「りょう手」と「両足」の漢字表記について

このQ&Aのポイント
  • 「りょう手」と「両足」の漢字表記について疑問があります。ダンスの番組で字幕に表示される際に、なぜこのような表記分けがされているのか不明です。両手は「もろて」とも読むことができるため、両足も同様に「りょうそく」と読むことができるのではないかと思います。
  • また、両手は「もろで」とも読めるため、「りょう手」という表記が一般的であるのか疑問です。足に関しても、「りょうそく」という読み方があることから、なぜ「両足」と表記されるのか不明です。特定の方面への配慮や差別語に関連しているのかもしれません。
  • このような表記の違いについての詳細な理由はわかりませんが、それぞれの表記が一般的に使用されている可能性があります。ただし、この点に関しては専門家の意見を仰ぐ必要があるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

「りょう手」と「両足」の漢字表記について

こんにちは 今朝、NHKでエグザイルがダンスを教える番組を見ました。偶然「字幕モード」がONになっていたので字幕が表示されていたのですが、 「りょう手を挙げて~」などと表示された次に「はい!両足を開いて!」などと表示されました。 「りょう手」と「両足」です。 一度だけではなく、当然ダンスの番組なので、何度も登場しますがすべてこの「りょう手」と「両足」の表記でした。 なぜこのような表記分けがされているのでしょうか。両は音読みで手が訓読みなので重箱読みだから?と考えたのですが、足も訓読みです。両手は「もろて」あるいは「もろで」とも読むので開いたのかとも考えましたが、両足だって「りょうそく」という読み方があるので誤解を招きかねません。いや、というより両手と書いたら普通は「りょうて」と読むのが正直なところで誤解の生まれようもありません。 特定方面への配慮や差別語と関係しているのでしょうか。まったくわかりません。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happine
  • ベストアンサー率25% (47/186)
回答No.2

手と足をぱっと見て分かるようにしただけではないでしょうか? ひらがなの方が手、漢字の方が足とすぐさま判断出来るようにわざとそうしたのでは? 最初に同じ文字だとうっかりどっちが手か足か勘違いしてしまう可能性がありますから。 若い人ならそんなの間違わないよと思うでしょうけど、年を取ると見間違うというか勘違いしてしまうのですわ。

tuktukrace
質問者

お礼

「ケアレスミス」の可能性を排除した場合、次に可能性が高そうなのはこれですね。 たしかに一目見ただけでわかります。。。 が・・・そうならそうと、「りょう手」はひらがなで書くよ、と断りを入れた方がいいですよね。いや、番組の冒頭ではそういう断りが入っていたのかもしれません。最初からしっかり見ていたわけではないので、私が見落としているだけなのかもしれません。 ダンス番組で、視聴者がテレビを見ながら踊るので、ぱっと見ただけでも区別が付くのは大事かもしれません。一応、対象年齢は子ども中心のようではあるのですが、大人や高齢者が見てダンスをしてもまぁ楽しいとは思います。 引き続き回答を募集します。

tuktukrace
質問者

補足

先ほど問い合わせの内容が帰ってきました。 Eダンスアカデミーについては、番組内でひらがなの「りょう」の字を使うよう決めている!とのことでした。つまり、間違って「りょう手」としたのではなく、間違って「両足」としてしまったのです。 先ほど、ひらがなを使う理由について問い合わせました。

その他の回答 (5)

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.6

No.1です。「単純ミス」と言いましたが、IMEによる変換ミスと考えられます。ご存じのように、学習機能があるため、前回変換したものが記憶されていて、それが変換の第一候補に出てくるので、気が付かないと何度でも出てきますね。別の人に見てもらえば、気が付くと思うし、自分で読み返しても、気づくはずです。 気づけば「検索置き換え」で直すのは簡単です。気づく機会がなかった、というのが一つの結論です。    もう一つは、皆さんお考えになるように、「何らかのこだわりがあった」と言うことなのですが、 1.質問者のおっしゃる「差別用語」的なら足だって、手だって両方同じなので、漢字を仮名に変える事も無い。(片足の人は、こんなダンスはしないが、片手の人なら参加するかも) 2.一目でわかるようにするなら、漢字の方が目立つので、仮名書きにする事は無い。片手と両手とを区別するなら、これも漢字の方が目立つ。 3.両手を上げることはあっても、両足を上げることはない。(ジャンプの場合はジャンプでしょう。) 区別が必要なのは、これくらいです。しかし、仮名書きで区別することはまずない。  今は、このくらいしか思い付きません。  なお、ここでは多分関係ないでしょうが、「広辞苑」の記事について。「両手(りょうて)」「両足(りょうそく)」「両手(りょうしゅ)」があって「両足(りょうあし)」がない件ですが、新村出氏を中心に、コンピュータのない時代に、編集のため一語、一語手書きのカードを作ったそうです。実は戦争中であったため、空襲で焼けてしまったのですが、幸い印刷のための「試し刷り」が残っていたので、それを元ににして編集を再開、昭和30年に初版発行となりました。協力者もまだ少ない時代だったから、拾い残しの語彙は少なくなかったと思います。それがそのまま版を重ねて来たのでしょう。  ずいぶん、時代が経って昭和63年初版刊行の「大辞林」という類書では「両足(りょうあし)」「両足(りょうそく)」「両手(りょうて)」があって、「両手(りょうしゅ)」は載っていません。確かに今では聞かない言葉です。  

