• ベストアンサー

★交通違反取締りの矛盾?★

noname#208248の回答

noname#208248
noname#208248
回答No.7

★日本での交通取締りの在り方が間違っています。結局捕まえるだけの為の取り締まりですので人身事故・物損事故は減らなかったんです。通学路・生活道で事故を減らす為の取り締まりが重要だと思います。信号の厳守を取り締まるのも事故を減らすのには効果的だと思います。 ★今までの取り締まり方法が矛盾がありすぎて間違っていると思います。

関連するQ&A

  • 速度違反の取締り

    高速道路や一般道に設置している自動速度取締機は違反点数6点以上の速度超過をすれば稼動するようですが、ネズミ捕りやパトカーの追跡による取締りは法定速度から何キロ以上出したら検挙されるのでしょうか?

  • ★怒り心頭の違反取り締まりでは?・・・

    矛盾だらけの交通違反の取り締まりって、頭にきませんか?_・・・・・・・ ある日突然、スピード違反の取り締まりをしたり、一旦停車違反で検挙したり・・・・・・・・・・・・・ 警察官の気分次第で、検挙する横暴ブリをあなたは許せますか?・・・・・・・ この一方的な横暴ぶりの怒りを何処へぶちまければ良いのですか?・・・・・・・・・・

  •  こんにちは。交通違反(スピード取締り)について質問させてください。

     こんにちは。交通違反(スピード取締り)について質問させてください。    誰もが思っていることかもしれませんが、スピード取締りの罰金は高いですよね。日本国の道路は高速道路で最高時速100km。それ以上で走ることができないはずなのに、なぜか国産車のスピードメーターは140kmとか180km(スポーツカーだと200km超)まであります。    以前、テレビで観た婦警さんが「最高速度が40kmの道路でも、実際のところは、例えば追い越し車線で他の車を追い越す場合などに加速する必要性から+15km前後くらいならオーバーしても便宜上仕方がない、でも20km以上オーバーは即取締りの対象になりますよ」って言ってたのを聞いたことがあります(本当かどうかはわかりませんが)。とすると、最高でも100km/h以上出せない日本においては、その余裕分を見積もったとしても、国産車のメーターは120km/hまでいいはず。外車なら高速は速度フリーだったりするので180km/hとかそれ以上とかのメーター表示になるのは納得できますが、日本人向けに発売されて日本で走る国産車のメーターが180kmとかまであって、実際180km/hなど出さないにしても、普通に120km/h、140km/hという速度が簡単に出てしまうエンジンを搭載しているっておかしくないでしょうか?私は普通車に乗ってますが、速度のリミッターがかかるのは大体170km~180km前後くらいだそうですし。少なくとも120km/h(最高速度100km+生活上において便宜上許される範囲20km?)出したくらいでは、経験上、リミッターはかかりません(笑)    人間、誰だって、出せるならついスピード出しちゃうもの。急いでいる時とか気分が高揚している時とか(笑)。そのつもりはなくても、気がつかないうちにスピードオーバーしていることもあるでしょう。最近の車はすごいもので、軽くペダルを踏んでいるつもりだったのに、メーターを見たらかなりのスピードになってて慌てて速度を落とした経験は自分にはよくあります(汗)。    100~120km以上のスピードを簡単に出せる車を販売することを法律で容認しておいて、それを超えたら「法律守らないあんたが悪い」とばかりに高額な違反金を要求する警察。なぜ?と聞けばきっと「スピード出しちゃあぶない」とか「周囲の一般車が危険にさらされる」とか「大事故になるのを防ぐため、スピード低けりゃ事故もその分小さいし命も助かる可能性が高い」とか「道交法でそう決まってる」とか言うんでしょうけど…スピード出しすぎによる事故を未然に防ぐために取締りを行うのであれば、そもそも100km以上のスピードが出ない車を作るように法律を改正でもしてメーカーに規制をすれば物理的に誰もスピードは出せなくなるわけで。カーナビやらETCやらの時代ですから、スピードの制御くらい最高出力を抑えるなり、リミッターをかけるなり、技術的に色々やりようはありそうですけど。その上でなお、例えば改造などして100km/h以上出している人や、外車を購入して制限速度オーバーな走行をしている人がいた場合に、初めて取り締まればいいのに、といつも思うのです。不可能でしょうかね?…やらない(やりたくない?)だけで、本気でやろうと思えばできると思うんですが。       やっぱり結局は、交通違反の名目でドライバーからしぼりとる罰金がなくなると、色々と困るからなんでしょうか?…だとしたら誰が困るんでしょうか?違反金が取れなくなる警察?もしくは走行性能を制限することで車が売れなくなると危惧するメーカー?そもそも罰金はどこでどのように使われるんでしょうか(建前じゃなくて本音の部分という意味で)?教えて下さいm(__)m     この質問を見ている方で警察関係の方がいらっしゃる偶然はあまりなさそうですが、できれば「取り締まっている側」の方のご意見が特に聞きたいです。ちなみに、決してそういった機関の揚げ足取りをしたいわけではありません。例えば40km制限の道を80km/hや100km/hで突っ走ったら、そりゃ取り締まられても当たり前だという分別は持ち合わせています(>_<) 純粋に、「スピード違反による事故を本気でなくしたいなら、どうしてなの?」という気持ちで質問させていただきました。  どうぞ、宜しくお願い致します。 

