• ベストアンサー

「和食さと」って凄くないですか?

「和食さと」って凄くないですか? 店舗の建物に1億円以上使ってますよね?それで採算があってるんでしょうか?和食さとの経営が成り立つのが凄いと思う。1食1280円で何年で回収出来るのだろう?どういう儲けのカラクリなんでしょう???私が経営したら、とっくに倒産してるか赤字を出してると思う。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一億であの規模の店が出来ると思っているのですか? >1食1280円 均一料金だったですかね? 客単価の認識も変。 その単価でも一日200人はいれば年に1億の売上になるから10年もしないで回収できる。 >私が経営したら、とっくに倒産してるか赤字を出してると思う。 この経済観念ならそうでしょうね。

nazeka2020
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 売上で見ているあなたには言われたくない 笑 せめて営業利益を提示して欲しかった。 あと均一料金なわけないでしょ・・・

その他の回答 (2)

  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.3

> 店舗の建物に1億円以上使ってますよね? 店舗の大部分は賃貸。 > 1食1280円で何年で回収出来るのだろう? 売上高の大体2%~3%が経常利益だけれども、25年3月期決算によれば売上高自体が257億円ほどで経常利益は5.6億円だから、1億円は四半期で稼げる額。 > 私が経営したら、とっくに倒産してるか赤字を出してると思う。 利益を考えていない、売上だけしかみていない人であれば、とっくの昔に倒産しているだろうね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10497/33009)
回答No.2

>店舗の建物に1億円以上使ってますよね? そんなに使ってるかなあ。まあ場所にもよるとは思いますけど、他のファミレスとあまり変わらないと思いますよ。内装だけ見ればレッドロブスターとかロイヤルホストのほうがお金をかけていると思います。 チェーンは展開が順調に進めば、1店舗あたりは採算が合ってなくても会社は成立するんですよ。どういうことかというと、新店舗を開店すると、そこで見かけ上の会社の売上額は上がります。そうすると会社は成長していると解釈できますよね。店舗を自前で持てば、それも「資産」として計上されます。資産が増えて売上が上がる。何も悪い話ではありませんね。株式を上場していればそれを背景に株価は上がるでしょうし、何よりも銀行から融資が受けやすくなります。 それで、その購入した資産を担保に銀行から資金を借り入れます。そしてその資金を基にさらに店舗を増やすわけです。店舗が増えれば売上額は上がり、資産が増える。そうなればさらに銀行から融資が受けやすくなるわけです。 しかしこのやり方はいつか頭打ちになります。無限に会社は成長できないものね。いつしか店舗当たりの売上額が予想を下回り採算が合わなくなってきます。そっちの支払いにお金が必要となり、新規開店ができなくなる。そうなると売上額が頭打ちになりやがて下がってきます。 さてそうなると株価は急降下、銀行もお金を貸してくれないどころか「貸した金返せよ♪」と歌い出します。そうなると資金繰りが急速に悪化して現金が尽きて倒産する。これが「急成長した会社が潰れる」典型的なパターンになります。吉野家がこれで潰れたことで有名ですし、「パッとさいでりあ~」のCMを流してた会社もこれで潰れたし、ITベンチャーブームの企業のほとんどがこれで潰れたし、ユニクロもこれで潰しかけたことがあります。 サトレストランシステムズはもう40年以上会社を存続させているので、あまり無理な店舗展開をせず、地道にやっておられるんじゃないでしょうかね。

関連するQ&A

  • シンプルモダンな和食器教えてください

    結婚が決まりお互い実家なため、一から食器を揃えたいと思っています。 今までフランフラン、ニトリ、アフタヌーンティー、菊屋、KEYUCA…などなど、吉祥寺だけで食器やキッチン雑貨を置いてあるところを10店舗以上を周り、ロフトや東急ハンズ、無印良品のキッチン雑貨売り場も見てまわりました。 ネットショッピングやオークション等も毎日見ています。 洋食器はだいたいめぼしをつけて考えてはいるんですが、どうも和食器でこれだ!というものになかなか出会えません。。 そこで、シンプルモダンな感じの和食器を売ってるお店やオススメのオンラインショップ等があれば教えていただけないでしょうか? 希望は黒っぽいもので、同じ系統のもので大皿~小皿、大鉢小鉢等、が揃ってるものが理想です。 値段は小皿で300円~500円くらい、大皿で1000円~1500円くらいとリーズナブルで焼きがしっかりしてるもの、さらに電子レンジ対応だとありがたいです。 実店舗の場合は東京都内とその近郊だとありがたいです。 また、和食器以外にも使いやすくて丈夫でオシャレなオススメ食器等ございましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • おむす人の10円饅頭

    おむす人のおむすびって大きいしおいしいけど、けっこう立派な店舗構えて、作る人2~3人置いて、多品種の具を用意してますが、採算ってとれるのかしら?って不思議に思ってるんです。しかも10円饅頭までやりだしたじゃないですか!10円ですよ。利益あるとは思えません。その辺の経営事情といかカラクリをご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 【牛乳車配達屋さんに質問です】牛乳車配達の商売はど

    【牛乳車配達屋さんに質問です】牛乳車配達の商売はどう成り立っているのでしょうか? 軽トラックの荷台には2ケースしかなかった。1本100円で利益が10円とする。1日の配送で12本✕2ケースで24本。240円ぐらいしか儲けがないはず。ガソリン代にもならない。なぜ毎朝赤字で配達してる? どういう商売のカラクリなのか教えてください。

