• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:いなくなれば、みんな楽)

適応障害で休職し、退職後に再雇用要請も断られた話

a-a1220の回答

  • ベストアンサー
  • a-a1220
  • ベストアンサー率44% (4/9)
回答No.6

その後、具合はどうですか? 生きていてください。頑張らなくていいですから。 いなくなれば、みんな楽。。 私もそう思う事あります。自分がいなくなっても誰が悲しむんだろうって。 うちの親も、私が死のうとした時、用事があるから、別の人に依頼するくらいの人ですよ。 入学式・卒業式にも来たことありません。 家族らしい家族もいないんだし、死んだら、さっぱりするんだろうな~とも思ったり。 でも、そんな時ふと思うんです、祖母が高校生時、祖母の姉が電車に飛び込んで自殺しました。 祖母はその理由もわからないまま、ずっと亡くなるまで自分を責めてました。 老いて失明したあとも、ロザリオを握りしめて、祖母の姉の為に讃美歌歌ってました。 家族はどうかわかりませんが、あなたにも、私にも一人くらいは悲しんでくれる人いると思いませんか? ちょっと元気がでたら、その人を見つけに冒険してみませんか? 私がよく行く喫茶店に・知的で面白い老紳士がいるんです。 その方に会うのが私の一つの心のリハビリになっているんですが、仕事が辛いし、こんな事を続けて、 なんの意味があるのかわからないと言ったら、こう言うんです。。「汚い皿がここに一枚あるとしよう。 その皿をね、泥水で洗っても、だんだん綺麗になるよね、そして最後に最初よりずっときれいに、 白くなるんだよ。お皿が白くなったときに、貴方がやってきた苦労(泥水)の意味がわかるよ。。 きっと。。」 私4年前にうつ病って診断されて、その後双極性II型って診断されました。 時給で仕事してますが、毎日辛いです。 その老紳士と近所の喫茶店で1週間に一度~二度会って星の話をしたり、恋愛・人生の話をしたりして、 癒しになってます。 家族はいないに等しいですけど、四年前はベットから起き上がれなかった私が、一人暮らしをして、 素敵な老紳士に会えたんです。 貴方の今の辛さ・空虚感が、お皿が真っ白になった時、無駄ではなかったんだと思える日がきますように。 信じて生きてください。

xericotbbw
質問者

お礼

先日、退院しました。 しかし、どんどん具合が悪くなり、パニック障害と過呼吸起こすようになりました。 ついでに、十年一緒に暮らしてた彼女がいるのですが、もう付き合っている意味がなくなりました。 私の親は、次に暮らすなら結婚前提でなきゃもう暮らさせない。向こうの親は今の娘の状態じゃ、嫁にはやれない。ついでに彼女は結婚を考えてない。 どこにも解決策がないです。 全て逆風が吹いて、生きてく希望の一つが消えました。 今は一人きりなのですが、頭がおかしくなりそうです。 辛いです。

関連するQ&A

  • 失業手当について

    4月1日に入社して様々なことから病気になってしまい仕事が困難になり、8月30日から休職しています。 病気は改善の方向に向かい、今の会社を退職し、新しく就職先を探す意思はあります。 9月いっぱいで仕事を退職する場合、失業手当はもらえるのでしょうか? 原則として6ヶ月以上在籍していないといけないとありましたが、その6ヶ月のうち1ヶ月は病気で休職し、会社に出勤していなかったら、それは1ヶ月としてみなされないのですか? 9月ではなく10月で退職する場合も、退職まで自宅療養になるのですが、結局はその期間会社に出勤していないので、(出社していたのは4月から8月まで)失業手当はもらえないのですか?

  • 国家公務員の再休職期間を教えて下さい

    夫は国家公務員ですが、3年前にうつ病により2年半休職しました。 1年病気休職で給料を8割支給され、1年半は傷病手当を支給されていました。 今年の4月から復職をし、休みながらも何とか出勤していたのですが、 11月末から又うつ病が悪化し、12月は半日(5時間)しか出勤できていません。 国家公務員は病気休職3年を過ぎても復帰できない場合は免職となるとありましたが、 夫の場合は、今年8ヶ月は勤務をしていたので、再休職をした場合、後どれくらい休職期間が残っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地方公務員が病気休職中に退職したら?

