• 締切済み

ユーキャンについて教えて下さい

30歳間近の男です。 今私は、特にこれがやりたいといった事もないしょうもない奴です。 今の仕事は正直言ってすごく嫌です。(コールセンター)在職3ヶ月程です。 やりたい事がないので結局また転職してもまた嫌になる予感がして ループに陥りそうで年齢と共に路頭にも彷徨っています。 目的無く生きている為、何か資格を取ろうと考えてみました。 ですが自分自身やりたい事がないので、どうしようかという状態です。 そんな時、インターネットサイトのユーキャンで、 心理学で分かるあなたに合う診断・・で複数の資格を挙げてもらいました。 実際の所、やるやらないは私自身が決める事でしょうけども こういうのって皆さん結構理にかなってる診断だと思いますか? わたしは流されやすい人間でもあり、現状フラフラしているので藁にもすがるりたい心境です・・・ どうぞ助けてください。

みんなの回答

  • masa9822
  • ベストアンサー率43% (53/121)
回答No.4

No.3の回答のURLで私もやりました。 おすすめの資格が5つでてそのうち3つは取得済みなので、結構あたってるかも(笑) でもこれユーキャンで資格の勉強ができるものしか紹介しないから。資格はホント日本では なん百とあるんで、取りえずでとってもいいんじゃないですか。 私は、趣味が資格取得なので、趣味にしても面白いですよ。あの試験の緊張感。楽しいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ぴったり講座診断  http://www.u-can.co.jp/diagnosis/index.html でしょうか? 面白そうなのでやってみました。 結果は知的好奇心追求タイプで, 5つ出たうちの2つはすでに資格取得済み, 1つはお試し受験経験があり, 残り2つはちょこっと興味分野ですが, 知識は得られてもそれで食っていけるようなものではない。 と,そんな結果でした。 でも思うに,自分がやりたいことでもない資格を獲得しても, それを仕事として続けられるものでしょうか? やっているうちに楽しさが見えてくるということもありますが, それも苦労を重ねてようやくそこに至るのではないかと思います。 とりあえずすがってみるのも1つの道ですが, 自分のやりたいことをもう一度考えてみてはどうかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • munetaro
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

率直に思ったことを書きますが… 30間近でもやりたいことが明確になっていない人は多いと思ます。 これは私が人材派遣会社勤務や採用担当などを経験したことからの主観です。 ユーキャンに限らずですが、営利目的の企業は売り上げや利益に繋がるコンテンツを用意しています。 人材派遣や人材紹介会社のカウンセラーも基本的には自社の利益になることを優先します。 なので、流されやすい性分であったとしても、少しは疑問を持ってみた方がいいと思います。 ただ、そういったコンテンツも全く根拠もなく診断結果などを提示するといったことをしていると自社の信用問題に関わりますので、全くのでたらめという事もないと思います。 個人的にはあくまで参考程度にしておくというのがいいと思います。 結論としては、やりたい事がないのであれば、今の仕事を続けるのも選択肢の一つとしてあってもいいと思います。 仕事だけが人生ではないので。 また、コールセンターでキャリアを積めばスーパーバイザーなどへの昇格、昇給の機会も出てくるはずです。 そうなれば現状よりも良い待遇を受けられるはずです。 ご自身にとって何が大切かという事を再考してみることが最優先だと思います。 その上で違う仕事をしたい、資格を取って違うキャリアを積みたいというのであれば、そうすればいいと思います。 とはいえ、資格を取ったら即その仕事に着けるというものでないことは頭に入れておいた方がいいと思います。 採用する側から見たら30歳前後というのは微妙なラインです。 資格を取っただけで、未経験者に任せてよいものなのかと迷うところも多いはずです。 一企業のコンテンツの診断結果を鵜呑みにするよりは、ご自身の状況と今の就業環境を鑑みることの方が大事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

結局のところ、そういうサイトは「売りたい資格」がヒットするように作られているという面も大いにあるでしょうからねえ…。 派遣会社の幾つかが登録時に受けさせる「適職診断」のほうがまだ信頼性あるかも。 私も流されて資格(ユーキャンで取ったわけではありませんが、ユーキャン人気上位の資格)取って大失敗した人間ですから、「資格取ったら人生変わる」とは考えないほうがいいというくらいのアドバイスしかできません。 むしろ、少年時代を思い出して、やりたかった職業を目指してみたほうがまだ現実的かも。 「ホコリかぶった夢、再起動!」です(どうでもいいことですが、明和電機の「エーデルワイス」という歌の歌詞です)。 ユーキャンは、教材としてはよく出来ているそうですが、合格後の人生まで保証してくれるわけではありませんから。 高い教材を買ってもらえばユーキャンも嬉しい。そういう風に考えておいたほうが、流されなくていいかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ユーキャンでの受講のついて

