• ベストアンサー

2004/05/07日記(ご添削をお願い致します)

いつもお世話いただきまして、ありがとうございます。今日の日記添削をお願い致します。 2004年5月7日(金)晴れ  中国人と日本人の外観は非常に似ていると日本人の友達に言われた。しかし、外観から見れば、私はなんとなくだれが中国人か、だれが日本人か分かっている。せめて90%のあたる率を確信できる。外観の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がする。つまりセンスというとても説明しにくいものだ。  ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。それに対して、日本人の友達は意外とはっきり付けられるようだ。韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃い上に人々の化粧の描き方法も均一的な感じで、服装の面で日本人よりずっと派手だそうだ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

》2004年5月7日(金)晴れ 》中国人と日本人の外観は非常に似ていると日本人の友達に言われた。  日本人の友達はこう言う。「中国人と日本人の外観は非常に似ている」と。 ※これは良くない文の典型です。なぜなら、メインの動詞が「似ている」なのか「言われた」のか、はっきりしないからです。  後の文の内容から「似ている」がメインであることがわかります。けれども、それは後の文を読まないとわかりません。  原文は重文形式の1文ですが、要素が多いので、2文に分けました。これについては後述します。 》しかし、外観から見れば、私はなんとなくだれが中国人か、だれが日本人か分かっている。  しかし、私は外観で、だれが中国人か日本人かがなんとなくわかる。 ※「外観から見る」という表現は使いません。「見る」は不要です。「乗馬に乗る」みたいな表現だからです。  副詞「なんとなく」は「わかる」を修飾します。できるだけくっつけたほうがよろしい。  ここでの「判別する能力」は普段から備わっているもので、いつでも発揮できるものです。ですから、「分かっている」という特殊な時制を使う必要はありません。 》せめて90%のあたる率を確信できる。  少なくとも確率90%の自信がある。 ※「せめて」は誤用です。 》外観の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がする。  外観の違いというよりも、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がする。 ※「区別」は「日本人と中国人を区別する」というように、能動的な表現に使います。「違い」は、受動的な表現で使います。この場合は、受動的な表現が適切です。 》つまりセンスというとても説明しにくいものだ。  つまりセンスという、とても説明しにくいものだ。 ※これは申し分ありません。 》ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。  ところが、私は、外観だけでは日本人と韓国人を区別できない。 ※1文に主語を表わす格助詞「は」「が」が複数あります。これはできるだけ避けるほうがよろしい。どうしても避けられない場合は、語順の変更、「、」の使用などで誤解されないように配慮します。  メインの主語は、文頭に持ってくるだけで明瞭になります。  名詞「区別」は「する」を付けて「区別する」という動詞になります。こういうのを「サ変名詞」といいます。サ変名詞は「できる」を付けて使うこともできます。 》それに対して、日本人の友達は意外とはっきり付けられるようだ。  それに対して、日本人の友達は意外にもはっきり区別できるようだ。 ※「意外と」は会話表現です。事務文書にはふさわしくないでしょう。 》韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃い上に人々の化粧の描き方法も均一的な感じで、服装の面で日本人よりずっと派手だそうだ。  韓国人は韓国人らしい顔をしているそうだ。さらに、化粧は濃く、均一的で、服装は日本人よりずっと派手だそうだ。 ※ちょっと意味不明です。文が長すぎます。  そもそも「文はできるだけ短く書きなさい」と言われます。ところが、どれほどの長さまでなら許されるのかが明らかにされていません。  認知心理学では、人間の短期記憶領域には「7±2」の要素を収納可能だとされています。電話番号なら5~9桁。独立した文字なら5~9文字。単語であれば5~9語になります。  つまり、これより多くの要素を一度に与えられると、人間は処理しきれなくなるわけです。処理しきれないとは、憶えきれないわけです。文章を読む場合、意味を理解できません。ですから、同じ文を何度も読み返さなければなりません。正確かつ迅速な伝達を目的とする事務文書では、これは良くないことです。  それで、私は、作文をする時、7語を基準にしています。7語を超えるようであれば、2文に分割する。それができなければ、複文にします。とにかく、一度読んだだけで理解できることを目標に作文します。  それで、原文の最初と最後の文は要素数7を超えています。それで添削では分割しています。

awayuki_ch
質問者

お礼

whitepepperさん、いつもお世話になっております。 ご丁寧に教えていただきありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 細かいことも教えていただき助かりました。 これから、作文をする時も7語を基準にすることにします。 本当にありがとうございました。これからもよろしくお願い致します♪

