• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の市街、郊外構わず電柱がやたら多く見苦しい)

日本の街における電柱の問題とその解決策

rokutaro36の回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.7

No.6です。 補足のご質問について…… (Q)電力会社勤務の方でしょうか? (A)いいえ。 (Q)トランスですか問題は。面積と体積容量が必要と? (A)はい。 その分の土地は、タダではないのです。 地上に設置するならば…… 何しろ、トランスの高電圧部分は、数千ボルトの電流が 流れているので、簡単に開けられても困るし、 簡単に壊れても困るので、トランスを守るための強度が必要です。 となれば、コストもかかる。 地下に設置するならば…… 地面に扉(要するに、マンホールの入り口みたいなもの)と 人が入って点検できるだけのスペースが必要。 (Q)ユニット式にし一括取替えなどの方式にし、大きな事故には対応が出来ないでしょうか? (A)そういう問題ではなくて、定期点検と定期的取り換えが 必要なのですよ。 そのたびに、掘り返すことができないから、 地下室を作るか、地上にユニットを置く必要がある。 まっさらな土地に新たに作るならば良いのですが、 そうでなければ、土地を買い上げなければいけない。 すでに土地や家屋が建っているところに、トランスユニットを 設置しなければならないので、 「貴方の家の玄関の1平方メートルを売ってください」 「はい、わかりました。売ります」 とは、ならないのですよ。 まっさらな土地でも、電柱を建ててとなるのは、 個人的意見ですが、 多分、1平米でも多く、高く売りたいという土地会社の 意向があるからだと思いますよ。 電柱がない住宅街が高く売れるニーズが確認できていないから、 そのような住宅地ができないのだと思いますよ。 それに、土地開発にしても、電柱の方がローコストでしょうから。 (Q)新しい団地には開発段階から地下方式に義務付ければコストの低減は相当にあると考えますがね。 (A)電力会社や建築関係会社が、こぞって反対するでしょう。 前回は述べませんでしたが…… 日本では、都市の景観に対する関心が低いのですよ。 例えば、日本の建物一つ一つをみると、高度なデザイン性を 持っているけれど、街全体でみると、 バラバラのデザインで、建築物の高さもバラバラで 街としての統一感がない。 一方、欧米、特に、欧州では、街全体の統一感が重視されて、 一つ一つを見ればボロでも、街全体としては、とても美しい ということがあります。 都市景観に対する考え方の違いでしょうね。 また、一般的住宅街で電柱が多いのは、一つ一つの家屋の 土地面積が小さいからですよ。 つまり、多くの電線を張らなければならないからです。

satogin1026
質問者

お礼

再度の回答有難うございました。土地が狭い日本とコストの問題そして日本人の全景美観の希薄?ですかね。全てが最もなものですが他国が出来て我が国が出来ない事ない制約は乗り越えて心も、街の美しさも美しいものにしたいでーーーーーす! でも少子化、高齢化にお金を使うのが望ましいですかね。 有難うございました。

関連するQ&A

  • なぜ電柱って地中に埋めないんですか

    素朴な疑問ですが、電柱を地中に埋めるというより、電線を地中に埋めて電柱を無くさないんでしょうか?今からそれを実行するにはとてつもなくお金と時間がかかるのでやらないでしょうが、はじめて電線を通した時、電柱をたてるより穴ほって土管の中に電線通した方が世の中便利になったような気がします。 例えば電柱が台風で倒れないとか、景観そこねないとか、車の邪魔にならないとかメリットはあるように思えます。それに山とかは鉄塔をたてて電線とおしてますが、穴ほって地中通した方が安上がりのような気がするんですがどうでしょうか?

  • 日本の景観

    日本の景観 日本の景観がすごく嫌いです 新しくできた街はきれいですがほとんどの街が電信柱、電線でグチャグチャ。 建物の高さも形もグチャグチャ。 道路も公共工事ばかりしてる割にはでこぼこで汚らしい。 広告もだし放題などなど先進国を謳ってる割には「アジア」な景観ですよね。 フランスやその他の欧米のようなキレイな景観になるにはどれくらいかかるんですか? 電柱の地中化なんて雇用も増えみんな得すると思うのですが

  • なぜ電柱が景観を悪化させると言われるのか解りません

    なぜ電柱が景観を悪化させると言われるのか解りません。 観光地などで昔ながらの景観を保存する、というのなら解ります。 しかし普段私達が生活している場所や住宅街等では、むしろ景観に溶け込んでいていいのでは?と思うのですがどうなんでしょう。 空を見上げた時に、鮮やかな空と無機質な電柱、電線のコントラストはとても美しいと思います。 よく欧州を引き合いに出す人がいますが、そもそも日本と海外では「美しい」と思うものの基準が違うのですから比べるのはおかしいですよね?そもそも街並みが全く違うのに比べてどうするんでしょう?海外の人たちが電柱を気にして、日本人はしなかったということは、電柱は日本人の感性に合っているということではないのでしょうか? コストや実用面でも、地震の多い日本では地中化してしまうよりも電柱を立てる方がいいようですが、機能面は置いておいて、景観について電柱のどこがどう悪いのか教えて下さい。 いくつかサイトを見て回ったのですが、どれも「電柱は景観を悪化させる」という既成概念に流されているだけのように思われ、その人本人の考えが見えてきませんでした。

  • ヨーロッパの都市ではなぜ電柱がないの ?

