• ベストアンサー

月末週休0日は本当に合法なのだろうか?

horiisenseiの回答

回答No.3

ブラック企業の線引きについて実際の勤務形態がわからないと曖昧ではありますが小生は ・寝る時間が無い×2週間連続 ・利益を出す勤務に関連する拘束時間分で賃金が出ない →これぐらいをボーダーとしている。 ブラックに満たない条件で文句ばかり言うのは元々の怠け者。夜勤が続いて長距離運転の予定がわかっているならプロとして余暇で疲れを残さない、突っ込んで言うとプライベートなど仕事以外をすべて犠牲にしてでも完全な体調で勤務できるよう努めるべき。 質問文に出ているバス会社は仙台市営バスが主に市中央部、市から県内農村部までを宮交と大まかにはシェアしている感じでした。もちろん郡部に向かうバスはスカスカ。田んぼの横でタバコ吸う運転手もよくみかけた。県民の足の維持とかでズブズブに補助は出ているであろう事は簡単に創造できるレベル。 警察などの天下りが美味しい職責につけて利益稼ぐ運転手は意識の低い「クモスケ」、飲酒のレベルチェッカーで調べたらタクシー会社含めてかなり引っかかります。 伝聞でしか判断できないがどっちもどっちという雑感。

nazeka2019
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あなたはワタミで働くと才能を発揮しそうなブラック人材ですね。

関連するQ&A

  • 月末、1日前に退職すると損?

    会社を辞める時、月末付けで辞めるのと月末1日前で辞めるのとでは、なにが変わりますか? 1日前で辞めると、その月の年金保険料(国民年金になりますかね)は、自分で払わなければならないと聞きましたが、本当ですか?月末付けで辞める場合は、厚生年金なので半分の負担ですか? これが本当なら、労働者側は不利なことだけですよね? もし、会社から「(月末付けではなく)1日前付けでの退職にしてくれ」と言われた場合、拒むことは可能ですか?「いえ、私は31日まで働きたいんです」または「31日付けでお願いします」と。 年金以外でも、何か違いはありますか? よろしくお願い致します。

  • 歯医者さんに通うなら月末より月初めからって本当ですか?

    友達(A子)の友達(B子)が歯医者さんで受付をやっているそうです。 B子が「歯医者さんに通うなら月末より月初めからの方が良い」とA子に言ったそうで、 それを私はA子から聞きました。でもそれって本当ですか?私はB子とは面識がない ので直接聞くことができず、こちらで教えていただけたら…と思います。 過去の質問と回答を色々調べたのですが、「月末より月初め」などという言葉は見つけられず、 疑問に思っています。B子が言うには「月に1度保険証を提出する際に初診料をとられるから、 何回か通うのであれば月初めがお得」とのことですが、初診料って、たとえかかりつけの病院でも 今までと別の治療で通う際や、治療の途中で間を空けてしまった際に取られるものなのですよね? 2.3年前にB子の話をA子から聞いて何の疑いもなく信じてしまっていた私は、 それからずっと歯医者には月初めから通っていました。 ところが、実は昨日の夜から歯が痛くなってしまい、今日歯医者へ行こうと思ったのですが、 よく考えたら今日は2月の最後の日だから明日にしようかなぁ~なんて思ったりもしまして…。 もしB子の話が正しいのであれば、2回連続で初診料を取られてしまうことになるので…。 でもやっぱり歯が痛いのでできれば今日歯医者に行きたいです。 B子の話が本当かどうか(嘘かどうか?)どなたか教えてください!宜しくお願いします。

  • 月末締めの請求書を送るタイミングについておしえてください。

    月末締めの請求書を送るタイミングについておしえてください。 月末締めで請求書を送る場合、その月の末日までに請求書を送るのが普通でしょうか? 翌月になってからでもよい場合、翌月の何日頃までに送るのが一般的ですか? 例えば、5月末締めの場合、 「5月31日必着」や「6月1週目くらいまでOK」などのご意見が欲しいです。 相手会社から特にルール指定がない場合の一般的なご意見をお願いします。 個人事業を営んでいますが、毎月納品確認がギリギリになるものあり、 翌月の月初になってしまいます…。これは失礼なことでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 退職時の有給休暇消化に公週休を入れ込められる?