その他の回答 (8)

  • latipes
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.9

こんにちは. 混乱させてしまったようで申し訳ありませんでした. →私だったら,こう書く(だろう)なというものを紹介させていただきます. という意味で書き込みました. →何がどう違うって聞かれても説明しにくいんだけど・・. これは,独り言のような感じです. →何がどう違うって聞かれても説明しにくいんだけどなぁ. という感じです. 考えてみると,私は語尾をはっきり書かないことが多いなあ・・・. それが,質問者様を混乱させてしまったようで, 大変失礼いたしました(*^-^*)

awayuki_ch
質問者

お礼

latipesさん、再びありがとうございました。 納得しました。 >考えてみると,私は語尾をはっきり書かないことが多いなあ・・・. それこそ、日本語の特色ですね^^ これからもよろしくお願い致します。

  • latipes
  • ベストアンサー率36% (63/173)
回答No.8

こんにちは. 私だったら,こう書くなというものを・・・. 2004年5月7日(金)晴れ ◆中国人と日本人の外観は非常に似ていると日本人の  友達に言われた。  → 日本人の友達に,中国人と日本人の外見は似ていると言われた.    ◆しかし、外観から見れば、私はなんとなくだれが中国人か、  だれが日本人か分かっている。    →でも,私は,外見を見ただけで,どの人が日本人で   どの人が中国人か見分けがつく. ◆せめて90%のあたる率を確信できる。    →たぶん,90%の確立で見分けられるんじゃないかな. ◆外観の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が  違うような気がする。  →外見の区別というより,しぐさや,立ち振る舞い,   持っている雰囲気が日本人と中国人では違う気がする. ◆つまりセンスというとても説明しにくいものだ。  →つまり,説明しにくいんだけど,○○○が違う. ※センスという語句がどういう意味で使われているのか  質問者様のセンスなのか,日本人と中国人の持つなにか・・・雰囲気のようなものを指してセンスといっているのか・・・.ニュアンスがわからないので○○○にさせていただきました. ◆ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。それに対して、日本人の友達は意外とはっきり付けられるようだ。  →外見で中国人と日本人がわかるのに,日本人と韓国人の見分けが私にはつかない.でも,日本人の友達は日本人と韓国人の見分けがはっきりつくらしい.(なんか不思議だ) 友達は,韓国人は韓国人独特の顔立ちをしていて,お化粧が(メイクも)濃くって,同じようなお化粧(メイク)で,服が派手だから見分けられるって言ってた. うーーん.おなじアジア人でも,見分けれる国民が違うなんてちょっと面白いな. 例2  今日,友達が,日本人と中国人って見分けがつかないって言ってた. 私には,みただけでわかるんだけどな. 多分,90%くらいでは見分けられると思う. 見た目っていうより,立ち振る舞いというか,しぐさというか,持っている雰囲気が日本人と中国人では違うんだよね.  何がどう違うって聞かれても説明しにくいんだけど・・.  私としては日本人と韓国人の方が見分けがつかない. でも友達は,韓国人は韓国人っぽい顔立ちをしていて, メイクが濃くって,みんな同じようなメイクだし, 派手なファッションをしているから見分けがつくらしい. みんなアジア人だけど,それぞれわかる人(国の人)が違うなんてちょっと面白いな. この違いはなんだろう・・・・. 感覚的なものなのかな? それとも接してる頻度の違いなのかな.  私は,日記を書くときは,語り口調やくだけた文章で 書いたりすることが多いので, あまり参考にならないかもしれませんが・・・. きちんとした日本語での書き方は 他の方の回答が非常に参考になると思います(*^-^*)

