• ベストアンサー

なぜ一時金でなくベアを行うのですか?

noname#235638の回答

noname#235638
noname#235638
回答No.3

その会社だけにとどまらず 社会全体のことを考えている、からかな?と思いました。 私たちは、労働者の一部 と考えると、労働者全体をの生活水準を向上 させる必要が、あります。 ベアは、格差解消にも効きます。 生活向上する可能性の高いのが、ベア。

関連するQ&A

  • これからの国民負担増に関して

    教えてください! 景気が回復傾向にある(今のような)状態のとき、国民に増税や保険料引き上げなどの負担増を求めれば、景気が悪化してしまうという考えと、財政赤字が深刻な状況であることを国民は知っていて、いつか負担増になることは予測されているので、負担増が来年であろうが数年後であろうが今の景気回復には関係ないという考え方があるとき、どちらの主張が正しいのでしょうか?正しくない主張はどこがおかしいのでしょうか?

  • 春闘の要求について

    昨今の円安により一部企業が景気回復傾向にあります。 そのため労組が経営側に今春闘で年間一時金の上積みを要求しているようですが、これは時期尚早ではないでしょうか? 個人の立場かれすれば家庭があるので理解はできますが、会社あっての社員ですから。 超円高により赤字続きだった企業にとって今は充電期間のような気がしますし、一時金の上積みを出来るくらいであれば大幅な人員削減などはしていなかったような気がしますし。 皆さんはどうお考えですか? また世間では円安だと喜んでいますが、行き過ぎた円安もまた悪影響を及ぼすと思うのですが、果たして円がどの程度で安定すれば日本経済にとって良いのでしょうか?

  • 再びデフレへ戻ったら

    8%消費税増税によりGDPが大きく落ち込んで来ていることが明らかになり、加えて今年度はそのままGDPの落ち込みが続く模様です。そんな状況ですがどうやら安倍政権は8%消費税増税による景気のこの落ち込みを軽く軽く軽く見ているらしいです。 安倍政権はなぜか「10%増税を取りやめたことによって、しばらくすれば景気回復へ向かう、だから財政再建政策推進」といった具合で、なぜか「10%増税を先延ばし = 8% 増税のマイナスが消える」という不思議な思考をしているらしいのです。 そのため8%増税によって景気がやばいことになっていることをまるで考えていなく、軽微な経済対策を行うことだけを発表しています。 (なんかよく比較される消費税5%増税の97年時より状況が悪くなってきているようにも見えます。) そこで質問なのですが、このまま通貨安と物価上昇が続き実質賃金が下落する状況が続く中で、経済対策も行わず企業の売上が落ちて景気が悪くなり賃金上昇が止まり、雇用が減り始め、投資が減り始めたら日本経済はどうなってしまうのですか?

  • 消費税率10%への引き上げはどうするのがよいのか?

    政府は12月上旬には来年10月の消費税率10%への引き上げをするかどうか最終決断するということですが、今の経済状況から見て、予定通りに実施するべきでしょうか? それとも、今回は実施は見送りして、時期についてはまた景気をみて判断の方がよいでしょうか? 円安や原料高で、輸入品や食料品などはこれから値上げの方向になりますので、そこに増税が加わると消費の冷え込みを加速することになりかねません。 しかし、財源確保という意味では消費税で賄えない分をどうするのかが課題となってくると思います。 政府の判断はそれはそれであると思いますが、国民として消費税率10%への引き上げはどのようにすればよいと思いますか?

