• ベストアンサー

年契約の仕事を途中退職

いくつか仕事を掛け持ちしているのですが、 そのひとつが1年契約中なのにも関わらず退職するということは可能なのでしょうか? 理由は他の代わりになる仕事を見つけ次第辞めたいと思っています。あまりに酷い会社なので・・ もちろん30日前には言う予定にしています。辞めるときは何日前に申し出・・とかは何も書いていませんでした。 ネットでみると1年契約を放り投げて突然勝手にやめるのは損害賠償などいろいろ書いてはいますが、実際のところどうでしょうか?そんな裁判なんてたかが時給制の仕事で給料も微々たるものの仕事であるとは思えないなのですが・・ご意見お願いします。

  • xqe
  • お礼率2% (3/133)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.2

>1年契約中 あなたが個人名で契約しているならともかく、通常は会社が契約しているのであって、一社員がそれに縛られることはありません。 退職でなくても、社員が急病になるとか、突然事故で亡くなるということはあり得る事で、それに対する業務上のリスクは会社が備えていなければならないことです。 退職は事前(二週間前)に通告されますから、それによって会社はマンパワーの補填をする時間的余裕を得るわけで、それができないのは会社自身の責任であって、退職する社員が責任を問われるなどありえません。 損害賠償などというのは単なる脅しであって、そんな非常識なことがまかり通るわけがありません。 ただし、在職中に担当した業務に瑕疵があり、意図的にそれを隠し、報告していなかったなどということがあれば、そのことに対しては損害賠償はありえるでしょうね。 担当業務があるのに退職って、普通のことです。仕事がなければリストラされちゃいます。

xqe
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 そうでしたか、少し安心しました。これから半年ほどしっかり仕事を探してさっさと今の仕事を辞めたいと思っていましたので、仕事が見つかり次第今の職場には30日前には退職願いを出して辞める方向で考え始めました。

その他の回答 (4)

回答No.5

いくつもの仕事を掛け持ちしているということは、雇用契約とは限らず請負契約や業務委託契約かもしれませんね。いずれにしても1年契約であれば (1)勝手に解約はできない。相手との協議合意が必要です。 (2)途中解約することによって、損害が生ずる場合は損害賠償を請求されることになります。 自分の都合だけではなく、契約内容をよくよく確認して慎重に行動されることことですね。

回答No.4

>1年契約中なのにも関わらず退職するということは可能なのでしょうか? 正当な理由がり会社が認めれば可能。 >辞めるときは何日前に申し出・・とかは何も書いていませんでした。 途中解除を想定していないだけ。 >損害賠償などいろいろ書いてはいますが、実際のところどうでしょうか? 請求も裁判も可能だが、はっきり言って会社次第。 契約=約束。 誠意ある行動を心がけるべき。 参考まで。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

無理やり働かせることはできないので 辞めることはできるでしょうが 期限を定めた有期雇用契約は 労使双方から期間内の解約を制限した契約なので 期間内に解約するというのは契約書の解約条項に 従うということではないでしょうか。 解約条項を契約していない場合には 両者の協議が必要だと思います。 民法の627条の解約規定は 期間の定めのない雇用の解約の申し入れなので 有期雇用契約の場合は適用にはならないでしょう。 いきなり行かなくなったり一方的な通告で行かなくなるというようなことだと、 労務を補填する為に臨時雇いした人の人件費などを 損害賠償として想定しているので 合意が得られるまでは休まずに行ったほうがいいと思います。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

労働契約書を提示してください。

関連するQ&A

  • 契約社員の契約期間中の退職について。

    契約社員として働いているものですが、契約期間満了までに退職すると、損害賠償の請求を受けることはあるのでしょうか? 契約書には、 「期間満了にて契約を解除する場合、少なくとも30日前の予告、又は、申し出を必要とする。」 と記載があります。 どなたか至急教えてください。

  • 一年契約の仕事を途中で退職したい。考えられる問題について教えてください

    私は日本が本社で系列会社の外国の会社(発展途上国)で仕事をしています。職種は新たに会社が設けた社内語学講師(日本語教育)です。 自社のPCエンジニアに日本語を教えてバイリンガルエンジニアとして日本へ送るという目的です。生徒は8人です。 日本語とITスキルを学んでいます。 授業が始まって一ヶ月半たつのですが、私の父親の心臓の具合がよくなく、母から一人っ子である私に日本に帰ってきてほしいと電話がありました。 母も足が悪く、父の看病をひとりでするのは大変だということです。 両親も年なので私もそうしたいと思っていますが、一年契約のまだ2ヶ月目での退職に損害賠償等の請求をされないか不安です。 雇用契約書は現地の会社と結びましたが、そこには 「契約は最低一年。更新可能性あり」とだけかかれていて、やめる場合についての申し入れ期間などは一切触れられていません。 とりあえず会社には事情を説明し父の具合をみるということでいったん帰国することはOKをもらいました。 父の具合次第では日本から退職の意思を伝えることになります。 会社が計画していたバイリンガルエンジニアを育てるという計画が私がやめればいったんストップしてしまいます(私一人しか教師はいないので) こういう事情の場合、会社に損害賠償等おこされる可能性があるのでしょうか。また私は現地の会社と契約を結んだのですがその場合不利なこと(法律民事上など)あるのでしょうか。 父のことが心配で一日も早く帰りたいと思いつつ仕事のことも不安です。詳しい方がおられたら教えてください。

