• 締切済み

入籍済み 式直前

始めてですが、自分では整理がつかず、少しでも意見がほしくて、 厳しいお言葉覚悟でここに書きます。 昨年の今日、入籍し、今日で一年経ちます。式は来月末に控えております。 ですが、セックスレス?です。 4年程付き合い、一年半同棲し、入籍しましたが、入籍前からセックスの回数は減っていました。というより、私が拒んでいました。キスもハグもできないんです。 彼がしてこようとしても、拒んでしまいます。日常生活はうちの母とも妹とも、親戚とも仲が良くもても楽しいんです。 でも夜だけがだめなんです。 入籍する前に、セックスも出来ないし、キスもできないし、一度別れてほしいと伝え、1か月半ほど別れていたのですが、私の実家に(母と妹と)一緒に住んで居たのに、家も出て行かず、ズルズルと一緒に住んでいました。そのうち、実家が引っ越さないといけない状況になり、なら二人で住もうとなり、それなら結婚しないとダメなんじゃないかってなり、性的感情は今はないけど、一緒に居て楽しいし、頑張れば性的感情も戻るかな、私の気持ち次第なんだろうかなと思い、入籍することにしました。 彼は私の事をすごく理解してくれるし、優しいし、私の母とも気が合うみたいで、母と気が合うのが一番いいと思ってました。 でも、いざ、二人で住み始め、求められても出来なくて、すき?っめ聞かれても答えたくなくて、子供はほしいけど、子供できたらすごく大切にするだろうな彼はって思うけど、セックス出来ないし。そーゆう事が頭をグルグル回ってばかりなのに、式の準備は進んでいくし。招待状も送ってるし、貯金もないし、彼には借金もあるので、式はご祝儀で払えるところを選んで極力お金は使わないような式にしないと、式も出来ないくらいお金もないのでキャンセル料の事も頭をよぎるし、覚悟決めて入籍したんじゃないのかって自分にも問いかけてみるけど、一年これでこのままでいいのかとか。 文章能力がなくすいません。 色々なご意見お伺いしたいです。

みんなの回答

  • kpkn
  • ベストアンサー率22% (42/190)
回答No.7

こんばんは。 結婚生活は「好き」だけでは、やっていけませんよ。 4年程付き合い、一年半同棲で実家住まい。それでいて何故、お金がないのでしょうか。 子供を授かる準備が出来ていません。 今時お金がないと子供を大切になど出来ないと言っても過言ではありません。 貯金がなく況してや借金まで抱えているのに結婚式というのも身の程知らずです。 別れたのに家から出ていかない、だらしのない彼。 場当たり的に入籍した、では結婚式、その後は子作りと計画しても、先立つものがないのに何を仰っているのですか。 そんな状態で子供を産むな。子供が可哀相だ。となりますよ。 貴女の母性本能がそれを警告しているのかもしれませんね。 無責任な人は一見、優しく感じるものです。 相手のことを真剣に考えるから苦言も呈する。心配するから怒る。 「婿いびり」は稀ですから、一般的な家庭では嫁の親と婿は良好な関係でいられます。 結婚とは何か。 今一度、考えてみては如何ですか。

akr_j
質問者

お礼

そうですょね。本当に結婚とはどういう事なのかしっかり考えたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

セクロス出来ない欠陥品は結婚するべからず

akr_j
質問者

お礼

そうですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

セックス キスができない 何かトラウマを抱えていますか? 生活面で、一緒にいる事は苦になってないんですよね 性生活に問題があるなら 旦那さんとクリニック等で相談してみてください 改善策は見えてくると思います

akr_j
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 トラウマはないです。 近すぎるのかなとも思います。 家族?になってしまった、みたいな。 やっぱりクリニック考えた方がいいんですかね。。。 考えます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196270
noname#196270
回答No.4

知人でそういう女性がいらっしゃいました。 すぐご主人と一緒にカウンセリングに行かれてください。

akr_j
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 カウンセリングですか。 それはどういう事でしょうか。 カウンセリングを受けないといけない状況に自分がなってるとは思ってなかったので‥‥

