• ベストアンサー

心から満足することがない。

昔から心から満足することがなく とても面倒くさがりです。 仲がいい友達には「核」となるような趣味があり 会うたびにイキイキみえてうらやましいです。 なにか始めても ここがだめだ。なぜもっとうまくできないのか。と自分を責めて プレッシャーに感じて嫌になっちゃいます。 趣味は小鳥を飼うこととネットサーフィンですが ワクワクするような感情が芽生えません。 どうしたら心が満たされるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • r4goo
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.5

人は楽しそうにやっているのに、なぜ自分は・・・・なんて思っちゃいますよね。 その原因は、自分に対する価値観の低さにあります。 私達は思いもしなかった所で心の傷を負っています。 どうして低いかというと、 先ず、バーストラウマ そして、発達段階での心の傷 両親は精一杯、子育てをしてくれました。 自分自身は、幼いなりに、一生懸命に生きてきました。 現在の自分自身が人生で成功していようと、いまいと、皆、一生懸命だったのです。 誰が悪いとか、良いとかはありません。 気付いたあなたから変化していきましょう。 解決方法は、催眠療法 催眠療法を受けると、自分の可能性を信じ、社会に羽ばたいていくことが可能となります。 【バーストラウマ】 バーストラウマには、大きく3つあります。 1,お母さんのお腹の中にいる時のトラウマ 2,お産の時のトラウマ 3,生まれてからすぐのトラウマ 説明しましょう。 1,お母さんのお腹の中にいるときのトラウマ 妊娠中のお母さんもいろんな感情を抱きます。 夫婦喧嘩とか、嫁姑の争いとか、将来への不安とか。 つわりがひどかったり、できちゃった婚だったり、夫が浮気をしたり。 お母さんと赤ちゃんは胎盤で繋がっています。 お母さんがストレスを感じると、そのときに出てきたストレス・ホルモンが、胎盤を通じて赤ちゃんにも流れ、お母さんのストレスが赤ちゃんに伝わります。 すると、胎児の心と体の成長に支障を来してしまいます。 性同一性障害の原因もお母さんの精神的不安定さなのです。 2,お産の時のトラウマ 分娩は一大事。何であんなに痛いんでしょうねぇ。 男性だったら耐えられないとか。 女性は毎月毎月、その痛みに耐えられるよう、頑張っています。 お母さんのストレスが、赤ちゃんに伝わります。 お産が長引いたり、自然分娩でなければ、もっとストレスが伝わります。 現代でもお産は大変危険で、お母さんの命、子供の命、どちらかを選ばないといけないこともあるそうです。 早産もかなりのストレスです。 3,生まれてからのトラウマ 赤ちゃんは安全な子宮の中で、のんびり過ごしてきました。 お母さんのイライラがありましたが、お腹の中は、お母さんといつも一緒、暖かくて、お母さんの声も鼓動も聞こえていた満たされた世界。 出産と共に、その世界から出て、自分一人で生きていかねばならないのです。 この劇的な環境の変化の中で、赤ちゃんは多くのストレスを受けています。 生まれてすぐに、赤ん坊が新生児室に連れて行かれ、一定期間、そこで過ごす。 母親があまり抱いてやらない。これらもトラウマになります。 【発達段階での心の傷】 子供の心の発達に、最も関与しているのが母親の存在です。 子供ができたら、子育てに専念しましょう。 1,新生児期・乳児期 赤ちゃんと母親は、運命共同体です。 赤ちゃんは成長に伴って、自分を愛し守ってくれる母親の存在を認識します。 そして、赤ちゃんは、その母親に愛されること、そして、その母親に、いつも側にいてくれることを求めます。 母親と、母親に愛されている自分自身を感じることで、母親に対する信頼感が湧いてきます。 そして、母親に愛されている自分自身を感じることで、自分に対する信頼感も湧いてきます。 両親からの大きな愛情が大切です。 母が子供を守る、父が母と子を守る。 これです。 2,幼児期 最初は、母親の見守る範囲内で、自分の世界を広げていこうとします。 母親と常に一心同体でいたいと思いつつも、自立していきたい思いが強くなっていきます。 自立すると言うことは、今まで自分を守り育て、愛情を与えてくれていた、母親と離れてしまうことになります。母親と離れる不安を克服しつつ、私達は成長してきます。 その際に必要なのは、自分がどんなに自立し、自分の世界をどんなに広げていっても、それを認めてくれる母親の存在です。 何があっても、母の胸の中に逃げ戻ればしっかり守ってくれるという安心感が大切です。 母親にしがみつき、甘えただけでなく、だんだん母親に反抗し、「いや!」と言えるようになっていく、「第1反抗期」をやがて迎えます。 母親への信頼があるからこそ、反抗することができます。 反抗しても決して自分が見捨てられないという安心感があるので、自立していく自信が持てるのです。 しかし、ここで、母親からの揺るがぬ愛を確信できないと、「見捨てられ不安」を感じ、大きな心の傷を負ってしまうのです。 母親の愛情を、現実に表現しているのが、父親の家族を守る愛情です。 3,学童期 仲間とぶつかり合ったり、助け合ったりする中から、他人とのバランス感ができてきます。 親兄弟から吸収した考え方や価値観だけでなく、仲間集団を形成していく中で、私達は成長していきます。 しかし、幼児期の両親からの信頼が十分でないと、仲間に溶け込んでいけません。 さらに、空想の世界と現実の世界が入り交じりながら、少しずつ空想と現実の世界を区別していきます。 例えば、アニメや映画の世界の中のヒーローに憧れ、そのヒーローと同じ力を持つ事を夢見ながら、現実の生身の自分自身に気付き、両親からの愛情と共に、その困難に立ち向かう強さを身につけていきます。 4,思春期・青年期 この時期は、「自分とは一体何者なのか」というアイデンティティーの確立をして行く時期です。 身体的にも精神的にも、子供の時代に別れを告げる時代です。 両親に甘え依存し続けたいという思いと、自立しなければいけないという思い、これらに葛藤する「第2反抗期」を迎えます。 これまでに、両親に十分に甘え、信頼し切れていないと、上手く乗り越えられません。 自分が確立できるようになると、異性を意識し始めます。 これまでの意識の成長が十分に行われていないと、自分自身の中の、抑えきれない性の欲望や他人への思いに苦しみます。 自分自身を作り上げていくとき、社会性を広げ、道を踏み外さないようにしていく為には、父親的な支えが必要となってきます。 すると自分の可能性を信じ、社会に羽ばたいていくことが可能となります。