  • 契約社員の契約期間内の退職

    はじめまして。 私は契約社員で契約期間はまだ1年ほど残っているのですが 自己都合で退職したいと思っています。 ここでいろいろ調べて 特別な理由がなければ契約期間内に退職することはできず それでも退職した場合は残存期間の賃金を 損害賠償として請求されるおそれがあることを知りました。 そこで知りたいのですが実際に損害賠償を請求されて 残存期間の賃金を払わされた人はどのくらいいるのでしょうか? 判例などはあるのでしょうか? 私の場合まだ1年間契約が残っているのでけっこうな額になると思います。 どなたかよろしくお願い致します。

  • 退職時の規定

    店をやっていますが、雇っていたアルバイトが 退職の予告では2月下旬でしたが、急に来なくなり ました。解雇ではありません。 電話し相手は出ましたが、聞く耳もたない感じで 一方的に切られました。 店としては彼が抜けたために急遽、予約していた客 も断り、お客様にも信頼感を失い、急なバイトを 埋めるために求人広告もいつもより多く出し、損害額 がかなり発生しました。 その本人の給料ではまかないきれません。 相手の一方的な言い分で退職したので、 損害額はいいにしても給料は払う気持ちは ありません。 店に損害が出ることを知った上でさらに給料を もらおうというのはご遠慮してもらいたい ところです。 給料日はまだ先です。 損害額が相当(給料を上回る)な上、給料を払って ほしいと来たら、損害賠償請求に出るつもりです。 雇用契約書には急な退職にはその賠償額を 請求する旨、給料で補填する可能性がある旨 を書いてありますが、その人の印はありません。 雇用時に口頭で説明したのみです。 1年以上働いておりましたので暗黙の了解で 本人はそうなることをわかった上で急な退職を 決意したのだと思います。 なので、給料を取りにくる可能性も低いのですが、 もし来たらこちらとしてはどのように対処しておく べきでしょうか? 給料による賠償請求はできないと労働基準法が あるので一旦供託という手段で払い、 それから簡易裁判に申し立てることを検討中です。

  • 退職届けを提出後に損害賠償を請求するといわれました

    退職時の損害賠償について 先日、1ヶ月後に退職をするという内容の退職届を社長に提出いたしました。 直接話をして、社長も納得の上退職届を受け取っていただきました。 しかしその数日後に、契約書には退職の申し出は6ヶ月前と記載があり、違反した場合は損害賠償を請求できる。という契約書をかわしているので、1ヶ月後にやめることは不可能だといわれました。 なのであと半年は働いてもらうと・・・ それは無理です。と言うとできなくてもやれ。の一点張りです 契約書のとおり、損害賠償を請求することができるからやめるならその手段をとると脅されました。 わたくし自身、業務を遂行できなくなった理由として、精神的に続けることが困難になったため、退職届けを提出いたしましたが、私が責任者として現在請け負っている業務が半年先まであります。わたしにしかできない業務なのでこの場合、わたしが退職することで、業務が停止し会社側に損害額が生じた場合、直接その額をわたしが支払わなければならないような事態になったりする可能性はありますか? また、契約書に半年前に退職の申し出をすることと記載がある場合、退職の1ヶ月前に退職届をだしても無効でしょうか?

  • こんな秘密保持契約って怖くないですか?

    ITのフリーランスをしています。こんな秘密保持契約って怖くないですか? 損害賠償欄に違反すれば金200万円賠償する責任云々と書かれています。 仕事そのものはたかが数万円の案件ですが、損害賠償金で数百万円はちょっと見たことがないもので・・・ 因みにリモートワークなので資産貸与等はなく、ただのデータ入力なんです。 データを洩らす心配を懸念しているのだと思いますが、損害賠償額って普通は裁判してから決まるかと思っていますが違うのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 契約期間中の退職

