname#200869
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私はコーヒー大好きでコーヒー飲んでいる時はリラックスできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mc77
  • ベストアンサー率43% (16/37)
回答No.1

私もタバコを吸いませんので、きっと、タバコを吸っている方がすっきりするような回答方法を答えられないかと思いますが、 私が思うには、 きっと、タバコを吸うのは現実逃避であって、 脳を麻痺させ現実を無理やり自分に納得させている状態に過ぎないと思うので、 私は、悩み事があれば、このようなサイトに相談したり、現実的な解決方法を知った方が、身のためストレス軽減になるとは思っています。

noname#200869
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も悩み事はサイトで相談する事が多いのですが、回答していただける方が極端に少ない時がありますので結局のところ自分の中で悶々としてしまう感じです。それでも似たような質問をされてる方もいるので少しは参考にしている次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 悩み事

    皆さん、親に話しづらい悩み事ってありますか? 僕もいろんなことがあって悩みに悩んでいます。時には、駅のホームから飛び込みたいと思ったこともあります。

  • 悩み事って書いたり聞いてもらうとスッキリしますね?

    悩み相談してみると、時々本当に親身になる方に出会って、 心があったかくなりますよね? それが相手がだれかわからない、このようなサイトでも。 優しい言葉をかけてくる人に出会えると、 本当に心強く感じます。 人には悩み事があっても、吐き出せるところがあるかどうかで 大きく違いませんか? 時々変な回答者が、躍起になってきますが、 それはその人自身に問題があるんでしょうね。 人の悩みに回答して、その人が元気になれたら、 自分もそのパワーをもらえているんだなって思って、 良い回答者が増えるといいなと思います。 悩み事ってすぐには解決しなくても 、吐き出すだけでスッキリしますよね。

  • 悩み事の相談をされた時について

    彼女からいろいろ悩み事があると言われました。そのせいで最近しんどくて辛いと。 そんな時は私に相談してほしいと伝えたところ 「私は誰にも悩みを言わない。友達にも彼にも母にも。私の心は孤独です。相談しても事実は変わらないから、言う意味がない。母は心配するから言いたくない。」と言われました。 私は「誰かに話するだけで楽になることもあるよ。出来ることは何でも手伝うから遠慮せずに言って。」と言いました。 すると、「あなたは私の気持ちが全然分かっていない。これ以上言う意味がない。」と言われました。 一体彼女はどんな答えを求めていたと思いますか? よろしくお願いします。

  • 大人の悩み事

    大人の悩み事は、お金か健康か人間関係だと聞きました。 今の大きな悩みは、どれですか? 1.お金 2.健康 3.人間関係 4.その他

  • 悩み事を相談する時、賛同してくれそうな人を選ぶ

    悩み事を相談する時、賛同してくれそうな人を選んで相談すると、賛同してくれます。 そうすると悩みが半減されて気持ちが落ち着きます。 しかしこれって解決になるのかなあ?って思ってしまうのです。 試しに反対されそうな人に相談するとやっぱり反対されて、イラついたりしてしまいます。 賛同してくれそうな人に相談するのは、逃げているのでしょうか?本当に悩みに打ち勝ったとはいえないと思ってしまうのです。 みなさんは、悩み事があった場合、 自分と違った意見を言ってくる人に敢えて相談したりしますか?

  • 彼女の悩み事

    彼女の悩み事 付き合って1ヶ月ほどの彼女が悩みを抱えてるようで 今度の土曜日の昼過ぎに会ってお話します。 こうゆうまじめな話は何処でするのが良いのでしょうか? 騒がしくなく・リラックスできる場所が良いと思いますがお互いの家は無理です。 車の中も考えましたが如何にも、ハイどーぞ話して的になりますか?

  • 「悩み事」や「辛い時」

    学生時代は、友人と毎日学校で会えるので、 話したりしたと思うのですが、 社会人になった「今」 私は今、 言葉にすると、大きくなってしまいそうな気がしてしまって、 何だか、抱え込んでしまっています。 ・ 悩み事や、辛い事があった時、   誰かに聞いて貰いますか? ・ また、話さない方は、どんな風にして、気持ちを紛らわしていますか?

  • 恋人の悩みごと

    彼氏は悩みがあっても私にはあまり話さないで、悩んでいる態度もあまりしません。私が鈍感なのかもしれませんが・・・。彼は友達には色々話すし、聞いて欲しいみたいです。私は何も力になってあげられないのと、彼が私には話してくれないのがすごく悲しいのですが、男の人はそういうものなんでしょうか?また、どういう風にすれば悩み事が話しやすくなるんでしょうか?

  • 悩み事

    みなさんが悩み事や何かで夜眠れない時は何をして過ごしますか。

  • 悩み事が話せない

    こんにちは。 私は大学1年生の女子です。 私はよくいろいろなことをひとりで深く考え込んでしまうタイプです。 どこまでも深く重く考えてしまいます。 例えば人間関係や自分の性格・人格などについてです。 ですが、それを人に打ち明けることができません。 周りからは明るいキャラだと思われているし、基本的には楽観的だと自分でも思っています。 人を笑わせたり友達と騒ぐのも大好きです。 そして幸せなことに私の周囲は優しい人ばかりです。 悩みを話せばとても真剣に考えてくれるような人たちです。 それゆえ自分の負の面を見せたくないというか、重い話をして相手に暗い顔をしてほしくないのです。 大丈夫?と心配されるのも苦手です。 綺麗事のように聞こえるかもしれませんが… 本当は誰かに打ち明けてしまいたいと思ってはいます。 高校時代はとても信頼している先生がおり、すべてその先生にだけ話していました。 (実を言うと、3年間ずっと片思いをしている相手でした笑) しかしその先生とは大学に入ってから連絡をとっていません。 先日、年上の彼氏ができました。 私が考え込みやすい性格だとわかってくれてはいますし悩み事は何でも話してと言ってくれます。 しかし実際頑張って話し始めてはみましたが途中で私の方が重い空気に耐えられなくなってしまいました。 そして、結局打ち明けないままの癖にひとりで悩み続けている私に少し呆れたようでした。 彼にとっては、悩みを話せないということ自体がどうやら理解しにくいようです。 彼がどんなに寛容でもそれを呆れさせてしまうほど私は人に甘えるのが苦手です。 重い話をされたって相手はさほど気にしないと頭ではわかっていても それでもやはり悩み事を話せないんです。 こんなこと馬鹿馬鹿しいと思われるかもしれませんが、 一体どのように考えれば素直に悩みを話せるでしょうか。 長文失礼しました。

このQ&Aのポイント
  • コロナワクチン摂取日を金曜日にするべきか悩んでいます。会社側は熱が出た場合に土日で回復できるからと言っていますが、月曜日に摂取して火曜日に熱が出た場合の印象は悪くなるでしょうか。
  • 自分は他者の意見に左右されやすく、傷つきやすいと感じています。このような癖は治していくべきでしょうか。
回答を見る