koyubv
質問者

お礼

ご回答有難うございます。。 幼少期のことも関係していそうですね。 そういえば子供のころ人前で話すのが怖かったり、 母親がヒステリックになるのが怖かったり。 そういうのも関係しているのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#202739
noname#202739
回答No.4

趣味なんてそんなものです。 一時しのぎに過ぎません。 勉強や仕事が丸ごと趣味、生きていることが趣味。 そんな風にならないとね。 「趣味がない」なんてステキじゃないですか。

koyubv
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですよね!趣味がなくても 一日一日をきちんと生きることが大事ですね。 そのなかで楽しんだり幸せを感じたりできたら ラッキーです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aymhfgy
  • ベストアンサー率43% (1472/3372)
回答No.3

真面目な人なんだろうと思います。何か完璧を目指してしまってそうでなければ自分を許せないって言うのかな?理想主義な面があって、何事においても、もっともっと出来ないと駄目なんだという思い込みがありそうですね。 先日、テレビで幸福を学ぶという外国の大学の講義を映していました。女性の先生が言ってましたが、ある一定の期間、チョコレートを毎日、毎日、食べていたグループとそうでないグループに分けた時に食べていたクラスの人達はもう、チョコレートを見るのもげんなりしてしまったけれど、食べなかった人達は世の中にこんなに美味しいものがあるのかと感激して味わって食べたそうですよ。 koyubv さんはお幾つくらいか分りませんが、仲の良い友達がいるって素晴らしいこと。だってこの頃はそういう人がいないっていう悲しみを抱えている若い人達が増えていますよ。 私は50代後半ですが、全面的に健康な人って周りに少なくなって来ました。 健康っていうのも本当は宝物なんですよね。 あるものに感謝して、そして味わう姿勢を持てば、少し、ものの見方が変わってくるのでは?と私は思います。 どんなことでもうまくいくから嬉しいというのではなく、そして、あって当たり前の上で悩むのではなく、今の状態の価値を見出すようにしてください。たぶん、ワクワクすることが増えて来ると思います。

koyubv
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 たしかに今置かれているところに感謝できなくて それが当たり前で心が鈍っていました。 何気ない日常って本当幸せなことなんですよね。 どうしてそれを忘れてしまうのだろうと反省です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#205097
noname#205097
回答No.2