    地方公務員が病気休職中に退職したら? または、退職願い提出後に病気で休んだら? ●勤続20年以上ですが、今年5月~9月まで病気休暇(90日)→以降 病気休職しましたが、 9月1日から無理に復職。 ●しかし、病状が再び悪化。 本日10月29日から、再び病気休暇(90日)→病気休職見込みで、 ●病気で休んでる時期に 退職願を出しても、退職金は支払われるでしょうか?(普通退職ですが、 、事務的に12月末までに、間に合うでしょうか?) ●また、退職後、傷病手当金なるものは、支給されるのでしょうか? 今後のことが心配なので、事務的なことで損をしないように お詳しいかた、アドバイスお願いします。 ●自分は精神障害者3級手帳所持者です。 49歳

  • 傷病手当受給資格と任意継続について

    受給資格について、よくわからないので 質問させていただきます。 うつ病で、休職を申し出ましたが、 退職するとこになりました。 しばらくは病気治療に専念したいと考えています。 退職後の傷病手当の請求ができればと調べましたが、 待機期間についてですが、土日も含まれますか? 病院で休職したほうがいいと言われましたが 月~水休んで、木金月火と出勤し、また水曜日に 休みました。その後もなんとか出勤しましたが 限界を感じ、休職願いと傷病手当の手続きを お願いしていましたが、退職することのなりました。 3日間の待機期間が土日も含まれるなら、 土曜日から病院で証明をもらえば条件を 満たしますか? 会社の証明は退職後も必要だと思いますが、 順番は、病院の証明と会社の証明とどちらが 先になりますか? 被保険者期間は1年ありません。 それによって任意継続するか国保にするか どうか迷っています。 教えてください。

  • うつで休職?退職?職場復帰?

    今、うつで休職中です。 3年前から、休職しては出勤し、出勤しては休職、というように出勤と休職を繰り返し、今4回目の休職で休職して8か月目になります。 状態は相変わらずという感じ。3月いっぱいの休職届なので、4月からどうしようか迷っています。いっそのこと退職したほうがいいのかとも思います。はっきりいって「出たい」という気にまではなっていません。 このまま休めば、いつまでも休み続けるような気もするし、かといって出勤しても、今までのようだと、またすぐ「休みたい」となるような気がします。妻は私のことをうつ病でないと思っており(確かに医師の診断書の病名もうつ病ではありません。○○性不安抑うつ障害)、「あなたはうつ病じゃない。だから、うつ病のように励ましはダメというの当てはまらない。あなたは出てみればいい。そうすれば気持ちも変わる」そして「もし、だめなら休めば」と言います。 しかし、今までもそろそろ出ようかと思って出ても、結局すぐに「休みたい、苦しい」と思う気持ちばかりで、出勤していたときもいい状態ではなくやる気は起こらず、とても満足に仕事などできなっかた状態でした。出て、また休むと言い出すには非常に苦しい思いをしなければいけないし…。そう思うと出る気になれません。 いっそのこと退職とも思いますが、退職金で一時しのぎはできるだろうけど、今の状態では転職も無理だし、妻のパートだけでは家計は苦しく生活は大変。 主治医は休職や出勤についての指導はなく、私の判断に任せられています。ただ「迷っているなら休職の継続で」ということは言われてはいます。 経験者の方の体験談などお聞かせください。  

  • どうして?

    うつ病再発で今週から休職しました。 今現在入院してます、休職する前に係長に休職か退職なるかを聞きました。 入院してるのでメールで聞いたんですが「診断書持って来て下さい」と返信がありました。 自分の中では周りを振り回してる状態なので「退職になっても素直に受け止めます」と伝えています。 しかし、休職か退職扱いなのかも分かりません。 そのことに関しては返事がなく、何回聞いても返事がありません。 こんな迷惑社員は会社としてはいらないはずなのになぜ退職を言わないでしょうか? 入院中に診断書を持って行くのも疲れて、吐き気がします。 退職と言われれば診断書持っていかないで退職手続きだけをしに行こうと考えています。 別に早く失業保険をもらおうと思いません。 なぜ、会社は退職を言わないんでしょうか?4月から休職して一時期復職してまた、入院してるんですが。

  • 休職中に退職届提出。退職日は???

