絶対値の方程式の解を求める方法

このQ&Aのポイント
  • 絶対値の方程式|x| = |1-x | +1を解く方法を説明します。
  • まず、xの範囲について考えます。x<0、0 ≦x≦1、x>1に区分されます。
  • それぞれの範囲で方程式を解くと、x<0の時に解がなく、0 ≦x≦1の時にx=1が解になり、x>1の時は常に解が存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

絶対値、答え合わせして頂けますか?

自分でやってみましたが合ってるかどうか確認して頂けますか? 宜しくお願い致します。 問題) |x| = |1-x | +1  私のやり方 ↓ x≧0すなわちx≧0のとき|x |= x x<0すなわちx<0 のとき|x|= -x 1-x≧0すなわちx≦1のとき|1-x|= 1-x 1-x<0すなわちx>1のとき|1-x|= -1+x 以上からxの範囲はx<0、0 ≦x≦1、x>1に区分され x<0 の時 -x = 1-x + 1 0 x=2 左辺 ≠ 右辺 で解無し 0 ≦x≦1 の時 x=1-x+1 2x=2 x=1 0 ≦x≦1 の条件にあてはまるので解になる (1) x>1 の時 x = - 1 + x + 1 0 x = 0 左辺= 右辺 x>1 の時 常に成立。(2) (1)と(2)をあわせて答えは 1≦x 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.1

 数式の操作に間違いはなく、完璧に合っていますよ。別の解き方として、その問題を、  y = |x|、かつ、y = |1-x | +1であるときのグラフ だと考えて、xy軸の平面にグラフで描くと添付画像のようになります。青い半直線が二つの式をグラフ化したときの共通部分、つまり求めるグラフになり、1≦xであることが分かります。

machikono
質問者

お礼

綺麗なグラフまで書いて頂き有りがたいです。 有難うございました。

その他の回答 (1)

  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.2

>問題) |x| = |1-x | +1  これでは問題としては不完全。 何を求めるか分からない。 たとえば、 「方程式を満たす実数x(の範囲)を求めよ。」 を付け加えるといいでしょう。 >x≧0すなわちx≧0のとき|x |= x >x<0すなわちx<0 のとき|x|= -x これは表現がダブルので x≧0のとき|x |= x x<0のとき|x|= -x とした方いいでしょう。 答えは 「1≦x」ではなく 「x≧1」 とした方が無難でしょう。 他は、少し丁寧すぎる気もしますが(|x|と|1-x|を別々に絶対値をはずしている点)、問題ないでしょう。 なお、左辺と右辺のグラフを描いてグラフ的に解く解法もあります。 (グラフの交点や重なる範囲範囲から解を求める)

machikono
質問者

お礼

いつもいろんな事を教えて下さって有難うございます、本当に助かってます。

関連するQ&A

  • 絶対値 考え方合っていますか? (2)

    同じ質問の連投ですみません、先程の質問にご回答を頂き理解したと思い質問を締め切ったのですが、、、 自分で改めてじっくり取り組みなおしてみると又新たな疑問がわいてきました。 回答者様も「~という議論を展開するのが正しい」とアドバイス下さっていたのですが早合点してしまいました。 頂いたご回答を元に若干内容を変えて新たに質問させて頂いています、宜しくお願い致します。 問題) |4x+1| ≦ |4x-1| 答え)x≦0 私のやり方 ↓ 4x+1≧0すなわちx≧-1/4のとき|4x+1|= 4x+1 4x+1<0すなわちx<-1/4のとき|4x+1|= -4x-1 4x-1≧0すなわちx≧1/4のとき|4x-1|= 4x-1 4x-1<0すなわちx<1/4のとき|4x-1|= -4x+1 以上からxの範囲は x<-1/4 -1/4≦x≦1/4 x>1/4        に区分され x<-1/4 の時 -4x-1≦-4x+1 0≦2 これは、すべてのxについて常に成立する。 ただし、ここではx < -1/4の場合の話をしているので、 x < -1/4  ア) -1/4≦x≦1/4  の時 4x+1≦-4x+1 8x≦0 x≦0  イ)(-1/4≦x≦1/4  の時なので解になる) x>1/4 の時 4x+1≦4x-1 0≦-2 これは、すべてのxについて常に成立する。 ただし、ここではx>1/4 の場合の話をしているので、 x>1/4   ウ) しかしこの考え方だと答えは ア)、イ)、ウ)を合わせて x≦0  又は x>1/4  となってしまいます。 という事は ア)、ウ)は解無しになる、という事ですか? そうであれば何故 解無しになるのか教えて頂けませんか?

