• ベストアンサー

被災地へのネット上の学習支援方法

被災地の小中高校生が、勉強したいけれど、教えてくれる人もいなくて、勉強出来ずに困っていると聞きました。 私は春から大学生になります。 だから大学受験の経験を生かして、ネット上などで学習支援を行えたらと思いました。 でも、検索の仕方が悪いのか、そうしたサイトが見つかりません。 自分自身の体調などから被災地に直接行く事は難しいので、ネット上でと考えています。 そうしたサイトをご存知の方、是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.1

役の立たない情報ですが・・・ かつて早稲田大学が ふんばろう東日本支援プロジェクト・学習支援   ・・・パソコンを利用した遠隔授業 と称してそんなことをやりました。 個人でどうこうと言うよりは、せっかく大学生になるのだから 大学に問い合わせてみては、いかがでしょう? ご自分の大学に限らず、他も探す。 http://ishinomaki-qoo.webdeki-bbs.com/ishinomaki-qoo_topic_pr_1743.html イメージとしては、こういうことかな?と思いました。 ただ、そういう支援は個人的な形で よりは、ある程度の組織規模があるほうが、重宝されます。 どうしても個人の対応は、個人に対しての かつ 時間も制約される・・・こんな感じがあります。 せっかく何かしよう!と考えのですから、周りも巻き込みましょう。

noname#195535
質問者

お礼

教えて頂いたURLに飛んでみました。 考えていたのは、まさにこういう取り組みです! ありがとうございます、伝わって嬉しいです。 調べてみたら、春から通う大学にボランティア団体があるようなので そうした中で出来ないか、必要ならば自分で立ち上げる必要があるのか、 様子を見ながら探ってみようと思います。 情報・アドバイス、大変助かりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 被災地に物資を支援したいのですが

    以前、大きな震災が起きた時に、被災地に洋服と小型ラジオを提供しました。 いわゆる物資支援という形ですが、今もそのようなサイトはありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 被災地支援 学生の私に出来る事

    学校で、一年間かけて好きな事や、やってみたい事について研究したり、実際にやってみて、最終的にレポートにしてまとめる、という課題が出ました。 この課題が出たのが地震直後だった事もあり、私は私に出来る被災地支援をする事にしました。 そこで私は、元々インターネットでサイトを作ることに興味があったので、地震に関する様々な情報を載せる、地震の情報サイトを作ってみようと思ったのですが、それでは今後の地震に対する対策になってしまい、東北の被災者の方達を助ける事は出来ないと思います。 それでは私の最初の目的を達成させる事は出来ないので、このサイトを作りつつ、出来ればそのサイトの中で出来る被災者支援を考えているのですが、なかなか見つかりません。 何かいいアイデアをお持ちの方は教えてください!!!

  • 被災地のボランティア

    私の大学生の友人で、「今回の東日本を襲った大地震とその被災に関し、被災を受けた人達を支援するシステムを新しく提案したい」と考えている人がいます。どういったものかというと、被災地の影響を受けた方々が抱える問題を解決できるような管理システムの開発です。次にこのような大災害が起こったとき、そんな状況下でも活用できるシステムを作らなければと考え、被災地の調査をしたいと思っているようです。 このように、一つの学術的な理由で被災地へ向かうのはあまり良くないのでしょうか? もちろん、被災にあった地域やそこまでの交通手段などにもよって、まちまちだと思いますが。 もちろん冷やかしではありません。しかし、被災地で観察や情報収集のために写真を撮ることが多いと思うので、そのような行為にあまり良く思わない人がいるだろうとも考えられるので。 現在彼は、滞在となると寝所や食料の確保が難しいと思うので、邪魔になってはいけないと考え、行くなら必要なものは全て持参し、日帰りを繰り返そうと考えています。 私は被災地の様子やそこでボランティアを行っている人が近くの知り合いにはいません。経験のある方からの回答をお待ちしています。

  • 何とかして被災地へ、それでも駄目なのでしょうか

    単身被災地へボランティアへ行こうと思い、ネットなどで情報を集めました。 やはり現時点ではボランティア目的だとしても被災地に向かう事は逆に迷惑を掛ける危険性もありよくないみたいですね、しかしいてもたってもいられず自身が完全に生活出来るだけの荷物を持って現地に向かおうと考えており、 一週間と少し食べれるだけの水、食糧、寝袋、軍手、ゴム手袋、懐中電灯、防寒着、雨がっぱ、ラジオ、下着、ゴミ袋、等を持って出発しようかと思っています。 反対意見の方、あるいは被災地へいく上でのアドバイス等あればお願いします・・・