私も心が満たされる事が、ほとんどありません。何故だろうかと考えてみました。きっと贅沢三昧しなければいいのかなと思いました。 欲深さが、いけないのだと思いました。些細な幸せを幸せだと思うことが大事だと思いました。

koyubv
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 本当にそうですね。 一度おいしい味を覚えるともっともっともっと頂戴。って なっちゃいます。 ささやかな幸せじゃ物足りなくなる。 欲が深いのかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sacchin55
  • ベストアンサー率52% (112/213)
回答No.1

こんにちは。 あなたは自分に自信がなく他人と常に比べて相手をうらやむ傾向にあるのではないでしょうか。 あきらめがちで周囲とのつながりを強く持とうとしない。 勝手な推測ですので他意はありません。でも文章を見る限りそんな感じがします。 わくわくする様な事って「他人と共有、共感する」ってことがすごく大きなファクターになっていると思います。 同じ物を見て感じあえると人は強い結びつきを感じます。 何をするのも友達といた方が断然楽しいですよね。 映画を見る、会話をする、遊園地で遊ぶ、食事をする、ボードへ行く、オンラインゲームで遊ぶ、 携帯ゲームを持ち寄って遊ぶ等々。 わくわくすることって実は日常的な事の中にたくさんあるんですよ。 何もドラマチックな出来事でなくても些細な友達とのかかわりの中にあったりします。 沢山の人とつながって沢山の物や事をともに楽しめると 人生は豊かになりあなたの欲しがっているわくわくする感情も芽生えてきます。 難しいことは考えず楽しいときを楽しいと能天気に構えて 沢山友達と遊びましょう。面倒くさがらず、自分と他人を比較せず、誰かをうらやまず。 誘われたら出かけていきましょう。その先にはわくわくするような事がいっぱいありますよ。 わくわくしたいならわくわくするようなことを見つければいいんです。 誰かと一緒に楽しめる趣味を見つけるといいですよ。 飲みに行くのもいいと思います。 家から出て沢山の人とつながれば今の気持ちも少しは変わりますよ。

koyubv
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 おっしゃる通りで人と比べるというか 物差しで測るようなところがあります。 そして人との関わりもあまり持ちたくありません。 友達や知人は少なくないですが、お付き合いは自分が 八方美人で本当はすごく疲れます。 ありのままで人と関わってみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今の友人に満足していますか?

    20代男です。モヤモヤしています。宜しくお願いします。 ぶっちゃけ皆さんは、今いる友達に満足しているのでしょうか。 頻繁に会う友人、自分からメールすると返事は必ずくれるけど まず向こうからはメールがこない友人、複数なら遊ぶけど2人 で遊ぶことはまずない友人など、色々な人がいます。ですが、 自分は満足度が正直足りません…。 「この人とはもっと頻繁に遊びたい。メールもしてほしい」 「他の友達より自分ともっと仲良くしてほしい」など…。 他にも、「趣味があう友人をもっと増やしたい(趣味は同じで も相性はあわない)」「オシャレな友人が欲しい(服の趣味も これまた様々…)」「○○系なルックスの友人が欲しい(自分 のコンプレックスの表れ?)」など…。 「オレには兄弟同然のこいつがいる」と思える日を願い友達づ くりは日ごろ積極的にやっていますが、なかなか難しいものが あります。皆様の交友関係と心の内をお教えください。

  • 心の病気?

