• ベストアンサー

私鉄と地下鉄の違いは何でしょうか?

どちらも地下鉄と言うカテゴリーで、地下にあるか地上にあるかの違いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PAP
  • ベストアンサー率62% (1578/2526)
回答No.3

鉄道総合技術研究所の鉄道技術用語辞典を参照していただくと、以下のようになります。 私鉄は民営鉄道の項を参照するとあります。民営鉄道とは ・民営鉄道は国有鉄道に対して旧地方鉄道法および軌道法に基づいて鉄道事業を行う組織 ・国鉄分割民営化後も慣習によりJRグループ以外の鉄道事業者を一般に民営鉄道と称し、私鉄ともいう ・法規上の定義や区分はなく、法律上は同等に扱われる ・狭義には地方公共団体の運営による公営鉄道をのぞく場合もある 一方の地下鉄は ・敷設された場所による鉄道の分類のひとつ ・主として都市部の地下に敷設されたトンネル内を走行する鉄道の総称 ・路面電車に対して、都市高速鉄道と呼ばれることもある 以上のように説明されています。 結果として 私鉄はJRグループ以外に鉄道で、場合によっては公営鉄道をのぞくこともある。法規上の区分けはない。 地下鉄は、主として都市部の地下に敷設されたトンネル内を走行するもの。 とでも言えるでしょうか。法律などで厳密に区分を定義されていないので、一般論でのとりあえずの区分と言えるでしょう。 なお、地下鉄については、地下鉄等旅客車に関する基準など、線路敷設や車両などに防災面などから各種の基準があります。 いわゆる「おおざっぱ」には 私鉄→日本民営鉄道協会の加盟各社 地下鉄→日本地下鉄協会の加盟各社 と言うこともできそうです。 参考URL 鉄道技術用語辞典 http://yougo.rtri.or.jp/dic/ (閲覧にはブラウザでcokieを受け入れている必要が有ります。) 日本民営鉄道協会 http://www.mintetsu.or.jp/ 日本地下鉄協会 http://www.jametro.or.jp/index.html 備考 例えば東京地下鉄(東京メトロ)は民鉄協にも地下鉄協会にも加盟していますし、JRから新幹線開通で移管されるなどでできた、いわゆる第三セクターには民鉄協に加盟していない会社もありますので、最初に申し上げたとおり、きっちりした定義による分類ではないことを申し添えておきます。 例えば、青函トンネルは約53kmの相当長いトンネルですが、そこを走るJRを普通は地下鉄とは言いません。ちなみに東京メトロでは東西線でも全区間で31km(トンネル以外も含む)の営業キロとなっています。

sfbdxubboqg
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

地下鉄は、主に大都市内の道路下に敷設された鉄道で、経営主体は地方公共団体等や地方公共団体等が出資する第三セクターが事業を行っている鉄道網。 通常の鉄車輪以外にゴムタイヤを使ったもの。鉄車輪ではあっても推進力にリニアモーターを使ったものも地下鉄の仲間に入ります。 私鉄は、その名のとおり、民間資本により敷設された鉄道網。 国鉄から民営化されたJRグループは、私鉄の範疇には入りません。 なお、地下鉄と言えども、地上を走る区間もあるし、私鉄と言えども、道路下を走る区間があります。 また、旅客の利便性を図る為、相互乗り入れを実施している事例もあるし、近年は、インフラ部分を公が整備し、運営を私鉄に委す事例(上下分離方式)もあります。 まぁ、ざっくり言って、公営で大部分が地下を走る鉄道が地下鉄。 都市間を結ぶ、あるいは、特定の地域を走る鉄道で、JRグループ以外の鉄道が私鉄と言う理解で良いでしょう。

sfbdxubboqg
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

回答No.1

比較の対象になっていません。 地下鉄は地下を走る鉄道の事で、比較対象は地上を走る鉄道です。 私鉄とは個人(法人)が経営している鉄道で、比較対象は公営鉄道です。 多くは「地下は公営」「地上は私鉄」となっていますが、当然「地下を走る私鉄」もありますし、「地上を走る公営鉄道」もあります。 【地下鉄の代表】 東京都営地下鉄(東京都が運営) 大阪市営地下鉄(大阪市が運営) 【私鉄の代表】 多すぎ・・・

sfbdxubboqg
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 地下鉄の車両を地下に入れる方法

    「地下鉄の車両を地下に入れる方法」 を知りたいです。 ・東京、丸ノ内線は、後楽園あたりで地上に出ている。 ・地下1F~2Fあたりの路線のばあい、地上から穴あけてクレーンでおろす。 上記のような場合、地上から近いという点で、なんとなく・・・納得していますが、都営地下鉄など、深い地下の場合、どうやって車両を入れるのだろうか・・・かなり疑問に思っています。 ps. 先日、国道1号を名古屋の名城線の新車両を載せたトレーラーが走っていました。初めて地下鉄と車ですれ違いました(笑) へー、こうやって運ぶんだ・・・。

  • 地下鉄への出入口を塞いでしまったら?