  • 交通違反について

     昨日、高速道路上で、29kmのスピード違反をして、覆面パトカーに捕まりました。(80km制限の所を109kmで走行)  3点の加点です。  1ヶ月位前には、左折禁止の所を間違って左折し、パトカーに捕まり、2点の加点になりました。(しかも、左折してしまた場所は交番の目の前です。)  過去1年を遡ってみると、違反は恐らくですが、これだけだったと思います。  昨年の6月にゴールド免許になったばかりですので、自己責任とは言え非常に悔しく、情けないです。  ですので、この交通違反について、皆さんにお聞きします。 1、残り1点で、免停停止となってしまいましたが、違反点数が消える迄の1年間、どの様な事に気をつけて過ごせば良いのでしょうか? 2、残り1点ですと、自宅に注意を促す通知が届く筈ですが、最後に違反をしてから、どれ位の期間で届くのでしょうか? 3、免許停止になった際、皆さんは会社にどの様に報告をし、どの様な処分が有ったのでしょうか?また、解雇も有り得るのでしょうか? 4、皆さんの免許停止時の経験談について、教えて頂きます様、どうぞ宜しくお願い致します。 5、来年、東京オリンピックが開催される為、今現在、全国的に、交通取り締まりが強化されていると聞いておりますが、本当でしょうか? 6、高速道路上で、29kmオーバーでの取り締まりは珍しく無いのでしょうか?  以上、どうぞ宜しくお願い致します。 ※免許停止は、人身事故がらみでは無く、軽微な違反が積み重なった、若しくは、スピード違反で、一発で免停停止になった場合とします。

  • 交通違反(スピード違反)について教えて下さい

    今日、スピード違反で取り締りを受けました。 とっても悲しいです。 40km道路を60kmで走行していたので20km超過で、2点減点で反則金1万5千円でした。 そこで質問させて下さい。 現在ゴールドカードで、あと3年後に免許証更新ですが、今回の違反で青色カードになってしまいますか? 点数はいつまで減点されているのでしょうか。 初めての違反で何も分かりません。 どなたか分かる方がいらしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 交通違反の取締りについて。