awayuki_ch
質問者

お礼

latipesさん、ご返事ありがとうございました。 私には新しい知識は一杯あります。 大変いい勉強になりました。 >センスという語句がどういう意味で使われているのか 大変失礼致しました。日本人と中国人の持つなにか・・・雰囲気のようなものを指しています。 >私は,日記を書くときは,語り口調やくだけた文章で 書いたりすることが多いので,あまり参考にならないかもしれませんが・・・. よく日本人に婉曲的に表現がかたいといわれています。 それを克服するために、今のところ頑張っています☆ 本当にありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します♪

noname#7749
noname#7749
回答No.7

一例ですが、下記でどうでしょうか? 日本人の友人が言うには、中国人と日本人の外見はよく似ているらしい。しかし、誰が中国人で、誰が日本人か、私にはなんとなく判る。少なくとも90%程度は当てられると確信している。外見の差というか、一挙手一投足の雰囲気が微妙に違うような気がするのだ。どこが違うかは、感覚的なものなので、説明しにくい。  ところが、私は日本人と韓国人を外見で見分けることができない。それに対して、日本人の友人は意外にはっきり見分けられるようだ。韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧が濃い上、化粧の仕方も均一的な感じだという。 また、服装の面では韓国人は日本人よりずっと派手だそうだ。 一点だけ、指摘しますと、「外観」という言葉は人間や動植物に対して使うことはありません。「物」("東西")に対してのみ使います。 文法的におかしいとか、理論的にどうこうということではなく、そのような用法が慣例となっているということです。理屈ではありません。

awayuki_ch
質問者

お礼

譲我看看さん、いつもお世話になっております。 >一点だけ、指摘しますと、「外観」という言葉は人間や動植物に対して使うことはありません。「物」("東西")に対してのみ使います。 これは知りませんでした。 大変いい勉強になりました。 本当にありがとうございました♪

  • gekkamuka
  • ベストアンサー率44% (138/309)
回答No.6

 もし私がこの文章の趣旨を私なりの日本語で書くならば…、という気持ちで挑んでみました。(あえて、漢字を多めにしてみました。)  「ここで出会う人物の誰が日本人なのか、そうでないのは誰かなどの区別が、どうも上手(うま)く付かない」と、ここ上海での日本の友人はよく託(かこ)っている。  地元の私からすれば、まず十中八九(じゅっちゅうはっく)はそれと察しが付くのだが…。単なる見掛けに頼らず、その一挙一動の仕種(しぐさ)というか、その場面での何気ない振る舞い方において、心証(しんしょう)とでもいうものが生まれているのだとは感じているのだが、どうも漠然過ぎて一概には曰(いわ)く言い難いものがある。  ところが一方では、この地での日本人と韓国人の区別が私には不得手なのだ。その点、先ほどの日本の友人の方では至って容易なのだと語る。「韓国人は顔からしてまずそれと判るのだ」と。全体的にその化粧が濃い目で万遍ない感じであり、その服装にしても日本人よりはずっと派手めなのだからだそうだ。

awayuki_ch
質問者

お礼

gekkamukaさん、いつもお世話になっております。 素晴らしい作文の模範文を拝読させていただきました。 大変いい勉強になりました。 私にとっては新しい言葉がいっぱいあります。 頑張ります♪ >十中八九(じゅっちゅうはっく) 字面からならば、直ぐ理解できる表現です。 いい勉強になりました。