  • 消費税率引き上げと就活について

    こんにちは。お世話になります。 私は4年制大学(情報系)の2011年度入学生です。 現在、消費税率引き上げが本格的に議論されており、 2014年4月に8%まで引き上げられる方針です。 私が心配なのは、求人数の減少です。 今日の地元新聞を見ていても、京滋の主要企業の8割が 「景気の厳しさ続く」と答えており、経費減などで収益回復を目指すそうです。 また、ここ数年、企業の海外移転が増え、企業の外国人採用が異様に増えています。 このような状況に、さらに消費税率引き上げとなると、就職できるか不安です。 果たして、2013年~14年度の就活(求人数)は大丈夫なのでしょうか? 先行き不透明な状況での、このような質問は無意味かもしれません。 しかし、みなさんの意見を聞いてみたくて質問しました。 よろしくお願いします。

  • 民主党がやったのは消費税増税だけ ところが自民党は

    民主党がやったのは消費税増税だけ。 ところが自民党はどうですか? 消費増税5%→8%→10% 所得税増税 住民税増税 相続税増税 固定資産税増税 贈与税増税 退職金の住民税控除廃止 年金支給0.7%減額 国民年金料引き上げ 厚生年金保険料引き上げ 高齢者医療費負担増 診療報酬引き上げ(医療費値上げ) 国民保険料高齢者引き上げ 40-64歳介護保険料引き上げ 児童扶養手当減額 石油石炭税増税 電力料金大幅値上げ 高速料金大幅値上げ ETC割引縮小 自動車重量税増税 軽自動車税は1.5倍に値上げ タバコ5%増税 NHKの受信料UP 公務員給与減額停止 消費税8%→10% 配偶者控除見直し 法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ 年金支給開始年齢の引上げ 企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下) 移民1000万人受入れ(安部首相による強い検討指示) ここまで民主党がやってるでしょうか? 自民党擁護者は民主党が増税したって言いますけど、あれは三党合意で自民公明民主共同正犯です。しかも自民党は嘘が多い。 小沢一郎が民主党を抜けて野田佳彦を問責したときは消費税増税への批判となっていましたが、自民党はそれに乗りました。 そして去年の参議院選挙の頃まで景気に配慮して消費税増税をためらっているふりをしていながら、選挙が終わって衆議院を解散しなければ3年政権を維持できるとなるやとたんに増税の洪水ですよ。 配偶者控除廃止も公約違反です。 主婦は決して怠けているわけではない。家事をやっているわけですがどんなに家に尽くしてもGDP引き上げにはならないのです。 色々な増税で家計負担を増やして家から追い出して働かせればGDP引き上げにもなるので景気回復していると理由をつけてまた増税しようって目論見に過ぎないのですよ。 ちなみに、民主党が政権を取る前は野田佳彦はこんなことを言っていました。 http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o 何が言いたいかというと、天下りと渡りを繰り返して天下り先で新聞読んでお茶を飲んで仕事をしないような元官僚が2万5千人もいて 1人当たり億を超える報酬をタダ食いしている。 これをなくせば増税の必要はないと言うこと。 ところが 民主党が政権を取るや否や官僚が政権運営を妨害して民主党が屈服したと言うのが真相です。 自民党の安倍政権は天下りと渡りを逆に拡大する法案を通そうとして助けているから官僚は協力的。 裏切り民主党も酷いですが、自民党の方が格段に酷いと思います。 あと、株価がどうこう言っている人がいますがこれも違いますね。民主党時代はリーマンショックの低迷やら震災があって不運が重なっただけです。 という主張をどう思いますか。

  • 春闘でのベアと一時金って何ですか?

    最近春闘に関するニュースをよく聞きますが、自動車関連の企業では「5ヶ月プラス50万円」などというものが出てきます。 給料のベースアップはほとんどの企業で行われてないようなのですが、それ以外に報酬が出るんですか? もし出るのであればそれはボーナスとは別のものなのでしょうか?

