|x+1| + |1-x| =2の解析と指摘

このQ&Aのポイント
  • 問題:絶対値方程式 |x+1| + |1-x| =2 の解析と指摘についてまとめました。
  • 質問者は問題を解くために自身の方法を試しましたが、解が存在しないという結果になりました。そこで、質問者がどこで間違っているのかを指摘していただけると助かります。
  • 解析の結果、問題を分析すると、xの範囲によって解の有無が異なることがわかります。具体的には、x<-1、-1≦x≦1、x>1の3つの範囲によって解の有無が区分されます。質問者の解法では、範囲ごとに絶対値の式を変形してしまっているため、解が存在しない結果になってしまっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

絶対値 

問題) |x+1| + |1-x| =2 私がすると解無しになってしまいます。 どこが間違っているのか指摘して頂けますか? 私のやり方 ↓ x+1≧0すなわちx≧-1のとき|x+1|= x+1 x+1<0すなわちx<-1のとき|x+1|= -x-1 1-x≧0すなわちx≦1のとき|1-x|= 1-x 1-x<0すなわちx>1のとき|1-x|= -1+x 以上からxの範囲はx<-1、-1≦x≦1、x>1に区分され x<-1 の時 -x-1+1-x = 2 -2x=2 x= -1 x<-1 の時なので解無し(これがx≦-1 ならば解になる) -1≦x≦1  の時 x+1+1-x = 2 xが無くなってしまい解無し x>1 の時 x+1-1+x = 2 2x= 2 x = 1 x>1 の時なので解無し(これがx≧1 ならば解になる)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.4

ごめんなさい、途中で送っちゃいました。 式の中にxが無い、っていうのは「xが無くなってしまい解無し」じゃなくて、xの値がなんであっても式には関係ない(つまり、xの値に何を入れても式は変わらない)ってことです。

machikono
質問者

お礼

分かり易く説明して下さって有難うございました!

その他の回答 (3)

  • nananotanu
  • ベストアンサー率31% (714/2263)
回答No.3

#2さんも書かれていますが、 x+1+1-x = x-x+1+1 = 0+2 = 2 という式は、「xの値にかかわらず」常に成り立つ、って意味ですよ。

machikono
質問者

お礼

有難うございました!

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>以上からxの範囲はx<-1、-1≦x≦1、x>1に区分され >x<-1 の時 >-x-1+1-x = 2 >-2x=2 >x= -1 >x<-1 の時なので解無し これは合ってます。 >-1≦x≦1  の時 >x+1+1-x = 2 左辺=x+1+1-x = 2 = 右辺 常に成立。 解は-1≦x≦1を満たす全てのx。 >xが無くなってしまい解無し 間違い。 >x>1 の時 >x+1-1+x = 2 >2x= 2 >x = 1 >x>1 の時なので解無し。 これは合ってます。 以上まとめると (答え) -1≦x≦1を満たす全てのx。

machikono
質問者

お礼

有難うございました!

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

x=1のときとx=-1のときを分けてみたら? 前者の場合 |x+1|=2 x+1=±2 x=1,-3

machikono
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絶対値 考え方合っていますか?

    以下が問題、答え、私の考え方です。 合っているか見て頂けますか? 問題) |4x+1| ≦ |4x-1| 答え)x≦0 私のやり方 ↓ 4x+1≧0すなわちx≧-1/4のとき|4x+1|= 4x+1 4x+1<0すなわちx<-1/4のとき|4x+1|= -4x-1 4x-1≧0すなわちx≧1/4のとき|4x-1|= 4x-1 4x-1<0すなわちx<1/4のとき|4x-1|= -4x+1 以上からxの範囲はx<-1/4、-1/4≦x≦1/4、x>1/4に区分され x<-1/4 の時 -4x-1≦-4x+1 0x(?)≦2 x≦0  x<-1/4の時なので解無し -1/4≦x≦1/4  の時 4x+1≦-4x+1 8x≦0 x≦0 (-1/4≦x≦1/4  の時なので解になる) x>1/4 の時 4x+1≦4x-1 0x(?)≦-2 x≦0 x>1/4 の時なので解無し よって x≦0

  • 絶対値、答え合わせして頂けますか?