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

セックスレスの夫婦 有り得ないの一言です 夫婦ではありませんな お友達感覚の二人 二人が それで満足なら 他の人は何も言えません 夫が普通の男なら 何れ その二人は破たんします それが正常な夫婦の行く末ですな

akr_j
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。彼とのこの先を考え答えを出したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pt852a
  • ベストアンサー率21% (44/201)
回答No.2

一般的な男性だとセックスが無いってのは相当辛いと思います。 だたのマリッジブルーならいいんですけど... それにただセックスしたくないってだけならまだしも、好きかどうかも答えられないみたいですしね。 他人から見たらお互いの事考えて離婚になる前に別れたら?と思います。 いや、どうしてもこのまま続けたいと思うなら彼の尊敬できる部分を見つめ直して、そこから好きって方向に (恋愛感情とは少し違うかもしれませんが)もっていくしかないでしょう。 脅すわけじゃないですが、このままセックスレスが続くと9割方の男は浮気しますよ。 それも加味してこの先のことを考えられたらいいと思います。

akr_j
質問者

お礼

そうですよね。彼を傷つけてる事にもなってますよね。浮気ですか、されてもおかしくないですねこの状況。 ご意見ありがとうございます。しっかり考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

結婚生活をどのように理解するかであなたの判断は違ってくるでしょう。 ご主人があなたの親族と仲がよろしいようです。その事を重視した結婚生活を望まれるのか、或いは、夫婦である以上性の関係は大切である。夫婦の関係が安定して初めて親族の関係もつつがなくやり過ごせる。と、お考えになるかの違いです。 親族との仲が良い、を選択されるのなら夫婦の関係は二の次三の次になります。当然ですが夫婦の性の関係は親族の関係よりも後回しになります。 一方夫婦の性の関係を重視する考え方は、夫婦の意思の共同性を意味します。夫婦は細かなところは別にして、大まかにですが目指す方向(生き方とかの思想、考え方のことです。)が同じ方向に向かなければならない。これを親族の関係よりも重視するのかです。 あなた方ご夫婦のセックスレスの原因は、あなたから観たご主人は、人間関係をつつがなくやり過ごすには非常にいい人なのですが、あなたが心からご主人の考えを支持し、私もその考えに同意します。それに付いていきます。と、なっていないのです。 夫婦はやがてものの考え方(思想的にです。)も一体化します。これがあなたから観て分からなさの不安をご主人に抱いていらっしゃるのです。ですから、性の関係を持つことに躊躇されているのです。 この事は女性の性について考えてみればよく分かります。男性と違って女性は、セックスをしたい相手は誰でもいい、とはならないのです。相手のことを分かって安心出来る人でなければ性の関係には入れないのです。性の関係に入ると言うことはその相手を受け容れることですので、容姿を始め考え方、好みなどに関しても相手を受け容れることになります。 この相手であるご主人を今、受け容れられないのがあなたです。上辺ではご主人を支持されているのですが、ご主人の人となり、夫なりを支持出来るかというと今ひとつ疑問に感じていらっしゃるご自分があるのです。現実にご主人と対応されているご自分ともう一つあなたの心の中に住み続けているご主人をあなたは受け容れられていないのです。セックスレスの原因は、あなたが心的な部分でご主人を受け容れられがたい。と、無意識にお考えになっている心の表現なのです。この点をお考えになって今後の夫婦生活を構築されることを希望します。

akr_j
質問者

お礼

お早いご意見ありがとうございます。 現実に対応している自分と、心の中の主人、結婚生活の理解、どれも宙に浮いてる感じで決められない私がいるんだとわかりました。しっかり考えたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 即入籍。入籍から式まで約1年。

    5年付き合った彼と入籍しようと考えています。 社会人になって2年経ち、2年遠距離恋愛です。 私が仕事、私生活で行き詰ってしまい、仕事にいけなくなってしまいました。(1年前にもこのような状態になったのですが、異動などして何とか過ごしてきました) すぐに彼の住んでいるところに行きたいのですが、経済的理由から彼の会社の社宅に住むことになります。 社宅となると籍を入れることが必要になります。 彼には年内にでも入籍しようか。と言われたのですが、常識としてこんなにすぐに入籍していいものなのでしょうか。 私の両親も彼の両親にも結婚前提で付き合っていることは言っています。 年末実家に帰省するときにお互いの両親に入籍したいことを報告しに行く予定で、式は来年中には挙げたいと思っています。 普通は婚約⇒結納⇒挙式/入籍だと思うのですが、私の今の状況を正直に話してすぐに入籍してよいものかどうか迷っています。 両家の考えの問題だとは思うのですが、この状態に対して一般的にどのように思われるのか知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 何も言わず入籍した妹

