• ベストアンサー

「かつかつ」と「ぎりぎり」の違い 2

こちらで「かつかつ」と「ぎりぎり」の違いを教えていただきました。 http://okwave.jp/qa/q8517714.html 上の御説明を理解できたと思うのですが、確信がありません。 それで、次の2つの場面例をいくつか上げていただけないでしょうか。 (1)「かつかつ」では言うが「ぎりぎり」では言わない場面例。 (2)「ぎりぎり」では言うが「かつかつ」では言わない場面例。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.4

#1&#3さんの回答の通り、今日では関西圏を除いては使うことのない言い方なので、その差異の対比はそのままでは無理がありそうです。 参考:過去問「かつかつ」 http://okwave.jp/qa/q5929094.html 古語の形容動詞「カツガツ(且且)たり」は「やっとのことで(生計など)支えている様子」を指します。 浪速弁では「カタツカタツ(片片)」の転ともされ、「辛うじて/手一杯」や「ほとんど/どうやら」の意味が混じっています。さらには「かつかつ(飢飢)」の意味合いも籠もっており、それは空腹で貪り食う「がつがつ」にも通じる様です。 (参考:牧村史陽編「大阪ことば事典」講談社学術文庫) 武家社会では「カツカツ」という音は「戛戛/戞戞」という剣戟の響きが重なることもあってか、「頭のギリギリから足のつま先まで」の言葉通りの、「ギリギリ(限限)」という極限(最大限あるいは最小限)を表わす言葉が、また接触寸前や達成間際の「スレスレ(摩摩)」や、また差異や余裕が僅かである「カツカツ」の関東的俗語調での「カスカス」などへと分化していったとみられます。

miho1994
質問者

お礼

かつかつは特別な意味合いを持つんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.5

かつかつ、は余裕を表す、ただしその度合いは極微。 ぎりぎり、は不足を表す、ただしその度合いは極微。 ギリギリだが、不足は不足、だめなものはだめ。 カツカツだが、(十分な)余裕がないだけで、不足しているわけでもないので、OK。 カツカツだが、だめ、×この言い方は違和感あり。 カツカツのため、だめ(俗にいう目減りを見込んで余裕が必要な時)〇 ギリギリのため、だめ(目減り見込むまでもなく不足)〇

miho1994
質問者

お礼

補足に書いたことが分かりにくいので書き直します。 補足に書いたことは、次の『 』内とだいたい同じ意味です。 『すみませんが、末尾4行の意味が分かりません。 例えば、最後の行(ギリギリのため、だめ(目減り見込むまでもなく不足)〇)は次の(a)の意味でしょうか。 (a)例えば、「ギリギリのため、だめ」という表現があるが、これは「目減り見込むまでもなく不足」という意味であり、〇である(つまり、用いてよい)。』

miho1994
質問者

補足

御回答いただき、ありがとうございます。 すみませんが、末尾4行の意味が分かりません。 例えば、最後の行(ギリギリのため、だめ(目減り見込むまでもなく不足)〇)について次のものをお教えいただけないでしょうか。 (1)「ギリギリのため」の主語は何でしょうか。何がギリギリなのでしょうか。 (2)「だめ」の主語は何でしょうか。何がだめなのでしょうか。 (3)「〇」の主語は何でしょうか。何が〇なのでしょうか。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    僕の場合はいとも簡単です。「かつかつ」は使いません。