    こんにちは。{先日夜、見通しのいい直線2車線道路を走っていて(50km/h)後ろからあおられました。「自分が遅いのかな」と思い、スピードをあげると、パトランプがついて何キロオーバーで切符を切られた(略文)}なんて事を何かの本で読んだことがあります。道交法は当然、スピードや一旦停止などを盛り込んでいますが、交通の円滑や安全を前提にしているものと思われます。仮に50km/h規制のところで、皆が60km/hで走っていたら、円滑のため、それに順ずるべきだと思います。上記例は極端な例として、やはり警察は杓子定規に取り締まったり、上記にような卑劣な取締りをするんでしょうか?また、道交法があるように、道交法取締法(無茶苦茶な言葉ですいません)のような、取締りの仕方とか(例えば、スピードの取り締まりで、追尾する時は何メートル以上追尾しなければならないとか)いうような、警察内部の取り締まる際の規則みたいなものは法とか、内規ではあるのでしょうか?あるとすれば、それを閲覧したりすることは可能でしょうか?長くなりましたが、私の経験上、警察が交通の安全どうこうではなく、「取り締まりの為の取締り」をしているような気がするので・・・。ご存知の方、答えられるところだけでいいので、ご回答ください。また、取締りなどに疑問をお持ちの方もご意見ください。

  • 交通違反について

    天気も晴れ、二車線道路で見通しもとてもよい直線、 左右は川と田んぼだけ、対向車もないく人もいなくて後続車も なかった。同乗していた友人と楽しく会話しながら 気分もよく速度が出すぎていたようで、・・・・・ 交通違反で先月に車載レーダー(ステルス)のネズミ捕りの罠にて 捕獲されました(チュチュ鳴きはしませんが捕獲されたねずみ状態)。 そのときの速度は77kで制限速度40kでしたので37kオーバーの ようでした。もうちょっと少ない気がしますが。。。。 ま、どっちにしても30kはこえてたでしょう。 一般道路なので6点で免許停止で、免許停止処分をうけました。 速度違反は確かなので仕方ないのですが、先日に検察庁より 出頭命令のはがきがきましたが、おそらくどこでどのくらいでてたという ことで認めますか?ということろでしょうが、 捕獲されたときは住所地とは ちがう他県でしたので免許証はその場でもどりました。速度違反の 数値をかかされて、印をおしておわりましたが、捕獲されたときの 速度、場所、そのときの警察官の名前などのはいった通常、切符というの でしょうか?それをもらうことがなかったのですが、これは正しい 検挙手順なのでしょうか?簡易裁判で聞かれても、控えもなく あれば、あとであそこらへんだったのかな?とわかりますが こんなことは普通でしょうか?

  • 速度違反取締り

    速度違反取締りについての疑問です。 例えば100km/h制限の高速道路を130km/hで走行しているとします。 覆面パトカーの速度取締りでは、違反車両の速度を測定する際は追尾をすると思うのですが、大半は赤色等及びサイレンは速度測定が完了した際に発すると思います(私の経験も含め)。 その際、覆面パトカーも速度を超過していると思うのですが、これは問題無いのでしょうか。

  • 無人のスピード違反取り締まり

    高速道路で無人のスピード違反取り締まりの機械などを付けて取り締まりをしているものですか? #ひっかかったことがないのでふと疑問に思いました。 #もしやっているなら、どういうところでやってるんだろう・・・。

  • 駐車違反の取締 道路別優先性は?

    ・駐車禁止標識の建っている道路の駐車違反車 ・駐車禁止標識の建っていない道路の駐車違反車 どちらが取り締まりで優先されるのか、それとも優劣はなく違反は違反で同列なのか? 近くの住宅地で、周回道路は標識あり。その他道路は標識なしです。 管轄する関西のある警察署の見解が、標識のある道路だけ取締るのは不平等だからと言って取締を断られ、一斉取締すると言ってます。と言っても、一斉取締なんて来た事ないですけど。 50台近くあるから、無理だと思うし、口だけかなとも思っています。 やはり警察の言うとおり、駐車違反標識のある道路を重点的に取締るのは不平等ですか?