    31歳の妹の話です。 妹は3年前くらいよりうつ病があり、現在も通院しており仕事もなかなか続かない状態です。 半年くらい前に年下の彼氏と出会ったようです。病気のせいもあるのか、かなり依存的な性格もあり、彼氏ができると常に一緒にいたいという気持ちになるようです。 そのため、自分が彼氏といたいがために実家に居候させていたようです。(私は家を出ているため知らなかったのですが、母の我慢の限界がきて相談してきて知りましたお互いの家があるのだから、ちゃんと同棲ができるお金がたまるまで、一緒にいなくてもいいのではないか、勝手に住まわせるのは非常識すぎる…などかなり怒りながら言いました。 そうすると妹は、離れて暮らすなんて考えられないとのことで、家を出ていき、彼氏の家で居候しているようでした。(彼氏の両親は認めてくれていると妹は言ってました) あんまり連絡はとらないものの、何度かメールはしていたのですが、先日母からでんわで「妹が今日勝手に入籍していた。びっくりして言葉にならず電話を切ってしまった」と連絡がありました。誰にも何もいわず入籍していたようなんです。その電話を切った後、妹から「昨日入籍しました。家を出て行ったので自分の判断でした」としかもメールで連絡がありました。 私は、その彼氏とは家を出て行ってもらう文句を言っているときに、顔をちらっと見たくらいで、名前もどこに住んでいるのかも知りません。 正直入籍してしまっているので、もう何とも言えない状態なのですが、私には二人とも非常識すぎるとおもうのですが、これって古い考え方なのでしょうか?それに全く言う気にはなれないのですが、こんな状態でもおめでとうと言ってあげないといけないのでしょうか?それに相手様の付き合いもする気になれないのですが、こちらから何かしないといけないのでしょうか?親も彼氏とも殆ど話していないですし、もちろん両親にも会ったことありません。 皆さんのご意見を聞かせていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 入籍直前に彼女の様子がおかしくなりました

    20代後半の男です。 3つ年下の彼女を付き合って3年、同棲を始めて2年です。 昨年から彼女に結婚を打診され、のんびりやの私もさすがに腹をくくりプロポーズしました。 互いの実家にも挨拶に行き、7月に両親同士の顔合わせも済ませました。 あとは入籍かな、と今後の段取りを考えていたのですが、 最近「入籍はいつにする?」と彼女に聞いたら 「あなたとは結婚しません」と突然言われました。 「なんで?」尋ねても「あなたといると楽しいけれど結婚は出来ない」とだけしか言ってくれませんでした。 あまりその場の雰囲気で、それ以上追求してもこじれそうだったので、ひとまず時間を置いて様子をみることにしました。 それまでそんなそぶりを全然見せなかったので、とてもビックリしました。 しかし、その日を境に彼女の様子がよそよそしくなっていきました。 飲みに行くことが増え、朝まで帰らなかったり、突然友人宅に泊りに行ったり。 もともと外面がよく人付き合いが好きな方でしたが、毎週毎週飲み歩くような人ではありませんでした。彼女は今金銭にあまり余裕がないのに、私にお金を借りてまで飲み会に行ったりします。 婚約指輪はまだ渡していません。一緒に買いに行って好きなものを選んでもらおうと思っていたので。 これが俗にいう「マリッジブルー」というやつなのでしょうか?。 時間を置けば話し合うタイミングが出来ると思っていたのですが、なんだか私を避けているように感じるのです。 何がいけなかったのでしょうか?。混乱しています。 このまま別れてしまうのかな~、という考えも頭をよぎるようになりました。 同じような経験をして、それを乗り越え無事結婚し、現在幸せに暮らしている、という方がいらっしゃいましたら、ぜひお話を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 式の前に入籍したいのですが・・・

    先月結婚が決まり、新居も決まったのですが、まだお互いの両親を交えてしっかりと話をしていません。 私の父には式は年明けに親族だけで行いたい旨は伝えましたが、新居が決まり来月から一緒に住む予定という話をしたら納得してもらえませんでした。 彼の両親は特に反対はしていないので、どういう風に話せば納得してもらえるか考えています。 とりあえず、今月末に顔合わせがあるので、彼と彼の両親から一緒に住む事(入籍も済ませる事)を伝えてもらうつもりです。 どういう話の切り出し方がイチバンよいと思いますか?