    毎日、地下鉄を利用しているのですが、私が乗降する駅では、どこかのビルの地下を通って地上に出る事になっています。 逆に言えば、その駅では直接地上に出られる階段は無いという事です。 考えれば、ほとんどの地下鉄は公道の下を利用している思うので、立地条件によっては地上の歩道に直接出られる階段を作ろうと思えば可能なはずです。 中には地上への階段を持っている駅もあるのは理解しておるのですが、私が乗降している駅を含めて、どこかのビルの地下を利用しないと地上に出られない事になっている駅が結構多いのはなぜですか? 関連疑問 1. ビルの地下を利用させてもらう代わりに、鉄道会社からビルの持主に何がしかの料金を払っているのでしょうか? 2. 例えば、ある駅に直結している全てのビルの持主の気が変わって 「明日からウチの地下を通るのは止めて下さい」 と、駅への出入口をビル側から塞いでしまったらどうなるのでしょうか? 誰もその駅では地上に出られなくなります。 無論、ビルの地下を乗降客に利用させる事で、地下の一般商店が繁盛する事もあると思いますが、それを無視して塞いでしまったら? ビルの土地と建物は私有財産ですから、鉄道会社の方から法的手段を取る事は難しいのでは? 3. もしかして日本中の地下鉄の駅に面したビルは、その地下スペースを乗降客に利用させなければいけない法律が存在する (聞いた事がありません)? と、こんな事を考えてしまいました。 勉強のため、どなたかお教え下さい。

  • 地下鉄じゃない地下にある駅

    ちょっと変わってる駅を探して見に行きたいと思っています。 タイトルに書いたように、 地下鉄ではないが、駅・ホームが完全に地下に潜っている (建物や盛り土の中に覆われているのではなく)駅が知りたいのですが、 ご存知の方、どうぞ教えてください。 また、逆に地下鉄なのに、地上を運行している路線があったら、これもどうぞよろしくお願いします。

  • 土地の下に地下鉄が…

    土地を購入しようと思っているのですが、 購入しようとしている土地の地下に地下鉄が通る計画になっているようで、その土地に市の地上権が付いています。 市の情勢により数年前から計画はストップしていて実際に開通するかわからないのですが、その土地の地上権というのはずっと付いてまわるのでしょうか? 地上権がついているデメリットは何かあるのでしょうか?

  • 地下鉄のにおい

    私は地下鉄のにおいがたまらなく大好きです。 地上から地下に行くときにふわっと香ってくるかびっぽくほこりっぽいあの香り。 想像しただけで胸がきゅっとなります。地下鉄に乗ったときにはずっとホームにたたずみたい衝動に駆られるほど大好きです。 特に仙台市営地下鉄の北仙台駅の香りが一番好きですが、東京メトロや大阪市営地下鉄などでも同様のにおいがします。 でも友人や家族に聞いてもまったく理解されません。唯一妹だけは理解してくれて同様に大好きです。 他にも好きな方いらっしゃいますか? また、あの香りの正体は何だと思いますか?

  • 東京の地下鉄で太陽が見れない?

    大江戸線に乗っていて、ふと気になったのですが・・・ 東京を走っている地下鉄のうちで、ずっと地下しか走っていない路線ってあるのでしょうか? 東西線も地上を走る区間があるし、日比谷線や千代田線もそうです。 だれかご存知の方、いませんか?

  • 地下鉄の車両の搬入口(地下鉄はどこから入れる)