  • 被災地での心のケアについて

    お世話になります。 この春卒業した学校のクラスメイトの発言が気になり、投稿させていただきました。 クラスの何人かで入っているメーリングリストで、クラスメイト(Aちゃんとします)が 「〇〇(被災地)に私の友人がいます。 傾聴ボランティアなどしてくれる人がいたら、友人が駅まで迎えに来てくれるそうです。 関心のある人はAまでメールください」 といったことを投稿していました。 今、被災地で心のケアが必要なのはわかります。 ただ、こういったこと(傾聴ボランティアなど)を素人が関わるべきではないのではと感じています。 技術がないものが人の心に関わり 被災者の方を余計混乱させる、あるいは自分自身を壊す そういったことにつながりかねないのではと思っています。 私自身、専門家でもなんでもなく 心理学の本を読んだり、勉強したりした程度です。 神経症の傾向があり、カウンセリングなどを何年も受けてきたから 人の心のケアに軽々しく関わってほしくないという思いもあり・・・・・。 できれば専門家の方などいらっしゃれば 考えや経験などからアドバイスいただけたら嬉しく思います。 よろしくお願いします。

  • 被災地に今求められているとこ

    今高3の受験生です。 大学は都留文科大学の環境コミュニティ創造専攻学科を目指しています。 大学に入ったら主にフィールドワークを通じて地域再生について学びたいと考えています。将来は地元の役場、県庁などで被災地の復興に携わりたいと考えています。 そこで、この夢を実現させるために都留文科大学の環境コミュニティ創造専攻学科を目指すという選択でよいのでしょうか。 そして、いま被災地の復興に必要とされてるものはなんだと思いますか。差し支えなかったらこれも答えてもらえると嬉しいです。どんなことでも構いません

  • 被災地にぬいぐるみを送りたいのですが

    被災地の子供たちにぬいぐるみを送りたいと思い、NETで検索したら  (1)被災した直後は受付していたが今は受付して無い  (2)古いぬいぐるみは敬遠したい 等であまり歓迎して無いようでした。私の家のぬいぐるみは、確かに古いですが程度は新品みたいです。ぬいぐるみの数は約100個くらいです。もし受け入れてくれる施設があれば教えてください。なお当然発想する際はクリーニングして子供たちに送ります。

  • カーシェア 個人間 被災地支援 無償

    私はこの夏、個人ボランティアとして、知人が活動している被災地宮城県石巻市牡鹿半島の鮎川浜に入る予定の大学生(19歳)です。自動車免許取得してうやっと6カ月になります。 自宅は岡山県です。 行き方についていろいろと考えた結果、食料等自分の生活物資、防塵マスク、テント、ガスボンベ、長靴等活動物資、これらかなりの量の荷物を車に積み、高速道路で被災地まで行くことにしました。 そこでぶち当たったのが移動に使う車です。 現在宿泊場所として使用している、遺体安置所の一室があふれた場合の寝起き場所、荷物の保管場所、支援活動の足、生活の足として、ある程度の大きさの車(キャリバン、ハイエースなど)があればと考え 車をさがしていたところ、個人間でのカーシェアリングサイトCAFOREに出会いました。 今では災害時特設ページが設けられ無償で車を復興支援に使えるよう、出品してくださっている方もおられました。 ところが、この会社の規約では21歳未満の利用は不可で、免許取得後1か年経過が条件とありました。 災害支援にいくことが可能な人間の多くは大学生をはじめ、学生の皆さんです。多くの学生がボランティアに行きたいとの意思を示しています。 そんな学生にでも車を借してくださる方がどこかにいると思います。 そんな方と未成年の学生を繋ぐ、カーシェアが可能なサイトや、方法、ご存じありませんか?お力添えお願いいたします。

  • 義援金、支援物資

    私の学校で東日本大震災の被災地への募金や、何か出来ないかと 今は、まだ企画の段階ですが話し合っています。 それで、色々下調べをしようとネットで調べてみたところ 支援物資は、沢山集まっているようでどこも受付を停止しています。 むしろ、ボランティアなのどのほうが募集しているところが多いくらいです 義援金であれば、どの団体に送るのが一番良いのか、 その送る方法が詳しく載っているサイト 支援物資がまだ必要としている団体があるのならば それが、詳しく判るものなどを教えて欲しいです 自分個人としては、足りているのであれば多すぎても被災地の方の迷惑に成ると思っています ですが、一応調べるだけは調べたいと思っています。

  • 大人の学習支援施設

    施設のカテゴリーで回答が得られなかったので、このカテゴリーにもう一度投稿させていただきました。 知り合いについての相談です。彼は30代後半です。 学習障害があるらしく、中学生の時、周囲からは支援学級を勧められていたようですが、自分の意思で普通学級に進んだそうです。なりたい職業があり、勉強を教えてくれる場所を探しているのですが(入学試験のために)大人に勉強の仕方をイチから(小学生ぐらいからの勉強の仕方)教えてくれる所はなかなかないようです。必至になって探しているのですが…。そういった場所はあるのでしょうか?発達障害支援センターという所があるらしいですが、そこに行けば訓練をしてくれたりするのでしょうか?アドバイスをお願いします。