回答No.5

いつも拝見しております。 これからも頑張って下さい。 >外観から見れば 「外観」は、「外部から見た様子」の意味ですから、二重表現 となっています。 この二重表現の誤りを指摘する典型例が「馬から落馬した」と いう表現が良く用いられます。 ですからこの場合「外観で私はなんとなく誰が中国人か誰が日 本人か解ります」となります。 >せめて90%のあたる率を確信できる。 「せめて」は、「少なくとも」「充分ではないが」という意味 ですから、「せめて」を使うのでしたら「せめて90%は当て たい」となり、「確信」する場合には使いません。 従って、「90%の確率で当てることが出来る」と表現しては どうでしょう。 >一挙手一投足の雰囲気が 難しい言葉をご存じですね。感心致します。 この言葉は、「行為」や「行動」を表す言葉ですから、「雰囲 気」など「感覚」や「感情」などを表現する場合は、使いませ ん。「一挙手一投足」を使うのであれば、「雰囲気」を用いず 「雰囲気」を使う場合は、「一挙手一投足」は用いません。 つまり「一挙手一投足が違うような気がする」または「雰囲気 が違うような気がする」となります。 >私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。 「私は、日本人と韓国人の区別を付けることができない」 >化粧は濃い上に・・・ 「化粧が濃い上に・・・」のほうが一般的です。 「は」と「が」の使い方は非常に難しいのでまたの機会にとい うことでお許し下さい。

awayuki_ch
質問者

お礼

papuunojijiiさん、いつもお世話になっております。 仰ったことはこれから気をつけます。 私には非常に役に立ちます。 大変いい勉強になりました。 本当にありがとうございました。 これからもよろしくお願い致します♪

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

>中国人と日本人の外観は非常に似ていると日本人の友達に言われた。 中国人と日本人の外観は、非常に似ていると日本人の友達に言われた。 または、 中国人と日本人の外観は非常に似ていると、日本人の友達に言われた。 (これだけの長さの文章には「、」をひとつ付けたほうがいいですよ^^) >しかし、外観から見れば、私はなんとなくだれが中国人か、だれが日本人か分かっている。 OK^^ (「しかし、外観から見れば私はなんとなくだれが中国人か、だれが日本人か分かっている」でもいいかもしれないですね) >せめて90%のあたる率を確信できる。 少なくとも90%の確立で当てる確信がある。 「せめて」の意味で「少なくとも」という意味は確かにあります。 が、「せめて」を使用するのは大体「後悔」「過去」を示している場合が多いです。 >外観の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がする。 OK^^ >つまりセンスというとても説明しにくいものだ。 OK^^ (「つまり、センスというとても説明しにくいものだ。」と「、」を入れてもいいですよ^^) >ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別が付くことができない。 ところが、外観から見れば、私は日本人と韓国人の区別を付けることができない。 >それに対して、日本人の友達は意外とはっきり付けられるようだ。 OK^^ (「それに対して日本人の友達は、意外とはっきり付けられるようだ。」) >韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃い上に人々の化粧の描き方法も均一的な感じで、服装の面で日本人よりずっと派手だそうだ。 韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃いうえに人々の化粧の描き方も均一的な感じで、服装の面でも日本人よりずっと派手だそうだ。 または、 韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃いうえに人々の化粧の描く方法も均一的な感じで、服装の面でも日本人よりずっと派手だそうだ。 「上」を「うえ」にしています。 「上」とは何かの上に置く、乗せる、などで使用します。 今回の「うえ」は何かに乗せたりしているのではないので、ひらがなの「うえ」になりますね。 「描き方法」を「描き方」または「描く方法」にしています。 「描き」を使用したい場合は「方」を付けます。 反対に「方」を使用したい場合は「描き」を付けます。 「描く」を使用したい場合は「方法」を使用します。 反対に「方法」を使用したい場合は「描く」を付けます。 こんなかんじですかね^^; 日本語の難しさを再認識、改めて日本語の勉強など、逆に感謝します。 お互いにいろんなことに対して頑張りましょ^^

awayuki_ch
質問者

お礼

himeyuriさん、いつもお世話になっております。 >「せめて」の意味で「少なくとも」という意味は確かにあります。 が、「せめて」を使用するのは大体「後悔」「過去」を示している場合が多いです。 その区別がぜんぜん知りませんでした。 大変助かりました^^ >お互いにいろんなことに対して頑張りましょ^^ 頑張ります^^ 本当にありがとうございました♪