    http://www.excite.co.jp/News/bit/00091139914406.html に次の記述があります。また、地上から車両をクレーンで吊り下げて地下に搬入している写真があります。 「地下鉄はどうやって入れるの? まず何も問題がないのが、JRや私鉄と相互乗り入れをしている場合。そのまま線路が直通しているので、乗り入れ先から車両を入れれば良いだけなのだ。また、相互乗り入れをしていなくても、線路が繋がってさえいれば、そちらから車両を入れられる。  では、地下鉄以外の路線と線路が繋がっていない場合はどうなるのだろうか。そんな場合でもなにも問題はない。実は、地下鉄といっても車両基地は地上にあることが多い。地上の車両基地には、レールが地上から地下へと続くトンネルの入り口(写真上)があり、電車はそこから地下の線路へ潜っていったり、地上の基地に戻ってきたりするのだ。  さて、新しい路線には、全区間が地下の上に、車両基地も地下にあるといったところも多い。外部と線路がつながっていないので、車両を走らせて入れるということは不可能。でも、「電車の部品を駅から入れて、中で組み立てる」なんてことはない。どうするかというと、「穴から入れる」のだ。地下の車両基地の近くには搬入口があり、大型のクレーンを使って車両一両を丸ごと地下へ下ろしていく。(写真下)を見て頂いたら分かりやすいだろう。車両を下ろしたら、あとは地下の基地で車輪の取り付けや車両の連結などを行うのだ。」  私は、この搬入口をGoogle マップの航空写真で確認したくなりました。  上のサイトのものでなくても、全国どこの地下鉄でもかまいませんので、搬入口の所在地をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。  可能であれば、グーグルマップの座標で教えていただくとありがたいです。もちろん、住所地でも近くの目印を教えていただくだけでも大変ありがたいです。  私なりには、搬入口を探すべく次のことをしましたが、見つけることはできませんでした。 http://www.narinari.com/Nd/2006025616.html に次の記述がありましたので、都立木場公園周辺をGoogle マップの航空写真で確認しましたが、それらしいものを見つけられませんでした。 「もう少し詳しく搬入の方法に関する情報はないかといろいろと探してみたなりが、プロバイダの「DION」のホームページに掲載されていた「木曜日コラム 素朴な疑問」というコーナーに、そのものズバリ「地下鉄はどこから入れるの?」なる記事があったなりね。東京都交通局交通局(都営地下鉄)東京都地下鉄建設株式会社の広報資料を元に書かれた記事なので、非常に参考になる内容なりよ。要点を簡単にまとめておくなり。 ・大江戸線の全線開業にともなう車両搬入の例。 ・都立木場公園の地下に建設された車両基地に搬入を実施。 ・地上の天井クレーンで車両を吊り上げ、地下の車両基地に搬入。」 また、そこ記事にあった「木曜日コラム 素朴な疑問」は、削除されたのかリンクが無効になっていました。東京都地下鉄建設株式会社はすでになくなっていました。東京都交通局交通局のHPで記事を探しましたが上に関するものは探しきれませんでした。 ただ、交通局のHPの中の http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/information/service/environment/iso_about.html に次の記述を見つけました。 「大島車両検修場の概要 大島車両検修場は、都営地下鉄新宿線車両の検査・整備を行う車両基地です。新宿線の開業に先立ち、昭和53年6月に発足しました(新宿線は昭和53年12月に岩本町駅~東大島駅間で部分開業し、平成元年3月に全線開業しました)。 現在、10-000形10編成、10-300R形6編成、10-300形12編成の車両を保有し、お客様に安全で快適にご利用いただくために、日夜、検査・整備を行っています。 東大島駅の北側に位置する車庫は半地下二層式構造で、車両の留置や検査・整備に必要な施設・設備を限られた敷地内に効率的に配置し、地上部分は都立大島小松川公園のスポーツ広場として開放されています。また、東大島駅の南側には車両の搬入口があります。」 この記述をたよりに、Google マップの航空写真で東大島駅南側周辺を捜しました。おそらく、座標 35.688483,139.846918 が搬入口ではないかと思いました。 でも、これは地上から坂道を下っていくタイプのようです。

  • 東京の地下鉄で「深~い駅・入り口」どこでしょうか?

    東京近郊の地下鉄で、 「おいおい、どこまで潜るんだ~?」というような 深い(長い)エスカレーターや階段を探しています。 どこが一番おすすめでしょうか? どちらかというと、 「大江戸線のこの駅は何mのところにホームがある」 というよりも、 地下鉄の入り口、降り始めると「こりゃ長い!」と 「パッと見」で思えるようなところがいいです。 地上にあるエスカレーターではなく、地下に下りるものがいいのです。 ご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地下鉄

    地下鉄という言葉が大嫌いです。 車内アナウンスで地下鉄○○線にお乗換えはー、などと聞くと腹が立ちます。 地下の鉄道で地下鉄だとは思いますが、単語の構造があまりにも下品に思えて仕方ありません。 地下鉄という単語は、認められているのでしょうか?

  • 地下鉄じゃないのに…

    東京ではJRで新日本橋駅とか京葉線の東京駅や、京浜急行の羽田空港駅みたいに「地下鉄」ではない鉄道でありながら地下に駅があるところがいくつかあるんですが、ほかにも「地下鉄」でなくても地下を走って地下に駅があったりする鉄道はあるんでしょうか、おしえて下さい。 僕の記憶では、たしか北海道のJR千歳空港駅もそうだったような…