• ベストアンサー

負荷設備契約を主開閉器契約へ変更

二人で美容室をしています。 オープン前につけたエアコンの位置が悪く新しく単相のエアコンをつけました。すると前に使っていた負荷設備契約のエアコンの方をつけなくても大丈夫な感じになりました。 低圧電力契約しているエアコンは二台あるのですが、主開閉器契約できれば2.5馬力一台が弱で使えれば十分です。 従量電灯cは契約が10KVAで普段460kwhで低圧電力契約が4kw契約で190kwhなのですが、電子ブレーカーを使わず今のブレーカーだけで大丈夫でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

『負荷設備契約』から『主開閉器契約』への変更に電子ブレーカーは 必須ではございません。 従来の熱式のブレーカーでも契約変更は可能です。 ただし、安全に小さい容量まで基本料金を削減するという事を考えますと、 業種にもよりますが電子ブレーカーの方が高い効果と安全性を発揮します。 主開閉器とは お客さまが幹線に施設される配線用遮断器等使用できる最大電流を 明確に判定できる装置で,契約負荷設備を一括して遮断できるものをいいます。 現状4Kw契約と云う事は 5馬力分のエアコンですね でそれを 半分の2.5Kw分のエアコン1台で運用しようと云った具合ですね? 開閉器契約とは 複数台ある動力機器の最大電流を 同時に動かない等の稼働率で 大元のブレーカーの容量を下げることで 電気代を安くすまそうと云った契約ですが 2.5Kw一台なら どうなんだろ まとめようにも 一台しか無いわけですから・・・・ 一度電力会社に電話して聞いた方が良いかと、 私個人は 質問者さんのケースでは 動力エアコンは無駄になるかも知れませんが 電灯の電源で運転できるエアコンの方が安く上がる気がするのですが、 2.5Kwと云う事は 約3馬力ですから 8.0Kwクラスですねルームエアコンでは最大級ですが そもそも 店舗で動力エアコン使用は 年中 ガンガン運転するのが前提なので 最初の段階で 動力不使用と云った選択肢も 提案してもらえてれば・・・・

80023994
質問者

お礼

本当に!!最初の段階で説明してほしかったです。できれば今のブレーカーのままできるといいのですが、電力会社に聞いてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.3

電力会社によって対応が違うことをご理解下さい。 >電子ブレーカーを使わず今のブレーカーだけで大丈夫でしょうか? 今のブレーカーは大きめの物が付いていますので契約容量に合わせた物に変える必要があります。 エアコン2台なら1台の接続を外して1台分に適合したブレーカーに替えてから減設申請をします。

80023994
質問者

お礼

ありがとうございます! 電力会社にその方法で聞いてみます

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

負荷設備契約のエアコンて動力ですよね 主開閉器契約のブレーカーでは動力の場合始動電流が数倍有るので、ブレーカー小さくして契約すると機器は動かなく成ります、 実負荷設備の減設申請すれば良い、最近は、不要な負荷を外すだけで契約さげてくれる場合もみてます。 {幹線や計器交換せず、}

80023994
質問者

お礼

ありがとうございます! 設備を減らせばいいのですね。 考えてみます。

関連するQ&A

  • 低圧電力をやめて、従量電灯cに変えられますか?

    夫婦二人で美容室を開いています。 オープンの時につけたエアコンの位置が悪く、最近新しく単相のエアコンをつけました。すると前のエアコンがほとんどなくても大丈夫なくらいです。なので、低圧電力で契約しているエアコンの契約を解約して、従量電灯cのみにしたいのです。 しかし、真夏、真冬は前に使っていたエアコンも短時間で弱ぐらいでは使いたいです。 この場合、低圧電力で契約していたエアコンを従量電灯cのみで使えるのでしょうか?従量電灯の契約は10KVAで、月々大体470Kwhぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 負荷契約と主開閉器契約

    低圧電力(動力)の負荷契約と主開閉器契約の事で質問です。 当方、九州電力管轄に住む者ですが、負荷契約と主開閉器契約では、 主開閉器契約の方が基本料?使用量?が高くなると言われたのですが、 どうなんでしょうか? 現在、負荷契約3kwの契約で、新たに溶接機4kwを追加契約予定なのですが、現在の3kwはエアコン用で、夏だけしか使用しません。 夏のみしか使用しないエアコンなのに、溶接機を足して、7kwに容量変更するよりも、同時稼動出来なくても良いので、主開閉器契約4kwにした方が安く付くのでは?と思っていますがどうなんでしょぅか?

