• ベストアンサー

確定申告に使う財務諸表作成についてご教示ください。

自営業です。確定申告のために必要な財務諸表を作成しています。残念ながら赤字決算で、個人で保有する貯金を取り崩して事業に充当しました。このような場合、充当した金額は貸借対照表上、どのような表記にするべきでしょうか。第三者からの借り入れではないので借入金ではないですし。どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>充当した金額は貸借対照表上、どのような表記に… 個人事業ですね。 法人ではないですね。 それなら「事業主借」です。 事業資金を家計に回せば「事業主貸」、その逆が事業主借です。

Ocicat5
質問者

お礼

ご返答、確かに拝読致しました。お陰様で必要な書類、自力で作成できそうです。心から御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 財務諸表または確定申告書の写しについて

    小さな会社の事務をしております。 このたび某役所の指名参加のための書類を提出することになり、 その提出書類の中に、財務諸表(貸借対照表、損益計算書、利益処分計算書または損益処理計算書)、 もしくは確定申告書を提出するようにとあります。 会社の経営者に言って確定申告書類一式をもらったのですが、 「利益処分計算書または損益処理計算書」がありません。 それ以外の貸借対照表、損益計算書はありました。 他に、「株式資本等変動計算書」というのがありますが、 これとは異なるものなのでしょうか? 会社は株式会社で、この会社以外に経営してる会社はありません。 もし財務諸表ではなく確定申告書の写しを提出するとしたら どのページを提出したらいいのかもわかりません。 お詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 財務諸表の5つは?

    財務諸表の5つといったら、「貸借対照表」・「損益計算書」と後3つは何になるんでしょう?

  • 兼業のある建設業の財務諸表について

    建築工事業で許可をとってます。  H17年5月に父の貸店舗やアパートを相続したため不動産収入が発生したのですが、建設業とは経理事務を切り離して決算し、確定申告は不動産収入を合算して済ませました。  今回、決算後の財務諸表を作成する際に、不動産収入は「兼業売上高」とし、不動産分の経費は全部まとめて「兼業原価」とすればいいとおもいますが、貸借対照表でわからなくなりました。  単純に合算して作成すると、元入金が「建設工事分+不動産分」となって前期分の元入金と合わなくなってしまいます。  また、不動産分では借入金があるのですが、建設業では借入金がないので、貸借対照表に多額の借入金があるのに、損益計算書では支払利息がないことになり、これも変です。どうすればいいのでしょうか。

  • 建設業のだ財務諸表

    こんにちは 初歩的な質問ですいません。 工務店の経理をしているものです。今年はじめて建設業け許可の年度更新を担当します。 決算を3月に終え、財務諸表等といっしょに年度更新の手続きをしますが、建設業は一般のものと貸借対照表の「経費」にあたる項目が違います。決算で作った財務諸表をもちいてかこうとおもっても、いざまる写しはできず、どこに何を書いていいかもわかりません。 どなたかご教示いただけたら、と思い質問いたしました。 よろしくお願いします。

  • 決算の財務諸表について

    初歩的な質問で申し訳ございません。 企業が決算後の法人税申告時に、貸借対照表や損益計算書の財務諸表を作成・提出するかと思いますが、会計ソフトなどでこれを出力するタイミングがよくわかりません。 費用や収益などの決算仕訳(損益勘定への振替)を行う前に出力するのでしょうか?決算仕訳後だと収益・費用ともゼロになってしまいますよね? また、決算時にいう「当期」と、実際に納税を行い申告書を提出する時期の「当期」は異なるのでしょうか?

  • 青色申告の財務諸表作成

    お世話になります。 青色申告の財務諸表の作成の仕方で質問させていただきます。 私は一応日商簿記2級を持っておりますが、合格したのが5年も前で、その後経理OLしてますが、小口現金管理レベルで財務諸表の作成まで行った事がありません… 皆さんのお力を貸していただければと思います。 うちの両親が漁業を営んでいるのですが、今年兄弟船から独立をしまして、確定申告をしなければならなくなりました。 財務諸表を作成すると控除が受けられるとのことで、私に作成して欲しいと母から依頼がありました。 母も簿記を少しかじったことがあり、毎日、自分で仕訳をし帳簿は付けているようです(手書きですが…) 今年新たに購入した固定資産等は無いようですし、基本的に掛売りではないため、ごく簡単に出来るものと思ってはいるのですが… (1)貸借対照表は期末時点での各勘定の残高をそれぞれ転記すればいいのではないかと思っているのですが、考え方はあっているでしょうか? (2)損益計算書は各費用については期末時点での残高を転記すれば良いと思うのですが、売上原価・仕入などどうすればいいでしょうか? 以上2点、よろしくお願いします。

  • 就職するにあたっての財務諸表の見方

    タイトル通り、就職するにあたって財務諸表(貸借対照表、損益計算書)のどこをみればいいのでしょうか? ~率や~比率などでもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 財務諸表みついて教えて下さい

    株式会社を運営する際に必要な財務諸表となれば、貸借対照表、損益計算書、キャッシュフロー計算書などよく目にするのですが、他にどのような計算書など、財務に関わるものが必要になってくるのですか? しっかりとした質問でなくて申し訳ありません。

  • 建設業の税抜き財務諸表への組み換え

    建設業の経理を担当しています。 これから決算変更届や経営審査の手続きをしなければなりません。そこで、決算用の税込財務諸表を経営審査用の税抜財務諸表に組み替えをしようとしたところ、消費税の処理で困っています。 税抜財務諸表では、消費税の項目が使えないようです。貸借対照表の「未払消費税」の金額と、「仮受消費税と仮払消費税の差額」をどの項目で処理したらよいのか困っています。 どなたかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 個人商店も財務諸表の作成義務はあるのでしょうか?

    簿記を勉強中の者です。 株式会社は株主や税務署の為に貸借対照表、損益計算書を作らなくてはいけないと思うのですが 個人商店の八百屋さんなども貸借対照表、損益計算書などの財務諸表の作成義務はあるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。