  • 絶対値

    不等式の解の取り方です。この事についてずっともやもやしています。 昨日こちらで質問させて頂いたお陰でかなりはっきり わかる様になったのですがもう一度確認させて下さい。 以前この問題で → (1) |x-2| ≧ |2x-3|  ある回答者様からこの様なアドバイスを頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2<xのとき x-2≧2x-3 ∴x≦1  条件がx>2なので、解にならない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー これは解無し、ではなく 条件がx>2なので 答えはx>2 ではないでしょうか? 何故なら昨日似た様なこの問題で→ (2)| x+2 | < |3x+1 | ある回答者様からこの様なアドバイスを頂きました。 ーーーーーーーーーーーーーーー x < -2のとき -x - 2 < -3x - 1 2x < 1 x < 1/2 ∴x < -2 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー と教えて頂きました。  昨日まで私はこれも解無しだと解釈していました。 グラフも書いてはみたのですが式にて解ける様にもなっておきたいです。 この二つの問題は条件が違うかもしれませんが( (2)は出た答えのxの範囲があるところで重なる)。 (1)の場合は答えは解無しですか?それともx>2 ですか?

  • 絶対値 

    問題) |x+1| + |1-x| =2 私がすると解無しになってしまいます。 どこが間違っているのか指摘して頂けますか? 私のやり方 ↓ x+1≧0すなわちx≧-1のとき|x+1|= x+1 x+1<0すなわちx<-1のとき|x+1|= -x-1 1-x≧0すなわちx≦1のとき|1-x|= 1-x 1-x<0すなわちx>1のとき|1-x|= -1+x 以上からxの範囲はx<-1、-1≦x≦1、x>1に区分され x<-1 の時 -x-1+1-x = 2 -2x=2 x= -1 x<-1 の時なので解無し(これがx≦-1 ならば解になる) -1≦x≦1  の時 x+1+1-x = 2 xが無くなってしまい解無し x>1 の時 x+1-1+x = 2 2x= 2 x = 1 x>1 の時なので解無し(これがx≧1 ならば解になる)

  • 絶対値 考え方合っていますか?

    以下が問題、答え、私の考え方です。 合っているか見て頂けますか? 問題) |4x+1| ≦ |4x-1| 答え)x≦0 私のやり方 ↓ 4x+1≧0すなわちx≧-1/4のとき|4x+1|= 4x+1 4x+1<0すなわちx<-1/4のとき|4x+1|= -4x-1 4x-1≧0すなわちx≧1/4のとき|4x-1|= 4x-1 4x-1<0すなわちx<1/4のとき|4x-1|= -4x+1 以上からxの範囲はx<-1/4、-1/4≦x≦1/4、x>1/4に区分され x<-1/4 の時 -4x-1≦-4x+1 0x(?)≦2 x≦0  x<-1/4の時なので解無し -1/4≦x≦1/4  の時 4x+1≦-4x+1 8x≦0 x≦0 (-1/4≦x≦1/4  の時なので解になる) x>1/4 の時 4x+1≦4x-1 0x(?)≦-2 x≦0 x>1/4 の時なので解無し よって x≦0