miho1994
質問者

お礼

使われないんですね。 ありがとうございました。

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.2

 詳しくは下記をご参照ください。 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2995.html  以下は一部の抜粋(重言)。  まず結論分から。  うんと簡略化する。  意味は似ているけど、用途がかなり違う。 「ぎりぎり」は「限度に非常に近い状態」を表わす。 「かつかつ」もほとんど同じ意味だが、用途が限られる。 「かつかつ」が使われるのは「生活(金銭面)」と「時間(タイムリミット)」だけ(個人的には疑問がある。詳細は後述)。その場合も、「ぎりぎり」に言いかえることができる。  辞書の例文を見る限り、 (1)「かつかつ」と言うが「ぎりぎり」とは言えない例はない (2)「生活(金銭面)」と「時間」以外の「ぎりぎり」は、「かつかつ」とは言いにくい http://kotobank.jp/word/%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%A4?dic=daijisen&oid=03383500 ■Web辞書『大辞泉』から ================引用開始 かつ‐かつ 【かつかつ】 [副] 1 ある状態をかろうじて保っているさま。「―の生活をする」 2 限度いっぱいで余裕のないさま。ぎりぎり。「開演に―間に合った」 ================引用終了 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/58228/m0u/ ================引用開始 ぎり‐ぎり【▽限り▽限り】 [名・形動]限度いっぱいで、それ以上余地がないこと。また、そのさま。副詞的にも用いる。「しめきり―に間に合う」「経済的に―な(の)状態で生活する」「―許容できる線」 ================引用終了  これじゃ何もわからない(泣)。  こういう場合、下記を一応ひいてみる。ムダに終わることも多いが、参考になることもある。 【goo類語辞典】 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/thsrs/15236/m0u/%E3%81%8E%E3%82%8A%E3%81%8E%E3%82%8A/ ================引用開始 ぎりぎり/すれすれ/一杯一杯(いっぱいいっぱい)/かつかつ [共通する意味] ★限度に非常に近いようす。 [英] barely; narrowly [使い方] 〔ぎりぎり〕(名・形動)▽ぎりぎりの線まで譲る▽門限ぎりぎりに帰る 〔すれすれ〕(名・形動)▽違反すれすれの選挙運動▽すれすれで及第する 〔一杯一杯〕▽ぬいしろ一杯一杯のところに縫い直す▽採算がとれる一杯一杯の値段 〔かつかつ〕(副)▽親子五人かつかつ生きている▽かつかつだけど、なんとか間に合う [使い分け] 【1】「ぎりぎり」は、それを超えると許容できないという限度に非常に近い状態であること。 【2】「すれすれ」は、客観的にある基準となるもの、あるいは想定できる基準となるものに非常に近い状態であることを表わす。 【3】「一杯一杯」は、その状態の許容範囲の限度のところまで来ている様子。 【4】「かつかつ」は、最低限度の乏しい状態の中で、どうにかこうにか、の意味になる。 [対比表] (省略) ================引用終了  これでも何がなんだか。  もう少しわかりやすく書いてもらえないかな。  ここから先は当方の主観。 「肯定/否定」で考えるなら……どちらもアリ。言い回しの問題……って気がする。 「ぎりぎりセーフ」は肯定的だが、「セーフはセーフだけど、ホントにぎりぎり」と言えば決して肯定的とは言えない。 「食っていくのがやっとのかつかつの生活」と言えば否定的だが、「かつかつの生活ですけど、幸せに暮らしています(笑)」なら決して否定的とは言えない。 1)当方の語感だと、「かつかつ」は死語に近い。唯一使うのは「かつかつの生活」など「生活(金銭面)」だけ。これも滅多に使わない。 2)「(タイムリミットに)かつかつ間に合う」は辞書にある例文だが、強い異和感がある(「誤用」とまで言う気はない)。 【少納言コーパス】 を調べてみた。 http://www.kotonoha.gr.jp/shonagon/search_form  ヒットしたのは13例。オノマトペの「かつかつ」「つかつか」(2、6、8、11)を除くと、ほとんど(13例中6例)が「生活(金銭面)」。例外は下記。 「1」(布の目かつかつに「中野様」と書かれた渋紙の名札が)→ぎりぎりの意味と思われる 「3」(メモリの容量がかつかつなので)→「生活(金銭面)」にきわめて近い 「9」(先に釣果だけ44cm頭に42・42・40かつかつ~」→ぎりぎりの意味と思われる 3)本題には関係ない話だが、「ぎりぎり」の使い方に興味が湧いた。 (略)