  • 入籍直前に母親と言い争い。

    入籍直前に母親と言い争い。 近日入籍を予定している者です。元々うちの両親は不仲で母は離婚もしくは別居希望。父は離婚させない、でも母親に当たりが強く暴言や行動が酷い。といった感じが5年くらい続いております。途中この不仲を見るのが嫌になり、思い切って家を出て3年目の現在、結婚が決まり、各両親とのご挨拶、両家顔合わせまでは無事終わって入籍…というところでした。 本日実家に行き、婚姻届の証人を父にお願いし(私には当たりが強くない)帰宅する時に母に止められ外で言い合いになってしまいました。(たぶん自分への態度とは違いすぎてイライラしていた)そしてそのまま外で父の愚痴をダァーっと言われ続け、私もイライラしてしまい「そんなのは昔から知ってるよ」と言って態度が悪かったのか母が「いつも真剣に話を聞いてくれない。みんなの母親は娘にいつでも相談してねって言われてるのに私は嫌われている。私はこのまま我慢してあの人(父)と居ればいいのか?自分だけ幸せになって…こっちはまだあんたの結婚式まで我慢しなきゃいけないんだ!」と言われました。 私は「自分だけ幸せになって…」という言葉に非常にショックで号泣で家に帰りました。母は泣いてる私を見て「私がいじめてるみたいだから泣かないでよ。こっちが泣きたいわ!」「もう話聞いてくれなくていいから勝手にしろ!」と捨て台詞を言っておりました。 このままでは入籍できない…私は結婚するべき人間ではないのだろうか…幸せになってはいけないのか…と考え出してしまい、今も眠れません。ちなみに旦那さんになる相手には状況を話してません。 どうしたら、解決できるのでしょうか。アドバイス等々宜しくお願い致します。

  • 入籍直前に婚約者が勝手に数千万円の借金

    私ではなく妹の話になります。 妹(32歳)には婚約者(26歳)がいます。 もうお互い両親に挨拶は済ませており、一緒にも暮らしていて後は入籍だけという状況です。 しかし、その婚約者がつい先日、何千万円もする一軒家の豪邸を誰にも言わずに内緒で購入していたことが発覚しました。婚約者である妹にも、自分の親にも内緒にしていたそう。 しかも不思議なのが、婚約者はまだ社会人2年目で田舎の小さいスーパーに勤めているだけなので、決して収入や貯金が多いとは思えません。 購入時も、たったの10万円しか頭金を払えない状況だったそうです。なのに40年ローンを組めたそうですが、ローンってそんな簡単に組めるものですか? そもそも、同棲してる婚約者がいて入籍直前なら、借金して何千万円の買い物(しかも家)をするとき相手に相談しませんか? あとこれは考え過ぎかもしれませんが、 実は私達の家はかなり裕福で、姉である私個人の貯金だけで数千万円あり、父親にいたっては個人で億を越える貯金があります。父親は70代の高齢者で、母はいないので、近い将来父が他界したら私と妹にかなりの遺産が入ることになっています。 もしかして、妹がうちの金銭事情を婚約者に話していたとしたら、婚約者はうちの金をアテにしてるのでは…という考えがよぎってしまいました。でもこんなこと本人達に聞けないし、これは考え過ぎでしょうか?

  • 入籍の時期は・・・

    こんにちは。私は来年の10月に結婚式を挙げる予定です。 そこで質問なのですが、入籍というのはいつしたらいいのでしょうか。 「結婚記念日」というのは入籍した日をさすのでしょうか。それとも結婚式をした日をいうのでしょうか? 7月に私の誕生日があるので入籍はそのあたりでもいいかなって思ったのですが、「入籍して3ヶ月後に結婚式」というよりも、「式を挙げてハネムーンが終わってから一緒に住み始める」というほうが新鮮で良いのでしょうか? 私たちは二人とも自宅で一緒に住んだことないので段取りが全然つかめなくて・・・。 入籍して一緒に住まないで式が終わってからに一緒に住むという友達もいましたが、それだと「結婚した~!」という実感が持てないようなきがしてしまって・・ そんな事ないんですかね?! 皆様のああすればよかった、とかこうして良かったなど何でもいいので、何かアドバイスをお願いいたします。

  • 入籍について教えてください!