  • 閉鎖店舗などの分類と投資について教えてください

    多店舗経営についての初学者です。 多店舗経営している企業で、よく”不採算店を閉鎖”とありますが、赤字店=閉鎖なのでしょうか。 対策が打てれば黒字になるとお店もあるのでは?と疑問に思いました。 以前に日本マクドナルドの決算発表で、閉鎖店舗の条件に”リモデルの投資効果が得られない店舗”とありました。 ということは何かしら対策を打っている様子。すぐに閉鎖をさせていないな、と思いました。 もしそうだとすると、  1)どのようしてに店舗を分類して、  2)分類した店舗について、どのように投資する(力を入れる)順番を決めて、  3)各店舗では、どういったものからお金をかけていくのでしょうか。 (システムなどの全社対応は別扱いとします) 分類は、黒字店、赤字閉鎖店、赤字継続店の3つ? 黒字店、赤字継続店の順に力を入れる? そして各店舗では、販促の集客部分からお金をかけていく? (システムなどは全社対応なので別扱い)  …やはり想像であったりして、あまりよくわかりません。 実際にどのように分類し、投資したかなど、企業の事例とか書籍とか紹介いただければうれしいです。

  • 飲食チェーン店はどうして儲かるのでしょうか

    起業するつもりではありませんが、起業のカテゴリーが合いそうなのでこちらで質問させていただきます。 食べ物は安いのに、看板が大きくて、建物や食器など全部オリジナルだし、どうやって、採算が合うのだろうかと思います。1つ売って数百円しかもうからないと思います。それを1,000万円の出店費用を回収しようとしたら、人件費もあるし、とても回収は無理だと思うのですが、計算できる方いますか。

  • 脱毛のミュゼって倒産したんですか?

    脱毛のミュゼって倒産したんですか? 経営権が他社に売却されてますよね? 数千円で脱毛できるミュゼって宣伝してたけど数千円だとテナント代と広告費を回収出来ないと思ってました。 倒産理由はやはり安すぎたからですか? 経営権が他者に譲渡されてから以前のように宣伝バンバンしてないですよね。

  • 国の財政赤字について

    政府の財政赤字が1000兆円に届きそうとのことで、大変な問題となっているわけで、民間企業なら倒産だとの評論家の解説も聞いたことがあります。そこで、以下のような質問をしたいと思います。 1.財政赤字の問題は私の記憶する範囲では15年ぐらい言われ続けています(実際は20年ぐらいでしょうか)。300兆円ぐらいのころからそうではないかと思います。国の赤字規模の適正な範囲はどのように決められるでしょうか。国民に話をするとき、自分の家計に応じて考えたりするから、1000億円の赤字でももう倒産だという気持ちになります。10兆円の赤字と言っても悲観しそうです。でも、実際に今でも国が運営されているという事実もあります。例えば、日本の国土全体が保有しているすべての総資産の合計などが目安となるのでしょうか。 2.民間企業ならとっくに倒産とか言いますが、民間企業は100万円の不渡りでも倒産ではないでしょうか。国(収益を目指さない)と民間企業(収益勝負)を比較すること自体がおかしいということではないでしょうか。経済評論家がこういう比較をして何かを言うということは、何か言いたいことがあってそれを強調するために無理やり持ちだしたのではないかと思うのですが。 3.穿った見方ですが、実はこの程度の赤字は大した問題でなく、”お金がない!”と言うことによってお金の価値が下落しないように世論を誘導する当局のプロパガンダではないかとさえ思えてきます。 もしそうでないならば、赤字規模のアウト宣告のラインをしっかり示してもらいたいと思うのですが。 (逆にもうそのラインは超えて死に体の状態になっているのかも知れませんが、でも国は動いていますから) 以上、よろしくお願いします。

  • 店舗設営費用は開業費としていいのですか

    建物は借り物で店舗を経営しています。店舗の内装にかかった費用は開業費として繰延資産計上していいのでしょうか。本で調べると、開業費は開業までの家賃や交通費、光熱費や広告宣伝料と書かれており、現在は修繕費で計上しようとしてます。そもそも、何として計上すべきなのでしょうか。 青色申告するのですが、初年度である今年は赤字になります。青色申告は3年間赤字を繰り越せるそうですが、開業費の場合は5年かけて償却できるのは最初の投資が大きい場合はメリットかと思うのですが・・・。 10万円以上のものは固定資産として計上しています。 教えてください。お願いします。

  • 請負い工事の見積もりの仕方を教えてください。

    友達が店舗改装の仕事をしています。全然、儲かりません。毎回赤字です。 もともと請け負いの職人で、店舗改装の事務所に勤めたことがないので、施主さんからもらう工事費の見積もりの仕方が間違っているのではないか?と思うのです。 例えば、店舗改装費を請け負うと、大工さんや電気屋さんに見積もりを取り、その金額に自分の儲けを20%ほど上乗せし、500万円の仕事だと、100万円ぐらいが自分の取り分になるのでしょうか? 毎回、大工さんや電気屋さんに支払う金額が、当初の見積もりよりもオーバーしてしまい、自分の儲けがありません。(友達は、工事を請け負い、デザインと図面引きをしています。) 見積もりの仕方を教えてください。宜しくお願いします。

  • 不良債権の回収手続きについて

    500万円の債権がある取引先が倒産してしまい どのようにしたら回収できるのか困っております。 【状況】 ・取引先経営者行方不明(毎月請求) ・保証人あり(普通保証で未請求) ・取引先の土地、建物に根抵当権あり(極度額400万円) 質問の内容はおおまかかもしれませんが、質問から分かる範囲の ごく一般的な手続きで構いません。何処へ行って何をすればよいのか 教えてください。