    ユーキャンで、資格を取得された方、受講について詳しい方、回答お願いします。 今現在、一つ受講しているのですが、実際に教材が届いてみると、やりたかった勉強と違い、全く手にしないまま、お金だけ払っています。 受講を決めるときに、保育士の資格の勉強にするか悩みました。 資料請求して、保育士資格を終わるのに、二年かかる理由で、諦めました。 (今、受講しているのは、半年もかからないものです。) 最近、仕事も辞めて、友達の子供とかかわったり、自分の子供が卒園した保育園に行くこともありまして、今の保育士不足での待機児童の多い現状を聞いたり、何より、やっぱり子供は素直で可愛いと思ったり、先生方に、今からでも資格をとってみたら?と言われたりして、少しずつ意欲がわいてきています。 そこで、今受講中の講座を止めて、保育士の講座に切り替えることは可能なのでしょうか??? その際、当然今受講中講座のお金は、最後まで払わなければいけませんよね??? こんな自分なら、保育士講座を始めたとしても、また同じように、他の事に気が変わるかもしれませんが・・・(でも、保育士は、将来の夢の一つではありました。) 今年、40歳になり、今更保育士の資格とるにも、いろいろな意味で無理があるかとは思いますが・・・ 何がベストなのか、アドバイス頂けたら助かります。

  • ユーキャンなどの保育士試験の難易度

    現在早稲田大学に通う21歳の女です。高校も進学校でまわりの雰囲気や親の言動に感化されてレールに乗るような感じよく考えずに政治経済学部に入学してしまいました。 でも私は経済学に適性があまりなく、いろいろ個人的事情なども重なり鬱になってしまい休学し、早稲田の図書館に通い心理学や哲学の本を濫読し、独学する毎日を送っています。 今は保育士になるのが夢です。 早稲田を中退し、保育士資格がとれる大学の通信教育に入学するか、早稲田にとどまってユーキャンなどの通信で保育士の資格を独学で取るか迷っています。 正直、勉強は大好きだし、早稲田で得た人間関係も宝物なのですが、病気のこともあり今の学部をやめたいという気持ちが強いです。 質問1:通信教育(ユーキャンなど)の保育士の難易度はどのくらいですか?例えば他の資格試験と比べて、など。目安がわかりません。 質問2:早稲田大学という学歴を捨てるのは勇気がいりますが、みなさんは大学を変えた方がいいか、通信教育で資格を取った方がいいか、どちらの方がいいと思われますか? 助言や批判などありましたらよろしくお願いします。

  • 心理カウンセラーの入門について

    閲覧頂きありがとうございます。 現在40歳独身♀、何か資格を取得したいと思っています。 自分自身ストレスを感じやすい体質の為にセルフケアにも役立つと思い、心理面の資格を考えていますが、あまり費用をかけられないのと、在職中の為通学での勉強は出来ません。 心理学は全くの初心者です。 今から勉強してセルフケア、将来就職に役立つような心理学を学ぶにはどんな資格から勉強すれば良いのでしょうか? 効率的に資格取得出来る通信教育などの教材があれば教えて下さい。 ちなみに現在は歯科衛生士として従事しています。 臨床心理士というものに興味を持ちましたが、今からでは大学受験も出来ません。 我が儘な要望ですが、ご存じの方が居ましたらよろしくお願いいたします。

  • 中小企業診断士について...

    自分のスキルアップのため、取得していれば何かと得かな?と思い、中小企業診断士の資格を取ろうと考えております。 わからないことが現役の中小企業診断士の方、今現在資格取得を目指して勉強中の方、教えて下さい *仕事が夜遅くまであるので、なかなか学校に通って勉強することが出来ません。 1、例えばユーキャンのような通信教育はどうなんでしょうか? 2、独学で勉強するのにお勧めのテキストなどあれば教えて下さい。 3、もし資格が取れたとして...診断士としての仕事の需要はあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼女の境界

    たまに、妹にしか見えないから付き合えない、という類の言葉を聞きますが、私自身、最近、それなのかな?と思う心境に直面して悩んでいます。 今までそう感じた経験のある方、そう言われたことのある方、など彼女の境界を教えてもらえないでしょうか。 付き合っていたけど、そういう心理でお別れした、などの方もいればお願いします。

  • 私は鬱病でしょうか?それともただ性格が悪いだけ?