    この春に、ロンドン、パリ、ローマと廻って来ました。  すばらしい都市景観に感動したのですが、考えると、これらの街では郊外でも電柱は無かったように思います。 多分、地下に埋設されているようですが、ヨーロッパで一般民家にも電力が供給されるようになったのは、日本と同じく大体100年ほど前ではないでしょうか。 これらの街では最初から地下に埋設されていたのでしょうか、それとも昔は日本のように電柱が乱立していたのを、いつかの時点で地下に埋設するような大規模な工事が行われたのでしょうか? 東京でも銀座通りなどで電線の地下埋設が行われ、スッキリとした景観になりましたが、まだごく一部の地域に限定されていると思います。 日本とヨーロッパ、電柱・電線に関してどこが決定的に違うのでしょうか ?

  • 日本の街に乱立する電柱と日本人の美意識??

    日本人はよく美意識が優れていると言われます。 しかし、街中に乱立する電信柱とクモの巣状の電線を見れば、とても 日本人の美的感覚が優れているとは思われません。 質問です。 (1)日本人の美的感覚が優れている点を教えてください。 (2)電力会社は、何の権利があって道路に電柱を設置出来のでしょうか? (3)住民から景観権侵害で訴えることは出来ないのでしょうか? ご意見をお願いします。

  • 電線地中化以前の欧米の映画はありますか?

    都市の景観(電線地中化)に関心があり、日本の都市も早く美しくなって欲しいと思っています。 欧米の都市は電線地中化が完了していますが、昔(1960年代以前)は電線が蜘蛛の巣のように張り巡らされていたはずですが欧米の昔の映画でそのような情景を見た記憶はありません。 電柱や電線だらけの都市で撮影された欧米の昔の映画を紹介して下さい。

  • アメリカの電柱

    テレビで、たまにアメリカの地方の映像が映るのを見ていると、日本と同じように電柱があり、柱上変圧器から家庭に電線が引かれているのですが、何故か、日本のようにごちゃごちゃした感じがせず、景観を過度に損ねているようには見えません。日本と何が違うのでしょうか?

  • 欧米と日本の街の景観について

    ヨーロッパを旅して きづいた事は、電柱が無い事と広告の看板が すくなくスッキリしていて見た目にも 綺麗だと言うのが日本の街との一番大きな違いだと 思いました。 広告看板は、規制の問題でしょうが、 電柱や電線は、どうしてヨーロッパでは ほとんど目にしないのでしょうか? すべて地下に埋めているのでしょうか? 日本でも、ここぞと言う限られて所で そうした景観を保つ事はできないのでしょうか? (利害関係の整理が大変でしょうが) 私はいまや欧米よりも日本の方が ほとんどの面で優れていると 思っていますが、この景観の面では 残念なことですが日本はヒドスギます。

  • 電柱は誰の負担?

    いつも参考にさせていただいております。 今回、電柱の件で質問させていただきます。 オール電化住宅で3月末に完成予定です。 今日、工務店のほうから「近くの電線までとおいので敷地内に電柱を立てなければいけません」と言われました。 立地としては自分の土地の南側に歩道1.5mがあり歩道の先に車道(市道片側一車線)その車道の脇に電柱(電線)があります。 最近隣も建ちましたがお隣はその電線から電気を取っています。 うちも隣もオール電化です。 そこで、この距離で電柱は必要か、必要な場合やはりこちら負担なのか、 工務店とは契約時、電気・電話すべて使える状態での金額提示をしてもらいました。 工務店も「こちらの落ち度もあります」と言っています。 電力会社はもちろん払ってはくれませんよね?ではどんなときに電力会社は払ってくれるのか? 電柱に外灯などをつけたら作ってくれるのか? どなたかわかるかた、おられますか?

  • 電柱移設で自治会がどいてくれない?  

    ある団地で「分筆可」として販売していた土地を分筆して購入しました。 分筆によって既存の電柱が敷地間口の真ん中にあるので中部電力とNTTにお願いして移設してもらいました。 電柱は敷地内にあります。 で移設先の電柱は無事建ちました。 それでいままでの電柱を抜くと言うときに、中部電力から電話があり、電柱が抜けないと言われました。 なんでも、電柱には団地自治体のネットワーク電線もつながっていて、自治体がそれを移設しない限り勝手に電柱は抜けないと言われました。 連絡は自治体にしたらしいのですが、音沙汰無いようです。 中部電力曰く、借地権みたいなものなので勝手に電柱は抜けないと言います。 今現在、私の敷地には新設の電柱と既存の電柱2本が建っている状態です。 こういう場合、法的にはどのような手続きを取ればいいのでしょうか? 自治体に移設費用を出せと言われたら、出さないといけないのでしょうか? 詳しい方教えてください。