    色々あって退職を決意しました。 最終勤務日の翌日から有給休暇を消化していくわけですが、 その有給休暇消化中に公週休は入れ込むのは違法ではないのでしょうか? 公週休は1日でも勤務実績があってはじめて取得できるものだと思うのですが、 有給休暇は給料はあるが勤務はしていないので連続して消化する場合は公週休は取得できないと思うんです。 それともこういったことは各会社で決めることなのでどっちでも合法なのでしょうか?

  • 登記日と決算開始日が違ってもいいの?

    現在個人事業を営んでおります。 今度法人を設立をしようと思っております。 そこで質問なんですが、 例えば、法務局の登記日が平成15年3月20日なのに 法人の第一期の決算期間が平成15年4月1日から平成16年3月31日までのようなことが出来ますか? ほとんどの請求書が月末締めなので、月中で区切ることは出来にくい状況です。 よろしくお願いします。

  • 月末入社の場合の社会保険料控除のついて教えて下さい!

    月末入社の場合の社会保険料控除のついて教えて下さい! 今年の3月からアルバイトの労務を担当しています。 雇用するアルバイトはおおむね月始めからが多いのですが 月中に雇用する場合もあります。 私の会社は当月控除で、月末締め、翌月10日支払いです。 8/1に入社した場合は8月分保険料を8月分(9/10支払)給料から 控除します。 まだ経験が無いのですが、もし月末に雇用した場合で そのアルバイトが社会保険・雇用保険加入該当者だとします。 8月分給料から保険料を控除した時、総支給額より控除金額が多くなって しまったら(控除しきれなくなったら) どのような処理をしたらよいでしょうか? 質問を検索しても同じような内容のものが見つけられませんでしたので 質問させて頂きました。 最近アルバイトの雇用が増え、このようなケースが実際にあるかもしれません。 ご存知の方、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 退職時の休日(週休と有給)の扱いについて

    お世話になります。 現在12月退職に向け手続き中の身で 有給消化によって退職を考えています。 会社の休日規定が、週休制(月8日取得)で 退職日が月の途中の場合(月末までではない場合全て) 規定の休日(8日)は1日も取得はできないと言われました。 今まで月初から中旬まで忙しく休みは取れない月が多かったのと 中旬以降まで無休で下旬に半休を組み合わせて取得するという 勤務にならざるを得ない状況ではありました。 でも退職が月末までではない場合、退職月の休日は 一切取得できない(有給で消化)となってしまうのは どうにも納得がいかなく、 何でなのか説明も曖昧でよくわからなかったので どこに相談していいのかもわからず、 専門家の方に伺うのが一番と考えた次第です。 皆様お忙しいところ大変恐縮ですが 退職時の休日についての捉え方についてご教授いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 仙台駅周辺のサウナ

    いつもお世話になっております。 今度の連休に、夜行高速バスにて仙台に行きます。 今回お伺いしたいのは、仙台駅西口周辺(宮城交通高速バスターミナル周辺)に、サウナがあるかどうかについてです。 仙台はこの時期、とても寒いので風邪を引きやすいと思います。 どなたか御存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 以上、御解答よろしくお願い致します。

  • 妊娠した日のことが知りたいです

    妊娠して出産予定日が7月1日なのですが妊娠の決め手になった性行為の日を知りたいです 生理くるのがいつも月末か月初めです最終生理が曖昧ですが10月2日ごろだったと思います。いつもの生理とくらべて期間が短く血の量も少なかった生理でした。同じような質問がありましたがその方とは排卵日が違うかったりするのかなと思い投稿させていただきました。分かりにくい文ですいません。

  • 右翼のデモに対する取り締まり等について

    ある外国人の方から聞いたのですが、彼によると法律上デモを行う際は許可が必要らしく、右翼の行うデモは許可無しで行われ、日本の警察は黙ってやらせているとの事でした。又、日本の右翼のほとんどの人間がやくざとも言っていました。これは本当なのでしょうか?あと、ウィキで調べてみたのですが、 生き残りのため系列に思想団体(右翼団体)や合法的に見せた会社(企業舎弟)を持つことが少なくない とあったのですが、生き残りとはどういう意味でしょう?