• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:利益相反に該当するかどうか)

不動産登記における利益相反行為の判断基準とは?

このQ&Aのポイント
  • 不動産登記における利益相反行為の判断基準を知りたいです。
  • 賃借権設定仮登記抹消において、利益相反行為に該当するかどうか教えてください。
  • 会社Aと会社Bの利益相反行為に関して、どちらが正しいか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

賃借権設定仮登記ではなく抵当権設定仮登記での例ですが 『登記研究』誌539号に出ていて, 甲会社(代表者A)を設定者兼債務者, 乙会社(代表者A)を抵当権者とする抵当権設定仮登記がなされているところ, 解除を原因として当該仮登記を抹消するには, 乙会社の取締役会(取締役会非設置会社なら株主総会)議事録の添付を要する とされているそうです。 ここから考えると本事例の場合, 会社Bの代表者Xの行う解約という法律行為は利益相反取引となるので 取締役会(取締役会非設置会社なら株主総会)議事録の添付を要するのに対し, 会社Aの代表者Xの行為は利益相反取引となるものの 解約により会社Aは義務を免れる(契約前の状態に戻る)ことと, 仮登記の際には議事録の添付を要しないとされていることとの均衡から, 会社Aの議事録の提供は要しないとされるものと思われます。

moss9
質問者

お礼

ありがとうございます。 仮登記の際には議事録の添付は不要なんですね。知らなかった情報なので助かりました。 結論としては会社Aは不要な気がするのですが、賃借権で賃料が入らなくなることも考慮して、両社とも議事録を念のため作成しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

会社法356条では、取締役が「自己又は第三者のために」会社と取引する場合や当該取締役個人の債務を会社に保証さす場合に株主総会の承認が必要なので、今回の場合は、1人で2つの会社の代表者だから権利者も義務者も同一人です。 ですから利益相反行為にならないと思います。 なお、利益相反行為は、「会社Bにとって」と言うように、一方や他方から見るのではなく、「取締役」個人の行為を制限しているのです。 また、会社法356条では、株主との関係の規定で、本件は社内での事案なので、少なくても会社法356条違反ではないと思います。

moss9
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、利益相反にならないという事はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

どちらも取締役会の承認が必要です。 損得で考えるのではなく、利害が対立する恐れがあれば、外形で判断します。

moss9
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり両方議事録を作成した方が安心できそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社との利益相反に該当しますか

    代表取締役個人の所有の土地に、会社が賃借権者として賃借権が登記されていますが、存続期間20年が満了しましたので、賃借権を抹消したいのですが利益相反に該当しますか?新たな取引をするわけではないのですから該当しないと思うのですがどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • 利益相反?

    根抵当権の債務者の相続および債務引受の登記について質問します。相続人は、AとBとします。所有者は(株)甲会社とします。(株)甲会社の代表者がAとします。最終的に債務引受する人は、Bとします。 (1)債務者の相続登記の時にAは、利益相反になるのでしょうか? (2)また、もし債務引受人がAの場合は、利益相反行為になるのでしょうか? 教えてください。

  • 利益相反取引について教えてください

    利益相反取引(会社法356条1項2号)についてです。 例えば A社の代表取締役:A一郎、B大介の二人 B社の代表取締役:A一郎、C太郎の二人 不動産売買において、A社が売主でB社が買主の場合、 A社の取締役A一郎がB社のD浩太と取引した場合、 A社からみたら利益相反取引にはならないが、反対にB社からみたら利益相反取引に該当するらしいですが、理屈が良く分かりません。

  • 利益相反について

    親会社の取締役がA、B、C,D,Eの5人いるとします(Aが代表) 子会社の取締役がA、B、Cの3人です(Cが代表) 親会社と子会社が利益相反にあたる取引をおこなう場合 親会社の取締役会で利益相反の承認をすると思いますが ABCが決議に参加できないとすると 残りはDEのみなので決議ができないことになりそうですが このような場合どうすればよいのでしょうか? それともこういった取引自体が不可能なのでしょうか?

  • 業務委託の際の利益相反について

    この度、会社間で業務委託契約を結ぶことになりましたが、このA会社とB会社の代表取締役(仮にa氏とします)は同一人物です。 このa氏を双方の代表取締役として業務委託をした場合には利益相反行為となりますか?株主総会の承認などが必要になるでしょうか? また、AB双方の代表取締役となっている人物がもう一人いるのですが、(仮にb氏とします)A会社の代表取締役をa氏、B会社の代表取締役をb氏としてこの業務委託契約をした場合には利益相反行為とはならないでしょうか?

  • 利益相反

    近々、知人と会社Aを立ち上げ、取締役、もしくは平の社員になります。それとは別で、私が会社Bを立ち上げ、代表取締役に就任します。会社Aの権利をつかい、会社Bでビジネスわした場合、利益相反になりますか??兼業とB社でのビジネスが取締役会で承認されていれば大丈夫なのでしょうか?

  • 利益相反行為(不動産登記)

    よろしくお願いします!  所有権移転登記をする際、A株式会社の取締役の名義からA株式会 社への交換を原因とする所有権移転登記は利益相反行為に該当し、議 事録等が必要になるのでしょうか?

  • 利益相反行為

    友人と共同出資で有限会社を運営しています。 出資状況は  A100万 B100万 私100万  です。 Aは代表取締役で、AとBは夫婦です。 この会社は海外の特許を日本国内で専任に取り扱う契約を持っています。 Aがその海外の会社の役員になる話が出てきています、その話し事態は問題ないのですが、Aがこの事業を個人で行おうと、画策しているようです。 投資額は100万円ですが、この事業に可能性を賭けて時間と神経を使ってきました、何とか阻止したいと思っているのですが・・・ この「代表取締役」の行為は、「利益相反行為」になると思うのですが、いかがでしょうか? 私の権利が3分の1ですが、揉めた場合(裁判になった場合)に勝てるのでしょうか?

  • 親子会社間での利益相反についてお教え下さい。親会社の代表権を持った役員

    親子会社間での利益相反についてお教え下さい。親会社の代表権を持った役員が、子会社の代表取締役になって、親子間で取引する場合は利益相反になるのは分かるのですが、親会社の社員が出向のまま子会社の代表取締役になって親子間で取引する場合は、利益相反行為に該当しないのでしょうか?また、その根拠は何で分かるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 利益相反行為について教えてください

    現在、有限会社の代表取締役をしています。同業他社(株式会社)の取締役にはなれますか?知人からそうなることは「利益相反行為」だと指摘されました。ということは出来ない、ということでしょうか。出来るとしたら、何かデメリットが考えられますか?詳しく教えてください。