    お願いします。どなたか、アドバイスください。 以前から精神的に不安定でした。 それでも頑張って仕事しなくては、と思い、一ヶ月前から派遣の仕事をしています。 ところが、2週間前からうつ病の症状がひどくなり、仕事に支障が出る状態になってきました。 主治医も休業したほうがいいと言っているので、派遣会社に相談したところ、 「契約期間中で辞める事は認めない」 「もし、やめたら、給与は払わない」 「女だからといって、都合のいい病気になるな」 といわれてしまいました。 また、「途中でやめたら、あんたに損害賠償を請求する」とも言われました。 こういった体調を理由に、契約期間中に退職した場合、給与は請求できないのでしょうか? 損害賠償を請求されることもあるのでしょうか? 仕事上でミスはしていません。 派遣会社の担当者は、医師の診断書「休養が必要」も受け付けてくれません。 よろしくお願いします。

  • アルバイトを退職したのですが、トラブルに発展しそうな予感がします

    こんにちは。アルバイトのカテゴリーかとも思いましたが、法律が絡んでくるので、こちらでよろしくお願いします。 わたしは、昨日ある運送会社のアルバイトを突然辞めました。夜間大学生なのですが、他にもアルバイトをしており、掛け持ちがやはりキツかったからです。他にも理由はありますが、今回は省略します。 ある日の仕事終わりに、支店長に『向いていないんじゃないか』と言われ、次の日の仕事前にも『今日うまく出来ないようなら考えさせてもらう』と言われました。そして解雇される前に自ら・・・と思って、『今日限りで辞めさせて頂きたいのですが』と申し出たわけです。了解されました。 そこで、今日新しいバイトを情報誌で探していたところ、偶然民法627条が記載されていたので、始めて知りました。退職する14日前に申し出なければならず、違反した場合は契約不履行に基づく損害賠償もありううると。 私の場合、前日だが合意があり、会社もそう願っていた節もあり、自己都合とはいえ止むを得ない事情もあったと思いますがどうなるのでしょうか? そもそも法律を知らずに違反してしまった場合はどうなるのかという事です。『知りませんでした』が通用するのでしょうか? 万が一損害賠償と言う場合は、額はどのくらいになるのでしょうか?また、給料は時給制で、3週間ぐらいで、週3~4日の勤務でしたが、25日払いなのでまだ頂いていません。損害賠償を請求しない代わりに給料は払わないということがあるのでしょうか? ちなみに、試用期間や研修はなく、労働契約書ももらっていません。特に雇用期間の決まりもしていません。 民法や労働基準法、アルバイトの労働条件や解雇・退職について広く調べていますが、なかなか解決できないので、いつもお世話になっているこちらで質問させて頂きました。少しでも関連しそうな事ならいろいろ知りたいので、よろしくお願いします。

  • 退職による損害賠償請求

    とある個人の病院に勤務しています。院長と私のふたりです。業務は受付です。 退職届けを提出したら、契約書どおり損害賠償を請求する。減給の対象にもなるから減給すると言われました。どう対処すればよいでしょうか。 3ヶ月のアルバイト期間を経て、正社員になる際に契約書を交わしております。 内容は「退職の際は、3ヶ月前に申し出ること。3ヶ月前に退職する場合は損害賠償を請求する、云々・・・」です。この契約書に同意しなければ正社員になれないと思い、署名捺印し、身元保証人に私の兄弟が署名捺印しました。 正社員になり1ヶ月過ぎた時点で、退職を考え1ヶ月後に退職しますと退職届けを出しましたが、受理されず、「損害賠償を請求する、減給する」と言われました。日付のない退職届もしくは申し出から3ヵ月後の日付の入った退職届けしか受理しないと言われました。 労働基準局と弁護士に相談に行きましたが、「損害賠償を請求されることはない。退職して問題ない」と言われ、再度退職届けを出しましたが受理されず、弁護士を用意するからちょっと時間が必要だと言われ、翌々日に弁護士の費用が着手金○○万、その他受付がいなくなることによる売り上げ3分の1減に対する損害賠償請求、その他もろもろで総額100万円はかかるけど、それを払うお金があるなら退職したらどうですか、と言われました。 新スタッフの募集は、風水的に来月の方が良いそうで募集してません。 私も可能であるなら申し出から勤めたいと思っていましたが、精神的にも限界です。 損害賠償を請求されても困るのですが、3ヶ月後まで続ける精神的余裕はもうありません。 手取りの給料が極めて低い私に損害賠償を支払う余裕があるわけもなく、途方にくれております。 どうすればよいでしょうか。 損害賠償を請求されるならどのような形で請求されるのでしょうか? 突然封書が届くのでしょうか? 訴訟を起こされるのでしょうか? 訴訟を起こされたらこちらも弁護士を用意するのでしょうか? 専門的な知識がある方、良いアドバイスをお願いします。

  • 契約途中での退職

    2010年5月10日から1年契約で契約社員として勤務しております。1年だと2011年5月10日が更新日なんですが、もし2011年4月末付けで退職したら自己都合になってしまうんでしょうか?