回答No.2

こんばんは頑張ってますね。 ================================================ 2004年5月7日(金)晴れ 中国人と日本人は外見上非常によく似ていると日本の友達に言われた。 しかし、外見を見れば私は誰が中国人で誰が日本人なのか何となくわかってしまう。 少なくとも90%の確率で当てることが出来る。 外見上の区別というか、身のこなしや雰囲気が違うような気がする。それはつまりセンスと言うとても説明しにくいもの。  ところが、そんな私も外見上、日本人と韓国人を見分けることが出来ない。 それに対して日本人の友達は意外とはっきり見分けられるようだ。 韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧も濃い上に描き方も均一的、服装も日本人よりずっと派手なんだそうだ。

awayuki_ch
質問者

お礼

kumanosenninさん、いつもお世話になっております。 >身のこなし 新しい知識です。これから使ってみます。 大変いい勉強になりました。 本当にありがとうございました♪

回答No.1

こんな感じでしょうか。 「中国人と日本人の外見は非常に似ている。」と日本人の友達は言う。しかし、誰が中国人で誰が日本人か、私は何となくではあるが区別できるように思う。少なくとも90%は当てることができると確信する。外見の区別というか、一挙手一投足の雰囲気が違うような気がするのである。つまりセンスというとても説明しにくいものだ。  ところが、外見からは、私は日本人と韓国人の区別をつけることができない。それに対して、日本人の友達は意外とはっきり区別できるようだ。韓国人は韓国人らしい顔をしていて、化粧は濃い上に人々の化粧の描き方法も均一的な感じで、服装の面で日本人よりずっと派手だそうだ。

awayuki_ch
質問者

お礼

kotsuauzodehiさん、いつもお世話になっております。ご親切に教えていただきありがとうございました。 >しかし、誰が中国人で誰が日本人か、私は何となくではあるが区別できるように思う 「何となくではあるが」からいい勉強になりました。 >区別をつける 新しい知識です。これから使ってみます。 本当にありがとうございました♪

関連するQ&A

  • 2004/04/11日記(ご添削をお願い致します)

     いつもお世話になり、ありがとうございます。  昨日の添削はありがとうございました。下記は今日の日記です。ご添削をお願い致します。 2004年4月11日(日)晴れ  かなり暑い一日だった。  「参観(can1 guan1)」は中国語で、日本語の中でも「参観」という言葉がある。ずっと同じ意味だと思っていた。今日授業中、『「参観(can1 guan1)」は「参観する」の意味です』と生徒に説明した。でも、生徒の発言を聞いてから、「参観(can1 guan1)」は「見物する」にあたると気づいた。生徒の話では、「参観」という日本語には「見物する」意味があるが、今この日本語を聞いたら、日本人はほとんど「授業参観日」のことと連想するそうだった。いい勉強になった。まったく同じの漢字からなる単語でも、中日言語には時々意味が多少違う。

  • 2004/04/14日記(ご添削をお願い致します)

    いつもお世話になり、ありがとうございます。先週一杯たまった件をやっと読み終わりました。大変いい勉強になりました。また、ゆっくりと先日書いた日記を投稿させていただきます。ご添削をお願い致します。 2004年4月14日(水)晴れ  一人の学生に頼まれ、彼の会社のお客さんに連れ、同行通訳として上海近郊の工場に行った。生まれてからこの方の初めての工場。昨夜、この場で通訳のことがうまく出来るかどうかずっと心配していた。  今回、私の役割は日本人のお客さんの検品要求を忠実に中国側に伝えるということ。時々専門知識が入っていたが、ほとんどは常用言葉だった。あの方の日本語の中に少し訛りも入っていたので、時々聞きにくかった。  日本人のお客さんの仕事ぶりに感心した。返品する時に、重い分銅を一個一個引き上げ、細かいところまでも検査した。そんな仕事態度を見て、深い感銘を打たれた。 *************************** 追伸:女性の日記なので、「だ」、「である」をわざと省略しました。たとえば:「生まれてからこの方の初めての工場」の後の「だ」(である)。「今回、私の役割は日本人のお客さんの検品要求を忠実に中国側に伝えるということ。」の後の「だ」(である)。省略してもいかがでしょうか。女性は平日口語の場合、「これは学校。」「これは椅子。」のようにも言っていますね。