  • 電気の契約

    主に業務用クーラーに使っている電気契約について、以前は、夏場の使用頻度が毎日だったのですが、現在は、仕事が大きく変わった関係で、夏場でも週3日程度のごく限られた時間帯のみとなりました。 契約は、低圧電力の5kWという契約ですが、調べたところ、従量電灯Bで50A、もしくは、従量電灯Cで5kVAというのにしたら、使用上の変更は何もなく、契約上の変更のみで、安くなるのではないかなと考えました。ちなみに、夏場の利用状況でも、7684円となってるので、計算すると181kWh程度ということになるようです。 当時の紙がないのですが、1092*5+12.27*181.26kWh=7484ということかなと思われます。 これを、従量電灯Cで5kVAにしたら、273*5+(17.05*120+21.09*61.26)=4702という計算になりますが、これは正しいでしょうか?何か間違いなど有りましたらご指摘ください。 低圧電力は従量電灯と比べて、常に一定の動力を使用するような状況が前提の契約で、基本料が高い代わりに従量分の単価が安くなっているだけで、使用上の違いというのは特にないということでしょうか? あと、低圧電力では、使ってないと基本料が半額になりますが、従量電灯でも半額になるのですか?

  • 動力の負荷契約・主開閉器契約

    動力の負荷契約、主開閉器契約 現在、エアコン2台用で4Kの負荷契約しています。 普段は、1台しか使っていません。 それで新たに、溶接機(定格入力/6.1kva/5.7kw)1台 旋盤(3.7kw)1台 コンプレッサー(2.2kw)1台 コンプレッサー(1.5kw)1台 NCフライス(6kva)1台 エアコンは事務所用で、他の機器は自分1人が使う為、同時起動はありません。 最大で、エアコン1台+NCフライスもしくは、NCフライス+コンプレッサー(2.2.kw)、 エアコン+溶接機程度です。 NCフライス+溶接機はありません。 さすがに、全ての機器で負荷契約だと高額だと思うので、主開閉器契約の方が良いと思うのですが、 どうなんでしょうか? 計算方法が良くわからない為、詳しい方いましたら教えてください。 主開閉器契約は何K契約で大丈夫かも教えていただけると助かります。

  • 東電の低圧電力契約について

    (1)東電の低圧電力契約って一般家庭でも使えますか? (2)100Vのエアコン、除湿機、コタツだけつないで使おうと思っていますが、そういう配線のやり替えって結構費用かかりますか? 最悪ブレーカーの横に100Vのコンセントが一個出ていてくれればいいんですが。 (3)低圧電力契約って1kwとなっていますが、これは1時間とか30分の平均という意味ですか? それとも従量電灯みたいに10Aを超えるとすぐにブレーカーが落ちるのと同じですか? ==背景== 現在4LDKの分譲マンションでひと月当たりの電気使用量は110~190kWhです。従量電灯Bの40Aで契約していますが30Aでも超余裕、冷暖房を使わなければ15Aで余裕です。ずっと30Aに減らそうと思っていましたが、どうせうちの事は自分で好き放題できるので電力自由化を機に少し遊んでみようと思います。 今は夏季(6,7,8,9月)、冬季(12,1,2,3月)の冷暖房や除湿機を節約しているので夏季や冬季で170~190kWh/月ですが、本当はもっと気にせずに使いたいと思っています。そこで今の従量電灯Bの40Aの契約を15Aにして、低圧電力1kwを追加で入れてみたらどうかと思いいたりました。 今の電力消費の最大190kwhのうち空調が70kWhくらいですから、それを除けば1段階料金に収まってしまいます。夏季(6,7,8,9月)、冬季(12,1,2,3月)以外の月は低圧高負荷は使いませんから基本料金半額です。 今の消費量なら従量電灯で十分なのですが、今はエアコンの暖房設定も17度にしていますから、これを20度程度まで上げてもっと長時間使うようになれば250kWhとか300とかまではすぐに行くと思います。