    今年1年の浪人を経て晴れて大学生になった男です。 私は漫画や小説、ゲームや映画やアニメなどの娯楽作品の趣味をを何よりの楽しみのひとつにしています。登場人物の立場に感情移入したりして、物語を楽しむことが好きだったわけです。 しかし、去年、あるいはもっと昔から兆候があったのかもしれませんがいつ頃からか、わたしは感情が希薄になってしまったように思えます。何に対しても感情を抱かないというわけではなく、これからの不安事やいやなことは中々振り払おうとしても頭の中で反芻してしまい、度々ストレスを感じてしまうのです。 一方で、昔から楽しみにしていたことができるようになったりしても、あまりワクワクしたりうれしいという感情を持つことができなくなってしまったのです。 きっと、疲れているのだろうと思って休んでもあまりよくならかったり。 何とか楽しもうと思って、名作と巷で評判の作品を鑑賞したりしても楽しむことができなくて、勿体ないことをしたと思って、余計憂鬱になったりします。 原因はいまいちはっきりとしないのです。数年前に自分が趣味とも関係する理想としていることがあまりにも困難だということに気づいて、何度もいろんな可能性を考え、とにかく大学で自分のそれについての適正や自分の別の可能性について考えていこうと思って大学に入りました。 大学に入ってからは、自分の理想については浪人する前からほぼあきらめかけてはいるのですか、その適正などを見極めて自分と決着をつけようという意味と、単純に楽しもうという気持ちで自分の理想と関係するサークルに入ったのですが、十人近くいる一年生の中で男子が自分一人しかいなかったり、通学の時間的事情などで早く帰らなくてはいけなかったりと、サークルの人たちとの関係に溝がまだあります。とにかく、諸般の事情で一年間はこのサークルを続けようと思っています ほかにも環境が変わったことで、友人関係に悩んだりしています。 こういった理想についてとか、今考えても仕方ないと何度も自分に言い聞かせ、自分を納得させてとりあえず考えをまとめたつもりなのですが、やはり心にどこかたがあるのか、疲れているのか面白い作品を見ても満足に楽しんだり、うれしさを感じることができないのです。 精神科にも5月ごろのどうもおかしいと思い始めた時期にいったのですが、うつ病などの特徴は特に感じられないと言われました。こちらも何が原因かわからないし、実際生活には肉体的にほぼ支障はきたしていないのでとにかく様子を見ていこうと思って、以前ほど思いつめはしなくなったものの、どこかかけているように感じている今に至ります。 最近友人に進められた作品を見たのですが、やはり登場人物にあまり感情移入したりすることができなくなっているようで、世間的に非常に評価されている作品なので自分との温度差を感じて、とても嫌でした。 不安なことはあるのですが、今は趣味を満喫できるようになれさえさえすればそれだけで救われたような気分になれると思います。 何とか昔のように感受性豊かな人間に戻って良いものを心の底から良いと思え、楽しめるようになりたいです。 皆さんのアドバイスをお待ちしております。

  • 心が傷つきやすいです

    学生です。 僕は昔から神経質で、凄く心が傷つきやすいんです。 とある趣味関係で社会人の方たちに囲まれていますが(会うのは月に1回ですが)、その度にいじられたり、本人に悪気はなくても僕にとっては深い傷を負う言葉が多いのです。少し癖について指摘され怒られただけでもその人が憎くなり、同時にトラウマになってしまうこともあります。 何かあることを批判されると、あたかも自分の全てもしくは人格を否定されたような気分になってしまいます。家族で言えば、父がそうです。彼も神経質なのですが、言葉選びが下手なので、傷つけるつもりはなくてもよく彼の言葉に傷つきます。 よくネットをしますが、掲示板だったり、SNSの日記に対するコメントで、「励ましてるんだろうけど言葉が乱暴で傷つく」というものもあったり、誹謗中傷のメッセージが来たりと、そのたびにグサグサと心にナイフが突き刺さります。そうなるとしばらくは動けなくなり、何もする気が起きなくなります。 よく、「ストレス発散しろ」と言われますが、何をやっても根本的に解消ができないのです。昔から発散が下手なのです。 心を強くする方法ってないのでしょうか?このままではこれからの人生、身が持ちません。

  • 心が真っ直ぐで綺麗?