tuktukrace
質問者

お礼

たびたびどうも 広辞苑は関係ないでしょうね。 先ほどNHKふれあいセンターに電話をして聞いてみました。NHK言葉のハンドブックなどではそのような表記分けルールは存在しないという答えは得られましたが、番組担当者が捕まらないのでわからないと言われました。メールで問い合わせるよう言われたので先ほどメールで問い合わせてみました。 MS IMEは使っていないので分かりませんが、ATOKでは「リョウテ」と入力しても「りょう手」の表記は出てきませんね。ATOKを使っている場合は変換範囲を敢えて変更してから確定したか、「りょう」と入力して一端確定してから「手」を入れたかですね。そもそも文字入力に何を使っているのか分かりませんしMS IMEの可能性も十分あるでしょう。 MS WordでもJustSystemのJust Right!も、「りょう手」と「両足」の表記揺れに関しては指摘してくれないみたいですね。さっき試しました。

tuktukrace
質問者

補足

解決しました ケアレスミスです しかし、期待されている表記は「りょう手」でした。 主な視聴者を小学生と位置づけている番組では、年齢層に応じた漢字を使うとNHKから回答がありました。 そのため「両手」ではなく「りょう手」という表記を使っていたのでした。 私は、間違いにしても「両手」が「りょう手」になるはずはない、と思っていたのですが、実は間違ったのは「両足」のほうでこちらを「りょう足」にしなければならなかったということですね。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.5

ご参考になるかどうかわかりませんが、広辞苑で引いてみると、 両手りょうては左右の手、もろてなどとでます。「両手を合わせて頼む」 慣用表現なのでしょうか。 足はりょうあしでひくと該当語なしとでます。 りょうそくで出ます.両足です。どちらも、音読という事でしょうか。 でも普通りょうあしと云う言葉は使われているのに、なぜでしょうね。 答えになってなくてすみません。

tuktukrace
質問者

お礼

なるほど面白いですね。 しかしこれは、むしろ話をややこしくしますよね? 広辞苑に「リョウアシ」という該当語がないのに「両足」表記が使われていて、 「リョウテ」の該当語は「両手」となっているのに「りょう手」が使われている 逆なら理由として考えられそうなものですが。。。

回答No.4

単純な変換ミスだと思います。一度変換してコピペしたのでしょう。 DVDで字幕表示ができるものがありますが、誤字がたまにあります。テレビだと台詞に合わせて表示されるキャプションには、誤字がとても多いです。「誤字のオンパレード」は言い過ぎでしょぅが、言いたくなります。 生放送の場合は誤字がさらに増えます。しかし、言葉に数秒遅れる程度の時差で、あそこまで打ち込めることに感心して見ています。(音声自動変換でしょうか?) DVDのような発売前に何重にもチェックしていても間違いがあるので、テレビ番組の字幕には、校正の手が回らないのではないでしょぅか?

tuktukrace
質問者

お礼

さすがにケアレスミスのレベルではないと思いますよ。 まぁ、次回もこの番組を見てみて同じかどうかをチェックする必要がありそうですが。 私自身、文字を扱う仕事をしています。人間のやることなので何度チェックしてもミスはゼロにはなりません。時間的な制限や、ユーザーの数(字幕を見る人の人数)を踏まえてリソースが投入される現実もあるでしょう。 それを考えても、です。番組全編にわたって「りょう手」と「両足」が登場し、ワンセンテンスの中にも混在するわけですから、ケアレスミスとはとうてい考えられないわけです。 教えてgooで聞けば何か明白な理由が分かりそうだと思ったのですが。。。 最終手段はNHKへの問い合わせですね。

  • bgm38489
  • ベストアンサー率29% (633/2168)
回答No.3

録画に事前に字幕を付けたのではなく、放送の時に字幕をつけていたとすれば、あるいは、生放送であれば、言葉をコンピュータが聞き取り、即時に、漢字変換するシステムを使ったのかも。変換ミスは当然ありますが、前後の意味を考えて修正ができるほど賢くはありません。修正は人間の仕事ですが、コンピュータを信頼しすぎたのかもしれませんね。

tuktukrace
質問者

お礼

エグザイルがダンスを教える番組(タイトルは忘れました)は収録です。 コンピュータが音声を聞き取る仕組みはありますが、複数の人間が発話する中でそれを行うにはチューニングのコスト(費用と時間)がかかりすぎて現実的ではないですよ。誤字の時のリスクもかなりありますし。 NHKしか見てませんが、字幕のミスというのは見たことがありません。 生放送でも、かなりタイムラグはありますが正確な字幕がつけられています。

  • OKAT
  • ベストアンサー率38% (247/639)
回答No.1

字幕をタイプした人の単純ミスでしょう。

tuktukrace
質問者

お礼

いやー とうていそのようには思えません。 何度も何度も繰り返し表示されるんですよ、違う文脈で。

関連するQ&A

  • 扇風機の「涼風」は、なんと読みますか?

