• 締切済み

見せかけのアルバイト募集

raionsanの回答

  • raionsan
  • ベストアンサー率29% (17/57)
回答No.4

♯2です。たびたびすみません。なんか、うまく伝わらなかったかなと思ったもので・・・。 >皆さんも私のような見せかけのアルバイト募集に騙されたことはありますか? とありますが、今回の張り紙云々・・・に限らず、働くときには「そんなの聞いてないよ!」と思うことは本当によくあることなんです。 募集には「20時まで」と書いてあったのに面接に行ったら「21時までやってくれないと採用できない」と言われたり、時給1000円と書いてあったのに、最初の2週間は研修期間とみなされて800円だったりとか。 もちろんそうでない店もある、と思いたいですが・・・。皆さん、「だまされた」と感じても我慢して働いておられるのだと思います。 だから、見せ掛けじゃないという見分けるコツ・・・というのは本当のところ誰にもわからないのでは?と思います。「コネ」とか「外見重視」が腹立たしくても(そうなんですよね?違ってたらごめんなさい!) 社会とはそういうもの・・・と少し我慢して、いろいろ経験して、働く人を大事にしてくれそうなお店を自分で見分ける力を養うっていうのが答えになるのかな?と思います。 偉そうに説教してるみたいで、気に障ったらごめんなさいね。でも、私も少し前までは「話が違う!」と働きながら腹を立ててました。やっぱり社会ってそんなにやさしくないです。私もまだまだ修行中の身です。

shiny
質問者

お礼

再回答ありがとうございます。 採用されるだけまだいいじゃないですか--; こっちはいつも訳も分からず落とされて…。 ちゃんと誠意を見せたつもりでも結局、経営者の選り好みで落とされるんですから! 大体、皆時給に文句つけすぎ!

関連するQ&A

  • アルバイト(パート)募集の貼紙について教えてください。

    アルバイト(パート)募集の貼紙について教えてください。 友人が寿司屋の宅配のアルバイトの募集を見て電話をしたところ ちょうどアルバイトが決まったところで募集は終わりましたと言われました。 その後、友人がお店の前を通るとアルバイト募集急募の貼紙が何箇所にも 貼っていました。これって偽装募集が感じられますが犯罪にはならないのでしょうか?コンビニ、スーパー、ラーメン屋、その他の飲食店でアルバイト募集の 貼紙があるのに電話すると人数が集まりましたので採用終了とのこと。 これも偽装募集でしょうか?

  • アルバイト募集の貼り紙

    いつも目の前を通るお店がアルバイトを募集していたので応募しようと思ったのですが、そのアルバイト募集の貼り紙には連絡先が書いてありませんでした。これは履歴書を持って直接お店に行けばいいのでしょうか?回答よろしくお願いします

  • 飲食店のアルバイトパート募集の広告について。

    飲食店で「アルバイトパート募集」という張り紙が常に張り出されているお店をよく見かけるのですが やはりすぐ人が辞めるから常に張り出されているのでしょうか?

  • アルバイトの応募について

    アルバイトの応募について質問させていただきます。 バイト情報誌にのっていない店でも張り紙等で募集しているところは結構多いと思いますが、張り紙もなにもしていないところはまず募集していないと見たほうがいいのでしょうか。 それとも、「特に募集はしていないが応募がくれば」の店もあるのでしょうか。地元の店は結構なにも張り紙がしてないもので・・・ 「とりあえず電話」も無駄でしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • タウンワークと貼紙のアルバイト募集内容が違います

    タウンワークと貼紙のアルバイト募集内容が違います タウンワークでは週2~ 時給1000となっています しかし実際にこのアルバイト候補先をみに行ったところ張り紙がしておりその張り紙には週4~ 890~990と書いてありました。 これはどういうことなんでしょうか 聞いたらいいのはわかるんですが 週2~、1000円だと思って面接にこさせて 週4~、880~990でいい?みたいな作戦か何かですか?いろいろと困惑しております よろしくお願いします。

  • パート・アルバイトの募集【店頭広告】

    こんにちは。 パート・アルバイト募集に関しての質問をさせていただきます。            店先で『パート・アルバイト募集』という広告を見ます。 例えば、コンビニなら入り口のガラス戸に貼られていたり、 スーパー、100均一などには店内の掲示板や壁に貼られていたり。  しかし、それらの貼り紙を見つけて働きたいと思っても、 求人誌やハローワークに載っていない事もあり、 いまひとつ詳しい情報が得られません。            この場合、       1.一旦メモに控えておいて、   後日改めて電話で問い合わせてみるべきでしょうか? 2.貼り紙を見つけたらその場(お店)で、 サービスカウンターやお店の人に直接訊ねても良いのでしょうか? 3.その場に履歴書を持っていたら即、   面接を受ける事ができるのでしょうか?                    初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授願いたいです。              

  • アルバイト探しについて

    アルバイト探しについて。 こんにちは。 アルバイト先を探しているのですが、高校生の短期バイトのためなかなか見つかりません。 そこで、電話帳からお店を探して、バイトを募集しているか聞いても大丈夫なのでしょうか? インターネットでの募集や、貼り紙・広告を出していないお店には、電話してみても無駄ですか? 回答よろしくお願いします><!

  • 長期募集のアルバイト 募集期間未満でも辞められる?

    準社員として仕事(接客業)をしていますが、様々な事情により転職しようと考えています。 今受けたいと思っている会社が2つあります。 1つ目はアルバイト 2つ目は契約社員 本命は契約社員です。 (※2月中に面接で、早くて2月・遅くて4月の入社) アルバイトは次が決まるまでの橋渡しとして、採用されればすぐ入ろうと思っています。 その後契約社員の採用が決まれば辞めようと思います。 そこで問題なのはアルバイト先が3ヶ月以上の長期で募集していること。 この予定でいくと、アルバイトを3ヶ月未満で辞めることになります。 もちろんアルバイト先の仕事をしたいという気持ちがあって面接に臨みます。 募集期間未満は会社にも迷惑を掛けるのは分かっています。 もし、3ヶ月未満で辞めることになっても辞められるのでしょうか? 〔補足〕 契約社員の採用が決まるまで今の仕事を続ければいいのですが。 ○人間関係で迷惑をかけている ○毎日勤務が長いので自分の時間がとれない ○やりたいと思っていた仕事と異なってきている(入社して1年半がたつ) ○独特な仕事故些細なことで苛立ちやすくなった(仕事場全体の雰囲気も良くない) 今までも辞めたいと思ったことは何度もありました。 踏みとどまって今、精神的・体力的に限界がきています。 だからこそ、環境を変えて仕事をしたいのです。

  • 京駅周辺で800円以上のアルバイト おしえてください☆

    京駅周辺で800円以上のアルバイト おしえてください☆ いろいろさがしてるんですが・・・ 情報誌に載ってなくて、店の張り紙などで募集してるところ、さがしてます

  • コンビニのアルバイトで募集チラシや広告を出していない店舗について

    今年から駅の近くのコンビニでアルバイトを検討しているのですが、どこのコンビニも募集の張り紙や求人誌や広告がないので、アルバイトに応募できません。 そういう店舗って直接店舗に電話すれば話が進むものなのでしょうか? 経験者の方は応募から採用までの体験談も一緒に回答してくれると助かります。