    私はよく人から心が真っ直ぐで綺麗と言われます。 でも、自分ではそう思いません。 ズルい事を考えたり、人の恩をすぐ忘れたり、他にも色々、嫌な心をたくさん持ってます。 そう言われるたびに嬉しい反面、本当はそんな事ないよと、少し違和感、罪悪感みたいな感情が出てきます。 人は何をもって、心が真っ直ぐや綺麗など思うのでしょうか? たしかに昔は正直すぎ?単純すぎて?人をすぐ信じ、その分傷ついたり痛い目にもあいました。 ↑こういう部分が真っ直ぐで綺麗と言われるのでしょうか? 今は人をすぐには信じないようにしてます。

  • 心を開きたい

    こんにちは この頃ずっと悩んでいたんですが、 心をずっと半開き位で生きてきました。 でも、いろんな人と笑っていたい、一緒に悲しみたい、いろんな感情を一緒に分かち合いたいという気持ちがとっても強くなってきました。 本当に心から笑いたい、楽しく過ごしたいと思ったのですが、どうしたらいいでしょうか?他人に心を開くにはどうしたらいいでしょうか。 回答してもらえるうえで役に立つかわかりませんが、情報として、 ・相手のプライバシーに入り込もうとしなさすぎる。(誕生日や趣味はおろか、普通の話しかしないです) ・自分のことも言わない(相手から聞かれない限り、自分のことは言いませんし、出来るだけ駄目人間として見せようとしているため、知らない人を介抱してあげた等、当たり前みたいないいことは絶対に口にしません。) ・他人と接することに少しからず、臆病になっているです。

  • 心の中・・・

    18歳なのですがある仲のいい友達とメールしてて そういえば将来の夢って何?って聞かれて 普段そういう事あんまり話したりしないのですが (口先だけと思われるのが嫌で・・) でも一人ぐらい話してみるのもいいんじゃないかと思って すごい悩んだあげく正直にアナウンサーになりたいって 返信したんです。 そしたら、今まで即返信がきてたのに急にこなくなって まずかった?ってメールしたらいやいやってきて そっけなくなっちゃって。 きっと心の中でなれないのに何考えてるんだろうとか 思われてるのかなって心配になってきて ものすごく後悔してプレッシャーがかかってしまいました。みなさんは他人の夢を聞いて馬鹿じゃないの~とか 心の中では思ったりしていますか??? そういう夢を持った人ってひきますか? なれなかった時はもっとみじめになるのかなぁとか 思ったりして・・・

  • 心が広くなれません

    こんばんは。 私は既婚者(子なし)で24歳です。 最近すぐにイライラし、時にはキレてすぐにものを投げたり暴れてしまいます。 原因は夫(27歳)です。 共働きですが、夫は家事を全くしない、優柔不断、約束を守らない、しつこい、話し合いができないetc...。 何度注意しても直りません。(2年くらい) 心のコップの水が満杯で、小さなことでもすぐに溢れ爆発してしまいます。 私が泣いていても、すぐ寝室へ行って寝ます。 仲が良いときは愛してるなどメールで送ってきますが、 今までの慣れで送って来ている気がします。 またHも月に2、3回で 夫がモノを舐めてと言ってきます。たぶんHが面倒なんでしょう。女性上位でしかいかないし。。 もう小さいことでイラついたり、暴れたりするのは嫌なんです。 無趣味ですし、リフレッシュ方法が思い付きません。 夫はもう直りませんよね。 寛大な心をもつにはどうしたらいいですか? 上手くまとまっていない文章で申し訳ありません。 宜しいお願いします。 あと、夫の浮気はないと思います。休日は家にいるし仕事が終わったらすぐに帰るし、携帯にも怪しいメールはなかったので…

  • 私の(心の)問題は何なのでしょう

    私の(心の)問題は何なのでしょう 30代主婦です。現在私にはリアルの友達が居ませんし欲しいとも思いません。 逢うのが面倒だったり、誘われても断れないのでなんか嫌なのです。電話で話すのも大嫌いです。 (ネット上の友人は何人かいます) 以前友達が居た時は、自分から誘って楽しみにしていた約束があっても、直前になると行きたくなくなりドタキャンしてしまいます。 相手には非常に迷惑な事なのはわかっていますが、どうしてこうも気持ちがコロコロ変わるのか自分でもわかりません。 ドタキャンするのは申し訳ないので頑張って行く様にはしますが、そうすると次の日からしばらく何もしたくなくなります。 昔は友人もとても多く、毎日誰かと一緒に外出したり行動派でしたが、現在はあまり外出すらしたいとも思いません。 こんな私はおかしいですか?