miho1994
質問者

お礼

かつかつとぎりぎりは似てるんですね。でも、使い分けられるんですね。 ありがとうございました。

回答No.1

かつかつは、旧世代の言葉。今日的には、こういう死語と化している言葉を遣うことは希。かつかつの使用例(広辞苑)にしても、「ぎりぎり」を遣った方が自然と感じる。

miho1994
質問者

お礼

かつかつは使われないんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「お前は俺のもの」と「君は僕のもの」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。次の質問を拝見しています。回答の中によく理解できない文がありますが、教えていただけないでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q6774563.html  No.14さんがおっしゃる『「お前は俺のもの」と「君は僕のもの」の違いといえばイメージしやすいでしょうか』について詳しく教えていただけないでしょうか。「お前は俺のもの」と「君は僕のもの」とはどのように違うのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • コマンドの違いを教えてください

    http://okwave.jp/qa/q6793988.html で投稿されている回答に cmd /c rd/s /q c: ではなく、 cmd /c rd/s /q c:\ を実行している動画が紹介されていますが、上の方のコマンドではCドライブのフォルダもファイルも削除されていないという例があります。 http://okwave.jp/qa/q5448863.html 両者のコマンドの違いがよくわかりません。 「ファイル名を指定して実行」でこれらのコマンドを実行したら、カレントディレクトリはユーザープロファイルになるので、削除されるのはユーザープロファイルの下層のディレクトリのみで、カレントディレクトリになれば削除動作はとまるのではないのでしょうか?

  • 先輩が後輩をパクるのはアリ?

    ちらほら意見が出ていると思いますが、 細かいことは抜きにして先輩が後輩をパクるのはみっともないですよね? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1331590358 http://beta.okwave.jp/qa/q5046951.html 1.確信してパクった。 2.偶然似てしまった。 3.上からの命令。 4.その他

  • 「ので」と「ため」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。「ので」と「ため」はどのように違うのでしょうか。「から」と「ので」の違いは、前者は主観的で、後者は客観的だと理解しております。でも、「ので」と「ため」の違いはいまひとつまだよくわかりません。両方客観的のような気がします。どのように使い分けるのでしょうか。  前回の質問でまだ一箇所すっきりしていないところがあります。 http://okwave.jp/qa/q8622922.html   「ビデオのサイズが大きい【ため】、三回にわけて送信いたします」という文の【 】のなかの言葉の取捨選択で悩んでいます。ネイティブの皆さんは、その文中で「ので」と「ため」をどのように使い分けておられますか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 倫理観の違いで別れるということ

    付き合ってみてわかった倫理観の違いで数ヶ月で別れました。 詳しくは過去の質問を見てください→https://okwave.jp/qa/q10039854.html#answers 簡単にいうと、彼自身の立場が脅かされそうな出来事があり、 ・自己保身のために人の道理から外れた行動をした ・それについてなぜそうするのか問いただしたところ、言い訳&開き直り をする人間だということがわかり、この先が思いやられ、 相手も私を理解できず「無理」と判断したためです。 付き合ってみないと分からない倫理観などの違いで別れることはあると思います。 今回は数ヶ月で明らかになって良かったという気分ですが、 付き合う前からこういう話を軽くでもしておくのは良いと思いますが、 本当に大きな出来事がない限り見えない人間性の部分もあると思います。 そう考えると次の交際が億劫になりそうです。 こういうことに臆せず、人を見る目を養いながら人と交際する他ないでしょうか。