  • 絶対値 答え合わせとわからないところがあります。

    絶対値の問題が全部で7つあります。4)と6)は解けませんでした、考え方を教えて頂けますか? それ以外の答えは合っているでしょうか? お時間があれば宜しくお願い致します。 1) |8^x - 9 | ≦ 7 → 1/3 ≦ x ≦ 4/3 2) | 9-2x | < 1 → 2< x < 5 3) | x-2 | < 3-2x → x< 1, x< 3/5 → x< 1 4) | 2^x - 8| < 5 → ? 5) | 2x+1| < | x | → x >-1, x < -1/3, x < -1 → x >-1 又は x < -1/3 6) | x-3a | >|x-a | → ? 7) 2x >| x-1| → x>-1, x>1/3 → x>-1 4)と6) ですが以下が私が途中までやった事です。 4) | 2^x - 8| < 5 → 2^x < 13, 2^x >3 ここから先がわかりません。   6) | x-3a | >|x-a | → x < 3a, 3a ≦ x< a, x≧a x-3a≧0すなわちx≧3aのとき| x-3a |= x-3a x-3a<0すなわちx<3aのとき| x-3a |= -x+3a x-a≧0すなわちx≧aのとき| x-a |= x-a x-a <0すなわちx<a のとき| x-a |= -x+a 以上からxの範囲はa>x ,a≦x<3a、x≧3aに区分され、 a>x の時 → 2a>0 これは答え無しでいいんでしょうか? a≦x<3a  の時 → x<2 x≧3a  の時 → 0 >2a これも答え無しでいいんでしょうか?

  • 微分方程式について

    よく微分方程式を解いていると、右辺と左辺両方に求めたいf(x)やyが残ったものが解になったりします。 それはf(x)を求めたいのに右辺にも残ることは解として認められるのでしょうか。

  • 3次関数の絶対値=マイナス?

    問題でよく分からないところがあります。 問。 方程式|x^3-3x|=kの異なる実数解の個数は、定数kの値によってどのように変わるか? 解法は、左辺と右辺をy=にして位置関係から解を導くという、オーソドックスなものでした。 解 k<0のとき 0個。 k=0のとき 3個。 0<k<2のとき 6個。 k=2のとき、4個。 2<kのとき、2個。 それで、解を求めてみて少々疑問に思うところがあったのですが、 方程式|x^3-3x|=kに関して、 k<0という値は適切なのでしょうか? 絶対値って、正の値を取るものだと思ってたのですが、 この方程式だと、kが負の値を取ることは出来ないのではないでしょうか??? お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 数学についての疑問

    数学の基本的なことについての疑問です。 例として、 x^2 -2x -2 =0 という式があるとします。 このまま考えると解の公式を使ってx = 1±√3 と出ますよね。 これを-2を移行して右辺に、 左辺をxで括ると、 x(x-2) = 2 ・・・(1) とはならないのでしょうか? この場合だとx = 2, 4となって答えも変わりますけど、 正しいのは解の公式を利用した方です。 何故(1)のように変換できないのでしょうか?

  • 十分性の確認の問題について

    数Aの青チャートにある問題、正の数X,Yに対して√X+√Y≦a√(X+Y)が成り立つような正の数aのうち最小なものを求めよ。 この問題の解法でX=1、Y=1を代入して√2≦aを求めた後十分性の確認で逆にa=√2のとき 右辺の二乗-左辺の二乗=(√x-√y)^2≧0で成立するので 解 最小値√2 と書かれています。特殊なケースを考えてその後十分性を確認するという方針は納得いくのですが、この解法では解の最小値が予測できないと求められないと思うのですが。 例x=1、y=4の時代入すると3/√5≦aとなって逆にa=3/√5のとき与不等式に代入して  右辺の二乗-左辺の二乗をつくっても証明は不可∴これは解ではない。 また、X,Yにある値を代入してa=4となったとします。このとき与不等式は当然成り立つのですが、 最小なa=√2なわけですから当然間違いとなるわけですがこうしたケースはおきないと断定できるのでしょうか。断定できなければ解を絞り込む段階で予測できないと解を求められないと思うのですが。同じような問題を何題か見たのですが、不等式で数値代入を行い、十分性の確認をするという手法は有効なのでしょうか。整数問題等で同じような手法は納得いくのですが。どなたかご教授お願いします。

  • 微分の問題

    再び、失礼します。 問  3次方程式 x^3+(a-1)x^2+x-a=0 が相異なる3つの実数解をもつ為のaの範囲を求めよ。 自分で解いたときは、条件式中の -a を右辺に移項して、残った左辺のグラフをかいて、グラフを元にaの位置をずらして書こうとしたのですが・・・ どうにもこのグラフが書けません。 この解き方であっているのでしょうか? 最後まで読んでいただきありがとうございます。