    自分の事ではないのですが、友人の代わりにアドバイスお願い致します!! 6月に女友達が入籍するのですが、なにやら状況が複雑で・・・ (1)6月前半に入籍して、6月いっぱいで会社を退職するのですが、会社には入籍の旨を伝えないと駄目でしょうか?(福利厚生の関係がありますよね?)入籍の日は、大切な意味合いがあるそうなので、変えたくないそうです。 (2)8月に旦那さんが、単身で渡米します。期間は1年半位で仕事ではなく、留学だそうです。彼女に影響ありますか? その間、彼は収入が無いと思いますので彼女の扶養関係はどうなるのでしょうか? ちなみに彼女のご実家は自営業なので、彼女は退職後、家の仕事を手伝うそうです。収入が扶養の範囲内かは微妙なところみたいです。 とてもわかりにくい文章で恐縮ですが、助けになりたいので、どうかアドバイスお願い致します!!

  • 入籍直前に二択をせまられました。(長文ですが、お願いします。)

    はじめまして、私はWおめでた婚する予定(だった?)者です。 入籍前日の夜になって彼が「やっぱり家でずっと住みたい。それを了解してくれたら明日にも籍を入れたいけれど、了解できなければ今までのすべてをなかったことにする。」と言われました。 私(28歳)と彼(31歳)はお互い結婚を意識して付き合ってきたのですが、結婚後に住む場所について意見のズレがあり 彼の希望は、今住んでいる家(現在 親の物だが、来年末には自分の名義変更する予定。一人暮らし)。私の希望は、彼の家よりもう少し便のいい所で二人で選んだアパートやマンションなどに住みたいでした。入籍予定日までの間(1ヶ月くらい)に話し合いをし、彼がいくつか案を出してくれ、3年くらい彼の家で過ごしお金を貯めてから、彼の家を借家にし少し離れた町でアパートなど借りて住むということで私も納得しました。入籍前日にはその町の下見も一緒にしてくれていたのですが…その夜に言われたのです。。 私のわがままで彼を追い詰めていたのかもしれませんが、家に住みたいならもっと別の言い方が出来たはずです。子供のことを考えれば前者をを選び彼の家で我慢することも可能ですが、「全てなかったことにする」が頭から離れません。この人についていって果たして子供と私は幸せになれるのだろうかとも思えてしまうのです。 かといって後者を選ぶと子供をおろすことになります。シングルマザーも考えましたが経済的・精神的にも子供にも可哀想な思いをさせる事になるので出来ないのです。 現在、この二択で私に選択をゆだねられている状態で、今はどうしても全てを悪い方向にしか考えられなくなってします。 どうか、皆様のご意見聞かせてください。

  • 入籍のタイミングって?

    12月に結納が決まっており、済みしだい一緒に暮らし始まる予定です。式は1年以上先に考えているんですが、いつ入籍しようか考えています。私も彼もなにも支障ははいのでいつでも良いと思っているのですが、住所を変更したりとかいろいろ手続きをするならまとめて入籍もしてもいいかなと思ってます。私は仕事を続けるので彼の扶養にはならないつもりですが、配偶者がいれは控除されたりメリットになるような事ってあるんですか? 最近私の友達で、式はしたけど入籍はせずにズルズルと・・・挙句の果てに別れようと思ってるなんてひとが多いので、どうしたものかと考えています。 同じような経験のある方、良かったらアドバイスください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • スマホから専用アプリでディスクレーベル印刷する際、プリンターの待機画面にセット促しメッセージが表示されない原因は何か?
  • Wi-Fiは正常に接続されており、コピーではディスク印刷ができたが、プリンターの待機画面にセット促しメッセージが表示されない。
  • キヤノン製のTS8630プリンターを使用して、スマホからディスクレーベル印刷を試みるとプリンター画面にセット促しメッセージが表示されない原因を教えてください。
回答を見る