  • 韓国語の添削をお願いします。

    こんにちは。 韓国語を勉強している者です。 今回、習っている文法と単語を使って文を作るという宿題が出ました。 添削をお願いします。 使わなければいけない文法は、 으로/로(~で) ~고(~して) ~지만(~するけど) ~고 나서(~してから) 뭐(何か) です。 もし不自然な個所や間違っている個所があったら、正しい文に直して、何がおかしいかを簡単に説明していただければ幸いです。 1. 私はよく夜ごはんを家でつくって食べます 저는 잘 저녁을 집에서 만들고 먹어요 2. 私は夜ごはんを食べてから歯を磨きます 저는 저녁을 먹고 나서 이빨을 닦아요 3. 私は毎日バスで学校に行きます 저는 매일 버스로 학교에 가요 4. 私は友達とよく公園で何かで遊びます 저는 자주 공원에서 친구하고 뭐로 놀아요 5. 私は家で韓国語の教科書と中国語の教科書を読んでから社会学の教科書を読みます。 저는 집에서 한국어 교과서 하고 중국어 교과서를 읽고 나서 경제학 교과서를 읽어요 6. 私は映画をみてよく笑いますが、めったに泣きません。 저는 영화를 보고 자주 웃지만 별로 안 울어요 7. 私は韓国語の本を机の上に置いて、ノートをかばんに入れます。 저는한국어 교과서를 책상 위에 놓고 공책을 가방에 넣허요 8. 私は窓を閉めますが、ドアは開けます。 저는 장문을 닫지만 문을 열어요 9. 私の友達は中国語はできるけど韓国語と日本語はあまり話せません。 제 친구는 중국어를 잘 하지만 한국어하고 일본어를 잘 못 해요 よろしくお願いします!

  • 添削お願いします!

    こんにちは。 今年で大学2年になるflankです。 1年間中国語を勉強して、2月に少しだけ台湾に旅行にいってきました! その旅行で台湾の中学校でインターンシップをしている日本の友達のところへ行かせてもらい、中学校の生徒たちと触れある機会がありました。 その友達経由でその生徒たちにメッセージを送ることになったので添削をしていただきたいです! 文字化けするので日本語の漢字で書かせていただきます…。 好久不見! 我是田中太郎。 去了鶯歌是我的心愛的hui2yi4(←huiの2声とyiの4声という意味。「思い出」です。) 我想用中文gen1(←~と)ni3men的更好。所以我打算努力地学中文。 我想去鶯歌因wei4見ni3men。 本当に見にくい文章ですいません! 1年しか勉強していないので拙い中国語ですが、添削よろしくお願い致します。

  • 原稿添削のお願い

    原稿添削のお願い 友達は自分の企業(人材紹介業界の会社)を起こそうとしています。 とてもがんばっている人なので、手伝って上げたいと思っています。 今日は友達は日本語に訳す手伝いをしてくださいといわれて、訳した内容を下記の内容です。 でも私も中国人ですので、不自然なところがいっぱいあると思います。ます、ですの統一とかも。。。 下記内容を誰か編集者の日本人の方が自然な日本語に仕上げっていただけますか?勝手なお願いでもうしわけございません。でもなんとかよろしくお願いいたします! 「日本語履歴書翻訳サービス あなたにぴったぴな履歴書 外資企業への渡橋 日系企業に応募するなら、日本語履歴書が欠かせないものです。 外資企業HRの全部日本語能力試験二級以上の持ち主で、あなたの日本語履歴書に隠れる小さな文法的間違いも見逃れることがないでしょう。幣社はあなたのお持ちになった価値を十分かつ正確に伝わる履歴書の作成を提供しています。 E社カンサルタント 日系企業HRよりアピール性と正確性をバランスよく統合する履歴書を作成 日本式格式、レイアウト 質の高さの理由 弊社に勤めるクリアカンサルタントは全部HR関係の専門家である。各業界の独特な募集プロセス、ポジション条件に詳しいだけではなく、外資企業のHR部門達とよい関係をも保っています。外資企業の刻あ々と変化する募集関係の最新情報をつねに把握しています。」 なんとかよろしくお願いいたします!