    扇風機のボタン等に表示されている風の度合いを示す場合の 「涼風」は、私は「りょうふう」と読むと思っていました。 ある人に、「扇風機、『すずかぜ』にしてくれる?」と言われ、「すずかぜ?」と非常に違和感を感じました。 「すずかぜ」という訓読みも正しいということは辞書で調べたのでわかっていますが、(しかし、日常的にあまり使いませんね) 扇風機の「涼風」の場合は、音読みで「りょうふう」と読むべきでしょって勝手に私は思っています。 「りょうふう」、「すずかぜ」、どちらで読むべきですか? どちらでもいいの? みなさんは、どう読んでいますか? どうでもよいことかもしれませんが、なんだか気になってます・・。お願いします。

  • 両手両足がバラバラ

    ドラムスって4本が別々のリズムで動くんですね。 これって特技に見えるのですがやっている人にとっては普通なのでしょうか? どんな脳の構造かみてみたいです!

  • テレビ放送の字幕につきまして

    今のテレビ放送って、任意で字幕を表示させることが出来ますよね。 (字幕を表示できない番組も多いですが) 以前、「1つ」という表記がされているのを見かけました。 これって、「ひとつ」って読ませる意図なのでしょうが 違和感を感じてしまいました。 「ひとつ」だったら、「一つ」が正解ではないでしょうか。 「1つ」だったら、「いちつ」って読んでしまう自分の感覚は変でしょうか? 余談ですが、出演者が「ひとごと」って発声した際 「人事」って表記されたのを何度かみかけたことがあります。 「人事」だったら「じんじ」だと思うのですが・・。 このような字幕表記の作業をしている人のレベルって低いのでは? と感じてしまいます。 (ただ単にキーボードを打つのが速い人が選ばれてる?) ちなみに、上記の表記を見たのは 生放送等ではなく、明らかに収録放送での事です。 話がそれましたが・・ 「ひとつ」を「1つ」と公共の電波で流される事に 違和感を覚えるのはおかしいでしょうか? (神経質すぎる?)

  • 両手、両足に力を入れて、上半身を震わせます

    両手、両足に力を入れて、上半身を震わせます 1歳5カ月の男の子のママです 1歳過ぎくらいから、1日に1、2回ほど おしっこを我慢しているときのような感じで 両手、両足に力を入れて、上半身を震わせます 大体、数秒くらいです その間、意識がなくなっているようではないですし 目の瞳孔もおかしい感じはしません。 今日、この症状を連続して10回したので、とても心配になってしまいました それ以外は、機嫌もよくごはんも良く食べます。 一人遊びも良くしますし、大人のしていることの真似も出来ます 今週、小児科に行ってこようとは思っているのですが いてもたってもいられず、こちらで質問さえていただきました

  • 両手両足を地面につけた姿勢は?

    この前会社で後輩達と話をしてて、同期の子が「よつんばい」って言ったら、後輩の子が「何ですか?」って言うんです。その子が言うには「よつんば」が正しくて「い」はいらないと言うのです。4人で話してて2対2でした。その後他の人に聞くとみんな「よつんばい」で1人だけ「よつんば」の子がいました。私達は漢字で「四つん這い」(両手両足の4本で這うから)と思ってて、後輩は「四つん馬」(馬の形に似てるから)と思ってるのです。多数の人が「よつんばい」って言うのに後輩は絶対折れないので、誰か教えてくださーい!

  • 13人の侍の両手両足ない娘

    役者さん、なんてお名前なんでしょう?

  • 死刑囚の両手両足に鎖をつけて

    死刑囚の両手両足に鎖をつけて、モーターで自動的にぎりぎりと引っ張り(毎秒1mm程度ずつゆっくりと)時間をかけて両手両足の関節が脱臼し、筋肉が引きちぎられ、 血まみれになってゆっくりと苦しみながら死ぬようにして、それを公開したら、抑止効果は絶大だと思います。特に、死刑になりたいから殺す、なんて ふざけた犯罪は発生しなくなるでしょう。。 みなさんは どう思いますか?

  • 漢字のこと。表記について。

    会社で文書を作成することになりました・・・ そこで課長が言います。 「友達」はよくても「私達」はいけない。 他にも 「出来る」は駄目で「できる」と表記するのが 正しいのだそうです。 漢字も書いてよいものと悪いものがあるのだそうですが、これって漢字表記辞典で調べればよいですか? 教えて~

  • 漢字表記は?

    知っている方がおりましたら教えて下さい! リー・チェさんの漢字表記を知りたいです。 なんとかよろしくお願いします。

  • 漢字表記を教えて下さい

    延世大にある建物の様なのですが、漢字でどう書くのでしょうか? 신상경관