  • 電子ブレーカー・負荷設備

    美容室を二人でやっています。低圧電力を契約しています。二台あるエアコンのうち一台は使わなくても大丈夫そうなのですが、負荷設備契約で、一台を使えなくする方法はどの程度使えなくすれば一台契約基本料金でいけるのでしょうか?少し線を切ったり、ぐらいでしょうか?それとも室外機を外したりしないとですか? それか、主開閉器契約で電子ブレーカーをつけるとどのくらいの費用がかかるのでしょうか? ちなみに今は4kw契約です。

  • 1φ200Vの契約について

    1Φ200v 14.4kwの溶接機ですが電灯の契約で 使用しないといけないのでしょうか? 14.4kwの容量でケーブルは22sq  開閉器175Aはと仕様書にあります という事はR相 T相それぞれに72Aぐらいは 流れると考えてよいのでしょうか? 従量電灯C 20KVA(東北電力)の契約でないと 使用不可となりますかね? エアコンなども考慮すると 30KVA以上の契約が必要ではと思います。

  • 従量電灯A→低圧電力への変更について

    先日、従量電灯A→Bへの契約変更についてという事で質問させて頂きましたが、あれからもう少し調べていると低圧電力という契約もある事をしりました。この低圧電力への契約変更はできるのでしょうか?できる場合にはどんな事項が必要でしょうか? ★先日と同じ内容を記載しておきます <現在の家の状況> ・商店である ・電気代は25000~45000円程度 ・冷蔵庫が多い(単相100Vのもの) ・ブレーカーは50A ・電力会社は四国電力です <質問です> ・従量電灯A→低圧電力への変更はどんな手続きが必要ですか? ・ブレーカーなど変更する必要があるのですか? ・1KW単位の契約のようですが、50Aのブレーカーがついているので5KW契約をすればいいのですか? 以上、よろしくお願い致します

  • 低圧単相3線電気容量について

    単相200v 30A 6kwの充電器2台を取付けたいのですが、新規引込みで電気契約を結ぶとしたら6kw×2=12kw 従量電灯cで12kvaを超える容量13kva契約ですればいいのでしょうか?

  • 関西電力:従量電灯B:kvAの計算方法

    関西電力:従量電灯B:kvAの計算方法 従量電灯Bに契約変更を考えています。 最低6kvAですが、それにはまったく届かないのか、 余裕でオーバーするのかわかりませんが、どれぐらい「しっかり」確認していくのでしょうか? 我が家には、ブレーカーが34個、メインブレーカーは100Aが入っています。 といっても、良く使う部屋は大きなLDKのみで、あとは使っていません。 家族構成は4人です。 6kvAだと同時に6000w使うというざっくりした考え方で良いのかどうかわかりませんが、 よく考えたらエアコン4台(1500w)同時に使うだけで6kvA超えてしまいますよね。 コンセントは1口 50w計算とのことですが、 リフォームの時に使いもしないすべてのコンセントを3口に変えてしまいました。 4kwエアコン:6台 電子レンジ:1台 550L冷蔵庫:2台 炊飯器:1台 ドラム型洗濯機:1台 ドライヤー:1台 テレビ(200w):2台 27W FDL型蛍光灯:30カ所 コンセント:100口分 上記であれば、だいたい何kvAになるでしょうか? 5.9kvAだった時は6kvAの従量電灯Bは選択できないのでしょうか? もちろん、毎月の電力量は800~1000kvw程度あり、 従量電灯Bの方が良いかも知れないとのことです。 ただ何kvAと認定されるかわからないので、そこで基本料金が変わってくるため、 事前にどれくらいかと知りたく質問しました。