• ベストアンサー

利用者増加と輸送力増強

ある線の利用者が増加すると、鉄道会社は車両増備などの輸送力増強策を行いますが、 会社としてはこれは望んでいることでしょうか。 現在の輸送力で賄える範囲であれば、なるべく多くの人が利用するに越したことはありませんが、それから輸送力増強のため新たな投資が必要となると、会社の利益に悪影響があると思います。 それとも新規投資をしても利用者増加は会社に利益増大をもたらすのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

 そもそも鉄道というのはあまり利益が期待できる業種ではないようです。大半の会社はデパートや不動産などの子会社経営で成り立っているといっても過言ではないでしょう。  例えば電車に乗る人が増えれば、買い物をしてくれる人も増えるでしょう。旅行のツアー商品を見ても交通費を大幅に抑えたものをよくみかけます。これは結局、関連する子会社(ホテルなど)の収益でうまく釣り合わせているのでしょう。  鉄道会社のHPを見ると分かりますが、収入の大半が鉄道以外からのものです。また、交通アクセスは公共性が高いので、あまり利益優先という訳にもいかないのですよ。

noname#23242
質問者

お礼

鉄道会社の収入はほとんどが本業によるものと思っていただけに、驚きとともに参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

>商品が売れれば売れるほど喜ぶ業界とは違うところでしょうか。 同じです。 そういう業界でも、商品を売るのにコストがかかれば、いくら客が増えても売るほど赤字になって喜べないです。 客が増えて喜べるかどうかは、それに見合う収益が確保できるかどうか。

noname#23242
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

新幹線みたいに儲かるところは、投資してますね。 700系の投入とか、 品川駅も、輸送力増強のために作ったのが第一。 投資と利益の天秤でしょう。

noname#23242
質問者

お礼

バランスが大事ということですね。 その点、商品が売れれば売れるほど喜ぶ業界とは違うところでしょうか。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • CHOMI
  • ベストアンサー率23% (19/81)
回答No.2

>ある線の利用者が増加すると、鉄道会社は車両増備などの>輸送力増強策を行いますが、 >会社としてはこれは望んでいることでしょうか。 望んでいないと思います。というのは、一般的には、輸送量のピークは、朝、夕のラッシュ時で、それに合わせて車両の増備を行いますが、日中は、その半分近くが車庫で止まっています。 電車は1両で1億円位かかると聞いたことがありますが、1編成8両としても8億円です。 単純に、運賃だけでそれらの金額を回収するには、かなりの時間がかかると思います。

noname#23242
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 電車は価格が高く、回収することは大変そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomo31
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.1

混雑率を緩和させるのは、鉄道会社の使命だと思います。 会社の利益を考えれば、何もしないで混雑させたままでもいいと思いますが、利用者から見れば、そんな鉄道会社はいやです。そんな沿線に住みたくない!と思うはずです。 鉄道会社は、「沿線イメージ」を気にしていると思います。目先の利益よりもこの方が大事なはずです。 ある会社の株主総会に行ったことがありますが、投資家の集まりというよりは、利用者の集会でした。多少、配当を増やしてくれるより、電車を便利に、快適にというのが株主兼利用者の願いだと思います。 鉄道は、作るのにも維持するのにもお金がかかるようです。だから、国は、補助金や低利融資で支援しています。 逆にいえば、利益がでるような運賃を国は認めています。 それだけ保護されている業界なら、利用者のために最善をつくすのが当然だと思います。

noname#23242
質問者

お礼

そうですね、私もラッシュ時混雑緩和については利潤関係なしで行ってもらいたいです。 ただ、データイムなどで「便利になる→利用客増加→新規投資が必要」の構図が出来てしまうと利益があまり出ない結果となり、そういうところが首都圏の鉄道が不便な一因かもしれません。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • JR東日本209系1000番台

    常磐沿線の住人なのですが、ここ数年前に千代田線直通車両用に 新しく増備された209系1000番台ですが、わずか2編成で頭打ちですよね? 輸送力増強の為に増備したには編成が少ないのですが、これから 203系・207系試作車の置換えの為の量産の予定とかあるのでしょうか?

  • 鉄道とバスの輸送力のについて

     鉄道車両一両(ここでいう鉄道とは、新幹線や路面電車のようなものを除く、通勤通学で一般に利用される在来線のこと)と、バス一台(2回建てバスや高速バスを除く、一般的な路線バスのこと)の輸送力にはどの程度の差があるのでしょうか。  鉄道車両一両とバス一台の輸送人数、または、鉄道車両は、バスの何倍の輸送力がある、というようなかたちで具体的な数値を知っている方おりましたらお願いいたします。

  • 電車の振りかえ輸送について

    電車の振りかえ輸送ってタクシー(チケットをもらう)も可能なのでしょうか? 先日自分が乗っている電車がトラックにぶつかり、復旧の目処が立たないほど電車が止まりました。 「○○線への振り替え輸送を途中の駅でします」と社内放送でいってましたが、その線に乗ってもどうやっても自宅の駅まで帰れません。 という訳で、仕方なく自腹切ってタクシーで帰ったのですが、その代金は鉄道会社に請求可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 鉄道工学!!!