  • 素直だった心を取り戻したい…。

    20代後半の女です。お世話になっています。 大学を出て、社会に出てのここ数年、自分自身の変わり様に ウンザリ気味です。 前まではもっと一生懸命というか、素直で純粋な心を持っていたと 思うのですが、最近は人の言動を疑ったり、ひねくれた考えが頻繁に出て来るようになりました。 それに対人関係でも利己的になってしまいました。 前なら、友達が浮気や不倫とか間違ってる事をしてると思ったら 「間違ってる」とけっこう真剣に止めていたんです。 しかし最近はよほど親しい人でない限り「自分の好きなようにすれば良い」とか「価値観は人それぞれ」という言葉で締めくくっています。 それは決して本音ではありません。ただ、面倒なんだと思います。 恋愛相談もそれほど仲良く無い間柄の人から言われて、自分も それなりに「あーしたら?こーしてみたら?」とアドバイスをするのですが相手がウジウジしてると、やはり面倒くさくなってしまい 「そっか、それなら仕方ないよ」「自分が良いと思うなら良いと思う」 とかちょっとそっけないかなぁと思うような回答をしてしまいます。 (あからさまに面倒くさいという感じの話し方はさすがにしませんが) それに仕事も恋愛も、昔ほどの情熱と純粋な気持ちがなくなってしまいました。特に恋愛に関しては、例えば男性から「可愛い」と言われたら 昔は本気で照れて否定したりしたものですが今は「下心があるんでしょ」というひねた考えがよぎります。(過去の男性から言われた言葉とか浮気とか相当傷ついた事が原因かもしれないのですが…) 本当は仕事も恋愛もまだまだ熱い気持ちも残っていたりするのですが、 昔ほどではないです。諦めの気持ちがとても大きくなった気がします。 経験からそういう風になったとも考えられますが、私の場合は 経験もありますが、人から色々聞かされて先入観などで頭でっかちになってる部分も大きいかもしれません。 取り払いたいのですが、1度聞いた事がなかなか取れません。 ある意味、大人になった証拠…とも思う時もあるのですが 昔のような純粋な心を持っていた自分を取り戻したいとも思います。 それはやはり無謀なのでしょうか?

  • 心が開けません

    私は昔から人見知りが激しく、人に心を開くのに時間がかかります。部活を乗り越えた仲間や、地元の友達には心を開けるのですが、新しい場所で大学生活が始まってから何度も孤独を感じます。自ら友達に話しかけることができなかったりするので、笑顔もそれに伴い減っていきます。しかし、なんとかして友達の輪に入りたい。私も皆と同じように笑顔で大笑いしたい。そう思っています。そのために話しかけようと試みるのですが、いざとなると何を話していいのかわからなくて消極的になってしまいます。何度も地元へ帰省しては地元の友達に元気をもらっています。原因がわたしにあるのはわかっています。わたしが積極性がなく、ネガティヴだからです。開き直って主に1人で行動してみたのですがやはり友達を見ていると羨ましさ故、わたしも交ざりたいという願望が捨てきれません。今は人と絡むことが苦痛です。助けてください。

rEFIndの利用について
このQ&Aのポイント
  • UEFIでWindowsのクリーンインストール用のUSBメモリーを作成し、rEFInd(UEFI Boot Manager)を起動してテストする際、USBブートが失敗した場合の対処方法を知りたい。
  • rEFIndの利用手順についてイメージがつかめない。UEFIから最初にrEFIndを起動してその後にクリーンインストール用のUSBメモリーを起動させるのか疑問。
  • rEFIndが起動した状態で、クリーンインストール用のUSBメモリーを指定すれば起動テストができるか不明。起動できない場合はShellコマンドでシャットダウンすれば良いとの情報を得た。
回答を見る