    『最近言動がおかしい』と、家族に精神科へ連れて行かれました。 ですが、診断は正常でした…。 私自身も最近変わってしまったなぁと思う事があり、 いつでも眠いし、朝起きれなくなった 自分は必要とされていないと思う→仕事にも何にもやる気が起きない→でも会社に期待されたい!頑張りたい…でも自分は…のループ イライラし易い 怠け癖がついた 誰にも会いたくない 性欲が無い 何もしないまま、いつの間にか時間が経って1日が終わってしまう ネガティブ 悪い事ばかり考えてしまう など… 最初は家族は心配していたようですが、精神科の診断結果を聞いて、 「怠け癖が付いているだけだ!もっと頑張れ!」 と言われますが、思うように頑張れず、正直辛いです…。 もう家族にも会いたくないと思いますが、でも家族がいないと寂しく、すがってしまいます。 自立したい…でも抜け出せない。 心理カウンセラーとたまに電話でたわいもない話をします。 もう何かどうして良いのやら分からなくなってしまいました。 愚痴みたいになってしまってごめんなさい…。

  • ヒューマンの評判

    25歳社会人2年目女です。 下宿でシステム会社の事務件運用してます。 雑務が多いです。データ入力、マニュアル作成、決まったプログラムを流す、電話対応、一般事務はみんなこのようなものなのでしょうか? スキルもつかず将来心配なので、資格をとろうと思らっています。学生時代から興味のある、医療心理、教育関連の仕事につきたいのです。看護士、臨床心理士、保育士、医療事務と迷い、在職しながらできることからヒューマンの医療事務の説明会を予約して行きました。 前の日から電話かかってきてかなり色々聞かれました。当日も長々と話をし、入学を迫られました。今保留中なのですが、、、。公的資格を取れるところが他とは違うといわれました。診療報酬と医療秘書と電子カルテと。平日週2回夜期間6か月で30万は高くないですか?交通費や教材いれたら40万です。 ユーキャンやニチイや大栄でやってるのは公的でないということでしょうか? ? 火曜に授業見学にいくことになってますが、ちょっと決断しかねています。

  • 不安な気持ちって

    あえてライフを選びましたがカテ違いでしたらすみません。 日常普通に幸せに暮らしていても、突然襲ってくる不安な気持ち(もやもや悪い予感)などってありますよね。 あれは、以外に数日過ぎても何も起こらず「なんだ思い過ごしか」なんてことが多いのですが、これはどのような心理状態からくるものなんでしょうか?(もちろんその悪い予感があたると言う事もありますが) 一種の強迫観念か?人間として自然な事なのか?またこういうものに教われない人は存在するのか?はたまたその解消法など教えてください。 まさに今なんとなく不安が襲っています。

  • 【カラーコーディネーター・POPデザイン資格取得についてご質問致します

    【カラーコーディネーター・POPデザイン資格取得についてご質問致します。】 今芸術系大学デザイン科3回生で、資格がひとつもないのでまず『POPデザイン資格』をとってみようかなと思い始めました。 (資格の必要性がどれほどなのかはわかりませんが…) 本当は『カラーコーディネーター』をユーキャンで通信で学ぼうと思っていた(自主勉だと分からないところ等で行き詰まり捗る気がしないので…)のですが、《教材内容の見直しを行うため、講座を一旦お休み》との事で復活が2010.10予定だったので、就職活動とかぶるのですが仕方なくそれから取る予定にしました。(周りの学生を見ても時期的には遅いと思われます。) 本題の『POPデザイン』の資格なのですが、色彩検定のように個々で勉強し取得することは可能なのでしょうか? ユーキャンで取ってもいいのですが、学費も35000円。。。学生にとっては大金です; ユーキャンの資料によると、自分で勉強して取れなくもない様な内容でしたので、テキスト代・検定料だけで抑えられたらいいなあと考えたのですが…。 因に今考えている資格は ・カラーコーディネーター ・POPデザイン ・色鉛筆画 です。 『これは就活に効く!』 『これは通信(or個人勉強)で取った方がいい!』等 のアドバイスもありましたら是非お聞かせ願いたいです。 宜しくお願い致します。

  • AO入試の出願資格

    こんにちは 現在AO入試に挑戦しようか迷っている受験生です。 自分の志望する大学に出願資格として「自身の能力及びこれまでの活動を高く評価できるもの」 となっているのですが,自分には高く評価できるものが無いんです。 しかし,1つ評価されるかもしれないというのがあったんです。 自分は,心の病気?みたいなのがあって【静かな場所だとだ液を飲み込む音が気になる】といった症状です。 これを治そうと心理学関係についてたくさん調べて勉強しました。 今も治ってないし,これからも治る見込み薄いので心理学の勉強は続けようと思っています。(身体的な病気ではないと病院で診断されています) そこで質問なのですが,AO入試で学校の勉強以外に自分で心理学を勉強しているというのは,「自身の能力及びこれまでの活動を高く評価できるもの」に値しないでしょうか? 長々と失礼しました よければ回答をお願いします。

賀状のハガキ印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • 賀状のハガキ印刷ができない問題について質問させていただきます。
  • お使いの製品は【DCP-J582N】で、賀状印刷がうまくいかないようです。
  • お使いの環境はMac High Sierraで、有線LANで接続されており、IP電話を利用しているようです。
回答を見る

専門家に質問してみよう