    自分でやってみましたが合ってるかどうか確認して頂けますか? 宜しくお願い致します。 問題) |x| = |1-x | +1  私のやり方 ↓ x≧0すなわちx≧0のとき|x |= x x<0すなわちx<0 のとき|x|= -x 1-x≧0すなわちx≦1のとき|1-x|= 1-x 1-x<0すなわちx>1のとき|1-x|= -1+x 以上からxの範囲はx<0、0 ≦x≦1、x>1に区分され x<0 の時 -x = 1-x + 1 0 x=2 左辺 ≠ 右辺 で解無し 0 ≦x≦1 の時 x=1-x+1 2x=2 x=1 0 ≦x≦1 の条件にあてはまるので解になる (1) x>1 の時 x = - 1 + x + 1 0 x = 0 左辺= 右辺 x>1 の時 常に成立。(2) (1)と(2)をあわせて答えは 1≦x 

  • 絶対値

    不等式の解の取り方です。この事についてずっともやもやしています。 昨日こちらで質問させて頂いたお陰でかなりはっきり わかる様になったのですがもう一度確認させて下さい。 以前この問題で → (1) |x-2| ≧ |2x-3|  ある回答者様からこの様なアドバイスを頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2<xのとき x-2≧2x-3 ∴x≦1  条件がx>2なので、解にならない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これは解無し、ではなく 条件がx>2なので 答えはx>2 ではないでしょうか? 何故なら昨日似た様なこの問題で→ (2)| x+2 | < |3x+1 | ある回答者様からこの様なアドバイスを頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーー x < -2のとき -x - 2 < -3x - 1 2x < 1 x < 1/2 ∴x < -2 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と教えて頂きました。  昨日まで私はこれも解無しだと解釈していました。 グラフも書いてはみたのですが式にて解ける様にもなっておきたいです。 この二つの問題は条件が違うかもしれませんが( (2)は出た答えのxの範囲があるところで重なる)。 (1)の場合は答えは解無しですか?それともx>2 ですか?

  • 絶対値 考え方合っていますか? (2)

    同じ質問の連投ですみません、先程の質問にご回答を頂き理解したと思い質問を締め切ったのですが、、、 自分で改めてじっくり取り組みなおしてみると又新たな疑問がわいてきました。 回答者様も「~という議論を展開するのが正しい」とアドバイス下さっていたのですが早合点してしまいました。 頂いたご回答を元に若干内容を変えて新たに質問させて頂いています、宜しくお願い致します。 問題) |4x+1| ≦ |4x-1| 答え)x≦0 私のやり方 ↓ 4x+1≧0すなわちx≧-1/4のとき|4x+1|= 4x+1 4x+1<0すなわちx<-1/4のとき|4x+1|= -4x-1 4x-1≧0すなわちx≧1/4のとき|4x-1|= 4x-1 4x-1<0すなわちx<1/4のとき|4x-1|= -4x+1 以上からxの範囲は x<-1/4 -1/4≦x≦1/4 x>1/4        に区分され x<-1/4 の時 -4x-1≦-4x+1 0≦2 これは、すべてのxについて常に成立する。 ただし、ここではx < -1/4の場合の話をしているので、 x < -1/4  ア) -1/4≦x≦1/4  の時 4x+1≦-4x+1 8x≦0 x≦0  イ)(-1/4≦x≦1/4  の時なので解になる) x>1/4 の時 4x+1≦4x-1 0≦-2 これは、すべてのxについて常に成立する。 ただし、ここではx>1/4 の場合の話をしているので、 x>1/4   ウ) しかしこの考え方だと答えは ア)、イ)、ウ)を合わせて x≦0  又は x>1/4  となってしまいます。 という事は ア)、ウ)は解無しになる、という事ですか? そうであれば何故 解無しになるのか教えて頂けませんか?

  • 絶対値を含む1次不等式

    |x+1|> 2x の不等式を解け (i) x≧-1 のとき、解は x<1 共通範囲は -1≦x≦1 …(1) (ii) x<-1のとき、解は x<-1/3 共通範囲は x<-1 …(2) ここまではわかるのですが、 求める解は(1)と(2)を合わせた範囲で x<1 というところがわかりません。 (1)と(2)をどうやって合わせたらx<1になるのでしょうか? 足し算でもして求めるのでしょうか? 他の問題を解いても、この合わせた範囲で~というところがどうしても求められません。 教えてください。お願いいたします。

  • 絶対値のついた2つの不等式について。。

    |x-6|< 3 .......1 |x-k|< 5 .......2 (定数 k は実数) (1) 1と2の不等式の解をそれぞれ求めよ。 (2) 1、2をともに満たす実数 x が存在するような k の値の範囲を求めよ。 (3) 1、2を満たす x が整数のとき、解の数が3つとなるような k の値の範囲を求めよ。 (1) について、それぞれ 3<x<9 、 k-5<x<5+k と求めたのですが、(2)と(3)のその先が分かりません。グラフをかいてみればいいのでしょうか? 範囲に関しての問題はとても苦手なので、こういうときは、どんな考え方をとるぶべきかわかりません。 それと求めた不等式の解があっているかどうかも知りたいので、是非教えてください。 お願いします。

  • 絶対値 グラフと考え方 合っていますか?