    大学で課題がでちゃってちょいとわからないです! わかる範囲でいいのでだれか教えてください!お願いします。 課題は以下の通りです。 1、都市鉄道の輸送力増強策について   ・起動構造   ・信号システム   ・線増   ・ダイヤ設定  のそれぞれについて考えなさい。 2、都市計画と鉄軌道との関係について   ・立体交差   ・LRT   ・整備財源  のそれぞれについて考えなさい。

  • 電車の振り替え輸送について

    初めまして。 以前ふと出くわした光景で気になった事がありましたので質問させて頂きます。 かなり前の話ですが、JRで理由は忘れたのですがかなり長時間電車が止りました。 (復旧のメドも立たないようでした。) そこでJR側からすぐ横の別の鉄道会社に振り替え輸送を薦められたのですが、 改札で「私はJRの定期を持っているのに、そちらの都合で別の鉄道を利用しなければいけないんだったらその乗車賃を支払って欲しい。」と言い寄っている人を見かけました。 改札の駅員さんは「申し訳ございません、申し訳ございません。」とひたすら謝っていましたが、 よく考えると言い寄っていた人の言い分もわからなくもないです。 こう言う場合はやっぱり他の鉄道会社を利用するなら自分で払うのが当然なんでしょうか? ちなみに私は回数券利用者なので何も考えず別の鉄道会社を利用しましたが・・・。

  • これは増加率何%というのでしょうか

    よろしくお願いします。 会社の利益が黒字で、たとえば利益100万円から200万円になれば利益は2倍ですよね。 これが赤字で、利益がマイナス30万円からマイナス10万円になった場合、 成長率や利益の増加率はなんというのでしょうか? もちろん10/30で約1/3倍になったわけでもなく、利益は黒字に近くなり改善しているのだから 30/10で3倍に利益がなっている、というのもピンときません。 同様に、利益がマイナス50万円から、黒字の50万円に改善したとき、 利益の増加率は 何%、何倍というのでしょうか? +50-(-50)=100 だから100/50=2、利益は2倍になっているという感じでしょうか? たぶん中学生の数学の範囲だと思います。。。。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 仮台車の返送方法についてお教えください

    標準軌等JR在来線とゲージの異なる鉄道会社の車両を甲種輸送する際に使用した仮台車はどのような方法で発送元に返送するのでしょうか? トラックでの陸送でしょうか、それとも貨車等鉄道での輸送なのでしょうか? また、この仮台車の所有者は車両メーカーなのでしょうか、それとも発注する鉄道会社なのでしょうか?

  • 貨物列車で荷物を送る方法

    現在、個人で何か荷物を送るというと、宅配便や郵便小包を利用するのが普通であるように思います。その際は、引取りに来てもらうか、自分で窓口へ荷物を持っていくかのどちらかになりますが、いずれにしてもその荷物はトラックやバンに積まれて運ばれていきますよね。つまり自動車によって輸送されるわけです。一方、昔よりは減ったとはいえ、貨物列車もたくさん走っています。JR貨物という会社もあります。貨物列車の車両には、タンク車のような専用車両やコンテナ車が多いようですが。  そこで質問です。私たちが個人で、貨物列車で荷物を運んでもらうにはどうしたらよいのでしょうか? 「鉄道輸送が、より環境にやさしい輸送方法なのだ」と聞きますが、具体的にどうしたら利用できるのか分かりません。  もしくは、直接私たちの目に触れることがなくても、宅配便や郵便小包が部分的に鉄道で輸送されるというようなこともあるのでしょうか?

  • 振替輸送で改札外乗換え

    昨日の帰り、夜11時ごろ、JR総武線内で人身事故のため各駅・快速ともに全線で 運転見合わせとなっていました。 振替輸送を利用させて貰ったものの、迂回させられた上に一部自腹となって…、 理不尽な気持ちです。何か、誰が、悪かったのでしょうか?? 具体的には、以下の経路の定期券を持っています。   市川→(JR総武快速)→新日本橋/三越前→(メトロ銀座線)→京橋 帰路、以下のように迂回して帰りました。 ・銀座線に乗ったら、車内@日本橋で、JR総武線が人身事故で運転見合わせと  アナウンスがされていました。 ・新日本橋駅まで向かったものの、復旧目処は30分以上も後と分かったため、  駅係員に、市川までの代替ルートを相談して、京成線(市川真間)への振替を  教えてもらって、振替輸送票(切符大)を1枚受け取りました。 ・銀座線で上野まで行き、有人改札で振替輸送票を回収されて通りました?! ・京成上野~市川真間は自腹で乗車しました。 今後の参考に、改札外乗換えをする振替輸送の具体的な方法を教えて下さい。 Q1.銀座線上野駅では、振替輸送票を「見せる」だけで通れたのでしょうか? Q2.または、京成上野駅では、振替輸送票を持たずに通れたのでしょうか? Q3.JR新日本橋駅で、乗継ぐ鉄道会社の数だけ、振替輸送票を受け取るのでしょうか? Q4.そもそも、乗継ぎで目的地最寄駅に行くルートは、振替られないのでしょうか? Q5.もしQ2がYESなら、銀座線の三越前では下車せず、上野駅へまっすぐ向かっても  振替線を利用させてもらえたのでしょうか? ご回答お待ちしています。よろしくお願いいたします。

  • 振替輸送の依頼先路線

    今日の夜、西武池袋線下り準急(30000系)に乗っていましたら、ドア上の液晶ビジョンに「都営浅草線は、京急線の保安装置のトラブルで遅れや運休が出ています。当社線で振替輸送を行っています」という表示が出ていました。 そこで質問なのですが、都営浅草線とは接点(乗換駅)もなく、路線も平行していない西武鉄道が何故振替輸送を行っているのでしょうか? おそらく、トラブルの起きた都営地下鉄(東京都交通局)が他社に振替輸送を依頼していると思うのですが、どのような基準で会社(路線)を選んでいるのでしょうか? それとも、西武の表示システム上、ほとんど関係ない路線でもトラブルが起きると「当社線で振替輸送を行っています」という定型句が出てしまうんでしょうか? 長くなりましたが、ご存じの方、教えてください。