• 締切済み

22歳ニートですがおすすめの職を教えてください。

shorinji36の回答

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2381)
回答No.7

基本的に稼げる仕事は忙しいし、休みが多い仕事は給料が安いもの。稼げて休みが多い仕事なんて都合の良い仕事なんてありゃしない。 学歴がない者は忙しくて給料の安い仕事にしか就けない。 まずは学歴を見に付けてください。

関連するQ&A

  • 22歳高卒ですがおすすめの職を教えてください。

    職歴はないです。 資格やスキルなどについては必要に応じて職業訓練か独学で取ります。 やりたい事もないので適正と条件で選ぼうと思っています。 給料は出来れば多い方が良いですがまず働くことと次に環境や適性などを重要視したいです。 休みも最低週一あれば良いし残業も常識的な範囲ならOKです。 後は自分のキャパを超えて肉体・精神的にきつかったり、生命やケガの危険がなければ良いです。 今からでも目指せるものでおすすめの職があれば教えてください。

  • ニートの就職について質問です。

    22歳高卒職歴資格免許スキルなしニートの男です。 働く必要に迫られ働く事にしました。 どうせ働くなら正社員になりたいと思っていますが特に就きたい職業はありません。 こんな状況なんですがいきなり就活を始めてしまって良いのか、まずバイトをしたり資格や免許を取るべきかこの場合どういう流れで就職を目指すのが最善なんでしょうか。 状況は厳しいでしょうが最善を尽くしたいと思っています。 アドバイスお願いします。

  • 22歳ニートの職選びについて相談です。

    22歳ニートですが働きたいのですが何の職を目指せばいいか分かりません。 高卒職歴資格等なしの男です。 一応金儲けに興味がありそれに関わる職が良いのかなとは思いますが自分が何の職になら就けるのかも分からないし就きたい職もありません。 どうしたら良いか教えてください。 資格とかが必要な場合バイトしながら取ろうと思っていますが出来れば早めに就職したいです。

  • おすすめのバイトを教えてください初めてのバイトです

    いきなり難しいバイトは無理そうなので難易度が最も低いバイトから徐々にレベルの高いバイトに挑戦したいと思っています。 主観で良いので回答お願いします。 22歳高卒ニートの男です。 職歴や資格やスキルなどはありません。

  • 22歳ニートですが就職について相談です。

    職歴も就きたい職もなく、自己分析や自分に出来る事とか色々考えても答えは出ず、求人や職業訓練のカタログを見ても何も選ぶ事が出来ないので、職業適性検査を受け、自分に実現可能で且つ最も自分に向いているとされた職を目指す形でOKですかね?

  • 転職に有利な資格

    事務職の転職に有利な資格はどんなものがありますか。パソコン2級の職業訓練を受けるか迷っています。簿記の資格がどうしても必要でその勉強をしているので、職業訓練に通うと、合間は就活をしなければいけないので、十分に勉強する時間がとれなくなるかもしれないので、悩んでいます。ワードとエクセル2級は転職に有利になりますか。

  • 事務職の仕事

       離婚して子供を育てながらの就職で できれば土日休みを希望しています。 役所関係で働けると一番いいのですが、これからハローワークの職業訓練を受けたいと思っています。  年齢的に仕事を探すのが難しいかとも思いますが、何とか頑張って探さないといけません。もうすぐ40歳になります。  ハローワークでは介護の事務をすすめられていますが、普通の事務職の訓練とで迷っています。職業訓練を受けて就職された方 教えて頂けるとありがたいです。

  • 就職か、専門学校か、職業訓練か

    こんばんは。 今、自分の今後進むべき道について迷っています。 候補として考えているのは以下になります。 (1)とにもかくにもどこかへ就職。働きながら資格を取るなりスキルアップ。 (2)2年間、IT系か、会計系の専門学校に通ってから、就活 (3)6か月の職業訓練に通って、IT(Android)かCADを勉強し、就活 当方は、26歳の男性。 未婚ですが、同棲。相手は仕事持ち。 田舎在住で、仕事は少ないです。 2年制大学の普通科が最終学歴。 大した資格も何も持っていないものと考えて下さい。 職歴は運輸系のバイトを2年、事務職のバイトを1年。 身に着いたスキルは誰もが持っているような程度で、就活には生かせません。 甘かった自分をとても後悔しています。 正社員として落ち着きたいという気持ちです。 運輸系を経験し、肉体労働は合わないと感じ、デスクワークの仕事に就ければと思ってます。 (1)は、仕事を選んでいてはいつまでも就けないし、無理やり入ってやっていけるのかという不安があります。 (2)は、26歳から専門学校って遅くないだろうか…と感じて尻込みしています。 (3)は、半年程度でどの程度の知識が身に付くのだろうという不安があります。 良ければ、どの選択肢はベストだと思うかご意見頂ければと思います。 また、他の選択肢で何か賢明なものがあれば、教えて頂ければと思います。 よろしくお願い致します。

  • こんな僕におすすめのバイトを教えてください。

    働きたいのですが仕事を覚えられるかどうか不安です。 なので覚える事の少ない簡単なバイトから始めて徐々に難しいバイトに挑戦したいと思うのですが何から始めたらいいのか分かりません。 おすすめのバイトを教えてください。 22歳高卒職歴バイト歴なしの無職です。 特に資格やスキル等はありません。 人や外が怖い訳でもないです。

  • 彼氏がニートになろうとしてます

    私は大学4年生で就職活動真っ只中です。 彼氏は30歳、某飲食店で契約社員です。(職歴なし、契約社員以前は高卒フリーター) 実は、彼氏が契約社員を辞めると言い出しました。 理由は、労働時間の長さとそれに見合わない給与だそうです。 次の職は全く決めてないそうです。 大学新卒の就職活動をしている最中の私からすれば、正社員ではないのに"見合わない給与"?ブラックと言われる飲食でも月6~8休みがあるのに?次の職は考えてない? 自身の就職活動を通して社会人は甘くないと実感した私にとって、とても腹立たしく感じてしまいました。 しかし、契約社員や中途採用についてはまったくの無知な私です。 交際約3年強ということもあってか、彼は時々結婚を匂わせるような発言があります。 このような状態で、彼とは別れた方が良いのか、それとも不安定な彼を支えていくべきなのか。 アドバイスをおねがいします。