    現在、適応障害で休職しております。 休職期間は5ヶ月間、4月2日~9月2日までです。 質問(1) 8月26日に退職届を提出した場合、退職日は何時になるのでしょうか? 就業規則では1ヶ月前の退職届提出となっておりますが、休職中のため早期退職を希望しております。 質問(2) 退職日が9月2日以降の場合、出勤することになるのでしょうか? 出来るだけ出勤はしたくないと考えております。 お忙しいところ恐れ入りますが、上記2点について宜しくお願い致します。

  • 休職後の転職について

    現在ある病気(例えばうつ病)で休職中です。休職していた事を隠して転職したいのですが、今転職すると、源泉徴収票の提出で休職していた事がばれてしまいます。そこで、2010年12月末日付けで退職し、2011年の1~3月に転職しようと思うのですが、その場合、休職していた事がばれる事はありますでしょうか。退職後の転職の場合、前の会社に探りが入る事はありますでしょうか。あるいは12月退職を証明するために、2010年の源泉徴収票を提出させられる事はありますでしょうか。宜しくお願いします。

  • うつの入院は自分で申し出られる?

    25歳女性です。 タイトルに「うつ」と書きましたが、仕事上のストレスから 現在、適応障害の診断を受けて休職して2週間の自宅療養をしています。 診察する時に、自ら「入院させてください」と申し出て、 それを先生は受け入れてくださるものなんでしょうか? 費用、期間、内容などなど、皆さんが知っていることを教えてください。 3年前も適応障害になり、家族と相当もめました。 今回は2回目、病気に関しても理解があるらしく、大方理解してもらえています。 ただ、自分の情緒が不安定で、家族に当たったり、彼氏に当たったり、 そんな自分に自己嫌悪して、私自身が苦しむこともしばしば・・・ 病気の間は、家族と少し離れた方がいいのかなと思ったりします。 また、「ここで首くくったら重さで落ちてこないかな」とか 運転中に「車ごとどこかに突っ込むならどこかな」など、 もちろん実際にはしていませんが、死ぬことに対して、死後に関してもよく思うようになりました。 休職後はおそらくすぐ復帰をさせられます。 原因が仕事である以上、私としては退職をすることが一番だと思っていますが、 何かしら理由を付けて期間を延ばされてきた人を身近に見てきて、 それがスムーズに行える会社だとは思っていません。 なので、入院することを、自分の回復もそうですが、 退職する「逃れられない理由」にしたいのです。 (もちろん大義名分だけにしようとは思っていません。自らの回復の為に、入院を選びます。) 出来れば入院の経験がある方・医療に従事されている方など、 詳しい方にお伺いしたいと思っています。 自分が自信を持って「退職します」と言うことが出来るのなら、 苦労はしないのですが・・・上司の顔を見ると思っていることがうまく言えず、 冷や汗しか出てきません。そして今まで、うまく丸め込まれてきてしまい、 それが出来ずに困っています。本当、心の弱さですね。 でも、今の自分を変えたいんです。アドバイスで手助けをしてくださる方、 いらっしゃったら宜しくお願いいたします。

  • うつ病で退職するのですが・・・

    私の夫は、2006年1月からうつ病で通院しています。 初診日から休養をとるように医師に言われていたのですが、 どうしても仕事が忙しくて休めず、薬を飲みながら通勤していました。 が、やはりうつ病になった原因が「過労」「仕事のストレス」だったので、いくら薬を飲んでも症状が軽くなる事はありませんでした。 むしろどんどん悪化してしまい、2006年6月から休職することになりました。夫は中途入社で、この時点で勤続4年目でした。夫の会社では、勤続年数によって休職できる期間が決まっているそうで、夫の場合 認められるのは6ヶ月間のみでした。2006年11月末までは傷病手当金を受給しながら休養していましたが、生活が苦しく、病気が治らないまま 12/1より復職しました。 が、やはり徐々に病気が悪化してきてしまいました。休職したい旨を人事担当者に相談したのですが、「あなたは休職期間をすべて使い切っているので休職は認められない」と言われたそうです。労基署に電話して相談してみましたが、会社の規定がそうであるなら仕方ないと言われ・・・。このまま仕事を続けるのは難しいので、退職することになりました。2007年7月末まで出勤し、有給休暇が34日ほど残っているので それを消化し、9月の頭で退職となるのですが、このような場合、もう一度傷病手当金の受給はできるのでしょうか?私もパートで働いておりますが、何分稼ぎが少なく、貯金もあまりないので今後の事を考えると不安でいっぱいです。でも、病気の主人には相談できずにいます。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。長文になってしまい、すみません。