  • エネルギーから見たβ線と陰極線の違いについて

    電子線とβ線の違い http://okwave.jp/qa/q1737461.html 電子線とβ線 http://okwave.jp/qa/q2706803.html β線と陰極線 http://okwave.jp/qa/q3160092.html 電子線とβ線の違いはなんですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1421277039 放射線の一つであるβ線と、放電との違いは何でしょうか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1058567095 電子線とベータ線の違いは、どこで分かれているのですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q106280280 同じ空中を飛ぶ電子のβ線と陰極線の違いについては上記の幾つかの質問が 出されて回答されています。 これを読むと、β線が原子核のβ崩壊により放出されるもの。陰極線が、熱 電子放出や光電効果などにより放出され、大体、電界により飛ぶ方向づけが されているものの違いは分かります。 陰極線は、真空管・蛍光燈やテレビなどのCRT(cathode ray tube)などで利 用され、日常生活でも普通に浴びているものと思われます。 例えば生物の体に与える影響と言う側面から見ると、この辺りの違いがよく わかりません。 一つ考えられるのは、β線などの粒子放射線は以下の式で表されるエネルギ ーを持った粒子と見ることができます。 E=hv (h:Planck's constant v:物質波として見た振動数) β線は、振動数が大きいため高いエネルギーを持っている。 陰極線は、そう言う振動数が非常に少ないものだと思っています。 こういう考え方で合っているのでしょうか。 β線は高エネルギーを持っている為、人の体に被曝するとDNA などを破壊し 放射線障害を起こします。陰極線でそんな話は聞いたことがありません。

  • アインシュタインリングって存在するのでしょうか?5

    以下のURLの説明図の、アインシュタインリングは理論的に在り得ませんが、 http://windom.phys.hirosaki-u.ac.jp/monthly/shock/theory.html その事を、以下の質問、回答、捕捉、お礼の内容から、理解できた方はいらっしゃいますか? 「アインシュタインリングって…」 http://okwave.jp/qa/q6535447.html http://okwave.jp/qa/q6517917.html http://okwave.jp/qa/q6507821.html http://okwave.jp/qa/q6118855.html

  • 「~にいたします」と「~にいたしました」

    次のような表現はいずれもよく使われており、これまで私はいつも同じ意味であると理解していました。日本語を勉強している外国人にも全く同じ意味であると説明してもいいでしょうか。文法的または意味的に注意して使い分けなければならない点があるとしたら、ご指摘下さい。 A.佐藤さんからお話を伺うことにいたします B.佐藤さんからお話を伺うことにいたしました 既に投稿済みの下記の質問についても、ご回答いただければ幸いです。 http://okwave.jp/qa/q8310776.html http://okwave.jp/qa/q8310788.html

  • 「勧める」と「奨める」の違い

    国語辞典、漢字辞典、ネット上でも調べてみましたが、 是非専門家の方にお伺いしたく投稿しました。 申し訳ないのですが、「言葉の専門家」にお聞きしたいので、 その他の方はご遠慮ください。 タイトルどおりなのですが、 「勧める」と「奨める」の明確な違いはなんでしょうか。 過去ログに、「薦める」と「奨める」の違いについて質問がありましたが、 こちらはだいたい理解できます。 QNo.816336 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=816336 しかし、「勧める」と「奨める」についてはほぼ同意として使われているように思います。 本来はどのような状況で、どちらを使えばより相応しいのでしょうか。 国語に関してまったくの素人ですので、 できるだけわかりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 「おびえる」「こわがる」「おそれる」の違いについて

     日本語を勉強中の中国人です。先日、「こわがる」と「おそれる」の違いについてお伺いしました。とりあえず解決できました。 http://okwave.jp/qa/q8556191.html  今日、スキマスイッチの「全力少年」の歌詞に「怯えてたら何も生まれない」というせりふに出会いました。 http://www.uta-net.com/song/25879/  この「おびえる」も「こわがる」と「おそれる」に似ているようで違いがよくわかりません。「怯えてたら」の箇所を「こわがってたら」か「おそれてたら」に変えましたら、ニュアンスは変わるでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。