    Y= |x+4| + |3-x| のグラフを描け、という問題です。 画像が私の答えです。合っていますか? 画像の通り y= 2x+1 のグラフは y= -2x-1と x≧ -1/2 から全く同じになりますがこれでいいんでしょうか? そして考え方は合っていますか? 今までやった問題とちょっと範囲を示すところで変わったものになってしまったので合ってるかどうか確認させて頂きたいです。 私の考え方 ↓ x+4 ≧0すなわちx≧ -4のとき| x+4 |= x+4 x+4 <0すなわちx< -4のとき| x+4 |= -x-4 3-x ≧0すなわちx≤3のとき| 3-x |= 3-x 3-x <0すなわちx>3のとき| 3-x |= -3+x 以上からxの範囲はx< -4 、-4 ≦x≦3、x>3に区分され、 yはそれぞれの範囲で y= -2x-1 (x< -4 ) y=7 (-4 ≦x≦3) y= 2x+1 (x>3) (2月4日投稿時の回答者様の考え方を真似させて頂いてます。)

  • 絶対値 答え合わせとわからないところがあります。

    絶対値の問題が全部で7つあります。4)と6)は解けませんでした、考え方を教えて頂けますか? それ以外の答えは合っているでしょうか? お時間があれば宜しくお願い致します。 1) |8^x - 9 | ≦ 7 → 1/3 ≦ x ≦ 4/3 2) | 9-2x | < 1 → 2< x < 5 3) | x-2 | < 3-2x → x< 1, x< 3/5 → x< 1 4) | 2^x - 8| < 5 → ? 5) | 2x+1| < | x | → x >-1, x < -1/3, x < -1 → x >-1 又は x < -1/3 6) | x-3a | >|x-a | → ? 7) 2x >| x-1| → x>-1, x>1/3 → x>-1 4)と6) ですが以下が私が途中までやった事です。 4) | 2^x - 8| < 5 → 2^x < 13, 2^x >3 ここから先がわかりません。   6) | x-3a | >|x-a | → x < 3a, 3a ≦ x< a, x≧a x-3a≧0すなわちx≧3aのとき| x-3a |= x-3a x-3a<0すなわちx<3aのとき| x-3a |= -x+3a x-a≧0すなわちx≧aのとき| x-a |= x-a x-a <0すなわちx<a のとき| x-a |= -x+a 以上からxの範囲はa>x ,a≦x<3a、x≧3aに区分され、 a>x の時 → 2a>0 これは答え無しでいいんでしょうか? a≦x<3a  の時 → x<2 x≧3a  の時 → 0 >2a これも答え無しでいいんでしょうか?

  • 絶対値を含む一次不等式の問題について

    学校の先生に質問したのですがよくわからなかったのでここで質問させていただきます。(高校1年生です) (=のついた不等号は=を不等号の右に書きました) 2つの不等式 | x-7 | < 2 ...(1) | x-3 | < k ...(2) に ついて、次の問いに答えよ。ただしkは正の定数とする。 ・(1),(2)をともに満たす実数xが存在するようなkの値の範囲を求めよ ・(1)の解が(2)の解に含まれるようなkの値の範囲を求めよ はじめの問題は (1)を解いて 5 < x < 9 (2)を解いて 3-k < x < 3+k ここで、(1),(2)をともに満たす実数xが存在しないとき、 3+k < 5 または 9 < 3-k あわせて k < 2 ...(3) (1),(2)をともに満たす実数xが存在するとき、(3)より k >= 2 と思ったのですが、解答は k > 2 となっています。 実際に代入してみると確かに解答の通りなのですが、そのようになる考え方が分かりません。分かる方、回答を宜しくお願いします。 また、2つ目の問題で(1)の解が(2)の解に含まれるということは、 (1)の解がすべて(2)の解になっていると解釈していいのでしょうか? 分かる方、回答を宜しくお願いします。

  • 絶対値の考え方について

    x' = |y| y' = x という連立微分方程式を解く問題で (1)t = 0でx = 0,y = 1となる解を求めよ。 (2)t = 0でx = 0,y = -1となる解を求めよ。 という問題があるのですが解答では (1)ではy > 0として考える (2)ではy < 0として考える とあって、これは求める解がそれぞれy = 1,y = -1 だからこうなるのだと思うのですが、 その後の解答で(1)では当然 x' = yとして方程式を解いていっているのですが、 (2)では x' = -yとして方程式を解こうとしているのですが、 |y|だったらyが正だろうと負だろうとyになるのではないのですか? 考え方がいまいちわからないので教えてください。