  • 安倍晋三一味でもGDP成長率までは捏造できない

    4~6月期のGDP成長率が大幅なマイナスを記録し、消費増税後の個人消費の低迷ぶりが浮き彫りになった。 安倍晋三首相は7~9月期の景気動向を見た上で、年末までに再増税の是非を最終判断するが、消費持ち直しの動きは鈍く、景気が力強く回復するかは見通せない。 経済成長と財政健全化を両立できるのか、日本経済は正念場を迎える。 という事ですが、いくら不正選挙で総理の座を手に入れ、支持率などもグルのマスゴミに支持して捏造させている安倍晋三一味でも、GDP成長率までは捏造できないという事ですかね。   安倍晋三一味の悪政・悪行 原発再稼動、TPP参加、サギノミクス、消費税増税など増税のオンパレード、保険料の負担増、残業代0検討、高利貸し業界の金利上げ検討、法人税だけは減税、物価高、円の価値下落、アメリカ国債買い増し、原発と武器の輸出推進、マイナンバー制導入、NSC法、特定秘密保護法、憲法を無視して集団的自衛権の拡大解釈、などなど全て日本を崩壊させるもので、悪魔に支配された極悪連中の所業以外のなにものでもないでしょう。 消費増税5%→8%→10% 所得税増税 住民税増税 相続税増税 固定資産税増税 贈与税増税 退職金の住民税控除廃止 年金支給0.7%減額 国民年金料引き上げ 厚生年金保険料引き上げ 高齢者医療費負担増 診療報酬引き上げ(医療費値上げ) 国民保険料高齢者引き上げ 40-64歳介護保険料引き上げ 児童扶養手当減額 石油石炭税増税 電力料金大幅値上げ 高速料金大幅値上げ ETC割引縮小 自動車重量税増税 軽自動車税は1.5倍に値上げ タバコ5%増税 NHKの受信料UP 公務員給与減額停止 配偶者控除見直し 法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ 年金支給開始年齢の引上げ 企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下) 移民1000万人受入れ(安部首相による強い検討指示)

  • 消費税3%上げ(増税)?

    今朝の新聞で東北大震災の復興のために、消費税を3%上積み(合計8%)するようなことが書いてありますが、これは実際そんなことになるのでしょうか? 私は素人で知識もありませんが、今までの経験則として、消費税を1%ならまだしも3%も上積みすれば、今でも景気が冷え込んでいるのに、恐らく中小企業は大変な倒産にみまわれて、復興どころか菅首相と抱き合わせで一緒に「日本が沈没」するような気がしますが、果たして本当にさらに「3%」も追加増税があるのでしょうか?? 零細企業は軒並み倒産ですね。 無論、私の会社は3%も上がればもろに倒産です。 あまりにも経済の現状と実情がわからない無謀な政府で、不安でしかたないのですが。 復興どころの騒ぎでなく、日本が未曾有の恐慌に陥るように思いますが、実際、いかがなものでしょうか?

  • 熊本の地震はリーマン級に相当しますか?

    衆院解散の大義を説明した2014年11月18日の首相会見では、リーマンや大震災のことには一言も触れておりません。 リーマンを後付で理由にすること自体が、アベ特有の逃げを用意しておく狡賢さだとは思うのですが、ここは純粋な経済学カテです。 それで質問したいのですが、消費増税再延期する場合、熊本地震を理由にするようですが、熊本地震がもたらすであろう経済マイナス効果とリーマンショックがもたらした経済マイナス効果(日本国内だけでなく世界規模で)を比べていただきたいのですが、どちらがどれだけ大きいのですか?数字など挙げていただければ理解しやすいです。 宜しくお願い致します。 ▽2016年度予算成立を受けた記者会見(3月29日)  「来年4月の消費税率10%への引き上げは、リーマン・ショックや大震災のような事態が発生しない限り実施する」 ▽衆院予算委員会での答弁(2月19日)  「再び延期することは考えていない。リーマン・ショックや大震災のような重大な事態が発生すれば、その時の政治判断において国会で議論をお願いすることはあり得る。重大な事態とは、例えば世界経済の大幅な収縮が実際に起きているかだ」 ▽衆院解散と消費増税延期を表明した記者会見(2014年11月18日)  「税率を上げても税収が増えないということになっては元も子もない。……15年10月の引き上げを18カ月延期し、そして18カ月後、さらに延期するのではないかという声がある。再び延期することはない。ここで皆さんにはっきりとそう断言する。17年4月の引き上げについては、景気判断条項を付すことなく確実に実施する」