  • 韓国の人は日本の化粧品をおみあげに買うか

    韓国の人は日本の化粧品をおみやげに買いますか? 中国人は日本の化粧品をおみあげに買っています 最近、日本で韓国コスメが話題になっていますが 海外からきた韓国人は日本の化粧品をおみあげに買いますか?

  • 外国人の日本の裁判所に対する印象

    何十回も東京地方裁判所を訪問したことがありますが、終ぞ外国人らしき外観の訪問者を見たことがありません。もっとも、中国系や韓国系の人々の場合には日本人と外観上区別できないかもしれません。日本で逮捕・拘留・起訴され、刑事裁判にかけられる外国人の場合はともかく、自発的に日本の裁判を利用しようとする外国人はいるのでしょうか?外国人の日本の裁判所に対する信用や印象はどのようなものなのでしょうか?規約人権委員会や米国国務省の報告書からすれば、あまり良い印象を持っているとは思えませんが・・・

  • 韓国語の添削をお願いします。

    こんにちは。 韓国語を勉強している者です。 いつもこちらでお世話になっています。 宿題で、習っている文法と単語を使って文を作るというものが出たので、添削をお願いしたいです。 今回、(이)나(~も)や、動詞の過去形と、~고 や ~지만 を使った文のつなぎ方を習いました。 もし不自然な個所や間違っている個所があったら、正しい文に直して、何がおかしいかを簡単に説明していただければ幸いです。(もし具体的に理由はなくても、何かおかしい・・・と思ったらそう言っていただければ大丈夫です。) 上級者の方、またはネイティブの方お願いしますm(__)m 1.私はおととい韓国語を四時間も熱心に勉強しました。 저는 그제 네 시간이나 한국어를 열심히 배웠어요. 2.私は昨日友達と買い物をして外食しました。 저는 어제 친구하고 쇼핑을 하고 외식을 했어요. 3. 私は午前中テニスをして疲れたので午後少しの間寝ました。 저는 오전 테니스를 치고 피곤했어서 오후 잠시 잤어요. 4. 私の韓国人の友達は2週間前に日本に来たので、まだ日本語をうまく話せません。 제 한국 친구는 이 주일 전에 일본에 왔어서 일본어를 아직 잘 못 해요. 5.ケーキを五個も食べたけど、まだおなかが減っています。 케이크를 다섯 개나 먹었지만 아직 배고파요. 6.宿題がたくさんあったけど、ほとんど皆終わらせました。 숙제가 많이 있지만 거의 다 끝냈어요. 7.今友達が家に来たので、今日は宿題をしません。 방금 친구가 집에 왔어서 오늘 숙제를 안 해요.

  • 日中韓のメイクの違い

    日本女性と中国に住む中国女性と韓国に住む韓国女性の顔を見ると微妙に感じが違うのですが。 日本に住んでいる中国女性、韓国女性は日本女性と区別がつかないので、たぶん微妙に違うと感じたのは、国ごとによるメイクの違いによるものだと思うのです。 で、具体的にどこが違うのかと言われるとわかりません。 どのへんが違うんでしょうか?

  • 添削をお願いします。

    ドナルド・キーン の「JAPANESE LITERATURE」からの英文です。(INTRODUCTION) 訳の添削をお願いします。 With the exception of very short periods of indiscriminate borrowing, everything that Japan took from China was filtered through the basically different Japanese temperament and considerably modified. 見境のない拝借の極めて短い時代を除いて、日本が中国から取りこんだあらゆるものは、基本的に異なった日本人の気質に広がって、そしてかなり修正された。 We may contrast this Japanese resistance to the powerful influences of Chinese culture with the almost unquestioning acceptance of them by Korea. 私たちは中国の文化についての強力な影響に対してのこの日本の抵抗感を、それら(the powerful influences of Chinese culture)についてほとんど疑問を持たない韓国による受容と対比させることができよう。(対比させてさしつかえない?)   *mayの訳し方がよくわかりません。